はてなキーワード: ホワイトデーとは
「うん」
なんでも、両親がビオランテという花にちなんだらしい。
ある日の部活の帰り、真っ暗だったった帰り道の途中で、ゴジラさんはたったひとりで僕をまっていた。
最初、幽霊か何かかと思ってびびったが、僕以外は僕とゴジラさんを置いて先に帰っていった。
ゴジラさんは言った。
「あのさ、今日、何の日か知ってるよね…」
「…バレン…タインデー…」
「当…た…り…」
そのチョコは怪獣総進撃バージョンのゴジラにちょっと似ていた。
「帰ったら、必ず食べるからさ…」
「返さんでもいいよ」
ゴジラさんは頬を赤く染めてそう語った。
そんな、何気ない日常から、ぼくたちの両思いの日々は始まった、かに見えた。
庵野がシンを撮り始めてからだろうか、それとも-1.0を撮り始めてからだろうか、
それどころか体中が傷だらけだった。
「あんな家でろよ!」
「そんなんじゃないって…、家にお金が入ってきてるんやって…」
そんな生傷の耐えない彼女とお金なんて釣り合わないじゃないか。
「家出しよう。ゴジラさんと僕とで家出するんだ。ギターの流しでもしてなんとか食わせてやるから」
でも、僕はそのときはまだ気が付かなかったのだ。
と、思い続けてずるずると6年半もマスターを続けてしまっている。
ちょうど初のアーサーPUが開催されている時だった。
フレンド登録した同僚のクー・フーリンオルタをレンタルしまくり、「絶対にエウリュアレを育成しとけ!」という同僚のアドバイスに素直に従い6章のガウェインをなんとか撃破し、次イベCCCコラボは第1部クリアが参加条件だったので大急ぎで人理修復し、1週間のイベント延長があったおかげで無事BBちゃんをお迎えすることができた。
それから毎日ログインを欠かす事なくプレイしていたのだが、昨年のマンガでわかるFGOコラボを期にモチベーションが一気に下がってしまった。
シナリオが酷すぎてイベントが完走出来ないなんて初めてだった。
正直、長くプレイしていればあまり好きではないシナリオは出てくるし、そういう時はスキップする事もあったのだが、マンわかコラボに至ってはそんな気力すら湧かないくらいに最低なシナリオだった。
そこからはとりあえずログインだけして石回収すればいいやくらいになっていたのだが、第2部6.5章のトラオムが(賛否両論あるが自分は)わりと好きなシナリオだったので、虚無期間でも宝物庫くらいは周回するかーくらいモチベーションは回復した。
それから2部7章はオルト戦が果てしなくめんどすぎた為、再びモチベーションは地に落ちそうになるが、カマソッソパワーでなんとかクリア(なぜ実装されない)。
今年のバレンタインイベントもホワイトデーイベントもアーケードコラボも良シナリオだったので、じわじわモチベーションが回復してきていたのだが、程なくして三度モチベーションは地に落ちる。
若干○.5章の時点で引き伸ばし感は半端なかったけど、まあ3.5章と4.5章はイベント扱いだったし、5.5章と6.5章はわりと面白かったので許した。
シナリオ売りのソシャゲ故に2部の完結を引き伸ばしたいのはわかる。
わかるんだけど、オーディール・コールはあからさますぎじゃない?
そもそも、extraクラス召喚しすぎて人理くん激おこって設定なのに、以降もextraクラスじゃんじゃん実装してってんじゃん。意味わからん。
そんなこんなでモチベーションが奈落の虫まで堕ちてしまった為、せっかく奈須きのこ御大が執筆した夏イベントも殆どスキップし、黒オベロンの水着霊衣入手だけをモチベーションに完走したのだが、これってもうやってる意味ないよねぇ。
いい加減辞めたい。
課金だってマーリンPUの時に2万円入れたくらいで、あとは福袋召喚でちょこちょこ石買うくらいなので、トータルで6万もしていない。
終わんねぇだろうなぁ。
とりわけマシュとはもう6年以上の付き合いなので、彼女の行末は最後まで見届けたい。
2部6章で初めて離れ離れになって、やっと再会した時には嬉しくて愛しくてめちゃくちゃ泣いた。
とりわけ先程散々ディスってしまったがペーパームーンで登場したセレシェイラも、実はずっとずっと一緒に戦ってきたエルロンだった事が判明した時は一気に親しみを覚えた。
じゃあ付かず離れず無理ない範囲でログインだけしてりゃいいじゃんて感じなんだけど……。
そこにイベントがあればとりあえず走ってしまうし、強キャラのガチャがあれば回してしまうんや……。
シュトラウーッス
本日は日本においてホワイトデー、数学の日、πの日、国際結婚の日です。
さて、ホワイトデーと言われましてももらってないものは返しようがないよねと思ってしまいますね。
結局、義理チョコすらももらうようなことはなく、のんべんだらりとした日を過ごしているのですが
こういうあるのかないのかわからん貸し借りの返済みたいなのに頭を使わなきゃいけなくなるからめんどくさいですね
まぁ最終的に職場のお菓子コーナーに菓子でも加えておけばいいような気がします。
誰も食わなかったら後で自分で食べる予定です。
つまり帰りに食う予定です。
ということで本日は【貸し借りの確認よいか】でいきたいと思います。
元彼がまだ彼氏だった頃、バレンタインでそこそこ良いチョコ(個人経営のチョコレート専門店のもの)を選んだ。
職場の同僚や上司なら、それなりだけどデパートでかえるものを(モ■ゾフとかメ■ーズとか)。
みんなでワイワイするだけならスーパー・コンビニでも買えるくらい気を遣わせないものを。
があるので、それに則ってのチョイス。
翌月ホワイトデーがきて、なにくれるんやろなーとおもってたらかわいい手提げ袋にメ■ーズの文字と例の横顔。
これは私の気持ちの問題だし、私の価値観がたまたまそうだったというだけで、贈答品をもらう側としてはマジで失礼なのは承知な上でやっぱりすこししょぼくれてしまった。
わかる。クソほど失礼なのはとてもとてもわかる。いただきものにケチつけるなんてまじで失礼。だから本人には当然にっこりと「かわいいね、ありがとう」といった。
でも、私の感情は「せめて等価のものがほしかった」って言うものだ。
きっと私の贈り物は相手の価値観ではメ■ーズ相当だったんだろうし、相手の価値観ではメ■ーズはもしかしたら私の考えより上位なのかもしれない。
私が勝手にメ■ーズのポジションを(すくなくともショコラティエの手作りチョコレートよりは)下に見ているだけだ。
でも、なんていうかさ……大切な相手のためにハーゲン●ッツあげたら、相手からお礼にってガリ●リくんかえされたって気分……
私みたいに人のプレゼント値踏みするやつと別れられて正解だったなって思われそうだけどさ……すくなくとも本人には伝えてないし、こんなところでしか吐けないので容赦してほしい。