「渋滞」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 渋滞とは

2023-05-27

怖い系の夢で目が覚めた

壁に大きなフックがあり左から二つ目を使うと呪われるそうだ

それを踏まえてチェーンを買ってくるようにとお使いを頼まれ

借り物の軽トラは1のあと5、6と変速していてギアチェンジがとても大変

そして超遅い

走り出すとすぐに渋滞するのでコンビニに寄る

ドラレコに映る黒い車のドライバー悪霊が取り憑いてるそうだ

よく見ると後頭部にも目がついていてこちらを睨みつけている

自然にくっきりと見えるキツい目だった

まれちゃダメだと思ったくらいで目が覚めた

2023-05-25

anond:20230525210416

天体は好きだったよ!月を見て、時刻とおおよその角度で次の満月が何日後か言い当てて母に褒めてもらうのが好きだった。

渋滞中は近くの車のナンバープレートの4つの数字四則演算して10を作ったり、最大公約数ぼんやり考えたりするよね。(これは東大学部卒の同僚とあるある会話した)

鉄道は駅が遠かったのと親が車派だったかあんまり

虫は今も昔も苦手。

パズルは流石に得意だったけど、夢中になるほどでもなく。雑誌ナンプレがすぐ解けるくらいで。あとは普通に漫画読んだりする程度だったよ。

2023-05-18

Yahoo総合Q&Aランキング地獄

1.歌舞伎の四代目 市川猿之助さんはゲイだったのですか?

2.市川猿之助ってセクハラしていたのって弟子とか関係者って事は全て男性にしていたのですか?

3.猿之助スキャンダルってなに?

4.市川猿之助一家に何があったんでしょうか?無理心中

5.市川猿之助からセクハラされたのって男性ですか?女性ですか?記事を読んでも性別についての記載がなくて……

6.市川猿之助さん、女性セブンの記事を気にしてこんな事になっちゃったんですかね?非常に残念です。週刊誌も無節操に有る事無い事書くのも、よくないと思いませんか?

7.市川猿之助って、そんなに叩かれてました? スキャンダルパワハラセクハラ?それ以上? のことが、あったことすら、私は知りませんでしたが??そんなに叩かれたり、両親道ずれにしてまで一家心中するようなことがあったのでしょうか??

8.市川猿之助一家心中は、獅子座火星水瓶座冥王星の影響でしょうか。

9.妻が渋滞トイレ我慢できず...。渋滞で妻がトイレ我慢できなくなりました。SAにつく頃にはもう限界に近い状態。そして女子トイレ長蛇の列。最初普通に並んでいたのですが、途中でどうしても我慢できなくなり、列を離れて建物の陰のスキマに入り放尿。男子トイレに駆け込むことも一瞬考えたようですが、勇気がなかっ...

10.市川猿之助は何故一家心中なんてした


妻が野ションだって!野ション!

妻が渋滞トイレ我慢できず...。

渋滞で妻がトイレ我慢できなくなりました。

SAにつく頃にはもう限界に近い状態

そして女子トイレ長蛇の列。

最初普通に並んでいたのですが、途中でどうしても我慢できなくなり、列を離れて建物の陰のスキマに入り放尿。


男子トイレに駆け込むことも一瞬考えたようですが、勇気がなかったそうです(僕も車内で提案しましたが拒否されました)。


建物の陰には室外機らしきものもあり、その周辺を汚してしまたことを申し訳なく思っています


人様の土地でオシッコしてしまたことに罪悪感を感じています

自分がされる側なら確かに嫌ですからね。

女性の方に質問したいのですが、妻のやったことは仕方ないことだと思いますか?

自身ならどのような行動を選択したと思いますか?

追記

とても間に合わない状況だったらしいので、「我慢する」という選択はなしでお願いします。

仕方ないと言ってもらえる人が多ければ、僕も妻も気持ちが救われます

2023-05-09

休暇ってずらせないのん

子供の頃から思っている、すごい単純な考えなんだけど、なんでみんな、同じ日程で休まなければならんのでしょうかね?

同じ日程というのは、いわゆるカレンダーのことで、直近だと、みんな同じ4月29日あたりから月曜火曜を挟んで5月7日までが休みだったわけじゃないですか。

それって、みんなで同じように休まなきゃ、ならんもんなんですかね?

例えば、この人たちは5月の3、4、5(水・木・金)が休みで、他の人たちは、101112 (水・木・金)が休みねって、国民の半分がどっちかを選択できるようにすれば、どこ行ってもとんでもない渋滞、人の入りだったのを半分にできる可能性はあるわけじゃない?

国が制定しなくても、例えば、そんな制度を持った会社自主的に出てきてもいいもんだけど、どうしても日付通りじゃないとダメなのかね?

別に休みずらしたからと言って、全員が全員、他の会社営業している時に休んでしまう、というわけではないから、働いている人間ゼロになるわけじゃないからいいと思うんだけど。

旅行業界の人たちにとっても、たぶんGW間中は受け入れきれなかった客、もしくは人出が多いか宿泊や外出を諦めていた人達がまた遊びに来てくれる可能性が出てくるのだから、なんなら繁忙期が2回になって悪い話でもないと思うんだけど。

……とまあ、書いているけど、深く検討したことがない考えだから、みんな、どう思っているのか聞かせてくれ。

2023-05-08

anond:20230506150528

「やっぱり家が一番ね」ってのは旅行から帰ってくるという後ろ向きの努力の後にやっとたどり着くっていうのが関係してると思う

特に渋滞の中何時間クルマ運転してようやく家にたどり着いたとかだと安心感は倍増だろう

なお昭和専業主婦のほうが家でいろいろやらないといけないことが多くて旅行先の方が何かと快適だろ

2023-05-07

GWに出掛けて渋滞にまきこまれ時間と、家に引き込もってゆったり過した時間

どちらが有意義だったのか?

2023-05-04

車での行き方情報の獲得方法がわからない。

5月3日と4日にレンタカー東京から伊豆に行ってきた。事前に調べた限りだと2.5時間くらいと出ていたけど、かなり渋滞して、7時間くらいかかった。予約していた場所にいられる時間がかなり短くなり、ホテルもぎりぎりの時間チェックインになってしまった。

4日も混みそうだったからあえて別の道で帰って来て6時間くらい。すごく疲れた。。。多少の渋滞覚悟して、最短で帰って来たら良かったのかもしれないが、よくわからない。

まあ、混雑タイミングから、どんな道を選んでも無駄だったかも知れないけど、そういう情報を少しでも知っていれば避けられたものもあったかもなあとも思う。高速のサイトTWでは限界を感じる。経験で知っていれば強いんだろうけど、たまにしか乗らないよわよわドライバーには難しい。。。

ナビの言う通りにしていたら横羽線から大井?で降りたと思ったら、首都高環状線にすぐに乗り直したりして、それならずっと乗っていればいいのではと思ったり、あれは何だったんだろう。まぼろし

2023-05-03

GW渋滞や天気のニュースやる時間あるなら統一ニュースやるべきだろ

からさまに統一関連の報道が減ってきてる

2023-04-27

anond:20230427063330

うちんとこは学生が多い印象

徒歩圏内中学高校があるから当然っちゃ当然だけど

昼はドラスーの車で渋滞してるけど客層まではよーわからん

まりマクドには行かないので他は知らん

ちょっと確認したけど連休中の天気ってあんまりいいことないみたい(笑)

超ザマァだよ(笑)

曇りとか小雨の中渋滞してしんどい思いしてこい!(笑)

2023-04-26

連休でどこかにいこうという話題にならないのがお前らで、連休終わって大渋滞や激混みに対する社会的解消法をドヤ顔披露し合うのがお前ら

2023-04-25

anond:20230423151644

俺も、悪いところばっかり見過ぎかなと思う。

慢性的渋滞しがちな女子トイレが、男子トイレの分も個室数が増えることにより渋滞緩和される(かもしれない)

男性も同じトイレを使うので、犯罪者に対する抑止効果がある(かもしれない)

とか良い影響もあるだろうに、出る杭を叩く論調が多いのにはうんざりする。

普段は「減点評価日本社会ダメだ」みたいに言ってる人も、悪いところ探しして新しい取り組みを潰そうとする。どうなっとんねん。

2023-04-19

anond:20230419095528

ロボットバリバリ配備してるアメィゾンの倉庫もめちゃくちゃ人いるのにw

渋滞してるんなら車が空飛べばいいじゃんwみたいにアホな意見だな

住んでる地域選挙公報見て絶望した(千葉県

今週の市議会選挙投票のために、選挙公報を見たけど自分課題に感じてることを掲げてる人が少なすぎる。

50~60人くらいいて入れてもいいかなって思った人は2人だけだった。

今住んでるところの圧倒的な課題は、道路の慢性渋滞自転車が走りにくい・クソ狭い歩道。これに尽きる。

なのにこれを選挙公報記載してる人が片手程度しかいない。

同じ街に住んでるのか?車乗ったり道を歩いたりしてないのか?

8km先のショッピングモールに1時間かるとおかしいだろ。

大事なのはわかるが

ジェンダーレス目指しま

コロナ対策強化

保険料の引き下げ

議員報酬削減

などなど、本質的でなかったり、それ市議会議員が掲げることなの?ってことばかり。

良いと思った人は、無所属。頑張ってほしい。

ちなフィルター

公明党な時点で外す(創価学会NG

共産党な時点で外す(的外れ多し、地雷感が強い、時代錯誤

自民党な時点で外す(壺はNG、信用できない)

立憲民主党な時点で外す(まあまあ的がズレてる。頼りない)

・実現したいことが自分と一致してない(自分にとって都合の良い人を選びたい)

2023-04-16

anond:20230415164915

まれ育った東京から地方都市引っ越したけど、以下が満たせたら東京もいいなと思う。東京って言っても最大限譲って23区(杉並練馬除く)。都下は行政区上は東京都だけど都市の分類としての東京ではない。

2023-04-15

anond:20230415214607

電車通勤する範囲の方が概ね広いと思うんだが…

電車で30分なら車だと(信号や朝の渋滞等考えたら)1時間かかるだろ、そんなに長時間通勤してるの地方でも相当ド田舎だけじゃね?

2023-04-09

東京の人がバスに乗り慣れてないだけじゃね?

地方路線バス観光客に不親切だとか、地方空港は駅が近くにないかバスしかなくて不便みたいな話は定期的に話題になる。

これって単純に普段電車地下鉄ばかりで移動してるからバスに慣れてないってだけなんじゃね? って思うんよ。

地方空港なんて大抵は県庁所在地などへのシャトルバスが走ってるし、空港までは高速道路が整備されてるから事故がなければ大体定刻通りに運行してる。

地方民としては「バス使えばいいじゃん」って思うんだけど、東京の人って「えーバスに乗るのー?」みたいな感じなんだよね。

俺は田舎バスに乗るより初めて行った新宿梅田目的路線にたどり着く方がよっぽど大変だと思うんだけど、どうもバスという乗り物東京の人に嫌われてるっぽい。

東京特にそうなんだろうけど、渋滞やすい都会に住んでる人は鉄道じゃないと信用できないって人が多いのだろう。

それに対して地方車社会といっても都会ほどは渋滞もしないし、バスも朝晩の通勤時間帯を除けば定刻通りに運行するからバスが主な公共交通機関って扱いになってる。

まあSFCシムシティで街が発展してくると道路を無くして鉄道だらけになるみたいなもので、人口が過密すれば鉄道が主力になるのは必然的なことではあるんだろう。

とはいえ田舎交通インフラ東京と同等にするなんてことは無理。

地方に移動する機会が多い人は、ある程度バスに慣れておいて損はないんじゃないかと思う。

2023-03-31

混雑とか渋滞文句言うてる人がいるけど、

自分もその一部ってわかってないの?

魅惑のデパート搬入口の世界

読者諸兄はデパートに行ったらどこが気になるだろうか?デパ地下ファッション売り場?

増田搬入口の場所だ。売り場で何売ってるかなんてどこから搬入するかに比べたらどうでもいいことだ。この文書を読んだら君もきっとそうなる。

売り場で物が売れたらそれを補充しなきゃならない。その搬入口は大抵ビルの裏にある。

しかデパートがある場所というのは一等地だ。バックスペースである搬入口なんかの為に一等地を使うのは余りに勿体ない…。

という事で離れた場所搬入口が設けられて秘密通路で結ばれていることがあるのだ。

それを幾つか紹介するよ。

因みにこういう所は仕事しか入れないもので、増田仕事で行ったり同僚に聞いた入りした事がある個所に限られるから偏りはあるよ。

池袋LABI

ヤマダ電機運営する池袋LABIは元は池袋三越だった。開業昭和29年地下鉄丸の内線の前年か同年と古い。

LABIの裏に都道があって、道路反対側に3階建てのマクドナルドがある。その裏に付近に似つかわしくない古くて灰色運送会社的なところがある。

https://goo.gl/maps/9fDTtZiNEB3pQTbJ8

ここが搬入口で地下トンネルで結ばれている。さっきのマクドナルドはそのトンネルに乗ってるのだね。だから周囲が高層化しても3階建てのままなのだ

 

池袋東武

かなり離れたところにあるびっくりガードの中に分岐がある。

https://goo.gl/maps/bsTBq4EtxBrgqc23A

元々ここは東上線線路だった。山手線から東上線への渡り線と電車留置線が伸びていた。

国鉄貨物輸送を全廃に近い合理化すると東上線行きの貨物輸送も無くなり、ここは遊休施設になった。

90年代東武デパートが増床して新館のプラザ館を作る事になるとこの線路跡も一部利用され、新館より先は地上は駐輪場、地下には搬入路として旧館の搬入も集約化。東上線池袋駅が行き止まりホームになったのはこの時だ。

それまで旧館は東上線北口改札横にある汚らしい搬入口で搬入していたのだが、ここのせいで一帯が大変に荒んでおり、まるで古いアメリカ犯罪映画ダウンタウンのようだった。

 

銀座松屋

デパートより一ブロック離れた箇所。

https://goo.gl/maps/WQB7qSNwj4AjQPQc8

こはちょっとバックスペースが大きすぎる印象がある。

新宿小田急

ロード甲州街道ルミネとの間にあって、急勾配でミロードの中を登り、モザイク坂上のミロード広場の上階に出る。

https://goo.gl/maps/oEbSXc96jzT8adFW8

ここは急勾配&高さ制限キツイ&急勾配登ってすぐに急カーブクランクというデンジャラスコースだ。クランクの路面は坂登ってる間は見えない。しかも途中で止まると再発進不可な程の急坂なのでアクセルを緩められない。そして暴走してクランクを突っ切ってしまうとミロード通りに落下だ。

なすぎる。ハードドライビンのスタントコースみたいなところなのだ

ここを攻める人は注意して欲しい。落下したらインスタントリープレイされるだろう。

 

新宿ルミネ

遥かかなたのJR本社ビルの先にある。

https://goo.gl/maps/ZCo693QRHujchVqZ7

ここからJR本社ビルの周りをぐるっと回って甲州街道橋の下を潜り、ルミネに到達する。甲州街道橋の下公共占有だ。

因みにJR本社前にBLAST!っていうお店があって、周囲は高層化されているのにここだけ2階建てだ。

実はここは土地取引を巡って管財人司法書士ヤクザが殺されたという曰くつきの土地でずっと更地駐車場のままだったところだ。

また、バスタの下には昔JRバスの駐車場になっていた大きな地下空間があって高島屋タイムズスクエアJR本社トンネルで結ばれているらしい。駅の工事の際には工事基地職工詰所になるようだ。ちょっと入ってみたいもんである

 

渋谷西武

ロフト井の頭通り側にある。

https://goo.gl/maps/UxNpSesPQp88VQY68

西武デパート群は駅に近いA館と井の頭通りかいのB館、ロフトパーキングとあるが、全て地下トンネルで繋がっている。

特に特筆すべきは井の頭通りで、ここは宇田川という川が暗渠化された道で今でも暗渠に宇田川が流れている。

搬入トンネルはこの地下の宇田川の更に下を通ってるってわけだ。

公共占有+川の下を潜るという2段構えの珍奇さである

 

東急東横

珍奇な搬入路の王者と言ったらこである。もう無くなってしまったが。

駅の東西に建っていたややボロッちかった東急東横店。ここの搬入口がどこにあったかというと、現在ストリームになっている東横線高架下にあった。(古い画像

https://goo.gl/maps/tA5i7NkHkTGbhhce9

ここからR246の下を通り、東横東口店までずっと地下トンネルが通っていた。

更にここには空港手荷物コンベアのようなコンベアがあり、行先(受取り先)が書かれた専用のコンテナに入れて流すと東横店の方に着くというシステムであった。こんな風にシステムになったのは246の掘り下げ工事があり、途中にエレベータを挟んでいたためだと思われる。

このルートというのは全部東横線の高架線と駅の下だ。高架の下に後からトンネルを作るのは危険だし難しい。

まり昭和2年東横開業時にはすでにこういう通リになっていたという事である

因みにこの近くには稲荷橋という橋があったので「稲荷橋搬入口」と呼ばれていた。というか、最近行ってみたら川が無くなっているのに橋だけ残ってたわ。

東横店は無くなって今は新しいビルになってるし、稲荷橋搬入口はストリームになってるが、あの地下搬入路はそのままのはずだ。

あれは今どうなっているんだろうか?東横店跡の新しいビルストリームの地下で荷物輸送に使われているんだろうか?実に気になる。

肝心の「東横東口店と西口店の間はどうなっていたか」については西口店の方に用が無かったせいで不明である。無念だ。JR線地下を通っていた、京王マークシティの方にあった、二つの可能性がある。

開業当初は国鉄より頭の固い鉄道省と別会社帝都電鉄だった訳で気になるのだが…ちゃんと見ておきたかった。

 

スキーム輸送スキーム

 

これらには公共である道路を潜って離れた場所に繋いでいるケースが多い。

普通はこういう占有方法は認められないが、施設公衆性が強い場合は許されるのである私鉄道路地下を走っていたり病院渡り廊下道路跨いでたりと同じだ。

デパート場合公衆性は、公衆自由に立ち入り出来て買い物ができる、市場性格がある事だ。だからデパートは会員制の立ち入り規制的な事が出来ない。 

 

余談だが、中野ブロードウェイまんだらけ性的商品通路側に陳列して対面の商店トラブル、その商店ネット民攻撃して炎上するというトラブルがあった。

この時にネット民中野ブロードウェイ私有施設から陳列は自由まんだらけ占有面積は大きいので施設運用でのヘゲモニーがある、というような考えを開陳する人が多く居た。

でもこの法的スキームを知っていたらこの考えは間違いという事が判る。中野ブロードウェイ公衆施設一種でありそれは立ち入りが自由である事だから、そこの通路公道が準用される。

そこに性的な陳列をしたら独立店舗の中での陳列よりも厳しい基準取締りが行われるのは当然なのだ。実際まんだらけはガサ入れされて商品押収されて件の店舗は後に閉鎖する事になった。

 

また、デパート売店床面積を最大化したいのでこういう離れた箇所に搬入口を作るのである。だからビル裏に搬入口を作る場合はその面積を最小化したい。

売り場を持つ業者は相当な数になるので、それらが少量ずつ荷物を持ち込んだら忽ち渋滞だ。

そこでデパート流通センター搬入代行業者倉庫搬入して、そこからまとめてトラックに混載してデパート搬入するという形になっている。

当然その業者には委託料を支払わねばならない。だから利幅が小さくなるのでその分価格を上乗せする他無い。故にデパートで買うとどうしても高いのだな。

これはデパ地下の小さな食品売り場、レストラン街の業者もそうなので、地方業者東京などのデパートに出店する場合、支社をその代行業者倉庫内に置いてしまう事もよくある。

東京支社長就任おめでとう」とか言われて辞令を受け取ったら倉庫勤務とかになっちゃうわけだ。つらい。

 

大阪名古屋編を誰か頼む。

あれっ

道路がっ

渋滞

しているよっ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん