はてなキーワード: 関西とは
そもそも福岡県以外の九州在住者に「博多」という概念が希薄なんだが
「博多」は「博多駅の略称」でしかなく、一極集中してるのは「福岡県」もしくは「福岡市」という認識
博多は単に「福岡市の一番大きなJRの駅がある場所」でしかなく、博多区全体や博多駅前のビジネス街も「福岡市内」の一部でしかない
つか、九州の外に住んでる人間が「博多」をそんなに象徴的なものだと認識してるとは思わなかったわ
https://anond.hatelabo.jp/20220511120847
関西には住んだことないけど、大阪一極化を「難波一極化」とか「道頓堀一極化」と呼ぶか?というような話だと思う
https://anond.hatelabo.jp/20220511121100
かつてはそういう効果も見込んで博多という地名を残したんだとは思うけど「福岡に行こうと思えば行ける」程度の距離の人間には博多という地名は規模が中途半端で使いどころがあんまり無いんだよね
親から「女の子だから自宅から通える短大に」と言われ商業系の短大に進んだ。実家は貧乏ではなかった。成人の前に祖母が高い振袖とパールのネックレス買ってきた。お金があるなら大阪や京都の四年制大学に行きたかった。
就職。世はバブルだったし有効求人倍率も高かった。男女雇用機会均等法も制定されてた。それでもキャリアウーマンは大都市で働くごく一部の話。成人式で中学校の同級生と再会したとき、四年制大学に進学していた女子は1割だった。
新卒で入社した地方銀行。女子行員はお嫁さん要員。仕事始め、未婚女子は振り袖で出勤するルールがあった。遅くても27歳くらいまでに寿退職する。若い女性しかいなかった。
25歳になる頃には同期の女性は次々と寿退社。職場でも身内からも結婚を煽られる。毎週のように結婚披露宴に出席してご祝儀貧乏だった。セクハラもしょっちゅう。
入行してから5年間で沢山資格を取ったけど求められるのは結婚。帰省すると親がお見合い話を持ってくる。独身のまま25歳過ぎれば職場でも実家でも居場所がない。25歳でお見合いをし婚約。300万かけた結婚披露宴をした。やりたくなかったが、今と違って「初婚なのに結婚式をやらない」「身内だけで質素に」というのは世間体が悪かった。
長男と結婚した女友達は同居で大変そうだった。私の夫は次男。同居はなかったものの、車で10分の場所にある夫の実家が農業をしており、繁忙期のたびに駆り出される。
独身の時は「結婚は?」とせかされたが、結婚すると「子どもは?」第一子で女の子を産むと「2人は?」「一人っ子」「次は男の子だといいね」。二人目で男の子が産まれたときは心底ホッとした。もしまた女の子なら3人目を産まなければいけなかった。
名家でもなんでもないが、男の子が産まれるまで3人は産むというのが普通。
夫はギャンブルはしないが趣味の車に散財し。仕事以外の面倒なことはすべて私の仕事。炊事や洗濯はもちろん。例えば職場のお返しに配るホワイトデーのチョコレートを準備する、夫への誕生日や父母の日への贈り物を用意したりするのも私の仕事。
短大や銀行員時代に取った資格はたいして役に立たない。子育てや夫実家の手伝いをしながら働けるのは扶養内のパートしかない。パートでホームヘルパーの仕事を始めた。
仕事は楽しい。家事や身の回りの世話をしてお金をもらえる。普段はただでやっていることがお金になる。それでも低賃金だったし、家に帰れば家事は全て私の仕事。
経済的に自立したいという気持ちが強くて、娘が小学生のときに准看護士の専門学校を受験しようと考えた。学費もほとんどかからない、病院で助手として働きながら通える。夫は納得してくれたが、義両親から反対されて断念。主婦として嫁いだ家で生涯を終えることはもう覚悟している。
瑣末な話
5年ぐらい前にTwitterのフォロワーにも行き渡らないレベルで小部数の同好の士しか買わない二次BL同人誌を東京のイベントで出して1時間弱で完売した次の日くらいに、知らないグッズ取引垢からその同人誌の告知サンプルツイートが引用RTされた
「○○先生の絵柄パク」「つまらなかった」「もう売った」「(当方ジャンル)と(無関係の他ジャンル)絵柄パクばっか」って内容だった
知らない取引垢というか そいつは自称漫画家で「(某出版社)に行ってきた」とか「友達が参加した商業アンソロ良かった」等の発言をしていた
絵柄パクとか言ってる漫画家いるわけねえだろ
5億歩譲って同人誌がつまらないのは許容するとしても○○先生の絵柄パクってなんだ 誰だそれ
引用RTは引用元に通知が来ることを知らなかったのか、反論のリプライを送るとそいつはRTを消したが、今度は再販分の書店委託の告知ツイートを引用RTし同内容を繰り返した
さらに言えばTwitterはスクリーンネーム変えても変わらないユーザーIDがあることも知らなかったらしく2、3度名前を変え逃げた気になっていた
マイナージャンルの中のさらに数が少ないカップリングの同人誌、持ってないのにどうして買ったって嘘ついてパクリ糾弾するんだ
くるってんな
自分でも笑ってしまうほどの繊細クソムーブだが何か作る奴はメンタルが弱い
よくわからない言いがかりをつけてくる謎のクソは確実に存在するので出会わないよう祈るほかない
最後にその絵柄パク言いがかり女のツイートから読み取れたプロフィールを記録しておく
こいつがいると思われるジャンルには今後近寄りたくないので備忘録である
・商業漫画家で、そのアカウントを別に持っている。言いがかりをつけてきたアカウントは裏垢のようなもの。出版社は小学館
・嫌韓
・iHerb,colorpop利用者
・あんさんぶるスターズのファンは絵柄パクばっかと叩いていた
・京都の鳥の餌屋さんをフォローしてたので鳥飼いの可能性がある
・ハリーポッターシリーズ(嫌いなカップリングの人に暴言を送りつけていた)
・刀剣乱舞