「デイケア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デイケアとは

2023-05-27

安楽死

犬猫寿命が長くなって介護の話はよく見かけるようになった。老犬ホームとかデイケア広告も見かける。犬猫常駐の老人ホームあったらいいのにな…

話がズレそうになったのは今から書くことがつらい出来事で批難されるの必至だからだ。でもペット安楽死させた事例は検索してもなかなか見つからない。ほとんどは「安楽死寸前だったのが…」という介護譚だ。

もちろん安易に「飼えなくなったので安楽死させてください」はダメだと増田も思う。でも長年連れ添ってきたペット家族の一員としか言いようのない存在が「回復見込みのない状態で恐怖と苦痛しかない検査治療を受け続ける」事態を止められるのも家族だけだ。

うちには20歳オーバーの猫がいた。元野良ガリガリの子猫を「このままだと死んじゃうから」と押し付けられた。仔猫ミルクや良質のペットフードのおかげで強健に育ち18歳くらいまでは病気知らず。ここ2年は甲状腺病気で投薬(朝晩)と自宅点滴(週2)と血液検査(月1)をしてきた。

気が強い猫だからあらゆる手段で薬を拒否するのをこちらもあらゆる手段で飲ませにかかり、最近は粉にした錠剤をオブラートに包み無理矢理顎を開けさせて放り込み飲み下すまで顎を押さえつける方式になっていた。それでもやっぱり薬がイヤな猫は飲み込んだあとも涎垂らしたり、意志の力ゲロしたり毎日バトルだった。人間なら100歳近い婆ちゃんに悪いと思いつつ、薬を飲まなければつらくなるのだから、と拝むような気持ちで続けていた。

昨日の朝6時頃、へんな音で目覚めた。誰かがパイプを引っ掻いているみたいに音。見に行くと猫がえづいていた。なんか喉に詰まったものを吐き出そうと必死に空咳をしては後ずさる。口を開けたまま肩で息をしている。猫飼いなら誰でも知っているが猫の口呼吸はマジやばい配偶者によると夜寝た時はふつう明け方頃急にこうなったという。

かかりつけの獣医は9時半開院。ちょっと待てないのでネット検索して24時間救急に連れて行った。(この時点で7時半)。猫の検査結果やいつもの薬も持って行った。獣医によるとX線だと詰まっているものは見えない。食道が異常に拡張している。胃まで空気パンパンで呼吸が入らない。応急措置として鼻からチューブ空気を抜く、水分補給の点滴をして酸素室で回復を待つことに。

このあと院長?らしき先生と今後について話た。おそらく誤嚥肺炎高齢なので麻酔や手術はできない。酸素飽和度が低いので酸素から出せない。誤嚥を避けるために強制給餌後15分立位にさせないといけない、等々。もし全てがうまくいけば2-3日で好転、そうでなければ長期入院ケアが大変なので1日5-6万円プラス検査、薬代かかる、と。

金額にもビックリしたけど(ここは24時間な分高額なのは有名なので)うちの猫がずっと酸素室やケージに入れ続けられるのが耐えられなかった。(しょうがないけど)犬も一緒でワンワン吠えているし知らない人ばかり。さっき見せてもらったら酸素室の中でパニック起こしてまんまるな目をして苦しいのに逃げようとペットシーツを掘ったり歩き回っていた。猫にとっては急に戦場に連れてこられたようなものだろう。

「ウチに連れて帰れませんか…」せめて家で看取ってやりたい。「酸素から出せない状態では帰宅許可できない。車の中で死ぬほど苦しむから。それなら家族が来て安楽死させる方がまだ…」

安楽死

先に口に出したのは院長?の方だった。コトバには魔力がある。思えばあの時心が決まったのかもしれない。

家に帰り配偶者相談した。神経質な、いわゆる「幻の猫」で配偶者自分しか甘えない猫だった。あの猫のことは獣医よりも自分たちがよく知っている。「20年も頑張ってくれたのだから、もうこれ以上つらい状態から解放してやろう」それが結論だった。6歳とかあるいは10歳なら、投薬やケージレストを嫌がらない猫だったら別の結論もあったのかもしれない。でもただ症状がすこし緩和するために何日も入院し、帰宅できたとしても酸素室に強制給餌の日々で安らかに過ごせるとは思えなかったから。

午後の面会時間配偶者と赴いた。若い女先生は「朝からだいぶ回復して歩き回ってますよ!」「CTとったら詰まっているものがわかるかも」と積極治療を勧める。でも酸素室の中の猫は瞳孔が開ききった状態でゼェハァしていた。獣医が歩き回る、というのはパニックしているから。ニャアと鳴きました、というのは威嚇しているから。見ていて胸が張り裂けそうだった。ごめん、こんな辛い思いをさせてごめん。もうこれはうちの◯◯じゃない、酸素室で無理やり生かされている怯えた獣だ。(すべての猫がそうだという訳ではありません、あくまでもその時感じた事なのでご容赦を)

配偶者女医さんと話した結果、安楽死を認めてもらった。酸素から出して抱っこさせてもらった。処置台の上で寝ている姿を見ればやはりうちの猫20年間一緒に過ごした唯一無二の猫。外だとほとんど呼吸ができなくてぐったりしているところに、足につけた点滴から薬剤を注入する。いいですね、と念押しされたので頷いた。薬が回るに連れて凝り固まっていた身体が柔らかくなった。もう一つの薬剤を入れる。静かに、まるで熟睡しているみたいな猫の心音を聴き、瞳孔を調べて女医さんは「亡くなりました」と言った。

今まで自宅で看取った猫たちは死ぬ直前もがいたり、すごい唸り声を発したりしたのでこんなに静かな往生ははじめてだった。明け方誤嚥?してからはじめて安らかな姿になった。

獣医の中でも安楽死はやりません、という人が多い(かかりつけ医もそっち)。この病院も「回復が見込めない、著しい苦痛がある等の場合」が原則な中、安楽死措置をしてくれた事を感謝する。まだ生きられたかもしれない【いのち】を奪った!という批判は飼い主の自分たちが負う。

追記誤嚥肺炎あくまでも仮の診断。レントゲンに映らなかったので何がどこに詰まったか確認するにはCT必要麻酔かけられないからうまくCTとれるか保証ない。仮に気管に詰まっていたとして気管支鏡手術のためには設備のある病院に転院必要とのことだった。

2023-03-17

anond:20230317091005

欧にもいないし、

そもそも先進国における子ども幸福度』なるモノの1位であるオランダですら、保育園(デイケア)の1時間あたりの費用は€8,00以上だったはず

10万も費用を払う日本おかしいとか言ってる連中(例→anond:20230317021657)は発狂ちゃう

なお誰もがこの額を余裕で払えるわけではなく、じゃあどうするのか?って言うと夫婦が平日休みを取って子どもの面倒をみます

そりゃ自分らが望んで作った子なのだから当たり前やろ?っていう話ですよね

2023-02-13

好きだった祖母他界したけどあまり悲しくない

先日祖母他界した。98歳だった。

自分は小さい頃おばあちゃんっ子で、毎日のように祖母の部屋に転がり込んで遊んでもらっていた。祖母のことが大好きだったし、祖母自分のことをとても気に入ってくれていた。

よく食べ、よく動く人で、身体的にはとても健康で90歳とは思えないほど体は健康だった。しなし痴呆には敵わず、会うたびにいろんなことが出来なくなり物事を少しずつうまく認識できなくなっていき、自分がなにかうまくできていないということだけを認識して悲しそうにしている姿を見るのがとても悲しかった。

以前はそれでもまだ会話が可能自分のことを認識してくれていたが、ここ数年は自分のことも認識できなくなり、会話はほとんど不可能状態にあった。こういう状態になったどこかのタイミングでふとあの頃の祖母にはもう会えないんだと思って悲しくなって泣いたことを覚えている。

そんな祖母が先日98歳で他界した。デイケアセンター職員の方が言うには朝起きたら静かに息を引き取っていたらしい。

その知らせを聞いたとき、正直ほっとした気持ちが一番大きかった。

ほっとしたというのは

葬儀の際も、祖母の遺骨を骨壷に収める際も、あまり悲しさを感じていなかった。甥にどうして泣いてないの?と聞かれてどうしてだろうと思ったけど、悲しくなかったから泣いてないんだろう、しかしどうして悲しくないのだろう。単純にまだ気持ちの整理がついていないだけ?

自分の中で祖母との本当の別れは祖母自分認識できなくなったときに一度済んでいたのかもしれない。しかしそう考えると、"自分認識できなくなった祖母"と会っていたとき自分はその人を祖母だと認識していなかったのではないかと思い、なんというか、自分自分勝手な人間だなと嫌になってしまった。

2023-01-28

anond:20230128215514

外国は3ヶ月の赤子をフルタイム可能なくらいデイケアが受け入れてくれてるの?保育料もめちゃ高いじゃん。それを払うのが一般的なのもすごい。あと生後一年くらいめっちゃ病気するじゃん。子供の看病はシックリーブが使える的な制度があるの?(家から近めの保育園が3ヶ月から受け入れてくれて保育料がお賃金手取りの半分以下で熱即お迎えそのまま有給看病とかにならない状況なら、短期間でフル復帰したい人結構いると思う。)

2023-01-05

anond:20221225010613

まってよく読んだら「2か所あってうち一か所に2つの便器

まり家の中に3か所以上の便器があるの???

 

もはやトイレが好きとしか思えない。

こっちむいてる1個はアンティークなのでは。

まり普段使いと保存用と観賞用。

 

はいったが実はうちの実家にも二か所風呂がある。

1か所目は覗きがこないよう二階に。

2か所目は介護で二階にあがれない人がでたときに一階のトイレ脇にむりやり増設した。

そのあと介護対象の人は増設風呂にも一人では入れなくなったので、今は自宅の風呂には入っていない。

デイケアの日にクレーンとかでいれてもらってるらしい。

デイケアもいれると三か所の風呂だなぁ。

2022-12-12

anond:20221212054423

おそらくは40下手すると50をこえているであろうお婆ちゃんのお前に嫌われてもノーダメというか好かれる方がむしろダメージなので全く構わないし助かる

その勢いでネット断ちしてデイケアサービスとかを受けるように頼む

2022-12-09

母の死

令和4年12月6日1時6分、大動脈解離から心タンポナーデで母が死去した。

風呂時のヒートショックには気をつけましょう。

本人曰く、風呂で体を洗ったあと湯船に浸かると急に顎をアッパーカットされたような痛みがして、その後頭と胸・背中が痛くなったらしい。それが5日21時過ぎ頃。受け答えは普通にできていたがこれまで感じたことのない痛みではあったらしい。

狭心症したことがあり万が一のためにミオコールスプレーニトログリセリン)を持っていたのでそれを利用したりして、22時頃まで様子を見ていたが状況は収まらず、看護師をしている従妹に連絡したら「直ぐに病院に連絡を」と言われたので

本人が直接症状をかかりつけの病院電話で伝える。頭痛・胸背部痛を伝えたが、病院からは「明日まで様子を見ても大丈夫」とのことで少し安心していた

だが、従妹が来てくれて直接様子を見ると改めて病院電話。病床が空いていないため救急で来ても見られない、とのこと。やはり気になるので#7119に電話。繋がらず、地域消防署に連絡。ここでも症状を伝えたら救急車に来てもらえることになった。

3名の救急隊員に対応してもらい、体に心電図をつけてもらうが結果は正常、血圧は190/85くらいと少し高い。本人は同じように痛みを訴えている。意識は明確にある。救急隊員から改めて病院に連絡してもらうと、診ることはできるが入院は出来ない

必要場合は転院となるがそれで良いか?とのこと。それで良いと伝えて病院救急車で向かう。僕は初めて救急車に乗った。

病院に入ったのは23時過ぎ。母は痛そうな顔をしていたが意識はある。救急車より先に従妹と父が病院に来ており、救急外来家族待合で造影剤CT誓約書医師から説明されて書いてしばらく待つ。

翌0時より少し前(この辺、少し曖昧)に、医師説明に出てきて、今心停止して蘇生処置をしているとのこと。

結局、そのまま戻ってこず、ほか家族が集まるのを待って最終の死亡確認と相成りました。

いやあ、参った。直前まで普通に過ごしていたのに、大動脈解離は急に来るのねぇ。

人工透析20年以上やってて70手前なので死にそうなのはずっとだったけど、入院してもなんだかんだで帰ってきてたし、あちこち痛いというのもいつもの事。

しろ最近調子が良くてジム設備のあるデイケアに行ってみようかな?と言ってたくらいなのに。

身構えてるもの死神はやってこない、と戦場では言うらしいが、身構えてないと死神はくるものなのかもね。

2022-12-04

anond:20221204150204

デイケアの老人が下手の横好きでいびつ陶芸作品作りたがるようなもんか

2022-11-15

ストラテラ飲んで10年経った俺のレビュー

anond:20221114191846

俺について

30代後半男性で今は社内SE的な仕事

就職して1年くらいで業務不適合で休職復職デイケア中に成人に対するストラテラの処方が解禁されてそれからずっと飲んでる。

復職後は再休職無し。最近昇進したけどそんなに給料は上がってない。

 

薬で改善されたことと副作用

衝動性が改善されブチ切れて暴れることがなくなった。

就業中に眠くなってしまうことがほぼ無くなった。

この二点が改善されたことは相当大きくて再休職が無いのはこれがでかいと思う。

頭の中で音楽は今でも鳴るし妄想もよくする。

 

性欲は昔と比べたら減退してるけど加齢のせいでは?と思うのでわからない。

いろんな意欲が無くなったのは感じるけどこれも加齢のせいな気がするからなんとも言えない。

創作意欲は元々無かったけど最近AIの補助をつかって小説を書いたりAIお絵かきをやってるからむしろやってる方かもしれない。

まとめ・その他

ストラテラは合う合わないが他の薬よりも大きいように見えるので慎重にやった方が良いと思う。

インチュニブを使った人の話をあまり聞かないけどどうなんだろう?

2022-11-09

障害者扱いすな

昨年から背中が突然猛烈に痛くなったり、十分寝ているのに仕事中に急に強い眠気に襲われたり、けいれん発作が起きたり、身体がだるくて起き上がれない日が続いたりしたので仕事休職した。

特にストレスがあったとかではなく、今まで普通に過ごせていたのに突然発症した。

その後、内科睡眠外来精神科甲状腺内科とか色々かかって検査受けたり薬飲んだりしても良くならなかったので結局退職した。

ここからが本題なんだけど、障害者扱いされるのってすごく不快だなと思っている。体調悪くてちゃんと働けないか普通の人ではないんだろうけど。

いきなりフルタイムで働き始めて、また体調を崩したら困るので、通っている精神科デイケアにこの前参加してきた。

デイケア職員から説明されていた利用料と、利用後に精神科の受付で払うように言われた利用料が全然違ったので、「聞いていた説明と違うので、デイケア職員に問い合わせしていただけますか?」と受付の人に伝えたら、デイケア職員が受付まで来て、

「びっくりさせちゃったかな?」

と言った。

いや、金額の問い合わせをしてるんだけど、と思った。

デイケアで受けた説明が合ってるならそれを受付に伝えて金額を直してくれ。

デイケアで受けた説明が間違ってたなら「間違ってました」と正しい金額を伝えてくれ。

私がびっくりしたかはどうでもいいんだよ。むしろあなた対応にびっくりしてるよ。


最近別のデイケアを探して通い始めたけど、また子どもに接するような口調で会話をしてくる職員がいるので、普通に単発バイトから始めようと思ってる。

2022-10-27

クラスターふたたび

近隣の高齢者施設グループホームデイケアなんかでクラスターがポツポツ起き始めてる。

ワタシはコロナ認知症をみる病棟にいるよ!

コロナ、もうみんな飽きちゃったけど、終わってないよ!閉店ガラガラ!嘘!もう開店準備してるよ!

ガチ高齢者ホントコロナで弱るんだよねえ!

まず隔離ダメ!でも隔離しないとみんなに広げちゃうマスク?なにそれ、美味しいの(モグモグ

で、鍵をかけて行動制限をするとみるみる弱る。

(もちろん、精神保健福祉法に基づいてやるよ!)

あと高熱で食べられなくなるとダメ

味覚異常もあるのかもしれないけど、だいたいが食べられなくなって入院に至る。食べられる人は結構施設でみたりもする(まあ、だからクラスターになるとも言える)

食はマジ大事。マジ卍。

食べられないと点滴になるし、点滴するなら身体拘束も必要になる。動けなくなるとガチ弱り、カルカンくらいにまっしぐら

あと、食べないとすぐに飲み込みが弱る。

飲み込みが弱るとご飯再開しても即肺炎

もともとギリギリで保ってきた人なのよ、それの背中を押す訳。

どれくらい背中を押すって、ファンモンのちっぽけな勇気ぐらい。渡ってやるぜ、三途の川



しかし、もう嫌だなー。

何回繰り返すんだよ、コレ。

今日も何人も入院を受けたよ。キツい。

コロナ関連の財政も決まってないことも多いし、それもあって病院方針は決めないのよ。人員配置もグズグズのまま。

コロナのベッドはパンパンときとそうでない時の落差が激しい。ウチみたいな中規模病院コロナ病棟は、各病棟からの中堅の寄せ集めで構成されるから、他病棟もガタガタ……



いかん、油断するとすぐに素に戻っちゃう

明日明後日がんばるけど、見通しが立たん!

見通しが立たないことは何よりつらい!つらいよ!

みんな!チンポが立たない話とかして、私を和ませて!

2022-10-08

anond:20221008134043

共産党現場、60代で若手だったりするから

あそこに40・50で参加すると、PCでの資料作りに、車での赤旗配りに、全部ボランティアで動員されて大変な思いをする

赤旗営利活動としてきちんと従業員を入れるべきだと思うんだよな

高齢化して配れなくなる地域結構あるんじゃないかね?

イベントのために公的施設予約をブラウザから行うのだってほとんどのジジババは出来ない

支部の中にも、活動を広げるために「共産」の文字を捨てようよっていう人が居るけどさ

なんというか、こう、若者が参加するメリットが小さいんだよね

自民議員なら繋がっておけば、いろんなことの話を通しやすいとかあるわけじゃん

野党の連中はこれを叩くけどさ

まさに議員政治の場へ送る理由のものジャン

地域診療所とかを中心にしたデイケア活動とか、共産党の末端支部活動では助かってる人も多い

そういう草の根活動と、共産党議会へ送ればそれが拡充し介護等くらしが楽になる、みたいなビジョンとかさ

なんかもっと即物的もので釣らんと、組織的限界

2022-08-02

anond:20220730214109

デイケアとかなんかないの 

おいだされるくらい性格悪い親なの

とりあえず風俗面接にいくより介護認定にきてもらえ

2022-07-23

anond:20220722185337

生活保護+親の現金仕送りが強いよ

  1. uberで1.5万(経費マシマシ)で実質手取り20万いける

デイケア作業所若美人な福祉相手清純派キャバクラ遊び、スポーツ相手もしてくれる

コロナ前は海外旅行行ってたよ

今は現金貯金が溜まってしょうがいから、金庫買った

またバンコクで夜遊びしたいな

割れ厨なら著作物はほぼ無料

快適安全に割るために課金

団地への応募権もあるよ2DKだよ

世の中理不尽だが、理不尽による恩恵を受ける優越感が気持ちいい

労働者を見てるだけで憂さ晴らしになる(笑)

2022-07-02

三大ガッカリ新装開店

オシャレなカフェかな? → 美容室

お、コンビニの跡地に居抜きで何か入るやん! → デイケア

あと一つは?

(7月4日 追記)

ブクマについて。

セレモニーホール → あるある。そこそこデカいだけに、ガッカリ感も大きい。

・変な名前の高級パン屋 → 一時期多かった。最近下火になってきたけど

パチンコ → むしろ潰れて減ってきてない?

2022-05-15

anond:20220515202311

というかレスバしてる方はそういうデイケア提供する側な気がしてならないんですが合ってますか?

anond:20220515194623

もうここまで来るとあり得なすぎて発達障害として診断された前提ではさすがに書けないな

 

増田お気持ちに寄り添ったこと書くなら、

めちゃくちゃ深刻な人はデイケア許可されないよ。通所する人に迷惑をかけるから

なので直ぐに働くのは無理だけど、増田は人に迷惑をかける人では無い・状態では無いって判断されている

 

まずは『朝起きる、お外に出る、人とコミュニケーションを取る』をやりなさいって言われて増田は気が焦ってるのかもだが

ぶっちゃけ何をしたって老人まではメシを食えるので焦らずにまずは日常リズムを整えよう

大事

anond:20220515193308

デイケア通わされた時点では発達障害しか診断されてないし、統合失調症や躁鬱の診断は一度もされてません

そもそも何に対して診断がついて何が自分の症状なのかも説明ありませんでした

それに凸凹であって病気じゃないなら精神科行ってもそもそも改善しないってことでしょうか?

anond:20220515185713

増田が書いた内容は『お外に出るとか人と話すが主目的になってる』になってるよ

そもそもデイケア自体がそういう性質のものだし

精神科デイケアとは?

精神科デイケアとは、分かりやすくいうと「精神障害のある方が安定した日常生活社会復帰目的とした通所型リハビリテーション」のことです。精神科デイケアでは、精神疾患の再発防止や生活リズム改善、対人関係スキル向上などを目的に、人との交流や各種プログラムへの参加など通じて、リハビリテーションを行っていきます

 

お外に出る・人と話すが問題無いと医師判断されている、自己認識出来ているなら、

デイケアじゃなくて就労移行訓練とかすると思う。就労移行訓練の中でもソーシャルスキル(対人スキル)の向上がどうたらってやるぞ

これも良い悪いについては言及しないがこういうことやるみたいね

 

anond:20220515184817

その説明とは相手理解できていようがいまいが受けたことにしてそう言ったデイケア送りにする儀礼か何かでしょうか

深刻と仰られてますがどの程度の深刻さだと上記のようなデイケア内容が治療に相当するんでしょうか

発達障害治療って

デイケアで他の精神病患者精神病全般についてお勉強したり

体育したり思ったこと発表会したり

脳トレタイムアタックしたりすることで合ってますか?

2022-04-12

コロナ5類の議論

精神科かつコロナ患者さんを看る病棟で働いてる。

最近患者さんは大体、デイケアとかグループホームとかのクラスターベース精神科疾患は殆ど認知症で、いわゆる安静を保てない方。知的障害の方も多い。

最近施設でみてもお金が出るようになったか施設も大切が整っていればそのままみてくれるところもあるんだけど、無理なところは無理。

ウチに来るのはマスクをつけるのが難しい上に自室でジッとしていられず、他室に入っちゃう方とかが多い。

今の株はかかりたては結構症状があるけど、悪くなる人はあまりいない感じ。フルPPEをつけてると暑いし、鼻も痛い。あちこち圧迫されるせいか頭も痛くなる。

9月までは補助金が出るからウチの病棟も続くらしいと聞いていますが、詳細は不明

5類になる話が出てるけど、たぶん無理だろうって現場では話しています

たとえばラゲブリオとか、4カプセルずつ1日2回、5日間飲むんだけど、1cap20000円なんだよ。

今は医療保険から予算が出てない(別予算医療財政は相当圧迫するだろうなぁって、病棟のみんなとは話している。

患者さんの3割負担も大変だし、有料なら薬を拒否する人も出てくるだろうね。

ちなみに、ナース危険手当は1日5000円だよー。

給料+10万になったけど、早く元の病棟に戻りたいです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん