「契約社員」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 契約社員とは

2023-12-08

anond:20231208002645

結婚して当たり前の空気醸造なんてしなくても

派遣契約社員女性非正規労働者搾取するのをやめればいいだけだと思う

https://dot.asahi.com/articles/-/126616?page=1

たまたま就職時に不況だった世代不利益を被っている。派遣社員の女性(45)は「新卒正社員キャリアアップ転職し、私たちブラック正社員派遣の負のループ。この両者の間に分厚いガラス天井があり、行き来はほぼ不可能」と嘆く(撮影今村拓馬)

2023-12-04

お腹痛い

お腹痛い。

お腹ってずっと痛いから気にしたことなかったけど、ここ2ヶ月くらい左の太ももの付け根付近が特に痛い。

基本的に何食べても下痢になる。転職がうまくいかないことによるストレスかと思うけど大きな病気だったらどうしよう。

一年前に肛門からめちゃくちゃ出血したけど、5日くらいで治まったか病院に行かなかったのが原因なのかな。

頻繁じゃないけど嘔吐もした。

消化器内科に行ったけど、医者に大声で「ズボンを脱げ!下着も!」って言われて怖くなってそれ以来行ってない。MRIも怖くてバックれた。

でも今大きな病気が見つかったら正直かなり困る。契約社員だし、保険入ってないし、お金ないし、もしこれで今転職の機会逃したら一生家から出られないかも。

そしたら毎日毎日意味のわからない言葉ばっかり言う父親ヒス子供依存気味の母親と一生一緒にいてくれやになっちゃう。

でも、今いる会社確実に崩壊へ向かっているのでこれ以上いるわけにはいかない。

業績不振派遣切り人員不足が深刻すぎる。年明けはもっと酷くなる。こんなことなもっと真剣就職活動しておけばよかった。

お腹痛い。

2023-12-03

ふと思う

いずれは今の契約社員仕事から正社員転職しなければならないだろう

今の職場では自分無能っぷりに周囲からは超悪印象持たれているだろうし正社員昇格は望めない気がする

ADHD無能でも出来る仕事を知りたい。

2023-12-02

工場の送迎バス運転手なんだが、派遣パート従業員ゲームアニメの話ばっかしてる…なんで底辺ってゲームとかアニメが好きなんだろうか?

工場の送迎バス運転手をやってるんだが

乗ってくるのは契約社員派遣パート従業員ばかり

正社員の工員は車で通勤してるので、必然的に車を持ってない層が乗ってくる)


そいつらの会話に耳を欹ててみると、むっちゃゲームアニメの話をしてることに気づいた

バイオハザードハロウィンセールだ」とか「フリーレンさんめっちゃかわいい」とか

そういう話ばっかなんだわ

老若男関わらず、そういう話ばかりしてるわ

子供部活の話とか、ゴルフの話をしてる奴なんぞほぼいないわ


素直に疑問なんだが、なんで底辺負け組ってゲーム好きなんだ?

2023-11-28

民間企業にとって利用価値のない人間求職活動をさせることは社会的に害である

こういう人間には以下の対策をする事が望ましい。利用価値のない人間障害者雇用で仕方なく採用する場合を除いては民間企業にとって徒に採用コスト押し付け行為であることを行政にはよくご理解いただきたいものである



2023-11-23

anond:20231123113037

から出ていくのに親に金出してもらうっていう発想、そこに全てが象徴されてる

自分はいろいろな事情があって家から出ていかないと死んでしまうと思って、死ぬ気で働いて金を貯めた

18歳のとき

BMI12しかなくて、仕事もまともにできなくて苛められながら、契約社員で70万円死ぬ気で貯めて辞めた

一人暮らしするための何の支援も受けられず、当時はネットもなかったから全てが手探りで

必死だったからできただけだよ

お前は必死じゃない、追い込まれてないから「親が金出してくれないか一人暮らしできましぇーん」なの

いちばん楽ちんで安泰としていられる現状維持の先にあるものが詰みしかないって気付くとき地獄の始まりだと思う

でも地獄なんて、生きてりゃ誰でも一度くらいは経験してるもんだから、何とかなるかもな

2023-11-20

31歳で月給8万前後リアリティ

今年の夏は生まれから31年目を迎えた。前に「失業」してから4年経とうとしている。その失業した仕事契約社員を2年、それ以前はアルバイトで4年近く働いてて一番長かった。どちらも複数理由で辞めたけど、片方は天災も絡んで色々厳しかった。


失業元年は失業手当を受けとれた。東京家賃が安い穴場に住んでいるが、感染症蔓延したり、オリンピックが強行されたりして、公共交通手段積極的に使うのは憚られる時期だったし、元々フットワークが重い方なのでその時期の生活には馴染んだ。

初めはいやな仕事から解放された喜びが大きかったし、まずは通勤から解放を噛み締めた。続いて自炊家事ライフライン見直し選挙に行く、体調に合った健康的な食生活=結果金がかからなくなったりとか、預金とか、やらないと損するポイ活に渋々着手とか。生活を色々変えてゆき、その余裕ができたことに恩恵を感じ(早く辿りつきたかった悔しさ混じりではあるが)喜びはあった。


その後、去年は貯金旅行に行ったが、一度前日や旅先で眠れなくなって不調になり、戻ってから11連勤の倉庫作業で金を稼いだ。それは電車で数駅、混雑と逆方面だったから、やればできてしま早起きをやった。夏に冷房のない過酷環境だったが、ウォーターサーバーや塩飴から配慮を感じられたこともあり、熱中症や指の痛みに耐え、残業も全部出た。最終日の帰りには酒を10杯くらい飲み路上に座る、という金銭面にも身体面にも代償を出してしまい、しばらくは自責の念が止まらなかったけど、今は喉元すぎて、場所の思い出になった。


久々に働いた勢いで、一度は試したかったチャリ通勤の範囲アルバイト半年やった。展覧会監視業務。近所で落ち着いた環境で試しに働くことを重視して始めたが、何もせずに座ってる時間が多すぎたのと制服がないのにそれっぽい格好を求められるのが面倒で、ずっと続けることは考えられなかった。3ヶ月の休止期間に入ったこともあり辞めてしまった。


今年の春は催事に挑戦した。呼び込みが必要食品販売大学生の頃に事前講習で泣きを見て(大きい声を出すのが苦手)避けていたのだが、表情がマスクに隔てられていること、書類提出だけで済むことに背中を押された(そういう派遣は昔より増えたように感じる)。割りが良かったから二ヶ月半関わったけど、雇い主は高圧的で人生最悪の労働が発生したり、待機が長すぎたり。催事性質上先が見えないこともあり途絶えてしまった。


いまは月に10万も稼いでいない。業務委託の時間固定報酬で、国民健康保険に加入してて、将来貰えるかわからない年金は止めっぱなし。


現在仕事の合間を埋めれるもので、且つひとつでも長所のある求人があれば応募しているけど、中々面接に漕ぎ着けない。履歴書形式破りが悪いのかとか(大幅に手を加えてしまっていたが、過去に受かるものはあったので気にかけてこなかった)、8年前の証明写真の口元の歪み(静止して撮られるのが大の苦手だ)を素人レタッチしたりとか、こんなことで査定されたくない気持ちと、かといってこんなことで弾かれたらひとたまりもない気持ちが、長すぎる毎週末(土〜月)の間にそそのかしてくるから最近は応募のたびにアップデートしてみてもいるが通らず。大学卒業後のいわゆる就職活動が嫌でやらずにきているか経験が乏しいけど、求人応募は「お祈り」の経緯が示されないから、一方通行で学びもなくてしんどいなと思う。


自分は今、図書館をありがたく思っている。電車通勤はいつもすれ違っていたのに、今年まで利用することはなく、その豊かさを知らなかった。本を知って読みたくなったときには、その時に脈々と流れていたムードが発端だったりするけど、買わなかったり忘れたりする。図書館では値段とかどこで手に入るかとか気にせず、どんなジャンルの本から手をつけてもいいなんて最高の状況。高い住民税を払ってきた理由の一部をここには見出せる。


Podcastバイトの休憩の食事時間を埋めるのに聴いたこから、触れる時間が増えた。集中行動が気まぐれなので、興味があるのに未着手のコンテンツはありあまっている。ちなみに自分ストリートビュー高校生の頃から好きで、それを含めたら手をつけていないコンテンツがありあまっているといえる。自分がたのしませてもらってる創造物の作者に還元できたらしてみたいと思うけど、それを中心に据えれば何してでも働くとはなれないし、働いていたときにどれだけ還元してたかと思うと失業する先を見越して、今より懐が狭かったようにさえ思うからあきれる。


お金があると、やりたいことは色々発生してくるし、それに付随して近視眼的にお金を使う。そして旅の休暇は短い。お金がないと、情報とか近所のもので満足してしまうようやりくり上手になるのかも。近所を観光するようになる。時間は余りがちで、金を要する欲望はどんどんしぼんでいる。いつか遠くの街や、別の住処に引っ越したいとか、いつかチャリ以外の乗り物運転できたらいいねとか。確固たる「自分ひとりの部屋」は体験したいがそれさえ忘れがち。憧れも順位も大変ボンヤリしている。夢だとか何かを絶対やりたいって意欲的な感情はなく、希死念慮が老後の不安なんかは覆い隠している。実際に金をつくってやってみるしかないんだろうな。


多分そう。この生活を続けるのも、これ以上何もしないわけにはいかないんだろうなと立ち返る。また眠れなくなると辛いしたまに人に会うとき眠いと困るから、今ある服が入らなくなると面倒だから、週4日はまじないみたいにきんにくんの筋トレ(3年目)して体力を消費する。隙あらば「死にたい」と口にせずには生きられないし、これ以上健康体になってどうするのか、とも考える。一方で、自分は寄りかかってる人々に対して無責任すぎるのか、とも考えてみる。一人と折半生活している、インフラ(という名のケア)の十分な都市に住んでいるという事実以外で、個人との繋がりは希薄で、日々老いていくなか孤立無縁を分散したり予防できてないから。さあ働くのかどうか。

2023-11-18

anond:20231118075438

ほー、ありがとう

2024年度のITラーニングプログラム障碍者採用)18期生募集を開始します。ITラーニングプログラムとは、2年間契約社員としてITの基礎知識ビジネススキル等を習得するマイクロソフト独自プログラムです。」

障害者雇用って、こんなのもあるんだなあ。イメージ変わったわ。

追記】ここまで来るともう資格みたいなもんだなあ。もちろん、手帳でるぐらい日常しんどいからってのが前提だろうけども。

2023-11-07

フェミの嘘つきが厚生労働省記者会見マタハラ訴訟の嘘つきanond:20231106233603

厚生労働省で堂々と嘘をついたクぞ弁護士

弁護士は、「経済面や家庭の関係で、これまで声をあげられなかった被害者大勢いる」とマタハラ構造説明した。

被害者なんていなかった。

育休明けで非正規、その後雇止めに…「マタハラ裁判」で元社員女性一部勝訴 東京地裁 

2018年09月11日 16時55分

育児理由契約社員にされ、その後、雇止めされたのは不当だとして、都内語学スクール運営会社女性社員(37)が正社員としての地位確認などを求めていた裁判判決9月11日東京地裁であった。

阿部雅彦裁判長は、正社員地位は認めなかったが、契約社員としての地位にあるとして、会社側に雇止め後の2015年10月から給与(現時点で約370万円)と、110万円(うち弁護士費用10万円)の支払いを命じた。

法廷では判決理由も述べられ、会社の一部対応について「誠実とは言えない」などの厳しい言葉も読み上げられた。

●育休明け、正社員から契約社員

判決書によると、この女性2008年に「ジャパンビジネスラボ」(東京都港区)に正社員として入社2013年出産し、育児休業を取得した。

同社には、育休明け社員が週3日・4時間勤務で契約社員として働ける制度があり、保育園に落ちた女性は「正社員に戻ることが前提」という会社説明を信じ、契約社員として2014年9月復職した。

しかし、復職から1週間後、保育園が見つかり、女性正社員に戻りたいと希望しても、会社拒否女性労働局や社外の労働組合相談したが、社長上司から業務改善指導書や警告書が大量に届き、2015年9月には契約満了理由雇止めされてしまった。女性は同年10月雇用継続を求めて提訴した。

判決では、会社対応について、「会社の不誠実な対応はいずれも幼年の子を養育していることを原因とするもの」などと批判している。

一方で、女性正社員地位を求めたことについては、新たな契約必要会社同意がない)と判断雇止めについては、客観的合理的理由を欠き、社会通念上相当とはいえないとして、契約社員としての地位にあると判断した。

女性代理人を務める圷由美子弁護士判決後、厚労省記者クラブであった会見で、「妊娠出産を機に、非正規雇用にして雇止めするという手法は許されないという見解が示されたと考えている。正社員地位確認以外は概ね認められた」と述べた。

育児があるので簡単には転職できない」

この裁判では、会社の方が先に女性を訴えていた。最終的には、女性に対して、(1)雇用関係がない、(2)女性が開いた記者会見での発言名誉毀損に当たるーーとして、2つの裁判が起こされたが、今回の東京地裁判決は、会社請求をいずれも棄却した。

女性は、「数々の嫌がらせについて、会社がひどいと事実認定してもらったことは、嬉しく思っている。しかし、会社に騙されるような形で失った正社員という地位は大きく、地位が認められなかったのは残念」と語った。控訴するかは今後検討するという。

女性は「育児があるので簡単には転職できない。マタハラ被害は大きいと身にしみて実感している」ともコメント。圷弁護士は、「経済面や家庭の関係で、これまで声をあげられなかった被害者大勢いる」とマタハラ構造説明した。

2023-11-06

草津町JBL冤罪製造クソフェミメディアAERA廃刊しろ!】クソカスフェミどもが冤罪を出したのは草津町長だけじゃないぞ

マタハラ裁判高裁が下した衝撃判決の中身 一審での勝訴はなぜ大きく覆ったのか

https://toyokeizai.net/articles/-/319005

ちなみにマタハラをしたというのは「女性社長

JBL社は「もし和解すれば、してもいないマタハラを認めてしまうことになる。第三者に口外禁止する誓約書を取り交わすことになり、マタハラ企業ブラック企業汚名を晴らすことはできなくなる。たとえ和解金額が1万円だったとしても応じることはできない」と和解拒否判決を待つことを選んだ。

阿部裁判長が二審の判決主文を読み上げると、法廷はどよめいた。今回の判決でも正社員地位請求棄却された。女性正社員にする努力JBL社が怠ったとした「損害金2283万4000円と年5分の割合」の支払い請求棄却。一審では無効とされた契約社員としての雇い止めが認められた。

損害賠償請求は、女性が行った提訴記者会見報道機関に話した内容が事実と異なりJBL社への名誉毀損に当たるとして、女性に約55万円の支払いを命じた。会社側には、女性に対するプライバシー侵害があったと約5万円の支払いを命じたが、会社側が逆転勝訴。マタハラはなかったという判断が下された。

裁判官が入室する前、紺色のスリーピースに身を包んだ女性は隣に座る弁護士と時折笑みを浮かべていたが、判決が言い渡された瞬間、表情は硬くなった。次に判決理由が読み上げられると女性は目を大きく見張り、何度も裁判長のほうに顔を向けた。JBL社の杉村貴子社長は、着席してから閉廷するまでずっと目をつぶって裁判長の言葉に耳を傾けていた。

社員20人程度のJBL社は1年前、一審判決で敗訴しマタハラ企業烙印を押されたことで、民間任意団体からブラック企業大賞」にもノミネートされた。マタハラ問題を含め労働問題を15年にわたってライフワークとする筆者は、この裁判に関心を寄せ、一審と二審の裁判資料のすべてを閲覧。裁判と並行して行われた労働委員会も傍聴した。逆転判決が出たこ裁判は、そもそもなぜ起こったのか。話は6年前にさかのぼる。

まり6年間もウソを垂れ流してきたのがAERAだったわけです。

それを反省するどころか法律改正した国会議員は全員ぶっ殺しても構わない。

どこの世界にでたらめでマタハラはやめましょうとかなるんやくそボケクソカスどもが。あたまがおかしいのですよ。

証拠が偽造だったわけです。被害は完全にウソでした。

マタハラ訴訟するも最高裁棄却女性側が敗訴。高裁判決ポイントについての専門家解説

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d0908fca2c76a3abcf5e2d9384b999a28e94671a

マスコミ説明していたのはことごとくウソでした。

フェミ女性の味方な訳がないのです。あくまでも金です。

マタハラなどというものを認めるのがおかし

https://www.agaroot.jp/corporation/column/matahara-jirei/#i-8

特にマタハラ廃止すべきです。隊長によって働けないのが現実的な以上、そら待遇を変えても当然です。

マタハラ定義はめちゃくちゃで矛盾しており、クソカスフェミがでたらめをいうからこうなるのです。

から社会学者とかをいれるとバカなことしか言わないのでバカルールができます

そもそも存在しえないからね、

「私の娘がマタハラのない平和社会で成長していけるように、裁判で闘う」 ~妊娠出産企業に追いつめられたマタハラ被害者たちが過酷実態を語る 2015.6.24

https://iwj.co.jp/wj/open/archives/250383

こういう連中はもれなく嘘つきでした。

 マタハラNetサポートする新村響子弁護士は、「マタハラとは何か、という定義がない。きちんと法律に書いてほしい。どういうことがマタハラになるのか、まったくわからない現状が、さらなるマタハラ被害を生んでいる。セクハラと同様に、事業主対策を講じなくてはいけない措置義務を設けるべきだ」と訴えた。

はいこういうクソカス弁護士が金を設けるだけのためにマタハラ定義したわけです。だからバカげたルールしかならない。女性弁護士はもれなくばかしかいないからこうなるわけです。

というかこれでカスハラコメントするとまさにハラスメント二毛作ということにしかならない。

こういう人間が言い換え辞典とかつくるのマジでお金儲けじゃないですか。

2023-11-05

コネ入社パート4日目

友達から紹介されたシフト制の事務なんだけど、雰囲気はいい感じだしいい会社だなと思った。

けど、今日友達休みだった。

そしたら部署の人たちが友達の前では人が変わったように冷たくて挨拶とか無視されてもう辞めたい。

仕事内容は研修なしでPC詳しいでしょこれやってって専門外いきなり無茶振りされるし、上司がわからないパソコンの設定方法レスできなかったらもういいって言われる。そもそも入社前に言われてた部署と配属された部署違うし話が何もかも違う。

友達からアラサーなんだからうちで婚活しなよ、ずっとフルリモートじゃ出会いないよって言われたか転職したのに既婚者しかいないの入ってから知った。時給も下がるし契約社員からパートになったしリモートから通勤になったからすごい騙された感。

コネ入社から辞めれないけど明日から会社行くの怖い シフト制だから連休ないし辛いことしかない 誰も仕事教えてくれないし全然知らない業種だし疲れ取れないしま入社4日目なのに完璧求められるしもう嫌だ でも辞めたいって言う勇気いからクビにしてくれないか

2023-10-21

anond:20231021211543

契約社員として配信技術とかって言うならアリなのか?でもそれで仕事があるかどうか

2023-10-20

anond:20231020185637

ガリ体型に由来するもの(BMI15〜16.5の範囲



外見


仕事性格に由来するもの



後半はチクチクじゃなくて直球だな

もうバイトでも仕事絶対しないって決めたのは彼ら彼女らのおかげです

チクチクはショックだけど現実を知る良い機会になる

2023-10-19

anond:20231019105538

から入ろうとすると契約社員スタートが多くて正社員としての雇用にならないことが多いよ

老人がたくさんいてしがみついてるから

2023-10-10

anond:20231010000128

いやさあ、ネクタイ締める必要がある社会的立場ラインみたいなのありそうじゃん?

契約社員ならまあ分からんでもないんだけど、パートバイトネクタイは過剰みたいな。

コンビニバイト面接で革靴とネクタイ締めたスーツスタイルはやりすぎ感あるじゃん

セルフスタンド夜勤(立場バイト)の面接スーツスタイルで革靴はやっぱミスマッチというかな・・・

そのへんのラインわからん

2023-10-07

自称うつ病」の人間がめんどくさすぎる

結論


精神科に行って薬出してもらって3ヶ月様子見ろ


●本論

まず初めに言っておくと俺は「うつ病認定されて精神障害者保健福祉手帳持ってる(3級)

昔の仕事関係うつ病発症してから2年くらいニートしてたけど、貯金がヤバくなったか派遣バイトから始めて今は契約社員年収200万代だけど働いてる。


通ってる病院医者からは「お前は労務不能状態から仕事すんの無理。市役所にもお前の診断書送って『生活保護受けられるように段取りしておいて』って伝えてあるからすぐ市役所行け」って言われた。

(生活保護だけは嫌だったか申請取り消しのための書類とか書いた。国は生活保護者減らそうとしてるんじゃないの?なんで俺が預かり知らないところで申請通ってるの?とは思う)


自称うつ病

・気分が落ち込んでるからといって何もしない

・なのにTwitterとかで自分が苦しんでるアピール必死

・人によっては仕事する時間帯は気分が落ちるけど終業後は元気(非定型うつ)

大体この3つのうち1〜3点に当てはまる。(俺調べ)


まぁ確かに気分が落ち込んで何も出来ない気持ちは分かる。

俺も出勤前にドアの開け方が分からなくなって欠勤した経験とか、スマホ小説文字が滑って読めない、文字が浮き上がって部屋中に飛んでいった経験もあるし。


でも程度にもよるけど、うつ病患者って365日24時間うつなわけじゃないんだ。

わりと体動かせる日もあるんだ。

その時自称うつ病は何すると思う?


趣味とか娯楽とかギャンブルだよ。

周りの自称うつ病の話聞いてると「こいつ頭湧いてんのか」って何回も思った事ある。


普通人間物理的に体の骨が折れたらどうする?

整形外科とか行くよな。

39℃の熱が出たらどうする?

内科行って解熱剤とか諸々薬貰ってくるよな。


でもうつ自覚症状がある人間の大半は精神科に行かない。

精神病扱いされたくない」「精神科行くのが恥ずかしい」「プライドがあるから俺は行きたくない」とかなんかしら理由をつけて行かない。


もちろん診察を受けようとして電話した人も中には居た。

でも今って精神科受診者が多いから「新規の人は2週間〜1ヶ月後になりますね」って言われて、そこで心折られて諦めちゃう人もいる。

これは国が解決しないといけない問題だと思う。


でも何とか初診の予約が出来て予約日に病院行って診てもらって薬まで出してもらった人も居るんだ。


だけどそいつらの殆ど

もっと自分がどれだけ辛い思いをしたかっていう話を聞いて欲しかったのに全然聞いてくれない」

「薬だけ出して薬漬けにしようとしてくる」

みたいな文句つけて2回目から精神科に行かないし貰った薬も飲まない。


これは知識として

精神科基本的に投薬治療で安定を図る」

という事を知らない人が多すぎるせいだと思う。

自分がどれだけ苦しい思いをして来たか」っていうのを聞いてくれる(いわゆるカウンセリング)のはカウンセラーとかが居る病院だったり施設だったりするわけだ。

そこら辺の無知が災いしてる現実を山ほど見て来た。


そして抗うつ薬抗不安薬が効くのは6割程度だと言われてる。

何故なら精神病は「本人の自己申告」に対して「医者がどの精神疾患なのかを推察」して薬を出してるからで、躁うつ病の人にうつ病の薬出す事もあるから

しか抗うつ薬なんかはたくさんの種類があって、その中から自分効果のある薬を見つけないといけないから。


そして2回目の診断で薬が効いたか、前に比べて落ち着きを取り戻したかなんかを判断してまた薬を変えたり量を増減して投薬するわけだ。


初診だけ受けて薬飲んでもうつが続いた時、自称うつ病

精神科まで行って薬も飲んだのに良くならない、つまり俺はもう治らないんだ」

って勝手判断をする。

そんでTwitterで薬の写真載せて「俺は薬漬けにされて苦しんでる」とか呟く。


筋トレで例えると1日30回腹筋した翌日、鏡を見て

「腹筋が割れてない、筋トレなんて意味ない」

って言ってるようなもん。馬鹿か?


自分に合った精神科医と薬を見つけて、最低3ヶ月は様子を見ないと効果は出ない。

この前提を自称うつ病は知らないし調べようともしない。

ただTwitterでは鍵をかけたりつけたり裏アカ作ってその事仄めかしてしんどいアピールしてる。

今お前が手に持ってるもんは何のためにあるのかマジで考えて欲しい。


自分自身の中だけでやっていけるやつは一生自称うつ病やっててもいいけど、そいつらは人に構ってもらおうとする。

例え相手仕事中の時間でもそんなの関係無しでLINEやらメール送ってくる。

そして1020分返信がないと不安になってまたうつツイートやらリストカットする。


頼むからマジで「あれ、最近不安気持ちが晴れないな」って思ったらすぐに精神科行ってくれ。

足をしたたかにぶつけてドス黒く変色してる、骨が飛び出てるような奴で「最近なんだか足が痛いんだよな〜」とか言って普通仕事してるやつが居るか?

何のために病院存在すると思ってるんだ。


そしてお前らみたいなのが居るから、俺のような「うつ病である事を認識し、一生付き合う覚悟をして社会に出てる」人間が割を食う羽目になるんだ。


お前だけが辛いんじゃない。

みんな辛いけどいろんな方法で完治や寛解を目指してるんだ。


分かったらとっととこんな記事読んでないで初診の予約取ってくれ。マジで

2023-09-26

生活保護から就職するにあたっての問題@令和5年

今、知人のツテで単発のバイト不定期でさせてもらっている

一か月 1万円いかいくら

生活保護受給者なので、収入があった場合役所に届け出なければならない

はいいとして【就職届け出書】なるものを書け、と言われた

どこにつとめたかを把握するためのもの、のようだが…

この時点でFAX・郵送でもいいか、と聞くと手書きで本人手渡しの一点張り

(DXどこいった)

この書類テンプレートが最悪だ…

UberEatsなどの短期的なアルバイトが増えた昨今で、安定的パート正社員"しか"ない書式になっている

まり契約社員派遣といった非正規は書式に書く欄がない

日雇いもってのほかである

プラスして、相手方企業書類を書いてもらうよう指導をうけた

私は近所なのでよいが、リモートやUberEatsの場合どうなるんだろう…

また、ふしぎなのが役所内での契約所員にあてはめて、テンプレートをうめていっても、契約の部分とフレックスタイムの部分で埋めるのは無理である

備考欄はあるので、そこにすべて書けばよい、ということでもあるが、ならコピー紙にWORDで書いてもよくないか

しかも以前つとめていたバイトがあった コロナである

この就職届出書を書いた記憶がない

担当によって書類義務になったり口頭でよくなったり、そもDXされてなかったり、マイナ使え

など言い出したらキリがないのでしめる

その一か月数千円の儲けを、毎月役所に行って通帳のコピーをとって窓口にて届け出なければならないそうだ

一年に一回、収入申告を出しているのにも関わらず…

もちろん窓口まで直接行かなければならない

_

ここからわかるのは、生活保護からステップアップをした人間は、少なくとも自分自治体では極少数ということだ

派遣契約でもこの就職届出にひっかかればテンプレート見直しがはかられるはず

こうした書類でずぶずぶと沼につかり、税金から文句言うなと責められ、ステップアップできず還暦を迎えるかもしれないと思うとぞっとする

近々、インボイスが始まるとのことだが、…どうなるんだろう

生活保護から就職するにあたっての問題@令和5年

今、知人のツテで単発のバイト不定期でさせてもらっている

一か月 1万円いかいくら

生活保護受給者なので、収入があった場合役所に届け出なければならない

はいいとして【就職届け出書】なるものを書け、と言われた

どこにつとめたかを把握するためのもの、のようだが…

この時点でFAX・郵送でもいいか、と聞くと手書きで本人手渡しの一点張り

(DXどこいった)

この書類テンプレートが最悪だ…

UberEatsなどの短期的なアルバイトが増えた昨今で、安定的パート正社員"しか"ない書式になっている

まり契約社員派遣といった非正規は書式に書く欄がない

日雇いもってのほかである

プラスして、相手方企業書類を書いてもらうよう指導をうけた

私は近所なのでよいが、リモートやUberEatsの場合どうなるんだろう…

また、ふしぎなのが役所内での契約所員にあてはめて、テンプレートをうめていっても、契約の部分とフレックスタイムの部分で埋めるのは無理である

備考欄はあるので、そこにすべて書けばよい、ということでもあるが、ならコピー紙にWORDで書いてもよくないか

しかも以前つとめていたバイトがあった コロナである

この就職届出書を書いた記憶がない

担当によって書類義務になったり口頭でよくなったり、そもDXされてなかったり、マイナ使え

など言い出したらキリがないのでしめる

その一か月数千円の儲けを、毎月役所に行って通帳のコピーをとって窓口にて届け出なければならないそうだ

一年に一回、収入申告を出しているのにも関わらず…

もちろん窓口まで直接行かなければならない

_

ここからわかるのは、生活保護からステップアップをした人間は、少なくとも自分自治体では極少数ということだ

派遣契約でもこの就職届出にひっかかればテンプレート見直しがはかられるはず

こうした書類でずぶずぶと沼につかり、税金から文句言うなと責められ、ステップアップできず還暦を迎えるかもしれないと思うとぞっとする

近々、インボイスが始まるとのことだが、…どうなるんだろう

2023-09-21

いつも選択肢を間違える

英語簿記どっちかを転職の道具にしようと思って英語選んだんだけど、参考書問題集洋書合わせて40冊とYouTubeとか見まくってたけど専門職になるには程遠い語学力しか身に付いてない


同じ時間簿記の方に使ってたら一級取れて契約社員スタートくらいは出来たと思う

はーアホ

2023-09-20

夫と離婚した事を今とても後悔している。

夫と暮らし始めて家を買う際、私両親たっての希望二世帯(私達夫婦、私両親)で住む事になった。

自分達が住んでいる家も年数が経ちリフォームするお金もあまりいから、まだ売れるうちに売って一緒に住みたい、お金もこっちでも出せる分は出すからって。

夫は始めは反対してたけど私も話し合ってなんとか承諾。中古の平屋を買って住む事になった。


まず部屋の割り振りで不満が出た。

夫の部屋は始めは6畳ちょっとある収納付きの部屋だったが、両親共荷物あるとそこは却下されて

他の部屋も母に取られて、私も私で色々荷物多くて収納ある部屋じゃないと無理だったので

結局夫に与えられたのは一番小さい部屋。しかも客間兼も予定だっただから和室

その時も抗議されたけど、夫は元々綺麗好きで私物もあまり無かったから、両親に荷物を捨てさせる訳にもいかなかった。


家のお金の事でも揉めた。

例えば家の購入代金が3000万ぐらいで、夫が頭金を1000万ぐらい出した。

本来は父も出すハズだったがまとまった貯蓄が無いからと拒否

ローンも二人で半々出すハズが、両親が支払ったのは始めの数ヶ月ぐらい。

色々物入りだと理由をつけて支払わなくなり、夫が抗議すると「金に汚い、意地汚い」と両親からまれ吐き捨てられたと。



両親は父・母共に悪い人では無いハズなんだけど、口は悪い人で、良くも悪くも遠慮無いタイプ

夫に対し稼ぎがどうとか、◯◯(私)に優しくしてんのか?ちゃんしろよ!と、発破なのか嫌味なのか

夫に対してちょっと判断に困る小言を度々言う様になった。

夫は父親を小さい頃に亡くし片親だったのだが、それについても弄るというかネタにする様になり

夫が嫌味に反論しても「片親だからそんな細かい事気にするんだな、本当に育ちが悪い」と言われるとか。


夫は度々私に「傷ついた」「辛い、我慢してるけど限界になりそう」「君からも彼らに抗議して欲しい」と相談というか愚痴を吐いていた。

私が全てを直接見聞きしていた訳でも無いのだけれど、両親の年齢特有の遠慮無さと口の悪さは今に始まった事じゃないし

ある程度慣れてもらわないと困るのでは?と思っていた。元々他人同士なんだし、始めから上手くやれないのは普通だと。

一応私からも両親に注意した事は何度もあるが、その度に分かったよ~とは言うが、改善はされなかった様で、私自身も諦めていた。

また、部屋の割り振りにも文句を言われた。一番広く収納のある部屋は両親が使い、夫は一番小さい窓のない部屋になった事とか。

荷物が多過ぎる両親と綺麗好きで私物も少なめな夫では仕方ないと当時は思ったが、夫は不満タラタラだった。

「どうして俺の家なのに、自分だけこんな部屋なんだ」と。あまりにもグチグチ言うから喧嘩になった事もあった。

「この人、こんな小さい所あるんだ…」って当時はガッカリしたり冷めた事もあった。


傷ついた、辛いアピールする夫に冷める気持ちとか、相手するのが面倒だと思った事も一度や二度では無かった。

どうせ夫がいないと我が家生活は成り立つのは難しいのだから離婚などされる訳ないしあり得ないと思っていた。



そんな夫がある日、いきなり出ていった。

慌てて連絡すると「離婚したい。(私両親に)いびられて監視されて子供作る気にもなれない。親の肩ばかり持つお前にも愛想が尽きた」と言われた。

何度も離婚はしたくない、考え直して欲しい、両親にはきちんと注意するから、と言っても、全く信用してくれなかった。

「お前は俺が買った家で肩身の狭い思いをして、嫌味いびりをしてくる両親も止めず、相談してもはいはいって態度で俺の味方になってくれなかった」

のが、信用出来なくなった理由という。

それは誤解で、これからちゃんとするから、親との同居も無くて良いし、一生尽くすから謝罪懇願した。


でも結局ダメで、夫とは離婚になった。たかだか二年の結婚生活はあっという間に終わった。

間に入った女性弁護士からは、ローンの頭金も放棄貯金慰謝料財産分与で貰ったから、随分良い条件で離婚出来ましたね♪

笑顔で言われたが、何の慰めにもならなかった。



家のローンは私が引き継ぎ、生活は一気に苦しくなった。

ただでさえ低年収で、不安定仕事しかしてなかったから、副業としてアルバイトを始めたがそれがいつの間にか本業になった。

アルバイトから契約社員にもなれたが、月の手取り20万も無い。その内大半が、ローンと生活費で消えていく。

私の手元には殆ど残らない。あまりにもきつくて、本業は諦めて、更に副業バイトも始めたが、焼け石に水だった。


生活費は両親のも含まれる。その頃には退職した父と専業だった母の口癖は「俺(私)らは無職から金が無い」。

普段の食費から雑費から外食費用旅行費用、父の競馬新聞や母の行きつけマッサージ代まで、何にしても私がお金を出さねければいけない状態

お金を出さないとすごいうるさいし「サラ金から金借りてきてでも何とかする」などと脅してくる。

母は「この歳でこんな惨めでひもじい思いを…老い先短い人生なのに…」と泣き落としてくる。

呆れるばかりだが、これでも私を育ててくれた両親なので無下にする事も出来ない。


ひたすら生活に追われて婚活もクソも無いのに両親からは「再婚はしないのか?」などと無神経にせっつかれる。

こんな状態でも、それでも何とか交際してくれる人が現れ、とても良い人で、両親にも顔合わせもした。

その際に「前の夫みたいに軟弱なヤツじゃないといいけどな~」「ね~あの人は心が弱すぎたもんね~」などとのたまう両親。

彼氏には離婚した理由をぼかしていたが、固まっていた彼氏には事情を話さざるを得なくなった。

ちゃんと正直に話した結果、「申し訳無いけど、あの両親とは上手くやっていける気がしない」と言われ、結婚の話は無しになり交際も終わった。

婚約破棄慰謝料として200万程貰ったが、両親が「嫌な事は忘れよう!」と、豪華な旅行計画し、一瞬で無くなった。

私も半ば無理やり連れて行かれたが、全く楽しく無かった。両親だけはブランド物なんかも買い漁りホクホクだったけど。



もう30代半ばも過ぎて、結婚はどんどん遠ざかっていく。

給料は増えず、生活費も上がり、ストレスばかりの私を他所に両親は旅行なんか行っちゃってる。

働いてた時の貯金らしい。だったら生活費出してよ、家を建てた時だって前夫との約束反故しないでよ!

って言いたくなったけど、もうあの歳なら何を言っても無駄だと、私自身が諦めている。


とにかく生活が苦しく、そうなると思い出すのは夫との日々だった。

それなりに稼いでて、家事マメで良くやってくれて、我慢強かったあの人。

今は夫の言う事をなんでも聞いて尽くしてあげられる、やり直したい、本当にそう思った。


共通の知人を介して元夫と連絡を取った。元夫は今でも独身らしい。

外で会うと、店に入った途端「金なの?いくら欲しいの?」と言われた。

お金じゃない、やり直したいだけと言うと

「どうせ生活が苦しくて俺と一緒になれば楽出来ると思ってるんでしょ?それ金くれって言うのと一緒だよ」とまで言われた。

さすがに腹が立って「そんな人じゃなかったのに…」と嘆くと「お前ら一家がそうさせたんだろ。結婚して何の得も無かった。

味方が一人もいない家で肩身狭い思いをする為に結婚して家を買ったんじゃないのに。結局あの家もお前らのモンになったし、

俺はお前らに家買わされただけだろ。どうせ俺の事なんて都合の良いATMしか思っていなかったんだろ!」って

最後は元夫も感情的になり、話し合いは決裂した。


元夫は、交際相手はいるが結婚はしない、しても内縁で親同士の付き合いも一切無い関係じゃないと無理だという。

「お前らみたいなのにまた引っかかりたく無いからな」って嫌味を言われて、反論出来ない私はどれだけ悲惨だったのだろう?



お互い原因があるんだろうけど、私だけが不幸になっている気がしてならない。

夫は独身貴族で優雅かもしれないが、女性には男ほどの稼げる職は少なく、社会から差別を受けてますます追い詰められている。

家にももはや両親は味方では無く寄生虫だ。どこまでこの社会は、離婚女性が生きづらい社会なのだろう?

苦しくて泣きたくなる。仕事行きたくない……

2023-09-07

隣に座っている”Bさん”がウザいので結婚できない。

隣に座っているおっさんがとにかくウザい。今ミームになってるBさんの増田を見て、このおっさんもその類の奴なんじゃないかなって思った。


そいつ半年ほど前に「この業界にとても興味があって転職してきた」と鳴り物入り入社してきたのだが、ハキハキ喋って受け答えも明快なのにどうしてか仕事ができない。空気が読めないと言うべきなんだろうか。

例えば単純なデータ入力業務があるのだが、これがとにかく遅い。例えば1時間に30件の入力目標のところ、そいつ10しか終わらせられない。これでも早くなった方ではある。

彼の作業ファイルを見ると、「データ入力の際に気づいたことのメモ」が事細かに書かれている。

それで効率化できて作業が早くなるんならいいが、全く何も変わらない。何のために残しているんだそれは。やめさせたがあまり作業速度は変わらなかった。


ある程度経ったので、そいつ資料作成業務を依頼したが、これも非常に遅い。

まず、「この資料は、こういった方針に基づいて作成します」みたいなテキストが毎回きっちり送られてくる。

その割にこちら側が「この業務イレギュラーなケースが多いので、まずは過去資料を参考にしてね」と言って渡したものは明らかに目を通していないと分かる成果物が上がってくる。

「3日で終わらせてね」といったものが1週間かかってようやく上がってくる。そのうちの丸1日はファイル見直しに費やしたらしいがその割にミスがめちゃくちゃ多い。何を見直したんだ。

しかも提出する時に「このファイルの期限って明日ですよね?(なのでさっさとチェックしてください)」とか平気な顔をして言ってくる。なんでお前の遅れを私が最優先でリカバーしないといけないんだ。

結局(ミスが多すぎるので)チェック→修正→再チェックの工程が間に合いそうもなく、期限を延長することとなった。


そんな風に仕事が出来ないのに態度だけは一人前なのも腹が立つ。

あんまり細かく書くとアレなんで曖昧にするが、雰囲気がいわゆるスタバMac持ち込んでドヤ顔してるビジネスマン

ぜんぜん業務の本筋には関係ない、何となく空気を読んでスルーできるような部分を、やたら丁寧で細かな文章質問してくる。

全体的に、どこに力を入れて取り組むべきか感じ取れていないというか。

行動は立派かもしれないが結果が伴っていない。ただワークの問題を解いて丸付けをしておしまい中学生みたいだ。


あと普通にうるさい。10分に1回デスクで鼻をかむ。病院に行け。

しかも「ハァー…」とか「フゥー…」とかずっと言ってる。

文字起こしすると

「(カタカタカタカタッ!)……フゥ。…………(カタカタッ)ハァーーー……(鼻ズビー)……コレハ、……スーッ。ソウカァ…(カタカタカタ)」

みたいな感じ。これが1日中続く。

お前はプログラムコードでも書いてんのか?それだけため息と独り言が多いならせめてCV石田彰であれよ。

仕事が出来ないくせに意識が高くて勤務中もうるさい。好きになれるところが一つもない。


そんな風に加速度的に嫌いなところを感じ取っていると、「こいつのこと嫌いになりたくてなってんだろうなー」という感じがする。

たぶん一番正しいのは業務をいちいち教えてやることなんだろうけど(とはいえ私も「見て覚えて!」と言われ、突き返された資料を見て業務パターンを掴むという体当たりで覚えさせられたんだが)、

それはやりたくねえーーーという気持ちがあり、これは私が時給換算すると最低賃金で働かされている契約社員なのと、そいつの直属の上司ではないというのも加味したうえで、根本的にはそいつのことが大っ嫌いだからだと思う。

そいつ無能なままだと私にメリットは全くないと分かっているのに、話もしたくないレベルで嫌いだというあまりに愚かしい感情の方が優先されている。


「女は感情で動く」と言うとバカ叩きされる昨今だが、実際のところ私は毎月のPMS生理しっちゃかめっちゃかにされているので少なくとも「”私という女”はホルモンバランスによって乱されがちな感情で動く」ことは正しく、こんなんならいっそ男に生まれたかったみたいな気持ちもなくはない。いや、性別はどうでもよくて、なんかもうロボトミー手術とか受けたい。感情を失いたい。

とかなんとか考えていると、自分という人間の愚かさとか、いっこうに上がらず食べていくのでやっとの給料とか、Twitter(X)で日々おすすめタブに流れてくる男女のうんぬんとか、そういうのがずっと流れ込んできて、「私はもう幸せになれることはないんだろうな」という気持ちで死にたくなる。なっている。


ある程度の年齢が行った女なので恋愛とか結婚かいものを考える、或いはそれが救いのように妄信している、のだが、

そもそもの性根が卑しいのだろうか、「私があなた幸せにするので、あなたも私を幸せにしてください!」みたいな互助精神みたいのが一切なく、「しんどくてたまらから誰か助けてくれ~~~~」と縋りつく気持ちばかりがいっぱいで、こんなんじゃ絶対幸せになれねえよ~~~~~~と地団駄を踏むばかりの日々。

というので、結局のところ、冒頭に書いたような、職場無能おっさんを見下してイラついているような、感情なうえに悪い性格根本的に不幸の原因のような気がしている。

たぶん、思い直しておっさんに対して親切にするとか、いっそ完全に”凪”でいるとか、そういう風になれないと駄目なんだろうなーーとは分かってはいるんだが、ムカつくものしょうがなくないか?????

なんでこいつと私の給料一緒なんだよ。ゴミカス。だめだ、幸せになれない。死にたい

2023-08-30

少子化の原因はお見合いというより職場結婚の衰退が大きいのでは

よく少子化・未婚化の原因としてお見合い結婚が減った事が言われるけれど

そもそも本当に、昔ってそんなにお見合いって盛んだったの?

一般お見合いって聞くと高価な着物を着て料亭仲人に連れられて顔合わせをして…みたいなのを想像するけれど

普通に考えて、田舎農村だったり下町工場だったりの庶民がそういう「お見合い」を当たり前のようにしていたとは考えがたいんだけど。

おそらくだけど、お見合いって言ってもその実態は、今でいう「友達の紹介」とかそういう奴で

大抵はそんなに本格的なものではなかったと思うんだよねー

普通に考えたらそうじゃない?

そして高度成長期には職場結婚が盛んだったと言われていて、その実態若い男女を集めたお見合いのようなものだったともよく言われるところ

さらに昔の農村の近場で済ませる婚姻職場結婚のようなものとも言えるだろうし

日本社会における「仕事」のウェイトからして、職場って生活の大半を過ごす場所なので

そこで接する機会の多い相手恋愛結婚するっていうのは相手をよく知るという意味合理的だと思うんだよ

私は昨今の少子化・未婚化って職場結婚の衰退によるところが大きいとと思っている。要は女性非正規化。

昔の女性労働者はお茶汲みOLだの何だの言われても、同じ職場の「正社員」ではあったんだよね

それが今は非正規比率が著しく高まり、仮に専門的な仕事をしていようとも契約社員派遣社員という使い捨て部品に成り下がっている

こんな状況では同じ職場男性から対等な仲間として見て貰う事は出来なくて、職場恋愛なんて程遠い話になる

2023-08-24

anond:20230824182852

申し訳ないけど社員が(イラッ)とする気持ちはわからないでもない

契約社員ってもともと有期雇用契約から「来月も来てください」って言わなければ終わるのが“自然”、正社員リストラは「来月来ないでください」って言わなければ契約が続くのが“自然

そこの意識の差は誰かの火に油を注ぐ行為になりそうだな、という気はする

ワイ「それって、リストラってことですか?」 正社員Aさん「違います

ずっともやもやしてたから書くことにした。

ワイ、契約社員。ずっと非正規雇用で働いてきた。

ある時、会社経営悪化し、ワイ、賃金カットされる。

正社員Aさんに、理由を聞くと「私たち会社は大きな会社なので、たくさんの人の契約を終了したり、賃金カットしたりして、なんとかしないといけない。」

ワイ「それって、リストラってことですか?」

正社員Aさん「違います契約終了ってことです。(イラッ)」

ワイ(同じだろ…)

口には出せなかった。

尋ね方が悪かったのか、よく分からないけど、同じ氷河期世代なのに、格差を感じた。

実際リストラ契約終了の違いがよく分かってないのかもしれないが、ワイにとっては同じに思える。結局切られるわけなんだから

ずっと非正規で働いているのが悪いと、言われればそうだけど、こちらにも言えない事情がある。身バレしそうだし書けない。

正社員Aさんがどんな人生を歩んできたかは知らないけど、なんだろな、会社を守るため、自分を守るために言ってるのだったらしょうがないのか。

ワイとしてはせめて、「そうですね、残念ながら。」と言ってほしかったという願望があった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん