「自営業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自営業とは

2023-06-05

どうやったら退職する父親が狂わずにいられるか

家業のような自営業のようなでも一応30人規模ぐらいの会社の元社長(父親)と現社長(ワイ)。

これから父親退職して「もう会社来ないで」って言ったらあっという間に狂いそうなんだよな。

かといって会社に遊びに来させるのも、ワイの精神従業員への影響的にきつい。

しか父親は、会社に来たら給料もらえると思ってるし、元社長なんだからがっつり(平社員の2倍ぐらい)もらって当然と考えるタイプ

仕事のことだけ考えたら永遠に会社に来ないでほしいんだけど、元社長をあまり冷たく扱うのも気が引けるし、

家に押し込めて気が狂っても困るのはワイだからな…

考えるだけで疲れる

2023-06-03

[] 2023年上半期、『極端な単純さ』と『異常な怒りの強さ』の状況

世の中は意外とアホに寛容であり、嘘をつかないことは美徳というかガチで我が身を助ける。

 

嘘をつかない姿勢を貫いていると、世の中の人は意外とアホに親切に接してくれたり、味方してくれたりする。

これは、複雑な人間関係・腹の探り合いに疲れ果てて、単純な思考予測可能な行動を好む人が一定存在する為だ。また、発達がアレしている人が身内にいる人は、嘘をつかないアホに無条件に親切にしてくれることもある。

 

しかし、極端に単純なことには意外とプラスの側面もある一方で、致命的なデメリットもある。お手本のようなカモ思考で、あらゆることを単純に「おっ、ラッキー!」と考えてしまう傾向があるのだ。今のところ、経済的または肉体的に深刻なダメージを受けたことはないが、日常的に騙されたり、早とちりをする。また、人間関係の複雑さが読めないため、組織内の政治的な動きで無限に同じ失敗を繰り返す。

 

具体的には、ワイくんのことを脅威と思っている人に適当対処することができず、毎回毎回対立関係になる。対立した相手を打ち負かすことはできるものの、組織から彼らを追い出す政治手腕などワイくんにあるわけが無いので、なんやかんや面倒な状況に陥ることになる。数字コミットしてれば、多少のトラブル大目に見られることが多いので、まぁそれは気にしないにしても(しなくていいの?)、上役に必要な嘘がつけない事は致命的である

在宅勤務の場合は、テキストでのコミュニケーションのため、時間をかければ必要な嘘がつけるが、対面の場合は、どうにもならない。衝動的に「NO」とは言わないはなんとかできるが、顔や声の表情から明らかに「YES」ではないと分かってしまう。

 

自営業なら上司部下ではなく、関係者全員が顧客になるため、必要な嘘がつけるようになるかな?!!!!!と思ったが、結局どうにもなりませんでした。ありがとうございました。

しかし、必要な嘘がつけずに偉い人の顰蹙を買うことよりも問題なのは、突っかかってくる人を叩き潰していることと、どんな時も確実に自分のやり方で進められないことの方かもしれない。

ワイくんの交渉能力事務能力うんこからなぁ・・・

 

あと、ADHDで一番なんとかしたい、異常に強い怒り(同じ温度10時間でも怒れる)の状況は今のところ変化なしのため、2023年上半期はちょっと体調が悪くなった。

 

それらを解消すべく、仕事や昔からの友人とは別に新たな人間関係を築くことを一瞬考えた。

自然意識がそちらに切り替わり、思考無駄ループすることなく済むかもしれないと思ったためだ。しかし、よくよく考えるまでもなく、家族と友人以外の他人に、ぶっちゃけ興味が湧かないんだよなぁ・・・

 

ちなみに昔からの友人と遊ぶことはストレス解消やエネルギーの補充には良いが、基本的には平日に会う用事は無い。

 

人に興味がないなら趣味に没頭するのが良いんだろうなとも考えたが、思考ループしている状態だと、マンガ動画を見たりソシャゲログインご飯を食べる事さえも面倒で放り投げてしまう。一つのことにしか集中できないため、日常的なあらゆる習慣を維持することも難しい。

 

副業を通じて契約による強制力で新たな習慣が作ろうと過去に試してみたこともある。その結果は、単純な脳みそでは依頼者の無茶な要求適当対処することができず、新たなストレス源となっただけだった・・・ひとつのことしか考えられないので、本業ストレスは無くなったが、何かの習慣の維持をしたり、思考のクセを変えることはできなかった。無理やり何かよかった点を見つけるならば、『小規模事業主相手しんどい』を理解することが出来たことだろうか。ありがとうございました。

 

とりあえず出来そうなことは、体力作りと自律神経を整えることだろうか?

ウォーキングをしたり、プールで泳いだり、トランポリンをしたりとか。

思考ループすることで起きるうつ熱を下げるには運動が非常に効果的だと言われているし、思考クリアになるかもしれない。

ただ、一度始めると没頭して何時間でも歩いてしまうが、それを習慣化するのはなかなか難しい。

歩くのが嫌なのではなく、身支度をしてお外に出るというのが面倒なのである。ウェア買って吊るしてあるのにな・・・

まぁソシャゲログインご飯を食べるすら面倒で毎日はできないのだから、それはそうだろう感はある。

またジム契約する?というかパーソナルトレーナーでも検討してみる?思考制御できない状態で習慣化することは現実的なのか、疑問だが、やってみる価値はあるかも知れない。

 

ちなみに、ChatGPTちゃん提案は、他人に興味がないなら、家族や今いる友人を大事にしようだった。あと趣味に没頭しようだった。確かにそれはそう。

趣味学校でも通おうかなぁ・・・

2023-05-30

anond:20230530200638

うそ

金銭感覚は割と簡単に壊れるし、余計なものというのは世の中にアホほど有るから

問題は1000万稼ぐようなバイタリティ有るやつがそんな節制できるのかっていう話で

たぶん一部の真面目な医者とかなら節制できるんだろうけど

営業とか自営業とかは1000どころか2000稼いでも楽にはならんと思う、散財してしま

「3000万円稼いで分かったのは4000万円ないと足りないということ」っていう名言有るけどあれマジだぞ

 

意外と生活エンジョイしてそうなのは大企業の800万円位の人

ちゃん節制できてるし

2023-05-28

anond:20230528223144

俺は自営業

そうやって経営層を甘やかし続けた結果が今の体たらくだろ

下っ端に安月給で経営者目線を押し付け管理職こそさっさと辞めて介護職でもやれよ 向いてない

なんで創作者の描く会社員月曜日コントロールできるのか

なぜなら会社勤めをしたことのない作家会社員の押さえきれない月曜日嫌悪を知らないからだ

「日曜夜に一人きりでいても何もない」なんてほぼあり得ないのに

自営業はそういう幻想を抱きがちだよな〜

仕事を大切に思ってたら労働意欲なんてコントロールできるはずなんて思ってるんだよ

甘いなぁ、サラリーマンもっと怠惰にできてる生き物なんだよ

2023-05-27

増田音楽

テレビでイジられてないと音楽を聞かない増田になりたくないし

音楽性の豊かさは育ちの豊かさと比例するので

今日お仕事を休んで(自営業なので自由に休める)音楽鑑賞ツアーをやる

今は電車アップルTV音楽関係ドキュメンタリーを観ている

2023-05-24

彼女の性欲が強すぎてしんどい

5年目に一日三回はきついよ

もともと処女で俺が一から教えて行った

彼女実家家業を手伝いで、俺は自営業

夕方帰ってきたらまず1発、夜布団で2発というのが生理期間以外の日課

大学時代は俺からノリノリでやってたんだけどなー

今は厳しいよ

2023-05-21

anond:20230521015306

士業だけどAIだの指南サイトだのたくさんある令和の世の中だと自分営業できないとお仕事なかなかもらえないよ……

というか元増田もそういうお仕事の気配がするけどね……

映像編集とかスキルを手に入れたらわりと高額自営業になれるんじゃないか

それか白ハゲでいいかエッセイ漫画書くとか

2023-05-20

平均的な増田

時間自由がきく(フリーランス、在宅勤務、自営業等)

・勤め人の場合IT関連(仕事中に増田見れる)

東京在住又は勤務

地方場合政令指定都市クラスに在住又は勤務

年収1000万前後

・既婚者

・子持ち

アニヲタ


弱者男性なんていなかったんだ

すずめの戸締まり29回目感想

カウントミスがあったので今回が29回目。

早朝の観るつもりが寝過ごして、夜はキツいか明日にするかな、と思ってなんとなく上映予定観たら昼間にやってた!予定見間違えてたみたい。

急いで観に行ったら、先週ほぼ満席だったのに他に一人しかいなくてアレ?ってなった。天気悪いし蒸し暑いからか?あんまり言うと特定されそうで怖いけど

本編は、めずらしく最序盤が一番面白いパターン。このまま最後までいけるかな?と考えたが後半集中力切れちゃった。結局、前回の記憶をどれだけ忘れてるか、集中力ピークがどこで来るか、って個体的要因が強くて、なかなかコントロールしづらい。

今回、教室のドア開けてた委員長っぽいメガネマスク加筆されてたのに気付いた。教室にもう一人はマスク居たな

あとルミさん、実家が多分四国(遠い)で神戸自営業しながらシングルマザーから結構タフを越えたタフな女性と考えられる。

チカの父はいるけど、ツバメ、環、ルミが一人親なのは意図的な気がする。

こういう系の考察だと、ビジュアルガイドに載ってた社会学先生のやつが良かった。プロ公式で書いてるんどからそりゃそうなんだけど。

2023-05-16

anond:20230516153440

そらそうよ

民間企業に間接的にやらせるせいで企業次第になるし

自営業みたいなのは完全にスルーされる

中小企業も「中小企業ならしょうがない」でスルーされる

日本くらいだよこういうの

2023-05-12

40歳になった。意外と子供なんだな、40歳って

40歳になった。39歳まではギリギリ青年と言って許されてる歳だったとかどうとか考えたけれど

29歳の時にも同じこと考えていたな、と。49歳になっても、ギリギリ男として許されるとか考えるんだろうな。


本当に、25歳あたりからあっという間だった。大学卒業し、プラプラして自営業を始める。

そして特に何もせずに、結婚もせず、年収200万を維持するために頑張って居たら仕事が増えて300~400まで上がった。

周りはぽつぽつ結婚してはいるが、意外と子供がいなかったり、そういう時代なんだろうなと思う。


20代あたりの時は40代が苦手だった。

自営業なのでペコペコする必要がない。特に男の40代取引先だと、対等に会話したり取引しているだけで嫌味を言われたりライバル意識を持たれたりした。

今ではわかる。自分ではまだ若いと思いつつも、20代子供に感じる。


とは言いつつも、29歳と40歳の差は11年だ。

長いようで、長くない。短くは無いが、この11年で自分は変わってないのに、周りから目線は大きく変わった気がする。


このままどうなるか先は見えない。とりあえず生きてみるつもりだ。

30代の時に何かガツンと大きな挑戦をしてみたかったと思うが、50歳になるまでもう一回頑張ってみようか。

2023-05-03

年収700万のリアル

家族構成資産状況

41歳男、額面年収730万。

金融資産自分名義で5000万、子供名義で900万くらい。投資めっちゃ増えた。

妻、自営業年収100万以下。マイナスの年も。金融資産100万以下。

長男4歳、保育園児。もう5歳近いのに喋らない発達障害疑惑

次男2歳、保育園児。やはり3歳近いのに喋らない。

少し前に、中古住宅を買った。

多摩地区に築18年、土地建物、諸経費で3100万。

ほぼゼロな低金利と向かう10年は住宅ローン減税で逆鞘なのでフルローン。

書面上は76歳までローンは続くよどこまでもなんだけど、住宅ローン減税が終わるまではないにしても適当タイミングで一括で返すつもり。5000万といってもほとんど株や投信から、減ることもあるだろうけど、残債くらい余裕でいけるはず。

収入

家計収支の話。

まずは収入

2022年の例だと手取りで620万くらい。

内訳は給与が560万、あと児童手当が30万くらい。それと税金保険の還付が20万くらい(妻が手術怪して保険がおりた)。その他10万ほどようわからん収入マネーフォワードAmazonの値引きやATM使用料キャッシュバックをそう分類してるだけで、副業とかではない。

投資運用益(配当や売買益)は含めていない。

支出

住居

続いて支出

やはり多いのは家賃100万くらい。

これは、今年から家賃支払いの代わりに住宅ローン支払いになる。駐車場代もなくなるので15万くらい安くなる予定。

次が食費。

外食が少ないのになんやかんやで90万くらい。

学費

続いては学費

50万くらい。

内訳は、学費と言っていいのか、保育園代とその周辺費用で40万くらい。これは、今年から一気に安くなる。あと数年前から自分放送大学入学してるのでその学費10万ほど。

保育園代ってすごい。うちはこんなもんで済むけど、世帯年収1千万超えると昔の国立大学学費くらいする。

自動車

自動車関連が60万ほど。

2022年車検もあったしタイヤも替えたし。

次が趣味娯楽費32万。

何だこの額は?と思ったら、25万くらいの絵を買ったのが趣味娯楽に分類されたせい。

家具家電が27万。

洗濯機更新パソコン更新ケルヒャー購入、ふとん新調など。

水道光熱

水道光熱費が27万。

今年からは戸建だからここは変わるはず。

東京都が気が狂ったような額のゼロエミッションハウスというやつにばら撒いていて、それに乗っかっていろいろ導入して、電気代がほぼ基本料金だけになる予定。

日用品

日用品20万。

長男次男オムツなのでオムツ代がコンスタントに。子供服は被服に含めるのか子育て関連グッズとして日用品なのかだが、それを合算してもこんなもん。少ない気がする。

衣類美容

17万ってところ。少ないんじゃないか

通信

家の光回線スマホ2台、NHK地上波BS、あとよくわからんAppleMicrosoftから課金が集計に含まれ14万ってところ。

今年から戸建だからもっと上がるはず。

寄付金

集計すると14万くらいあった。

ふるさと納税に7万、これは住宅ローン減税が始まる今年からはなくなる。

交通維持育英会と、ロータスっていうポリオ撲滅の財団浮世絵技術保存の財団の3箇所にそれぞれ2万ずつ。あとクレカポイントユニセフ寄付をしてたり。

収支

支出はだいぶ省略してるのだが、投資損益は考えず給与所得支出だけで計算すると100万ほど黒字

2021年も2020年も同じくらい。

運用収益を含めるかどうかで話は変わってくるのだけど、投資運用益は正直ようわからない。評価額はここ数年毎年500万以上上がってるけど、これは運なので。

資産が4800万を超えると相続税の控除を超えるので、毎年子供2人に100万ずつ贈与してる。子供名義の900万はほぼそれ。これもジュニアNISAでかなり増えてる。

けっこう余裕がある。

世帯年収1000万でもカツカツという話を聞いたけど、そんないらんと思う。

ライフスタイル次第だけど。

2023-05-01

[][]

今日今日とて見合い。終わりなき婚活螺旋はいつ途切れるのか。

百貨店の受付、看護師薬剤師教師公務員。とかとかと見合いをしてきた。

なんか会話のパターン組めて来たか

というか同じ教師公務員でも部署学校待遇が違うんだな。

色々な女の人生を聞くのは面白いルポライター他人インタビューしている気分に近いか

年収プロフィールで分かるからその仕事でそれなんだなと理解が深まっていく。

色々話していると俺の境遇はいいのかもしれないなと足元を再確認

人それぞれに拘りがあってそれに囚われて生きていく、他人から見たらクッソしょうもない拘りがその人には大事なんだと理解出来、ちっちぇなと内心呆れているのは良くないのだろう。

気が合えば誰でもいいんだが、気が合うというのは相手が会話の聞き役全振りしてもらい俺が話して気持ちよくなってただけだと後で気付いたので気が合うというのは数回会わないとわからないのが日数が経過していって宜しくないのと詰みポイントかもしれん。

次は親が自営業の娘と会うがこれはどうなんだろうな。そもそも生活環境の捉え方が違うかもしれない。無駄足になるかも。

anond:20230501175038

生活が楽になるかどうかは稼いでるやつが家庭に給料入れるかどうかにかかってるからだよ

資産1億~とかいってうれしがってるやつ家族貧困させて得た血税みたいな資産かかえこんで墓に行く

自営業は二代つづかない、客に惜しまれても家族倒産してくれて大喜び

anond:20230501034319

ワイの母親父親喧嘩したり外でイライラしたことがあるとワイをいじめストレス解消してたな。

ドアをものすごい音立てて閉めて威圧してきたり、

いちゃもんまがいにワイの失点を挙げ連ねて怒鳴りつけてきたり平手で叩いてきたり、

気が向かなければいきなり「今日ご飯作らないから。」って言ってマジで作らなかったし、

ほんと家の中が地獄だったわ。

仕事から帰ってきた父親もそんな母親を見てめちゃめちゃイライラするし、

父親父親モラハラ気味な人間から、またワイのダメなところを頑張って探してネチネチネチネチストレス解消するし、

まじで親にはろくな思い出がない。

 

3人兄弟だけど、みんな精神科のお世話になった経験あるし、なんなら両親も精神科通ってた。

ワイは長男だけど、弟1は精神障碍者手帳持っててもちろん無職だし、

弟2は一応働いてるけど独身だし、この前見た破産マップ名前載ってた。

ワイは大学入学後に鬱で中退して5年引きこもってたが、親の自営業会社の手伝いをしていて、もうすぐ継ぐ。

 

あえて被害者全開で書くと、

クソな親に精神ぶっ壊されて外で働けなくさせられて、

一生無職は嫌だろ?と親の会社で安くこき使われた。

親は高齢になっても株も手放さないし給料は取り続ける。

結局ワイは介護マシーンとして育てられただけな気がしている。

 

今更外の会社転職なんてできるはずもなく、親がさっさと死ねばそれなりに稼げるのも事実

でもなんか、なんのために生きてるんだろ、って最近ずーーーっと考えてしまう。

2023-04-30

anond:20230430070308

これな

若い世代が気にかけてくれたら助かる

なので少し説明させてもらう

①水屋が料金を下げてる理由

一般にわかりにくいのが、荷物輸送してほしいと考えた時輸送業者を選ぶ

大手何社かと、独自配送、みたいなのが一般的だろう

しか企業業務委託するのにはドライバー単位だったりチャーターだったりする

輸送側は飛行機と同じで輸送量が片道めいっぱい、できれば往復とれないと採算があわなかったり儲けが少ない

そこで輸送計画とか立てたりする 依頼を整理したり営業して委託業務を受けたりほかに回したりするわけだ

これをまとめて窓口業務してるのが大手輸送業者

輸送自体個人でやってたりするのもあるし大手も繁忙期には個人を使う

この取次業務を取ってるのが水屋だ 一般人が大手を使うのに宅配業者のセンターに持ち込んだり電話をするように企業は水屋に電話して荷物を依頼する

依頼の時点で値段交渉がある ドライバーによってはとれるものやとれないものとらないもの料金の差もある

ここで取り分をできるだけ多くかつ得意先がリピートするように安くをするのが水屋

いい水屋をもっているかどうかが輸送料金のコストダウンにつながる そのダウンが業界全体を押し下げているわけだが自分の財布が痛まなければそれが最優先なところが多いのだろう

これが輸送料金の伸びないところ

輸送料金が伸びないか給料が伸びない ドライバー募集したり要請したりする余力がなくなる

ちなみに水屋というのは水商売から

依頼をうけてそのままドライバーになげるだけの仕事

ドライバー自身営業計画経営、実務をこなせばいいだけじゃんと思うだろうが

君が起業して社長部長係長兼平社員やれば経営デビュー無駄ピンハネされなくて済むし自営業仕事すればいいでしょって話とおなじ そんなのは実際無理だ

必ずでてくるわけではない仕事自分コース車両に一番ベスト積み荷をつくるのに、どれだけの人数と企業交渉して調整しないといけなくなるのか想像に足らなければ大変だとだけわかってほしい

水屋ならそれができるのかと言えば、いったん受けたり聞いた依頼を各ドライバー連続して聞きまわってとってもらえばいいだけだから作業の流れが単方向ですむ

ドライバー10人がそれぞれ調整すれば10x10の交渉になるのが、水屋に1件なげれば受け手が即きまれば1で済む 直列構造が並列構造より速い部分が活かされてはい

かといって自営業してる人ってわりといるじゃん?トラック自営業でしょ?という話もでてくるかとおもう

そりゃ業種でかわるだろうし規模でもかわる 言葉がおなじだからと話をそらすのは勘弁してほしい

くもはそらにうかんでいてもおかしくはない それは水だから くもは巣を張っていてもおかしくはない それは昆虫から

どっちやねんといいたいのはこっちだ とりあえずトラック自営業は1企業と張り合えるわけではない 大企業はその規模の業務を細分化して分担してるからあのお値段なんだ

②全員正社員大手輸送業がトラックドライバー雇用すればいいのではないか

輸送にも繁忙期や閑散期がある 常にMAXの人数を雇い入れておく余裕がない

その余裕のなさは競争経済のおかげで安くサービスが受けれる恩恵の影だ

必要ときには最大の人数が必要だが閑散期には最低限の人数で維持するのが精一杯

からそれ以外の時期に個別に割安でも仕事をうけて食いつないでおく部分が必要で、それが水屋になっている

安く維持するためには水屋によってフリードライバードライバーで居続けていてもらう必要はあるが、閑散期と繁忙期の差の倍数分だけ基本料金を取るようにすれば全員雇用可能だろう

料金を上げれば運輸業界が助かるのは確かだがその価格高騰により運輸を利用した経済活動が低下するのは避けたい

政策企業努力としては知恵を絞るべきところだが、安易ドライバーが生き残る術を選択できるようにされた政策を維持しつづけている結果とも言えるだろう

輸送料金を適正にしたところで個別に安い手段がでてくるのでは

それを緩めているのが物流2法

適正な運輸業者が適正に業務しなければいけないという基準がないため元ドライバーなどが知識コネがあれば輸送業できてしま

④なぜそんな法律を だれが得するの?

ドライバーまり輸送手段を最大限に社会の中には滞留させておいて必要な時には使いたいが常に維持するには無駄コストがかかる企業が小規模事業を生かし共生することで閑散期の利益確保と繁忙期の最大利益の見込みの両方を獲得できる

農業で言えば種をまくところから収穫までで1サイクルの収益見込みだが 少ない時にも損を出さず多い時は取りこぼしがないようにと2倍にしてる

その閑散期に雇用されないドライバーを取り次ぎ生かしつづけてくれるのが水屋だが水屋自身も生き残り収益を伸ばすためにドライバーの値段を下げたり品出しをさせたりする

企業もできるだけ安いところを相見積もりで一番安い業者選択するものから結局値段を下げざるを得ない 企業間で取引証明するメリットもないからただ安いところにやりますよと言ってくれたら頼むのが「いちばんコスパがいい」になる

インボイス野良業者消費税が、みたいな「大手業務量することにメリットを少しでも還元する」という方法ができれば少しずつでもよくなるのではないかと思う所もある

実際大手企業が利用しているドライバーでも地域や一日の請負量で無理や要望が通ってないことがありそれを個人ごとに調整しているところはある

朝はやくとか夜おそめにとかにトラック路上で荷口をつなげて配達要件にあわせて荷物を入れ替えていたりする場面をみたことがある人もいるのではないだろうか

あれは「ヨコ」と呼ばれていてそれぞれの都合にあわせて荷物配送計画をされているはずだがそれでもあわない都合があるので積み替えたりしている

集配所で不在だから帰ってきた荷物の持ち合いなんかもあるように 送ったら届くという単純な話ではないんだ

⑤なんでだれも知らないの?

自動車整備から始まって販売輸送、化成まで成した八田会長一般社団法人運輸中小企業区域変革物流協会で料金を改正しようとしていた

月例活動ホームページでの情報発信議員支援などひろくあつく活動していたが 一般市民にとどくことはなかった

配達料金があがる以外の特徴となんらメリット一般市民が感じることがなかったからだろう

結果、配達できず業界は伸び悩みどうしてドライバーが好きでやってるつらくて安い仕事なのに好きでやってて文句いうの?働けよ荷物だしてるんだからはらってるんだから不思議だなあということになってる

みんなの労働を購入して金銭にかえてる消費活動をしてるのはドライバーだって一緒だ 金がなきゃみんなの収入にもならないしそれを値下げする輸送量の低減にもつながらない ドライバーが増えないんだから

最大限の出力を確保できる安定性を大企業が手に入れたらその定価が輸送料金になるだろうしそこで計画性もうまれてくる しかし都度だししぶりと抜け穴でじゃぶじゃぶ仕事がぬけていったらどこにもお金がたまらない

せっかくなのでこの機会に一般人にすこしでも知られる機会が増えたらとおもって書いた

若い世代も、どうしようもない話だろうけれどもいずれなんらかの機会に考える材料にもっていてもらえたらと思う

2023-04-28

anond:20230428073115

うそれ以前の問題であることがブクマカに限っては判明しました

それなりのレストランで未就学児以上のお客様ならいいよって言ってくれるのは

一般的小学校1年生以上であれば<泣くのコントロール出来る>と期待されているからなんだわ

 

だけど、どういうわけか職場で泣く成人女性ってのがいるわけなのだけど、まさかの平然と開き直り

対処する必要ない 何もせず言及しなくていい 涙腺は随意筋ではない 随意筋なら人前で涙なぞ出さな生理現象 役者は凄いと思う / ブコメ 「箱ティッシュ渡す」 これはありがたい!

 

>泣いちゃうタイプ人間だけどそのまま続けていいよ。ただ、本人の意思とは関係なく涙が出ている可能性があるので、欲を言うなら「泣いていること」を強く咎めないでほしい。

 

>同じタイプとしては、生理現象なので指摘したいことを指摘して下さいとしか自覚あって解決できないのが苦しいだけなので。私の場合発達障害を明かしてないので、指摘されてもどうしようもないと言えないのが辛い

 

話し合いの途中で泣いちゃう人への対処、どうすればいいの

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230426081719

 

なお、こういう人らはこう言う発言をしてらっしゃるんだな

いやいや、同じ独身女だが、会社が余裕ある人員雇ってないのが悪いよね?抗議なりして戦えよ。それに子持ち女性がそんな嫌なら自営業すればいい。愚痴言ってる暇あるなら、過剰に仕事押し付け会社から逃げればいい

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220927205318

雑用とかフォローを低く見積もって、一番サポートしてる人を下に見るの多いんだよなあ。男性でも居ないことはないけど、舐められがちだと思う。人って大小できない事あるのに。

2023-04-26

泣く人とはどんな人なのか?よろしかったら参考にしてください・3

いやいや、同じ独身女だが、会社が余裕ある人員雇ってないのが悪いよね?抗議なりして戦えよ。それに子持ち女性がそんな嫌なら自営業すればいい。愚痴言ってる暇あるなら、過剰に仕事押し付け会社から逃げればいい

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220927205318

雑用とかフォローを低く見積もって、一番サポートしてる人を下に見るの多いんだよなあ。男性でも居ないことはないけど、舐められがちだと思う。人って大小できない事あるのに。

 

・・・とか発言しているブクマカとかが泣くみたいです↓↓↓

同じタイプとしては、生理現象なので指摘したいことを指摘して下さいとしか自覚あって解決できないのが苦しいだけなので。私の場合発達障害を明かしてないので、指摘されてもどうしようもないと言えないのが辛い

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230426081719

anond:20230426210137 anond:20230427102052 anond:20230428121255

[] フェミ独身女を観察しにスープストックに来ましたとかやってる男女厨さんや子連れ様、さっそく年齢詐称して無料を貰いに行く人々がいる中で、ピントのズレた声明だなって思いました

その一例

https://twitter.com/soso25532518/status/1650482595371810816

https://twitter.com/dogmapua666/status/1648960357439012864

https://twitter.com/pipi0000l/status/1649192782899339265

  • 指輪しないの多いニキ

https://twitter.com/ikaikawwww/status/1650389494796025858

https://twitter.com/lucikosama/status/1650493376373092352

https://twitter.com/ymkkmtymk/status/1650541705605808129

  • 1歳(2歳)以上だけど2つ貰いましたニキ

https://twitter.com/akaneeeeeeeee/status/1649560021427183616

 

ブクマカ(https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.soup-stock-tokyo.com/story/sst.babyfood20230426/)を見ていて思うのは、

断絶してるのは子どもや子持ちとの交流ではなく、『知能と所得で分けられた階層交流』だということ

 

そもそも大人になっても職場で泣くの下記みたいに平然と開き直ってる連中だから

> 同じタイプとしては、生理現象なので指摘したいことを指摘して下さいとしか自覚あって解決できないのが苦しいだけなので。私の場合発達障害を明かしてないので、指摘されてもどうしようもないと言えないのが辛い

 

話し合いの途中で泣いちゃう人への対処、どうすればいいの?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230426081719

 

なお、こういう人らは、『子持ちが休むのは当たり前!嫌なら自営業しろ』って言ってたりするから

 

 

 

 

 

 

 

 

子連れ様(とその擁護に回ってるつもりの非子持ちの人)ってどういう人たちかわかるよね

anond:20230426194610 anond:20230427120124 anond:20230427104723 anond:20230428062935 anond:20230430011313

 

参考になりましたか

anond:20230516205352 anond:20230516205714

anond:20230426192407

いやブクマカ病的に赤ちゃんすぎるで終わるだろ

赤ちゃん子どもをところ構わず騒がせておけ!許さないのは不寛容!!のも道理ですわ

 

加えていうならば、『子持ちが休むのは当たり前!嫌なら自営業しろ』って言ってた人の発言がこれとか

子連れ様(とその擁護に回ってるつもりの非子持ちの人)ってどういう人かわかるよね

同じタイプとしては、生理現象なので指摘したいことを指摘して下さいとしか自覚あって解決できないのが苦しいだけなので。私の場合発達障害を明かしてないので、指摘されてもどうしようもないと言えないのが辛い

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230426081719

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん