はてなキーワード: くびれとは
男に生まれて男を恋人にして被差別属性って大変だなあおれには関係ないけど笑で済ましたかったよ
「オスから見てバカマ○コといっしょくたにされる方の性別なんかに生まれたくなかった」
「あたしは人間の女なのにオスから見たらバカマ○コと変わりないのが悔しいよ」
「拗らせてるから賢くない産む女番う女のことをバカマ○コと呼んでいるし、知らん男は全員敵なのに男に生まれて男を恋人にしたがっている」
「他人が女体をやっている分には別にキモくもなんともないけどあたしが女体なのは死ぬほどキモいだろ!」
「まあでもあたしが男に生まれてたら女体執着凄まじかったかもなーと思わないことはないけども」
「こんなに男男恋愛が好きなのに男に生まれてないのは無理があるだろ」
「顔良人(かおよんちゅ)に生まれられる保証もないけどせめて男に生まれたかったよ」
「クソが‼️男に生まれたほうが性癖男ごっこをするとき性癖に近いだろうが‼️」
「セックスするなら絶対男男がいいし自慰も男としてやりたいみたいな願望強すぎて死んどる カス」
「セックスが人生にないならそれはそれでいいです あたしも別に絶対に恋人とセックスがしたいわけじゃない」
「女体、胸もくびれも腰もケツも性器もキモくて無理がある 女体を楽しむのは無理がある」
「絶対に男のほうがかっこよくてかわいくて魅力的でエッチだしチ○コもケツマ○コもあるのになんで女とかいうキモ性別に執着するの?ほんとにわけわからんたすけてほしい」
「男男セックスのほうがかっこいいのに泣 泣 泣」
「ガチで女に産むくらいなら産まないでくれ」
トランスのことはカルトだと思っているのでトランス男性とかではないです。身体違和というより女体キショがり女なので。
全部を拗らせているのでミサンドリストだし、ミソジニストだし、腐女子だし、反出生主義を支持している。ついでにラディカルのフェミニズムを理解している。フェミニストではないけども。
鰹のタタキよ!
ごめんなさい、
いきなり映画『シックスセンス』で言っちゃいけない映画のネタバレ言っちゃって、
主人公の楽しみにしている今晩のおかずの6品目を内緒にしていて楽しみにしていた、
主人公へお母さんが今日は鰹のタタキよ!って言っちゃうオチみたいでごめんなさい。
いやでも、
ほんと鰹のタタキなのよ。
と言うのもね、
相談してみたの。
そしたら
一応牛乳に尋ねているのだから一旦一回は「夏のオススメは牛乳!」って力いっぱい言わない?
そしてそれに追いかけて「フルーチェやってミルク?」って被せない?
セロリーが分かってないわね!
夏がダメだったりセロリが好きだったりするのね!って山崎まさよしさんか!って
でも、
いろいろ聞き進めていくと、
何食べても夏に効くいい食べ物のチョイスですよ!って言ってくるから、
私はこの時期に絶対食べたら美味しい食材のベーナーとか挙げてみたの
そしたら、
案の定鍋焼きうどんもいい!鶏の水炊鍋もいい!とかキムチチゲもいい!とか全部良い!って言ってくるの。
え?もうこれ夏に関係なく何でも食べたらいいって言ってない?って逆に聞いてみたら、
やっぱり分かっちゃいました?ってもー牛乳AIには困ったものよ。
私はアメリカのシチュエーションホームコメディテレビ番組でよくあるような「やれやれ」のポーズを両手を上に向けて広げてやんの。
夏の暑さに弱って堪えたこの時期のくたびれた腰はくびれている私の披露する場のない身体に効く日本のマーケットで買える1つオススメのものを教えて!
日本の!って言わないと海外の日本では買えないビーツとかそういう食材とか平気で言ってくるので、
真っ赤な美味しいスープが自慢のボルシチか!ってツッコミたいところ。
そしてだからここは三択の女王の異名で知られる竹下景子さんもビックリするほどの一択で絞り込みまくりまくりすてぃー!
そして、
弾き出された答えが「鰹のタタキ」だったってわけ!
超的を得まくりまくりまくりすてぃーな回答じゃない?って私は観念して感心したの。
なるほどねー。
鰹のタタキは盲点だったというか灯台下暗しというか風前の灯というか走馬灯というか、
夏のお盆のナスやキュウリに棒を刺して動物に見立てる「うま」とか「うし」とか作るじゃない、
それぐらい創造性がクリエイティブに想像力が全て失われたぐらいなかったぐらい、
井上陽水さんの夏はすぎ風あざみ的なまさに少年時代を地で行くような
そして今までの、
積み上げていたものをぶっ壊して!って
全く全力でその発想がなくて鰹のタタキのことなんてすっかり忘れていたもの。
なので
先日は鰹のタタキを夏の弱った身体に滋味滋養のために早速マーケットに飛び込み前転で入店して買って取り入れてみたの。
夏に効くわ!
夏祭りに行く時、
母が必ず祭りはっぴを着た私の鼻筋に指で白く描く鼻白粉をしてくれるぐらい、
やっぱり絞り込んで
「夏のおすすめ食材でズバリ1つオススメするなら?」って追い込んで聞かないとってことみたいね。
その的を得た鰹のタタキって回答に舌鼓をポンポンポーンと打ちながら、
それぐらい言葉の意味はよく分からないけれどとにかく凄いAIの自信に
今日も鰹のタタキにしようかなーって思うのよね。
にしてもさー
「鰹のタタキ」って回答に痺れてしまったわ。
かといって大外れでもないし微妙に良いストライクゾーン攻めてくんじゃない!って内角低めの。
私バッターボックスに立っていたら球種「鰹のタタキ」で三球三振でサンキュー!って感じだわ。
そのぐらい感心してしまったわ。
そう思っていた矢先の3本の矢を束ねて折れませんよ!って言う伝統の矢を作る職人の名人毛利元就さんみたいに思っていたから
何度も言うけどこの「鰹のタタキ」って回答は令和のAI名回答100選に選んでも良いぐらいよ。
そんでさー
その矢を作る名人の毛利元就さんの弟子のさ名前が「たくみ」って言って
「匠の技」なのか「たくみの技」なのかちょっと文脈の理解に苦しむところよね。
でもあのシーンは映画『シックスセンス』の中では超有名な名シーンだからみんなにも観て欲しいわ。
ごめんなさい。
あるある早く言いたい、
最近はあるある早く言いたいレーザーラモンRGさんの核心をついたあるあるを聞くよりも、
歌を歌い込んでいるレーザーラモンRGさんの気持ちよく歌っている様が好きよ。
だから夏に効くのはあるあるのレーザーラモンRGさんのあるあるに限るなーって。
そういうことなのよね。
今後も夏に何が効くかって、
うふふ。
遅いブランチでもキメようかしら?ってことでまだなのよね。
これから考えて
ゆっくり何かをいただくことにするわ。
今日は追いピンクグレープフルーツ果汁マジ搾り加えーの
炭酸レモンピンクグレープフルーツウォーラーよ!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
・太った
アラサーの始め、20代半ばの転職以来、ストレスの過食がやめられていない。なので正しくは「太っている」。
シルエットが明らかに変わったな、と思うようになったのが最近。横から見た時の厚みがすごい。太ももが丸太のようになった。
太っても太っても残っていた「ウェストにくびれがある」「ふくらはぎはまだ細い」のうち、前者が死んだ。くびれができる体操はわかっているので、ちゃんとやりたい。
・目の下のクマが消えない
数年前から仕事の体制が変わり、睡眠時間を削ることを強いられている。それでも休日寝ればクマは消えていたが、ここ半年くらい目のクマが消えない。
化粧のしがいがあるのは化粧のモチベーションにつながってありがたいが、鏡を見るたび「クマすごいな」と思うのは少し悲しい。
・シミ
子どもの頃ほくろだったものが、じわじわシミに変化してきている気がする。
自分の中では目立つほくろでかわいいな、と思っていたので、「あの、これはもともとはほくろで」と弁解したくなる。
いろいろあるなぁ。
面白くもあるが、大変だ。
よく二次小説への暴言や、絵描きに対しての立場の弱さが話題になる。最近自分のツイッターホームでも愚痴が盛り上がっている。
やはり漫画や絵の方が間口が広く、好む人も多いらしい。それは私も文字書きの一人として感じている。
けれども、私は逆なのだ。小説しか読めず、まず漫画の同人誌は買わない。ピクシブでも、小説は三桁ブックマークしているジャンルでも、絵や漫画のブックマークは10くらいしか無いことが普通だ。
その原因の一つに、絵の癖がある。作者が描いている内に、「Aくんは色っぽいから、腰ももっとくびれを作って、唇もぽってりさせて、目はきらきらさせて……」と色々主観が付け加えられ、私が自分の脳内で描いていたAくんと大きく乖離していく。その世界観が嵌まれば、それこそ世界に一つだけのAくんなるのだろうが、まず嵌まらない。絵柄一つでそうなる。
文章だと脳内で映像を脳内で構築することができるので、このずれは文章の中で徹底的なキャラ崩壊が起きない限り起こらない。なので、私にとっては文章の方が親しみやすい。