「東電」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 東電とは

2023-09-20

anond:20230920153822

ライブドアみたいなのは1.1倍の馬じゃないでしょ

それ言ったら東電のほうが近くない?

2023-09-14

ジャニーズ問題で議題に上がらないのが不思議施策

現在ジャニーズ事務所からスポンサーが離れて行っている理由はだいたい3つあると思う

1.児童虐待行為によって国連の「ビジネス人権指導原則」に違反したことが判明し、取引企業からさないといけない

2.1についての企業からの問合せに、ジャニーズ事務所が何か月も回答しなかったことによる不信感(森永キリンの言)

3.世間的なイメージダウンによる広告効果の低下

そして問題大本である1について、再発防止策が不十分と指摘されている。

が、これは「事務所所属する未成年を0人にする」であっさり解決するのではないか

未成年が0人になれば児童虐待も起き得ない。

18歳未満の子は今後新規採用せず、今いる未成年タレントには違約金を払って一回出てもらい、18歳になったら再契約すればよい。

東電原発の取り扱いに失敗したので他の原発も止められ、

ビッグモーター保険不正使用したので保険の取り扱いを禁止された。

ならば未成年タレント不正使用したジャニーズ事務所は、未成年タレントを扱えなくなるのが道理ではないか

取引相手から見ても一番の懸念事項を回避できるように思う。

で、なぜそうしないのか理由を考えてみたが

1.未成年タレントの儲けが大きい

  少し調べてみたがこれは全くなさそうである

  今一番勢いがあるのはアラサーグループらしい。

2.内部にまだショタコンが残っていて抵抗している

  学校学習塾教師に隠れロリコンがいるのと同じ原理である

  しかしさすがに表立って抵抗するオープン変態はいないのではないか

3.競合(韓国系事務所など)に中高生青田買いされるの怖い

  これはありそうな話だと思う。

  が、これくらいのペナルティは受けるべきかと。

2023-09-13

anond:20230913075855

②について横田基地のPFASは反論にならない

なぜなら、「横田基地のPFASは無害であるから放出する」とは言ってないか


そもそもあれは、漏出していれば問題のある化審法対象の薬物で

PFOS含有消火器等の取扱いにあたっては、化学物質審査及び規制に関する法律(化審法)に基づき、屋内保管、容器の点検、保管数量の把握、譲渡提供の際の表示等の遵守義務がある

希釈たか大丈夫なんて言ってない

問題のあるものが、問題のあるものとして検出されただけだ

状況証拠の積み上げだよ。

   横田基地のPFASがいい例だよ。

状況証拠の積み上げだよ。

   工学数学のような厳密な証明必要ないし一般にできるとは限らないから詳細なメカニズムの解明は後で十分だよ。

   その状況証拠統計的否定する責任東電政府にあるので第三者は詳細メカニズムの解明までする必要はないよ。

違う

例えば、福一の事故の後、「全数検査を始めたら」ビックリ仰天甲状腺ガンが多数発見された、と言う事実があったとしても

これはヨウ素の影響に違いない、とはならない

PFASは有害物質とされているから、存在が認められれば「ほら見た事か」と言えるが

似たような事象で、今回の件の、何に反論するつもりだ

「前提条件が違うものを同じであるかのように語るな」

悍ましい

anond:20230912195121

前半("トリチウムの話も含めてあらゆる科学理論証明されておらず、すべての理論は仮説だと言えるよ。"まで)は正しい。

この理論反証は「処理水放出安全ではない」だけど、この命題、どうやったら証明できる?

反証という日本語は正しくないので帰無仮説と呼ぶ。帰無仮説になる「安全あるない」は一般状況証拠の積み上げで否定する。

ある集団健康被害を訴えた。彼らの共通点は処理水を放出した海域で泳いでいたあるいは海域捕獲された魚を食していた。彼らは内部被ばくをしていた。彼らの体内の三重水素比率が、そうでない人の体内の三重水素比率に比べて有意に多い。

これは直接的に海洋放出健康被害の原因であることを示すものではない、いわゆる状況証拠であるがこれでよい。

安全である」は「安全でない」を統計的否定したものなので、帰無仮説成立の可能性を有意水準の範囲否定できなくなった時点で「安全である」とは言えなくなる。

そうやって今までの四大公害食中毒得体のしれないものの原因を突き止めてきた。最近では沖縄米軍基地横田基地のPFASが記憶に新しい。

 

 

増田はこう否定する

現状そんな技術日本にないよね。

海域モニタリングも同じ話。現在多くの国が原発処理水を放出し続けている中で

今後のモニタリングで異常値の原因なんか特定できるはずもない。

仮に今後異常値が出たとして、「処理水放出が原因とは断定できない」というしかないんじゃないかな。

まり「処理水放出危険だった」という判定できる条件が見当たらない。

となると日本政府は今後のいかなる関連事象に対しても処理水放出危険だった、という判定を下せないわけだよね。

(冒頭で正しいと書いた)前半部分では一般的な方法論を述べているにも関わらず、ここにきてケース固有の現実技術水準の話にすりかえている。

特に海域モニタリングについては、主観の域を全く出ていない。異常値が出たら放出口近辺を調べることによって放出が原因か否かを科学的(確率的・統計的)に判断することができる。

 

 

危険」の判定を下せない審判の出す「安全」という判定って、何か意味があるの?

危険の判定を下すことは十分に可能(否定根拠増田主観しかない)なのでこれ以降は語る必要がないのだが、以下については論理に飛躍があり過ぎるので一つずつ潰しておく。

 

 

処理水放出危険だったという判定を下す、つまり反証をできないのであれば、反証に繋がりそうな事例を否定するに終止するしない。

反証可能性は否定できていないので事例を否定するに終始する必要はないし、むしろ被害者救済を担う国は早く見つけたいだろう。

 

 

そうすると日本政府による「処理水放出安全である」という主張は、

「今後処理水放出による健康被害政府として一切これを認めない」という政治的ステートメントになってしまう、

 

 

「処理水放出安全である」という主張は、そもそも確率的/統計的もの絶対ではない。科学とはそういうもの

従って、健康被害が発生した場合政府として何が原因なのかは当然調査することになる。システムのフェールなのかそもそも構造的にトリチウム健康被害が生じないというのが誤りだったのか。ただし、ことトリチウムに限って言えば実績が十分にあり過ぎるので、否定されることは考えにくいが(もちろん絶対ではない)。

 

 

①処理水放出科学理論だよ。主張する当の日本政府がそう言ってるよ。

科学理論であれば反証可能性を持つはずだけど、現状は反証される条件が見当たらないよ。

③なので日本政府またはその主張の支持者は、反証されうる条件、処理水放出危険だったと認めうる条件を明示してね。

①言いたいことはわかるが正しい日本語を使いましょう。処理水放出科学理論って何ですか?

状況証拠の積み上げだよ。横田基地のPFASがいい例だよ。

状況証拠の積み上げだよ。工学数学のような厳密な証明必要ないし一般にできるとは限らないから詳細なメカニズムの解明は後で十分だよ。その状況証拠統計的否定する責任東電政府にあるので第三者は詳細メカニズムの解明までする必要はないよ。

2023-09-12

東電からモニター値が信用できない

そもそも基準値も信用できない

処理水反対派はこういう事でしょ?

2023-09-11

anond:20230911213226

汚染水強者(東電政府)を叩くためのワードだけど

汚染魚は弱者(漁師)を傷つけるワードからNGってことでしょ

アホらしいけど

2023-09-10

処理水放出絡みで「わたしたちにできることは?」って報道がうざすぎる

なにかすべきは東電か国だろ

まったく海洋問題がないのなら「○年後にはパイプラインを通じて東京湾にも流しまーす(それくらい安全なんだよ」って公式発表すればいい

曰くトリチウム生物濃縮されないんでしょ

福島の海には流せて、東京湾に流せない理由を明確に説明するべきだろ

処理水撒いた海に面して暮らす=福島に寄り添うじゃないの

2023-09-09

汚染水海水放出諦観

原発反対派からみる汚染水問題

私は1990年の昔から原発反対派。

から議論していたが結局事故は起こってしまった。

原発反対派が今回の汚染水問題についてどう考えるか書いておく。

といっても別に原発反対派の総意なわけではまったくない。他のやつは知らん。

「処理水」海水放出賛成派に賛同できない。

「処理水」海水放出賛成派は以下の人たちがほとんどなので、私は賛同できない。

産経などは、

https://www.sankei.com/article/20230831-KD5JEXBTZFKTHGOICMXBRJZ24Y/

汚染水」は海洋放出批判する中国政府などが使っている。

などと言ってるのだから、「汚染水といってはいけない」と思ってるのは明らかだ。

科学とは「前提」が重要

この場合の前提とは、処理水はなんのための処理水か、だ。

この問題の前提は汚染水をなくすためのステップであることを常に忘れてはいけない。よって汚染水という単語を使ってはいけないというのは前提が間違ってる。

前提が間違ってる論理結論が合っていたとしても間違ってる。

それが「処理水」海水放出賛成派に全く賛同できない理由の一つ。

そして「処理水」を汚染水と言いかえるのは、歴史改変をしたい人たちと同じ感覚だろう。

何故か日本の間違いを少しでも認めたくない人たち。しかも明らかに科学的に間違ってる。前提を無視するという形で。その点でも科学的に間違ってる。

中国原発比較して海水放水は正しいなどと言ってはいけない

福島事故が実際起こっていて汚染水は厳然と存在する以上、中国原発比較して「処理水」の海水放水は正しいなどと言ってはいけない

中国原発事故を起こしてはいないのだ。中国原発と何を比較したとしても「処理水」海水放出が正しくなるわけではない。

しかトリチウムの量なんて何の意味もない。

中国の言い分が間違っていたとしても、残念ながら、真っ当な反論方法などない。すべては東電及び経産省無能が原因であり、福島原発事故中国のせいではない。

汚染水海水放出諦観

では、「処理水」海水放出賛成派でないとすれば、自分立場はなにか、といえば

汚染水海水放出諦観派とでも言おうか。

東電及び経産省無能のせいで、もはや汚染水海水放出する以外の科学方法はない。

中国原発比較してトリチウムが少ないから正しいなんて馬鹿げてる。比較する意味自体がない。

汚染水海水放出諦観派は、科学的には汚染水タンクに貯めて、ALPS処理を繰り返し(多分)他の核種を除去(したであろう)後の「処理水」がトリチウムしかなく、特に害がないことは分かってる。

そもそもトリチウムは水なんでな。。

「多分」や「であろう」でしかないが、今のところ明確な科学疑義は出てないのは事実だ。

汚染水モルタルで固めるのは? → 無理っす

例えば、汚染水を除去するのにモルタルで固化する方法がある。

https://www.foejapan.org/energy/fukushima/pdf/200330_kawai.pdf

が、私の見立てでは無理があることは明らかだ。

なんせ東電あくまで強電屋。土木屋さんじゃない。土木方法成功率が下がる。

https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/decommissioning/committee/fukushimahyougikai/2021/pdf/siryou-s6.pdf

にも書いてあるがモルタル化しても容積が大きくなりそれ自体放射性物質になり更に扱いにくくなるだけで問題解決しない。

そもそもモルタル固化がもし失敗したら、本当に汚染水海水放出されてしまいかねない。

更には、東電無能を考えれば、失敗の可能性があるものに賭けるのは無理がある。

海洋放出の簡便さとは比較にならない。

その他にも色々検討した結果、東電無能のせいで無理

結局どれも無理があり、汚染水海水放出諦観しかない。東電無能が主だが、要するに

「こういう事があるから原発反対派は問題があるから辞めろと言ったのに」

は強調しても足りない。

これはそもそも原発を真っ当に運用できないから辞めろと言った原発反対派のことを無視して行った原発賛成派の無知度合いが原因だ。

おわりに

結論だけ見れば「処理水」海水放出賛成派とあまり変わらないので諦観派で声高に主張する人はいないだろう。

もちろん、汚染水から「処理水」に至るまでの過程が明らかになってるとは言えないなどの細かいことがあるがあまり重要だとは言えないだろう。

せめて、日本原発行政が、賛成派と反対派を5:5で議論して結論を出し必ず従うような「公平」な運営をしていたなら、私は原発に賛成していたのだが、むべなるかな、だ。

もしそうなら福島原発事故は起きなかった。建築後40年(2000年代)で廃炉していたろうから

anond:20230909143149

自分ものを考えずに「陰謀論」で片付けてる人をしばしば見るのは確か。

また、過激荒唐無稽なことを言い出してる人だけに目を向け「これだから陰謀論者は」と言って思考停止安心する人たちも多い。

字義通りの意味での「陰謀論」はまともに取り合うに値しないかもしれないが、

ワクチン安全性というリスクに対して効果というベネフィットが(全世代で)上回ってると思えない

とか

トリチウム処理水について、そもそも東電の発表したデータを信じられない(そもそもメルトダウンしてないと言ってた人たち)

とか

いくらでもしっかり俎上にあげられるべき議論ですらも「陰謀論だ」と耳を塞ぐ人たちがいる。

完全に自分より下に見ることができる荒唐無稽陰謀論馬鹿にして、「自分大丈夫、弁えてる、頭いい側」と思い込んでる人の愚かさと醜さは手に負えないものがあるね。

山本太郎って正しいの?間違ってるの?

それとも政府東電の言う事が正しいの?

処理水は欲しい人に無料で配ればいいと思う

そうしたらポリタンクに入れて帰って風呂に入れるとか

ユーチューバ−ならネタでもらってくる人もいるだろう

奇特な人は東電の代りにポリタンクで運んで東京湾大阪湾に注ぐかも知れない

海水で薄める前なら、皇居のお堀や琵琶湖に注ぐのもよい

安全性について国民理解を深めるには無料で配るのが一番

それが科学的な広報というもの

安全な水を選び「安全」と言ってもらっただけの事。

岸田内閣は口を開けば「IAEA安全性確認」と言い続けているが国民大事な事を隠すべきではない。

IAEAが見たのは東電の2文書と数十リットルの処理水のみ。

水は2016年ALPS処理されたもので、その前後基準に合わないものが出続けていた。

安全な水を選び「安全」と言ってもらっただけの事。

https://twitter.com/maiko_tajima/status/1700059511279804597

2023-09-08

anond:20230908154902

そんなことできるわけない。

なので排出水が東電政府が主張する数値になっているか監視するだけ。

この数値を維持するなら健康被害など起きようがない。

#食べるぜニッポン www

あのさあ、外交大好きの岸田バカ政府中国と話つけてなかった不始末を国民努力でなんとかさせようとしないでもらっていいっすか?

クニが旗振ると途端に嫌気さしてくるんだよなあ

つーかジャップ海産物なんて忌避されて当然だろ。放射性物質含んだ汚染水垂れ流してんだから。食ったらガンになるよね?

ご自慢の東芝(笑)ALPSで処理したら安全ですとか言いたいんだろうけどさ、ジャップALPS使いこなせんの?どうせ金がない!コストカット!とか言ってメンテサボるだろ?で、それを隠蔽フィルター壊れたまんま垂れ流してるそれは汚染水だろ。もう壊れてんじゃないの?

フクシマ海産物食うか食わないかって、ジャップ東電を信用してるからどうかの話なんだけど、それを愛国者笑たちは科学を信用してるかどうかにすり替えてるよね?自分たち醜悪さに気付こうね?あっ無理か虫ぐらいの知能のネトウヨには

2023-09-07

anond:20230906164143

東電政府は信用できない」と言いたくなるのは分かるけど、そもそもあの地震津波予測できていたら2万人も津波で死ななかったよ。

共産党は「我が党は危険性を指摘していました」なんて言っているけど、津波発電所のものが波に飲まれしまうなんて言及していないから。

2023-09-06

中国の味方をしたいわけじゃないけど、日本政府黒歴史しかない東電が信用できない、という中国側の主張はもっともだと思う。

処理水放出への猛批判 中国政府の「味方」をする日本の「リベラル」への違和感(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース

こと、データの扱いについては、なにかにつけ黒塗りが得意な日本政府

隠蔽改ざんが得意な東電をやっぱり信用することができない。

ALPSについては素人からよくわからないけど、そもそも放出される放射性物質について濃度が基準になっているのはいひとつ腑に落ちない。

ALPS処理して濃度を落とす+希釈して濃度を落とすのセットで放出しているとして、ALPS処理の失敗を希釈ごまかすってこともありうるんじゃないかと。

トリチウム放出管理の年間基準値22兆Bだっけ。トリチウムは一応総量で管理している。それはわかる。でも他の核種は総量として言及されていないしね。

濃度として微量というのと年間放出量の総量として微量というのは違うからね。もちろんトリチウムも他の核種も処理水のなかで分離できないのだとすれば、トリチウムだけを指標にすれば足りるという話ではあるかもしれない。かもしれない、というのは、明確には説明されていない、という意味

こんなことをいうと決まって、科学的な思考ができていない?といって見下す態度がしばしばみられるが、あまり感心しない。

経産省説明、もちろん理屈はある程度通っているよ。上記のような一部不明な点はあるものの。

これは経産省説明をうのみにするかしないか問題

ALPSに関して科学的な分析手法に通じている人は99%いないはず。そういうもの理解しろ、という話ではない。正直、一庶民がいちいち世の中の森羅万象科学的に理解しなきゃならないってことはない。科学的な理解問題ではなく信頼の問題

もちろん一方で、科学的な理解問題として中国側の理解を得られるかもしれない機会はあった。IAEA所属していた中国側の研究者たちへの説明だ。

しかし、まさにそれが不十分であったというのが中国側の言い分だ。ここでちゃん説明されていれば800億円なんて問題起きなかったんじゃないの?

そのあたりの説明が十分じゃないというのは、日本側も認めたほうがいいと思う。

そういう努力をさぼって、庶民愛国的な努力押し付ける、というかそういうのどうなの?

日本人がホタテを800億買うよりも、風評補償するよりも、東電の信頼をあげることにお金をつかったほうがましだ。

海産物生物濃縮については、処理水以前の問題として恐らくかなりの量の汚染水が処理されずにそのまま海に垂れ流されているだろうから、その現状でも近海水産物に大きな影響がないとするならば、万が一、東電の処理水が薄めただけのハッタリだったとしても、まあそんなに心配するほどではないんじゃない、というのが希望的観測

anond:20230906141422

科学的って言葉政府悪用やすいんだよな

なぜ原発事故を起こした政府東電を信じるのか

社会学よりも原子力学や工学のほうが嘘ばかりついているのに

コント処理水と汚染水

ボケ「国と東電さんがね」

ツッコミ「ほー」

ボケ「処理水を流すらしいんやけど」

ツッコミ「あっ そーなんや

ボケ「その名前ちょっとね」

ツッコミ「おー」

ボケ全然からへんねんな」

ツッコミ「分からへんの?」

ボケ「分からへん」

ツッコミ「いや ほな俺がね 国と東電さんの処理水」

ボケ「おー」

ツッコミちょっと一緒に考えてあげるから

ボケ「おー」

ツッコミ「どんな特徴ゆうてたかってのを教えてみてよ」

ボケ「あのーALPSで処理して」

ツッコミ「ほーほーほーほー」

ボケ「色んなやばい奴は取ったやつやって」

ツッコミ「おー それ処理水やないか それ完全に処理水やがな」

ボケ「でもなトリチウム入っとんねん言うねんな」

ツッコミ「おー 汚染水やないかい それ完全に汚染水やがな」

ボケ汚染水なぁ」

ツッコミ「すぐ分かったやん こんなんもー」

ボケ「でもこれちょっとからへんのやな」

ツッコミ「何が分からへんのよー」

ボケ「いや俺も汚染水と思うてんけどな」

ツッコミ「いやそうやろ?」

ボケ「国と東電さんが言うには トリチウム安全だ言うねんな」

ツッコミ「あー ほな汚染水と違うかぁ」

ボケ「そやねん」

ツッコミ汚染水はね処理する前の安全じゃないあれだから

ボケ「そやねんな」

ツッコミ汚染水ってそういうもんやから ほな汚染水ちゃうがなこれ」

ボケ「そやねん。」

ツッコミ「いやそうやろ?」

ボケ「でもな出す前に海水で薄める言うとったで?」

ツッコミ「薄めないとあかんなら汚染水やないかい」

ボケ「おー」

ツッコミ「俺の目は騙されへんよ 俺騙したら大したもんや」

ボケ「おー」

ツッコミ「俺は何でもお見通しやねんから

ボケ「ほーなー」

ツッコミ汚染水やそんなもんは」

ボケ「分からへんねんでも」

ツッコミ「何が分からへんのこれで」

ボケ「俺も汚染水と思うてんけどな」

ツッコミ「そうやろ」

ツッコミ「ほー」

ボケ「薄めれば安全なんだって

ツッコミ「ほな汚染水ちゃうやないかい」

ボケ「おー」

ツッコミ「薄めて流すなら」

ボケはいはい おー」

ツッコミ「薄めて流すなら処理水や」

ボケ「でもな国と東電さんはトリチウム安全だ言うとったやん」

ツッコミ「言うとった言うとった」

ボケ「なんで安全なもんを水で薄めるの?」

ツッコミ「そりゃそのまま流すと安全じゃないからということになるわな」

ボケ「そやねんな」

ツッコミ「やっぱ汚染水や」

ボケ「おーでもな科学的に安全なんやて」

ツッコミ科学的に安全汚染水でいいがなもう」

ボケ「おー」

ツッコミ「ほな もうちょっとなんか言ってなかった?」

ボケ「国の大臣さんがな」

ツッコミ「なんて言うたん」

ボケ汚染水

ツッコミ「やっぱそうなんかい もうええわー」

ボケツッコミありがとうございましたー」

2023-09-05

anond:20230905161134

「いまはモニタリングの話だろ!東電基準値超えを隠していた話なんかするな!」…ってコト?

anond:20230905160510

普通は「する」よ

上司ってそういう役割だろ

君の話はずっと宗教なんだよ

君の中では上司も信じてないの

から、シンジラレナイッの

言ってしまえば、君は組織のもの政府東電IAEA)をまるっとシンジテナイッのよ

どう言い換えようが、君はそう思わせる構成にしようと必死になるだけで

結論ありきの例示に意味はないぞ?

anond:20230905155242

いやそれでいいんだよ。それだけでいいはずなのに、科学的な安全に疑問を呈してくるからおかしくなるんだよ。

IAEA東電政府が発表している内容を鵜呑みにすれば科学的に安全だけど、鵜呑みにできないか安心できないんだってだけ言ってりゃいいじゃん。

なんでなん?

anond:20230905155539

東電ALPS処理をしたか基準値以下だって言ってたのに基準値を超えていた」

「だから政府ALPS基準を再定義した」

東電側は、二次処理で基準を満たすことを実証した」

IAEA招集して放出フローレビューをしてもらった」

IAEA問題なしと判定し、さら継続的監視すると言っている」

 ↓

「シンジラレナイッ」

はいはい、凄く論理的な態度ですね

anond:20230905155310

東電ALPS処理をしたか基準値以下だって言ってたのに基準値を超えていた」

「そしたら東電は『放出前に再処理するから大丈夫!』って言い出した」

「そんな東電を信じていいのか?」

が非論理的で、

ALPS処理すればとにかく絶対基準値以下になるから大丈夫!」

論理的なの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん