「ユニクロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ユニクロとは

2023-05-31

これが富裕層の生態だ!

ちょっと思い立って、自分のことを書いてみようと思う。

世間的な基準では富裕層成功者といえるんだろうが、それでも現実問題としてそう贅沢なことはできないし悩みも多いよ、というお話です。

【経歴】

現在40代後半です。

子供のころから勉強は得意で、高3のときから3か月だけ受験勉強して東大理1合格。理3も狙える成績だったが、医者になる気はなかったので理1で充分。

その後、物理学者になるかソフトウェア産業仕事するか迷ったが、金に目がくらんでソフトウェア産業選択

最初の4年だけサラリーマンをしたが、同僚がアホすぎるし給料も安いし、自分協調性に欠ける性格なので辞めてフリーランスエンジニア転向。今はともかく、当時は珍しかった。

仕事上では特に最初の数年は波乱万丈でとてもここには書けない。15年前に結婚し、今は4人子供がいて、6人家族である

仕事

ソフトウェア仕事最近年収4000万前後

月給いくらではなく、完成形のソフトウェア仕様を定めて、開発費と月額保守費で稼ぐのがポイント。いったん安定稼働してしまえば月額保守費で長期にわたって労力をかけることな収入になる。一番長案件だと、それだけで累計収入2億円くらいなんじゃないのかな。

開発はほとんど自分個人でやるが、一部は友人に委託することもある。こういう仕事個人間で長期に形成された信頼関係の中で成り立つものなので、SNS転職サイトでは絶対に出てこない。

僕の仕事関係者がこれを見ても、僕だとはわからない範囲で書いています

家計

かに年収は4000万なんだが、お上2000万はもっていかれる。

お上とは法人税所得税住民税厚生年金健康保険の合計だ。

自分だけの法人を作ってそこから自分給料を払っているが、自分給料を上げると所得税が上がり、自分給料を下げると法人税が上がるので、トータルではそう大きな差はない。江戸時代と同じ五公五民

サラリーマンの人に言っておくと、社会保険は労使折半なので、会社として負担する人件費は額面年収+15%くらいだぞ。

まり手取りは年2000万、1か月あたり160万くらいだ。消費税抜きにすると145万ほど。

そこから

家賃50万: 都心に住んで6人家族だとふつうの家でもそれくらいかかる。なおタワマンではなく普通賃貸住宅

教育費40万: 子供1人あたり10万。モノより経験に金を使う主義なのでこれくらいは当然。

食費20万: 家族が多いと、ハナマサの安い肉とかを活用してもそれくらいにはなる。

日用品光熱費その他20万: スマホ代も6人分だし。

実家への仕送り10

手取り160万/月でもこんなものです。貯蓄に回す分はあまりない。王族のような生活とは程遠い。

支払いは可能な限りクレジットカードにまとめてて、その支払いが大体70万/月。その明細を見ても、妻が使った分含めて特に贅沢はしてない。

服はユニクロしまむらだし、ワインも1本2000円以下のしか買わないし、外食も月1回程度。大した余裕はない。

旅行は年1回行くが、6人家族なので、国内でも100万、海外なら200万かかる。なかなかの出費だ。

都心に住まなければ生活費は圧縮できるが、子供がある程度大きくなると友人関係などから引っ越しは容易ではない。最初の子が生まれる前に郊外引っ越しておけばよかった、と思わなくもないが、ケチケチしてても自分寿命が尽きるほうが先だろうからバンバン使う主義だ。

なお、スポーツ選手漫画家など、人生総収入がごく短い期間に集中する人はこの不公平感が僕よりさらに大きいと思う。制度がクソすぎる。

行政へ】

年間2000万納めつつ子供4人育ててるんから児童手当の所得制限がどうこうとかで揉めてるんじゃねーよ。誤差の範囲だろうが。

少子化の原因は、産業構造の変化とかもあるが、消費税社会保険料率の上昇ですよ。これを10年前の水準に戻してくれれば僕の手取りは年300万増えるし、それなら子供もう一人追加してもOK

それだけの負担をしても、僕は子育て大好きだし、子育ての喜びは生物本能だとも思うので、これが一部の特権的階級だけのものになっているのが本当にもったいないと思う。

2023-05-30

月曜から夜ふかしで見た「推しシーシャ

すげえな

まあ…オタ系のカフェとか大江戸温泉とかアミューズメント系でコラボしてると飲食物キャライメージして作ってるんだからシーシャだってそういうのあってもおかしかねえか

グッズ類だと香水とかもあるしなあ

というか、ありとあらゆる商品について2次元キャラコラボあるよな。宝石とか高額なもの

キャラプリントされたアパレルっつーとしまむらユニクロって感じだったけど、ハイブランドとかも出してるしな

池袋アニメイトアパレルとか、結構高いんじゃないの?(いま、価格帯見てきたけど別に高くはなかった。普通だった)

推し」かあ

自分は…某ジャンルだなー。いにしえの(しかリアルタイムじゃなくて終わってから好きになったという)

キャラ自体は一人じゃなくて二人だな。二人一組で推し

やっぱり誰しも「推し」ってあるもんなんだな

それにしても「推し」っていうのはたぶん「堂々と人に言える」もんなんだろうけど、自分はとても言えないわ(普通に言える「場・人」なら大丈夫だけど、平場では無理だ)

2023-05-28

アラフォーおじさんにGUはきつかった

デザイン若者向けすぎる

・布がペラペラなので年齢に合わない


おっさんは黙ってユニクロ無難だね

2023-05-27

京都外国人多すぎ

アジアだけでなく欧米から結構来てる

でもなんでユニクロ行くんだ?とは思う

海外ユニクロないのか?

ユニクロ感謝祭気づくの遅かった

昨日寝すぎた

昨日からユニクロ菓子配ってるのか

もう遅いわ

明日デートあるしなぁ

なんでワイがユニクロ感謝しなきゃいかんのだ

2023-05-26

37歳男だけどいままでズボンの穿き方間違えてた

30代で80kg170cmの典型的ワガママBODYオッサンなんだけど、いままでズボンの穿き方間違えてたっぽい。

視覚的な印象でいうと、服屋にサイズがないまではいかないけど、だいたい何着ても腹が目立つしズボンベルトには腹が乗っかる。周囲からも「あの太ってる人」と認識される程度。

最近いろいろあってみるみる体重が落ちて今73kgなんだけど、目に見えて腹の引っ込んだ自分の裸体やズボン一丁の姿を鏡で見て悦に入っていると、あることに気づいた。

今までは、身体の横から見てベルトの前が少し下がるように穿いていた。腹肉がベルトに乗っていて、腰骨ベルトの荷重が一番かかっている穿き方。袴の穿き方に近いと思う。

から常に腰パン気味になってしまうんだけど、試しにベルトが水平になるよう穿いてみた。

すると、腹筋をほんの少し突っ張って腹を前に出すとベルトに程よく食い込み、身体の全周に荷重がかかってめちゃくちゃ楽。ポケット携帯2台と財布を入れても腰骨が痛くない。今までみたいに腰パンか上げパンのどっちかみたいな高さにもならず、ちょうどよくズボンのシルエット本来場所で穿ける。


体重が減ったからとウキウキユニクロジャストサイズで買ったスリムフィットチノも、なんだかお尻周りがぷっくらして「まだまだ痩せ足りないんだな……」と見た目良く穿きこなせるのは先だと思っていた。でもこの穿き方にしたらお尻周りもすっきりして見えるよー!!!


上半身も、今まではTシャツシャツを着たときお尻や腹のシルエットが目立ってたのが、ズボンの正しいシルエットに支えられてか上半身まですっきりして見えてくる!!!


すごいよこれ。自分デブだと思ってる人、もしくは元デブの人はズボンの穿き方見直してみてほしい。

ずっと痩せてる人はもしかしてまれからずっとこの穿き方しかしてないものだったりするのかな?教えてほしい。

あー…昨日ユニクロパジャマ用の服買いに行って買ってきたんだけど、今日からセールだったんかー

と思ってオンラインストア見てみたけど、値段変わらなかったからどうでもよかった

そして今日も追加でおなじ物をオンラインで購入

ユニクロではパジャマ用と仕事用の服を買うけど、なんか結構金かかる謎

Tシャツとかジョガーパンツとかプルオーバー(スウェットとかワッフル)くらいしか買わないのに

あ、でも真冬になると超極暖とか買う。先の冬は温かいデニムも買ってみた。暖かかった

2023-05-24

anond:20230524223625

まあ、ユニクロしまむらワークマンでいいやって言う人にプラダとかロロピアーナ勧めないよ。無理に着なくてもいいんだよ?

anond:20230524213815

ユニクロ流行って、国内縫製工場とか生地工場とか激減してね?

海外の方が人件費税金材料費が安い。中国とかインドとかインドネシアとか日本より市場が大きい。

anond:20230524030817

ユニクロでそれなりになるんだからいい世の中になったよな

2023-05-21

anond:20230521211202

奴らがユニクロとかで買い物できるとでも思うのか



ぶっちゃけろくろ首ってノーマル状態はただの人間だよね

なんかずるいというかつまんないよね

ユニクロシャツは1cmだけ短くしろ

女物は知らんけど。

ユニクロの襟付きシャツはなぜか着丈が異様に長い。

ビジネスシャツだけでなくてシャツの裾を外に出すコーディネートであろうカジュアルシャツも着丈がやたら長い。

直しに出せば2000円か3000円で着丈を短くできるけど、「こんなに長いんだから」と2cmも3cmも短くすると今度は全体のバランスが変になる。

こうなるのはやはり考えられて着丈も含めてちゃんと作られているんだなと思う。

しかし、着丈が長いとやはり尻が隠れて変な感じになる。

もし短くしたいなら1cm が限度だと知ってほしい。

5着ほど着丈を直して得た結論だ。

ユニクロシャツは短くしたいなら1cmまで。

2023-05-17

昔の中華人民服みたいな感じでみんなユニクロ着てるな

アパレルなんて半分虚業みたいなものだしそれでいいと思う

2023-05-16

戦争が続いてるなか前線から脱落し怠惰生活満喫する話が好き

なろうアニメの「真の仲間じゃないと勇者パーティーを追い出されたので、辺境スローライフすることにしました」が好きだ

「真の仲間」で略されることが多い

 

追放もの元祖だそうだ。チート付与魔術師みたいに隠れた実力がある系でなく、

本当に最前線の戦いには戦力不足でついていけないが、人の少ない田舎では無双でイキれるぐらいの(実際イキり倒す)実力の主人公が、

まおゆう魔王勇者」みたいにヒロインと終始イチャゴロする

 

まり有名ではない

同時期に高品質作画アニメは多数送り出されており、なろう系も幾つも放映されていた

ファンタジーなら無職転生王様ランキングを見てた人が多いはず

ニコニコでもyoutubeでも関連動画ほとんどない。アニメ感想サイトを漁っても実況参加者は少ない

一方で海外ではそれなりに高評価だったようで、youtube主題歌動画には海外コメントがそこそこついている

アニメ二期も決定した

 

説明が長くなったが俺はこのアニメが大好きで、配信で繰り返し何度も見直している

円盤ももちろん買い、先週も何度目か忘れたが全13話を通しで視聴した

なろうアニメ最高傑作だと思っている

誰にも同意されないだろうが構成演出が神がかっていて見直すたび考察してしま

おでん屋台の回はファンタジー世界ならではの漆黒の闇と屋台赤ちょうちんの図を見るたび

「この緊張と弛緩の混ざり合った演出をどうやったら作れるんだ。アニメ実作者でもアニメ評論家でも誰でもいい、金を払うから解説してくれ」と唸っている

先週も蜂蜜酒の回で新たな発見をして「ウテナか!」と唸ってしまった

かい演出の話をすると無限に長くなるので省略する

 

本題に戻ると、先週、新しい発見があった

別の、俺が死ぬほど好きな作品との共通項があることに気づいた

「ふらせら」という、20年前に出たギャルゲーコミカライズ作品

こちらも解説すると無限に長くなるので端折るが、両作品共通点は

 

人類存亡規模の大戦争が続いている

主人公たちは戦争前線で戦っていたが、慮外トラブルで脱落

戦争の気配など全く感じない、自然いっぱいの辺境スローライフ満喫する

 

となる

 

おそらく自分に刺さったポイント

主人公美少女とじゃれあっててスローライフ満喫している」一方で、「戦争は全く終わってない」点だと思う

主人公は、重傷や精神障害で戦えなくなったわけでない

戦えるけど戦わない

積極的ではない、結果としての形で前線逃亡したのだが、そんなことは気にせず田舎暮らしを最高に楽しんでいるのが大事なのだ

戦争話題が全く持ち出されないわけではない

主人公の周囲では、使命感にかられて参戦を志すもの主人公戦線復帰を促すものがいて、戦争を忘れさせてくれない

その上で怠惰にふける。ヒロインとイチャゴロする

 

現代メディアによって地球の裏で起きていることを臨場感あふれる映像で知ることができる。というより半強制的に知らされさえする

同じ日本の中で起きている犯罪的な虐待差別を知らなくても、ウクライナ戦争は知っている

なんなら日本社会の身近で起きていることから目を逸らされるために海外虐殺差別戦争報道が溢れかえっているのかもしれない、とすら思える

しかも、その戦争残酷ジェノサイド自分たちに全く無関係というわけでもないと、なぜか知らされてしま

ウイグル民族弾圧ユニクロ衣服は結び付けられて日常の場に入り込んでくるし、

ウクライナ戦争は「核弾頭厚木基地横田基地に打ち込まれるかもしれない」という切実さと結びついて、

「俺たちの日常を維持したいかウクライナ人だけでロシアと戦ってくれ」というジクジクした地続き感を抱えながらニュースを眺める羽目になる

 

水木しげる前線から半ば離脱して南の島の楽園暮らしに至ったときは、左腕を失う負傷があったし、

なにより日本アメリカとの戦争は「お役所仕事でズルズルと開始してしまった、やらなくてもいい無駄公共事業太平洋戦争~」だった

からサボタージュ正当性見出しえたし、戦後反戦が強く共感を得られたように、

徴兵で駆り出された者の南の島での戦線離脱責任感云々を見出す必要もなかった

現代の、地球の裏側の惨劇は、そういうふうに割り切れない

こんなジクジクした気分から解放されたくて日本国家と一体化したい人たちが出てきてしまうのは理解できる

 

残念ながら自分国家と一体化して何かやってる精神状態にはなれない

遠くにある、手出しすることも出来なくはない(実際に行動している人たちも大勢いる)戦争を、まるきり無関係と切り捨てることもできないまま傍観し、

さておきと、自分生活のために働いて、マンガアニメゲーム動画視聴で怠惰時間を過ごし、

その怠惰さを時おり責められ、ヘラヘラとやり過ごし、改めて怠惰に身をうずめておきたい

 

そういう現状と重なるものが、俺の愛する二作品にはあるのだと、ようやく知ったのだった

anond:20230516112053

レスも2年になった時に諦めて

以来誰にも見せんしと思ってずっとユニクロの綿のパンツ履いてましたごめんなさい

ホストのために風俗で働いてた女の自分語り

ホストのために身体を売る女の子の話が度々話題にあがってるので、ウン年前に当事者だった身として自分経験を書いてみる。あまり参考にならないかもしれないけど。

ホストにハマった経緯

バイト先の先輩に連れられて行ったのがきっかけ。

最初はこんなの誰がハマるんだろって思ってたけど、何度か行ったり連絡とったりしてたら担当のことを好きになってしまい、元の世界に戻れなくなった。

何故そんなにお金を使うのか

最初は、担当の将来の夢に協力したいとか順位を上げて喜ばせてあげたいだとか、まだ純粋理由お金を使っていたような記憶がある。

じきに、被りから剥がしたいとか、マイナス感情ボトルを入れることも増えていった。

スクラ現実逃避だけど、ずっと楽しいわけじゃない。1秒でも楽しい時間自分けがお姫様でいられる瞬間を増やすために課金する必要があった。

風俗で働こうと思った思考回路

普通に生きていれば特別事情がない限り風俗で働こうなんて考えには至らないと思うんだけど、あの世界にいると「風俗で働く」ってのが人生で取り得る選択肢の中に当たり前のものとして存在する。

から、そんな大事じゃないような気がしてしまって、わりと軽い気持ち身体を売ってしまう。もちろん最初の一歩は勇気がいるけど、そこに至るまでのハードル普通の人たちよりかなり低い。

そして一度身体を売ってしまうとそうでなかった自分には戻れない。自分価値がどんどん下がっていく。

どんな仕事をしてたか

コンカフェ(元々のバ先)→キャバ→おっパブソープ の順で働いた。

本当はキャバとかクラブで稼げたらまだよかったんだけど、お酒が飲めないかダメだった。

あと本来身分大学生だったけど、ホスト通いの弊害で休学してた。

どんな経緯でソープに流れ着いたか

お金欲しいけど性病は怖いからって理由でおっパブで働いてみたけど、大した額は稼げないし普通に粘膜接触もあるしでもうこれならソープでいいじゃんってなった。

自分で言うのもあれだけど、当時は若くて可愛くておっぱいも大きかったのでオーナーのツテで高級店を紹介してもらえた。

AVスカウトも何度か来てたけど、それだけは無理って断りつづけた。最初はしつこかったけどわりとすぐ引いてくれた。

ホストに唆されたか

風俗で働いてほしいとかもっとお金を使ってほしいみたいなことは言われたことはない…と思ってる。

ただ、ほとんどの子はそういうニュアンスのことを言われていると思う。「俺、もっと頑張って上に行きたいって思ってるんだ」みたいな。

結局、ホストの「頑張る」って言葉ホスト自身が何かするわけじゃなくて客がお金をたくさん出すって意味なっちゃうんだよね。

あと自分レアケだと思うんだけど、ほとんど持ってるお金だけで遊んでいたので売掛金で苦労した経験があまりない。その辺参考にならず申し訳ない。

どのタイミング風俗を辞めたか

担当から、もうシャンパン入れなくていいか風俗は辞めてちゃん大学に通ってほしいと言われたので辞めた。

それまでも無理しないでねみたいなことはよく言われてたけど、言われる度「担当優しすぎ♡もっと頑張ろ♡」とか思って全然間に受けてなくて、本気で辞めてほしいって言われて初めてちゃん理解できた。

まあこんなこと言うホストは滅多にいないと思うけど、私の担当は人の心を持ち続けることができていた、運が良かった、それだけ。

担当は本当に優しかったのに、私は担当のことを信じてあげられていなかったので大変情けない。

なお、泡やってることを担当には言っていなかったものの金遣いでお察しだった模様。

風俗辞めてから

スクラには継続して通っていたけど、お金がないので以前のような遊び方はできなかったし行く頻度もがくんと減った。

それでも担当は店外で会ってくれてたので、お金めちゃくちゃ使ってた時より幸せだし気持ちも安定するようになった。

でも所謂本命彼女になれたわけではなく、お友達まりだった。(セックスはする)

担当は会うたびに大学研究内容をめちゃくちゃ聞いてくるので、知的好奇心旺盛で可愛いな♡とか思ってせっせと教えていたけど、今思えばあれは自分ちゃん大学行ってるか確認してたんかもな。

今なにしてる

大学卒業してから普通に昼職で働いている。

しんどいことがあると、給料低いくせに割に合わねーーーと思ってしまうことがよくあるけど、それなりに我慢して働けている。

スクラにはもう行っていない。

幸いにもホスクラ以外にお金を使っていなかったから金遣いが荒いとかの癖はつかなかった。コスメほとんどプチプラだし、服はユニクロGUばっかり。

担当は少し前にホストを辞めてた。今でもたまに連絡はとるけど、しばらく会っていない。

一度だけ彼氏ができたこともあったけど、結婚願望が強い人で、結婚するなら隠し事は良くないなと思ったけどソープで働いてたなんて言えないから別れた。それっきり彼氏はいない。あと友達もいない。

余談だけど自分高校生の頃、バイト代とお小遣い全部AKBCDに費やして総選挙で何十票も投票してたことがある。元々そういう貢ぎ体質なんだろうな。

2023-05-13

2023年流行語の1つは「消齢化」になると思う

「消齢化」とは、「年代や年齢による価値観や好みの違いが、年々小さくなっている」ことを表す言葉

世代間での価値観や好みって昔は割と大きかったと思うんだけど、最近はどんどん似たようなものになっている。

これはみんなも生活してて実感あると思う。

多分「消齢化」は今年の流行語ベスト10には入るはず。

以下参考サイト

●30年データで突き止めた新ワード「消齢化」 消えゆく年代の壁

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00401/00037/

(元データhttps://www.hakuhodo.co.jp/magazine/102642/

●年齢層の壁を越えて歌える曲が増加傾向にJOYSOUND11年間のカラオケ歌唱データ分析!年齢層の価値観の違いが年々小さくなる「消齢化」を共同研究

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002060.000004747.html

●ヒットのクスリ+9 20代~60代 みんな同じ服 世代別マーケティングはもう古い?「消齢化」現象とは【日経プラス9】(2023年5月12日)※動画

https://youtu.be/pAo_IpIWalw



まあ、博報堂が言い出した言葉みたいなんだけど、合ってると思うよ。

服も20代から60代までユニクロばかり着てるし、アニメワンピースとかスラムダンクが全世代にヒットする時代

からビジネス的にも1つの世代を狙うんじゃなくて、複数世代共通に好むものを売った方がいい。

日本が成長しないから、ここ30年間みんな同じような時代を生きてるし、価値観世代差がなくなったんだろうな。

いかいかは別としてさ。

2023-05-12

anond:20230512013416

45歳バイトでも楽しみは色々あるやで。


料理するのが好き

・だから買い物も好き

・服もユニクロとかだけど色々買って着るのが好き

ゲームはあまりやらなくなったけど、ゲーム情報見るのが好き

筋トレが好き

散歩も好き

お酒は飲まんがコーヒーが好き。自分で淹れる

音楽が好き。Spotifyタブレットだと無料で曲選べるからタダで楽しめる

マンガが好き

雑誌が好き(サブスクで見てる)

・ひとりでカラオケ行くのが好き


そんなもんやけど、もっと増やしたいと思ってるやで。

将来のお金けが不安

2023-05-10

anond:20230510192533

ユニクロの「スーパーノンアイロン」って書いてる服でも、シワつくからなぁ

もっと高い服ならシワがいかないんだろうか

2023-05-09

anond:20230509161911

ブコメ弁当食べ歩いてる時点でおかしいとかしーいんがユニクロGUより上なわけねーだろとか割と真っ当な突っ込みがされてる

増田ガチでこのおかし分からんのが多数なのが凄い

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん