「会社員」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 会社員とは

2023-05-31

anond:20230530181713

1991年1月中旬だったかな、ニュースバブルはじけたって騒いでた気がする。

株券が紙切れになったとか言われても意味が解らなかったな。

どうでもいいような土地価値が有るように見せかけて担保にして、

融資した銀行破綻する事になったんだよな。

それから20年、30年、日本経済低迷...

バブル崩壊とは、1991年から1993年頃にかけて起きた株価地価土地の値段)の急落のことです。歴史(近現代)の教科書にも載るほどの大きな現象で、長い不況入り口になりました。バブル崩壊は、投資家不動産オーナーだけでなく、企業経営者から会社員にまで広く影響を与えました。バブル崩壊に至るまでの歴史を振り返ります


1980年代バブル景気が起きる

バブル崩壊の「バブル」とは泡のこと。泡のような急速な好景気と一瞬ではじけ飛ぶ様子を「バブル景気」と呼びます日本バブル景気に入るのは、1980年代後半のことです。


1985年9月アメリカ貿易赤字改正するために、先進国5カ国での「プラザ合意」がされました。合意内容は、アメリカ製造業を守る円高ドル安の路線。これを受けて市場は急激な円高になり、それまで順調だった日本経済は、不況に陥りました。


そこで、日本政府公共事業拡大と低金利政策を実行することになり、結果としては企業個人お金が余る状況を作り出します。余ったお金株式投資不動産投資に回され、株価は急激に上昇し、土地価格も高騰しました。いわゆるバブル景気の状態と言えます


なぜバブル崩壊が起きたのか?


バブル景気は長く続くことはなく崩壊しました。直接的な原因は、1989年金融政策転換と1990年の総量規制実施です。

株価を引き下げる要因になったのは、金融政策の転換です。1989年5月以降、公定歩合が段階的に引き上げられた結果、1989年末に3万8,915円だった日経平均株価は、わずか1年後の1990年末には、2万3,848円にまで下落してしまいました。


不動産価格を下落させたのは、地価の高騰を抑えるために政府が行った総量規制です。銀行不動産融資実質的制限する政策でした。総量規制実施されると、まもなく地価は下がりそれとともに、バブル景気は終焉を迎えました。


総量規制が出されていたのは、1990年から1991年までの1年3カ月間のみです。しかし、この政策は、政府大蔵省が予想していた以上の結果を招きました。それが「土地神話」の崩壊90年代後半以降のデフレ経済です。まさに「失われた20年」の原因となった政策でした。

https://www.rakuten-card.co.jp/minna-money/feature/article_2008_00002/#:~:text=%E7%9B%B4%E6%8E%A5%E7%9A%84%E3%81%AA%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%AF,%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

2023-05-30

実家にいると疲れる

真面目な会社員が立派でちゃんと生きないといけないという圧力

会社のいざこざ仕事できない人に対する愚痴

健康にうるさいくせに医学栄養学的なことは何も知らない

アニメゲーム・新しい文化への偏見がすごい

問題すり替え

こんな雰囲気じゃ息詰まるわ

久しぶりに1週間帰ったけど1周間が限界。早く帰ろう

耳が聞こえないのを理由契約を断ったけどめちゃくちゃ嫌だった

増田マンション管理会社仕事をしている。

 

昨日、電話リレーサービス(耳が聞こえない人に代わって電話してくれるサービス)の人から電話があった。

弊社のマンションを借りたいらしい。だが、耳が聞こえないから貸してもらえるか不安なんだそうだ。

すぐには回答できなかったので、一旦折り返しにして上司確認した。

 

確認したところ、「耳が聞こえない人は緊急時電話連絡ができないかNG」とのことだった。

 

正直「は?」って感じだ。

増田はちょいちょい滞納催促などのトラブル対応もしているが、耳が聞こえたって電話が繋がらんやつは繋がらんし、何なら家賃滞納したままバックレるやつもいる。

それならこうして電話リレーサービスを使って連絡取ろうとしてくれてるこの人の方が、よっぽど人として信頼できるだろうが。

 

しかしむべなるかな、増田会社員であった。

雇われ者である以上、会社意向を伝えることしかできない。

 

電話してお断り理由をお伝えしたら、お怒りの言葉が返ってきた。

相手方が怒るのは当然のことだが、それと同時にめちゃくちゃ申し訳ない気持ちになった。

 

こっちだって耳が聞こえないだけでンなこと言いたくねえよ。家賃の滞納かますやつなんかより、こんな風に工夫して電話してきてくれるあんたの方が全然信頼できる。

 

そう言いたかったけれど、「耳の聞こえない方はお断り」を伝えている人間が言ったところで「どの口が言うてんねん」という話である

仕方がないので、謝り倒して電話を切った。

 

増田会社はそこまででかくはない。人数も少ないし、対応できる人員も限られている。

そんな中で障害のある方に合わせた対応ができないというのは、経営上の判断として理解できないわけではない。

 

理解できないわけではないのだが、最後電話リレーサービスの方に言われた「差別ですよね?」という一言が、ずっと心にのしかかっている。

どうしたらよかったんだろうな。

anond:20230530100436

営業時間変更の決定権があるオーナーならまだ話はわかるけど、雇われ社員勝手に早仕舞いやったらサボタージュからあかんやろってだけやで。

別にときがどうとかそんな事考えんで、自分会社員や。

他人が悪意を持った考え方しかしてないと決めつけてるお前の方がロクでもないやろ。

2023-05-29

anond:20230529151106

アカポス世界のんびりさんだから

普通会社員と比べると、5~10年ほどのんびりしたキャリアプランになるよ

なんせ30歳での博士号取得も珍しくなく、40歳でようやく助教になったり定職に就ける世界から

アカポス家庭の赤ちゃんも、夫婦が43歳ぐらいで授かるのが普通

二人目は45歳、三人目は48歳ぐらいで授かるのもザラだよ

孫の顔を見るのは85歳ぐらいの頃になるね

追記その4】結婚難易度高すぎ・・。

増田は30歳(今年31歳)で、マッチングアプリで知り合った付き合って半年の1つ年下の29歳(今年30歳)の彼氏がいる。

7年程付き合って結婚も考えてた元彼が〇〇活してたのがわかってやけくそになって登録したマッチングアプリで、趣味が合って、好きになれる人居た。

元彼のことを勿論引きづったり色々あったけど、付き合って3ヶ月で母親を亡くした増田に寄り添ってくれて、増田のことを本気で考えて、寄り添えるのは俺以上に居ないと自負するとまでいってくれた彼のことを好きになるのは時間がかからなかった。

絶望的にライフプランが合わない。

現状増田は、給料は少ないけど育休・産休が取れる会社正社員として働いてる。

32歳までに結婚、35歳までに1人子供が欲しい。そんな風に私は思っている。

一方彼の方は、この春に博士号を取得し、出身大学任期付き(任期3年)の助教として就職。彼の希望もあって、院生時代と違う研究室に配属されたらしく。

将来的には、現研究室でのポストを目指して、教授になりたいとのこと。

もちろん、私は全力で応援したいと思っている。

教授に、論文を1つ書いたら、海外留学の話を持ち出されているそう。ほぼ強制で断ると、ポストに影響がでるから、彼も留学する気でいる。彼の大学教職員留学は、最低半年~最大2年(2年目は休職扱いらしい。)

ここで問題があって、彼の留学開始時期が何年後になるか不明で、なんなら期間も半年かもしれないし、2年かもしれない。なにひとつからない。とのこと。

留学先も提携大学になるだろうけど、いくつかあってどこの国になるかわからない。

私としては、年齢的なことも考えて、早めに一緒に暮らして、籍を入れ、助教任期妊娠出産、彼が留学に出発するまでに乳児期間を終えて、単身赴任という形で留学するのが理想形だと思っているんだけども。

少なくとも、彼の留学までには結婚したい。

彼の方は、まずは仕事第一で、1年目で金銭的に不安があるから、すぐ結婚は考えていない。32歳までに結婚したいという増田理想は叶えられないと思ってて

と言われている。

留学まで籍を入れるかどうかも正直怪しいと思ってと言われてる。(遠距離恋愛したことがないから考え方が変わって、増田のことが好きでいられるか不安とのこと。)結婚やこどものことは、留学からかえってきてから(彼の想定では留学から帰国は36歳~38歳)が理想と言われてしまった。

彼は、20代前半の頃、彼女とも将来性の不一致で別れたらしく

元彼女は30歳までに必ず結婚したい。彼は30歳になる年に、社会人1年目(博士号取得→助教着任)が決まっていたため、30歳までの結婚は考えられない。

元彼女と同じ道をたどりそうで・・。

将来が不安すぎて、このまま付き合い続けていいかわかんない。

将来の不安を彼にぶつけてしま自分もいやだわ。

彼と別れて、新しい人探すべき・・?

でも、彼と結婚したいんだよな。

追記

こんなに反応をもらえるとは思ってませんでした。

ありがとうございます

私自身、”結婚して王道人生を歩みたいという希望が強いところに長年付き合った彼氏と別れてしまたことで、とにかく早く結婚したいという焦りに引っ張られて”いるのは、事実だと思います

母を急に亡くしたことから父親には結婚して安心させたいという思いが強いです。

(母が亡くなるまで、結婚願望がこんなに強いことに気づきませんでした。)

彼曰く、大学から特別学生として奨学金をもらっているので、大学卒業後(つまり2023年から)5年は大学職員として働かないといけないらしいです。

大学側としては将来的にポストが空くことが確定しており、助教講師→准教と順当に彼を育てていきたいと思っているらしく、海外留学もその一環とのことです。

私はキャリアにこだわりはなく、海外留学もできるのであればついていきたいです。(彼曰く、付いていくのは無理。どうやって生活していくのとのこと)

子供に関しては、授かりものなので、欲しいと思ったタイミングでできるものではないので、そこはまぁ。35歳までに子供理想ですが、彼と一緒にいる以上、皆さんのおっしゃる通り、子供は・・。

なので、彼が海外留学までに結婚出来ればと思うのですが、彼はそれをあまり望んでおらず、

絶望的にキャリアプランが合わないと思って、どうしたものかと悩んでます

追記その2】

みなさんから意見全部目を通してます

ネットで同様の研究者旦那に持つ人の意見男性研究者のなどの意見をみたら、海外留学に妻として帯同してる人やしてほしいと思ってる人も多く、なんとかならないかなぁ。と思うばかりです。

しがない中小企業会社員でしかない増田ですが、世間一般企業では海外赴任や、転勤は、ライフプランをある程度の考慮して貰えるものだと思ってます

から結婚して籍を入れてしまえば、彼の大学もある程度の考慮はしてもらえるんじゃないかと思ってます。(妻帯同なり、留学期間なり、留学先がアジア圏なり)

彼のポストについて疑問がでてますが、

増田大学に行ってないので、詳しいこととはわかりませんが、6年生学部卒業大学院→3月卒業の29歳で、大学HPの彼の研究室紹介に“助教”として掲載されてるので間違いありません。

あーー、結婚ハードルがたけぇ

追記3】

そうですね。増田理想ライフプラン前提で考えてました。

増田は、“彼と結婚したい”が強いと思ってたんですけど、本音結婚がしたいだけなのかもしれません。

将来が不安不透明で、彼にプレッシャーかけてしまうのもそのせいかも。。。

“彼に人生掛けてもいいかな”と思えるので、博打するのもありかもなぁとか思いました。

私は増田中学生くらいから入り浸ってる喪女アラサーで、彼は増田が8年振りの彼女だし、チー牛は当たってるかと。。。

恋愛的な意味で見るとお互い弱者です。

増田スペック地方高専卒で、首都圏中小企業でReactとかTs書いてる遊んでるエンジニアです。

追記その4】

気がついたら、ホットエントリ入り。

ありがとうございます

7年付き合っていたら彼とは、同棲結婚の話が出た頃に〇女〇際が判明し(1アウトじゃなくて、5アウトぐらい)、これは無理だと思ってお別れしました。

私は地方出身(飛行機2時間程度です)のため母が亡くなったことによる精神負担や、親族一同からかかるUターンの圧で参ってたところ、元彼から再構築の話を出され、所謂流されて、結婚しようと思ってました。。

彼に全てを話、お別れを決意したのですが、そのときに、【だったらオレと結婚して~】文中にでてくる【オレ以上に~】といっていただいて、舞い上がってるのはあるかもしれません。

理想ライフプランはありますが、こういった場所で吐き出すことで、理想ライフプランは彼とは厳しいことを再認識しました。

好きな人結婚したいという気持ちはあるので、ライフプラン云々は置いといて話し合って見ようと思います

恋愛の先に結婚がある人生あゆみたい。。

ありがとうございます

あ、彼は6年生学部卒の博士号持ちですが、医学部ではありません。。。

2023-05-28

会社員は「自分ごと」として仕事をする必要はない

大体、「自分ごととして仕事しろ」というのは経営者管理職

労働者はね、会社がなければお給料がでないのも事実だけど、

反面、会社労働者はお互い相反する立場にあるのも事実なの。

憲法では誰もが平等と謳いつつ、労働基準法では被雇用者は守られてるっていう矛盾があるだろ。

あれは、雇用者被雇用者立場が違い、かつ被雇用者立場が弱いから、労基法で守られてるわけ。

 

自分ごととして仕事しろ

労働者経営者意識を植え付けるのが目的発言だよ。

サービス残業とは普通に発生しそう。

 

口で従うふりしつつ、内面では従わない、

そういう従業員が育つだけだと思うな。

 

正社員は全員管理職を目指すものだと本気で思ってるんだろうか…。

経営管理職会社の一部だからそいつらが自分ごとなのは当然だけど。

会社労働者使役することで利益得れるんだし、リスクあって当たり前なので。

なんで創作者の描く会社員月曜日コントロールできるのか

なぜなら会社勤めをしたことのない作家会社員の押さえきれない月曜日嫌悪を知らないからだ

「日曜夜に一人きりでいても何もない」なんてほぼあり得ないのに

自営業はそういう幻想を抱きがちだよな〜

仕事を大切に思ってたら労働意欲なんてコントロールできるはずなんて思ってるんだよ

甘いなぁ、サラリーマンもっと怠惰にできてる生き物なんだよ

2023-05-27

   まず理解できないことが大分地裁民事第2部の石村智は何が面白くて裁判官仕事をしているのか理解できない。安倍政権から岸田政権の15年間を通じて裁判官裁判所

  座っているだけでいいなどとバクサイなどで言われ、会社員法務からは、裁判官は話を聞くことしかできないと言われながらもその仕事をしている。

    それを統括している司正裁判官佐藤だが、まず自分仕事に何も意味がないということを理解していない。

   しかも、裁判所は、さいばんしょ、と呼ばれるのではなく、  さいばんじょ、といわれている。  まるで  べんじょ、 というように。

  これだけ世間からバカにされてこの仕事をする時点でおかしい。また最近では、 にんかい辰哉やあまねも、東京高裁に戻っているが、しらちゃんから、さいばんじょは何もできませんとか言われたり

   谷水文香から、何も意味のない仕事と言われながら、やっている時点でおかしい。しらちゃんが、仕事から帰ってきて寝ることはあるかもしれないけど、くそまらなすぎて同調できない。

  マンションの2階にも、ざーちゃんという老人兄弟がいるけど、ざーちゃんの方がまし。

2023-05-25

正直フリーランスには仕事依頼したくない

会社員やってる。

金額の安さからフリーランスが選ばれることが多々あるんだけど、上層部からしたらあの安さは魅力だろうな。

けど責任感がなさすぎる、プライドが高すぎるで使い物にならないからやめて欲しい

注意すればバックレ、間違いをしてきすればバックレ、なにこれ難易度MAXすぎない?

俺がパワハラなんじゃないかって言われるかもしれないけど、聞いてくれ。

指摘する内容も「締切守ってください」とか、まじで社会人なら3日目くらいで覚えさせられるような内容なんだよ。

チーム全体で使ってる管理ファイルを「使いづらいから」って理由で新たに作成、一人で運用とかするの。

管理ファイルは当然更新されないから、「仕事どうなってる?」ってなるわけ。

それでいちいち確認しなきゃいけないし、事情説明すると「だって効率的じゃないですか?」だと。

いや”会社仕事する”ってそういうことなんだわ。

個々で管理すれば楽かもしれないけど、進捗が確認できないかシェアポイントとかエクセルとか使いにくいもの共有してるの。

自己管理用のファイルオフラインで作ってもいいけど、だったら共有のファイル更新しろ

そんなことをいちいち教えてもどうせすぐ辞めるから無駄だし、注意すればやめるし、採用コスト無駄からもうフリーランス採用しないでほしい。

2023-05-21

anond:20230521213745

33公務員

 返事するのやめた。

28会社員

 FOした。

30歳医者

 ブロックした。

35歳SE


まり35歳SEとは続いてるんだな。

anond:20230521212016

33公務員

プロフィール公務員アピがすごかった。「地域の皆様のお役に立てることを生きがいに働いております」って。

笑ってる表現が全部絵文字の😂で、なんでずっと泣き笑いしてんの?ってイライラしてきて返事するのやめた。

28会社員

「同い年ですね〜」って意気投合して会って話してていろんな年齢に合わせた話(東日本大震災とき高校生でね、とか)してたんだけど大学の話になった途端ちょっとまごつきだして、どうやら2年浪人してたらしい。

医学部目指して2年浪人はわかるけど最終的に諦めてそこらへんの大学理学部入ってて就職中小企業っぽかったか申し訳ないけどスペック的に条件に合わなくてFOした。良い人ではあったんだけどね。

30歳医者

年収1000万超えに釣られて初めて自分からいいねした。

メッセージの感じも良くてこれは良物件と思ってすぐ会うことにしたんだけど、連れてかれたのは普通の客単価1000円くらいのカフェで、途中からその人が最近読んだ本の話になっていっちゃってうーんって感じだった。

偶然にも増田最近読んだ本だったから向こうがテンション上がって語りだしたんだけど増田的にはそんなに面白い本じゃなかったかイマイチ……。一応相槌は関心あるふうにしてて、それが向こう的にはハマったみたいで「こんなにお話合う方初めてです!」ってそのまま夜ご飯も誘われたけど適当理由つけて帰ってブロックした。

年収だけで選んじゃだめだね。

35歳SE

まじで何もしゃべらない。増田が気を利かせて「今日は午前何されてました?」とか聞いても「適当ゲームとか……」って言って。何のゲームかくらい言えや。「何のゲームですか?」「あっソリティアを……」朝起きてからソリティア2,3時間やってたわけ?

なんだろ、増田マッチングする相手こんなんばっかで嫌になる。

色覚異常会社に隠したまま10年以上勤めてるよ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230518235915

(削除後の元記事

https://anond.hatelabo.jp/20230518235915

魚拓

https://web.archive.org/web/20230519152111/https://anond.hatelabo.jp/20230518235915

もう元ネタ消されてるけど、本気だか釣りだか分からない色覚異常ディス増田話題になってたので、実際の2型色覚(赤と緑が判別しにくいけど、ぶっちゃけ日常生活への影響はほぼない、一番人数の多いタイプ当事者

である40代男の体験談意味なく書いておくよ。

ちなみに「赤と緑が区別できない」っていっても、凝視すれば全く分からないわけではないです。赤と緑を並べて比較できれば区別はつく。でも、それぞれ単体で出されて「赤?緑?どっち?」と特定するのは難しい感じ。一番影響があるのは、Excelで作ったグラフ凡例が、どの色が何を指しているかからなくなることかな。

結論から言えば、この増田のような差別を受けた体験なんて皆無に近いし、子供時代ですら一切からかわれたこともなかった。世の中はそんなに地獄じゃないです。友人も大体私の色覚については知ってる。

でもたった一つ、会社関係者にだけは一度も明かしたことがないんです。それは、入社試験で色覚検査をされ、その検査を丸暗記で乗り切った経緯があるから

私は、多くの会社普通に入社試験で色覚検査を行っていた最後世代に当たります私たちの後輩からは、特定職種を除いて入社試験時の色覚検査禁止になったらしい。

ちなみに業種は某メディア関連で、一応「色を扱う仕事」ではあるんですね。でもデザイナーではないから、シビアな色彩センスを問われる場面なんてないわけです。そういう部分はデザイナーに依頼して、私はディレクションする立場なので。

結果として10年をはるかに超えて私はこの仕事をこなしており、色覚異常仕事に悪影響を与えたことなんて全くありません。でも、入り口で“不正”をしてしまった関係上、なんか言い出しにくい。退職まで秘密を持っていくかもしれない。

他の人の仕事で、「この色遣いだと2型色覚には見にくいなあ」と気づくこともある。けど指摘したくても、「なぜお前にそれが分かるのか」を問われると面倒なので指摘しないままスルーしている。

カミングアウトしたらどうなるのか、少しだけ興味がある。でも、特に言い出す理由もないし、一応「試験不正した」ことも否定できないので、少し怖さもある。まあ、今の部署じゃ低い評価がつくわけないくらい成果も出してるので、恐怖と呼ぶほどのレベルではないんだけれど。

特にオチもありません。たぶんこのまま会社人生は続くと思う。

https://anond.hatelabo.jp/20230521045446

  お前は大分地裁に座っているだけの幼稚で卑劣悪魔。 裁判官としての尊厳もなく、会社員を含む相当数の人から裁判官は話を聞くことしかできないと言われていながらも

    自らの仕事についてくだらないと思って事務所放火して自宅で寝ていることもできない、中途半端ゴミ

2023-05-19

理研の話は難しいな

一流研究者野球サッカー選手みたいなものなので、研究業績がでないと職が危うくなる、のは当然と思う一方で、

あんまり厳しくすると「細胞ありまぁす!」って割烹着着てマスコミに出てきて死者がでるようなことにもなる。

40前後で「雇い止め」になった人が使いやすいかというと、そんなにマネジメント力やコミュニケーション力、情報発信力期待できないんだろうな。

会社員組織人としてとても使いにくい。理研から優れた人たちが放出されたので民間創薬ベンチャーAIベンチャーや新方式の量子計算ベンチャーが立ち上がって元Google,元キーエンス、元ソニー、元マッキンゼーに加え元理研ブランド確立とかできたらいいのに。

2023-05-18

anond:20230518134438

こうやって「元ジャニーズ、現一般会社員」の人にまで影響出るんだね。。。ジャニーズはもちろん、元芸能人の人は、芸能やってた過去あんまり知られない方がいいのかもなあ。。。

2023-05-17

大変そうやね

プレジデントオンラインで異動で1割年収下がったか合コンでガン無視されるみたいな記事見た

会社員って大変だね

自由業は自由ってだけでモテる

2023-05-16

下方婚増田年収しか興味が無いわけではなく、結局若い相手を求めるんだろ

まり相手に望むのは

会社員(40)

じゃなくて

女医(28)

とかだろ

2023-05-15

みんな新しい税を考えたりするけど…

議員給料どうにかしろって思ってる人は私しかいないんでしょうか?

議員年収2000万円とか3000万円とかだから国民の大変さがわからないんじゃ無いかな?

議会年収会社員年収中央値の400万くらいにして、もっと欲しければ国民生活が楽になるように頑張りなさいよってほうが良いような?

まぁそんな議員に不利になることは実現されないんですけどね。

2023-05-14

ぱっぷすの金尻カズナこそ変態グルーマーだ

https://anond.hatelabo.jp/raderjp/20230514

自分たちは平気で女子高生個人情報を狙っている。

どんだけ外道なんだよ。

どんだけジャニオタバカにしているんだろう。

こんなクズ税金寄付金だけで肥え太っています

ぜひ担当自分の年齢や状態記載してください!(例:増田担、29歳会社員/菊池担、17歳高校生 など

https://archive.is/2023.05.13-231817/https://twitter.com/Penlight0412/status/1648833748279123968

PENLIGHT(ペンライトジャニーズ事務所の性加害を明らかにする会

4月20日

PENLIGHTはファン主体活動です。

わたしの周りにも、担当のことは応援したいけどジャニーズ事務所おかしい、でもどうしたらいいかからない😭

好きだから応援したいかコンサートも行きたいし円盤も買いたいけどお金を落としていいのかどうか迷っている😢という人がたくさんいました。

PENLIGHT(ペンライトジャニーズ事務所の性加害を明らかにする会

4月20日

私はそんな自分でもどうすればいいかからない矛盾した気持ちや、ファンからこそ事務所に誠実に対応して欲しい!という気持ちを聞きたいです!

マシュマロ解説したので、そんな気持ちを話してもらえませんか?いただいたマシュマロSNSで紹介します。(全ての掲載確約するわけではありません)

PENLIGHT(ペンライトジャニーズ事務所の性加害を明らかにする会

@Penlight0412

その際、ぜひ担当自分の年齢や状態記載してください!(例:増田担、29歳会社員/菊池担、17歳高校生 など)箱推しDDも大歓迎です💓

よろしくお願いします🤲

2023-05-13

会社って甘いところじゃないんだろう?

そりゃ良い会社や良い上司や同僚に恵まれることもあるだろう。

でも基本的会社利益追求のための組織であって自由経済競争社会を生き残らなくてはならない。

時には容赦ないリストラだってしなければならないし、他社との競争の中で「悪貨が良貨を駆逐する」ようなことだってあるのでは。

会社員になったらそれなりの覚悟をして生きないとならないと思うのはオレだけ?

2023-05-12

陰キャ彼女ですら自身JK時代付加価値リアルタイム認識できていたという

JKプレミアムが乗っかってるから自分を冴えない同級生おっさんなんかに絶対安売りしない」

と思っていたという。

同時に

「これは25歳くらいですっかり消滅するボーナスステージなんだろうな」

という儚さと理解していたと言っていた。

JKと付き合ってるオッサン会社員とかたまにいるけど恋愛戦闘力高すぎると思うわ。

2023-05-11

anond:20161215005006

正社員というのは会社員本業

くそださい同僚やパワハラ上司のなかで、自分本来の居場所はこんなとこじゃないって妄想を抱いてるうちは何物にもなれない

メンバーシップ雇用終身雇用)というのは、できる限り最大限のリソース業務にささげるのが原則会社もできる限り最大限に雇用を守るからギブアンドテイクになる)

余暇趣味を行うのはかまわないが、やりたいことがあって会社員仮の姿というのは本末転倒

やりたいことのために生活保障をしてもらえるのは、太い実家とか理解のある配偶者とかで、雇用の安定ではない

2023-05-09

風俗嬢に「逆に考えてみ?意外と楽な職よ」と言われた

風俗っていうとキモいおじさんばっかりって言われるけど、それなりに金払うから結局は普通会社員殆どで、たまにイケメンが来たりたまにキモおじが来るだけだよ。


君がもし、そこら辺の地味なOLとHできて、たまに普通じゃ会えない美女Hできて、たまに口臭やばいおばさんとセックスするだけで

ポンポン金入ってくる、ってなったらやるでしょ?


たまたま女で性欲強くて、そこまで貞操価値見いだせないからやってるだけで

まぁ価値観が男に近いんだと思う、意外と楽な職よ

そこら辺のナンパ師とやってる事同じ、違いは金が溜まるか消えてくかw


まぁそこら辺のキモオタだとオバサンとしかやれないだろうけどね~

愛嬌も才能も無い人間は病むよw」


って言われてハっとなった。

風俗嬢に美人が多い理由とか、爺のチンポ舐める絶対嫌だとか思ったけど

そういや案外周りのイケメンとか風俗使った経験ある奴多いのよな。

案外ちょろい職業なのかもしれん。

2023-05-08

雪永ちっち氏の性別が分からない

女性…にしか見えないんだが?

男性だってさ。

職業自由あるけどさ、こんだけ顔がいいのになんで漫画なんか描いてるんだろう。

女食い放題、客受けも良くて会社員やってても順風満帆しょ。

ピクピクン氏といい顔のいい漫画って珍しくて目立つわなあ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん