「古代エジプト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 古代エジプトとは

2022-04-10

anond:20220410103255

諸説あるが、古代エジプト時代からニンニクは重宝されていて、魔よけとしても使われていたかヴァンパイアにも効くとされていたってのが有力らしい。

十字架とかが弱点なのは宗教上でよく語られていた怪物なので、信仰を深めるために縁のあるアイテムを弱点として設定したっていう感じ。

なお狼男宗教上でよく語られていた怪物なので、銀の弾とか弱点が吸血鬼と似たり寄ったりだったりする。

2022-03-28

ウィンブルドンと見せパンアンスコ)、あるいは国会での見せパン論争

テニスアンスコといえばフリフリ白パンツか、紺ブルマーイメージだ。純白のスカートから躍動する脚、チラチラのぞきブルマー。実物は見たことないのに、なぜかドキドキしてしまう。この偽装された記憶はどこから来たのだろう。

ウィンブルドン小史

ウィキペディアによれば、第1回大会センターコートに置いてあった芝生の手入れ用のローラーを新しくする資金集めを目的に、1877年7月9日から始まったそうだ。種目は男子シングルスのみのアマチュア大会だった。

1884年女子シングルスと、それまでオックスフォードで開催されていた全英男子ダブルスウィンブルドンで開催されるようになった。1913年には女子ダブルスミックスダブルスが加えられ、1968年にはプロ選手の参加が認められた。

世界中から強豪選手が参加するようになったため、地元イギリス出身者は長らく優勝できなかった。男子シングルスでは1936年のFrederick John Perryから2013年のSir Andrew Barron "Andy" Murrayまでの77年間、優勝がなかった。また、女子シングルスでは1977年のVirginia Wadeの優勝を最後に40年以上イギリス人の優勝者は出ていない。

ちなみに、このように海外勢いに門戸を開いた結果、地元勢が淘汰され消沈することを「ウィンブルドン効果」という。

開催時期は原則として6月最終月曜日から2週間で、ちょうど英国の社交の季節だ。競馬ロイヤルアスコット(「マイ・フェア・レディ」に出てくるあれ)、競艇ロイヤルヘンリーレガッタもこの時期だ。

ドレスコードが厳しいのでも有名で、原則身に着けるのは白一色である汗じみが見苦しくないようにともいわれる。ブリタニカのページなので確かだろう。

https://www.britannica.com/story/why-do-tennis-players-wear-white-at-wimbledon

女性テニスプレイヤーファッションドレスから見せパンまで

https://www.messynessychic.com/2017/07/07/from-corsets-to-culottes-the-women-who-dared-to-change-wimbledon/

元々、ウィンブルドンでは女性はロングスカートや分厚いシャツそれから帽子かぶることが要請されていた。こちらではコルセット付きだったとも(ただし白い衣装について異説を紹介していることに注意)。20世紀初頭のテニスプレイヤーは道行く女性の姿と大して変わらなかったのである。だから本気で優勝を目指すことはおろか、ちょっと大きな球を返すのさえ大変だった。当時の男性がずっと軽装だったのと対照的である

流れを変えたのはDorothea Douglass Lambert Chambersという選手で、1900年により簡素シャツネクタイ姿で登場した。7度シングルで優勝し、1908年には夏のオリンピック金メダルを取っている。彼女1910年ドレスコードやエチケットについての本を著している。

その後フランスのSuzanne Lenglenがテニス界のフラッパー(新しい女)として知られるようになった。飲み物ブランデーと入れ替えたり、強めのメイクをしたりといたずらも好きだった。負けると感情的になったことでも知られる。彼女は白のみのファッションを許容していたウィンブルドンに立ったが、エキセントリックファッションセンスでも知られていた。ミンクオコジョコートをまとい、当時としては短いスカートプレイしたのである彼女が次の世代女性たちに道を切り開いた。

そして戦後1949年、Gertrude Moran(Gorgeous Gussie)がスキャンダル引き起こした。というのも、ウィンブルドン意匠は白一色だと規定されていたのだが、そのあまりにも「明らさまな」白い衣装に観客はショックを受けた。どういうことか。試合の前にMoranは公式開催主のTed Tinlingに衣装デザインしてくれと依頼していた。一見すると規定に従った衣装に見えるのだが、実際にプレイするとフリル付きの下着が丸見えになったのだ。

これに関し、All England Club’sの委員会は「ウィンブルドンに野卑と罪を持ち込んだ」と猛烈に批判し、国会でさえ適切な衣装についての議論が起こった。Tinlingは33年のキャリアにもかかわらずウィンブルドンホスト追放された。にもかかわらず、Moranは魅力的な姿から彼女は人気だった。彼女は後に「自分はただの女の子だったが、メディアが大げさに書き立てたのだ」という趣旨発言を残している。彼女60年代まで活躍した。

見せパンの定着以降

https://www.thecut.com/2018/08/womens-tennis-outfits-convtroversy-history.html

衣装に関する議論は定期的に起きている。全ての内容を翻訳していてはページが長くなるので、見せパン関係するいくつかのみをピックアップする。

1958年アメリカのKarol Fagerousは金のラメ入りの見せパン全仏オープン披露したが、すぐさまウィンブルドン大会への参加を禁止された。「対戦相手不快にさせる」のがその理由だ。しかし、金のラメを白いレースで覆うことで参加を許可されている。

あるいは2016年ナイキデザインしたベビードール風のテニスウエアがある。しかし、選手身体を隠すのに苦労したし、ひらひらして浮いてくる。実際写真検索するとしょっちゅうパンというか見せパンが丸見えになる。なので、ナイキはすぐにその衣装改善したそうだ。

https://www.slideshare.net/guimera/wimbledon-2014-fashion-through-history

見せパンについてはこちらも参照。たとえば6番目の写真のChris Evert、1976年ピンクの見せパンや、41番のTracy Austin、1981年黄色の見せパン確認できる。50番はTatiana Golovinは赤の見せパン(短パン)で、このときウィンブルドン衣装がすべて白という規定抵触するかどうかでもめたらしい。一応、下着の色は自由だということでおとがめなしだったそうだ。56によるとMaria SharapovaSerena Williamsの赤の短パンが、そして色付きのネイル問題になったらしい。

https://www.dailystar.co.uk/news/latest-news/bbc-bosses-blasted-focus-female-17086364

なお、大衆紙によると2016年BBCの偉い人がテニス選手の見せパンやお尻ばかり撮影したと批判されたようだ。以前にビーチバレー記事でも書いたが、カメラ性的にならないようにする工夫というのは必要である

じゃあパンツの歴史は?

記事が長くなるのでこちらの週刊誌記事を貼っておく。

https://www.news-postseven.com/archives/20190904_1444086.html?DETAIL

エラリー・クイーンを読んでいた時に、確か「Zの悲劇」だったと思うが(いや、「レーン最後事件」だったかな?)、ペインシェンスという娘が恋人スキャンティパンティー、ショーツの別名)を買いに行く場面があった。同時代小説での証言として興味深いのでメモしておく。

https://www.elle.com/jp/fashion/fashion-column/a35747586/history-of-pantslooks2021/

また、パンツでヒットしたのでここに記す。死文化していたが、フランスでは女性スカートでないパンスタイルをはくことが法で禁じられていたとのこと。女性の権利に関して非常に進歩的である地域に見えても、案外不平等システム残滓が残っていたりするのもので、ときおり愕然とさせられる。たとえばスイス女性参政権が得られたのは驚くなかれ1991年である女性への制限男性への制限、どっちでもない人への制限、みんなで少しずつなくしていきたい。

ところで……

よくドレスコードなんかでもめる話で、ハイヒールを必ずはくよう要請される場所というのがある。なんかの映画祭でも話題になっていたことを記憶している。伝統に敬意を払うのは大事だが、はいていないと入場できないのはやりすぎのように思う。ドレスコードってのはみんなが居心地悪くならないようにするためのもので、人を縛るものとはちょっと違う。

例えば、足を怪我していたらどうするのか。もっと極端な話、脚が生まれつきない人はどうするのだ。茶化しているのではない。様々な疾患や障害があろうが困らないようにするほうが、誰にとっても生きやす社会になるはずだ。

結論

余談1

「Tennis Girl」というスカートからお尻丸出しの歴史的に有名な写真がなんと英語版ウィキペディアには掲載されている。ウィキメディアコモンズにはときおりとんでもない画像があるから驚かされる。

余談2

自分投稿ブルマ増田としてまとめてくださる方がいる。あるいは、いつも応援コメントをつけてくださる方がいる。ありがたいことだ。けれども、どうやって拾い上げているのだろう。一日に何千件も投稿されるはてな匿名ダイアリーの中から見つけるというのは大変な作業だ。すべてが注目エントリに入るわけではない。いったいどうやっているのかちょっとうかがってみたい。ブルマーというキーワードで定期的に検索をかけているのだろうか? それともそういうスクリプトが組めるのだろうか?

次回は?

気になっているテーマ複数ある。

例えば女性ショーツ(そして見せパン)の形の変遷、チアの見せパン歴史。また、古代エジプトクレオパトラカエサルと会ったときにどういう服装をしていたのか(絵画のようにトップレスになることがあったのか)、それからトップレスが許容されていていた地域時代的変遷だ。これは身分にもよるだろうし、少し複雑になるだろう。あるいは、どうしてギリシアローマの流れを引き継いだ西洋絵画では、長らく女性器と陰毛があまり表現されていなかったのか。多くの古代文明では時に具象的に、時に抽象的に表現されているのに。謎は多い。

インターネットだけでの調査にはおのずと限界もあるだろう。仕事家事時間がとれるとも限らない。

相変わらず次回はいつになるかはわからない。またいつか会いましょう。

2022-02-28

エルデンリング流行ってるが今さらに「アサクリオリジンズ」感想

インストリー終盤まで80点

エジプト縦横無尽に駆け巡る爽快感はかなりのもの

アサクリの特徴であるパルクール自由さを増して、ストレスフリー冒険体験できる

グラフィックも素晴らしく、とくにギザピラミッドスフィンクスなど

ふしぎ発見」や「遊戯王」など幼い頃エジプトにあこがれていた自分としては、テンションMAXに

一部の人感想エジプトに飽きてしまうというものがあるが

ここについては自分はまったく飽きなかった。

エジプト古代エジプトギリシャ風・ローマ風と景色も単調ではなく個性があるなと感じた。


ストーリーは殺された息子の復讐エジプトを守るというシンプル動機共感できる。

めんどくさく邪魔になりがちなサブクエストも、主人公エジプトの守り手というスタンスがあるので

人助けに意味があり没入感を妨げない

主人公バエクのカッコよさを観たいのでサブクエスト楽しいしお使い感もそこまで感じなかった。


戦闘アクション苦手な自分でも問題いくらいの難易度

レベル上げすれば簡単に進む仕様なので、アクションに慣れてる人は高難度にしたほうが歯ごたえあるかも?


ディスカバリーモードもおまけ要素に思えないぐらい気合が入っている。

戦闘が起きないので敵が多い場所自由に巡れるのと

歴史文化ゲーム内で散歩しながら学べるのは楽しい

終盤までの主なマイナス要素は、操作キャラがちょいちょい変わる点

現代視点もアヤ(奥さん視点も没入感の妨げにしかなってないなーという感想


終盤0点

めちゃくちゃ楽しかったけどクソゲーコントローラー投げるような気持ちになったラスト…。

なぜ別れた奥さん操作せにゃアカンのだ…。

アヤがアサシン作った初代なのは別にいい

バエクが組織作るようなタイプにはみえないし…。

でもなんでラストまでアヤ操作なのだ

こんなRPGあるかー???と怒りでしばらく脳内罵詈雑言の嵐だった


すごくおもしろかったし、トータルでやった後悔はないが

うーんという感想

やる前からネットで終盤アヤがおいしいとこもっていくというネタバレは知っていたが

操作じゃなくムービー後日談みたいなもので美味しいとこもっていくのかと思ったのは甘かった。


RPGラスト主人公操作できないとか斬新かもしれないが

どうしてこうなった?という疑問が残る後味の悪さだったなー


今はスパイダーマンやってるがMJにたまに切り替わってちょっと怖いんだけど

まさかMJがラスボスと戦わないよな?とトラウマぎみである

2022-02-06

「寝たきり大黒柱」「年金ミイラ」はパワーワードだよな

「寝たきり大黒柱」で食っている"モンスター"はウヨウヨいる…訪問診療射殺事件介護現場震撼

https://president.jp/articles/-/54438?page=3

人類史上最高水準の高福祉社会を実現したからこそ可能になった時代の徒花かしら。。

公共事業で民草を救うべくピラミッド建設を進めた古代エジプトファラオ

そのファラオも夢に見た年金ミイラ福祉国家、金字塔がここにあり。

2022-01-25

博士!ぼく、猫になりたいです!

ぼく「博士!僕、猫になりたいです!」

博士唐突になんだ。どうしてまた猫になりたいんだい?」

ぼく「なんかゴロゴロして好き勝手してるのに、愛されてるからです」

博士「なるほど。まあ確かになれないことはない。この薬を飲めば猫になれるよ」

ぼく「本当ですか?!やったー!」

博士「ただし」

ぼく「ただし?」

博士「猫になりたいという気持ちが強くないとなれない。中途半端気持ちだと不味いことになる」

ぼく「中途半端だとどうなるんですか?」

博士・・・スフィンクスみたいになる」

ぼく「ああ・・・あれ、そういう成れの果てだったんですか。あれはやだな・・・

博士「そういうことじゃ。あれは見せしめなんじゃ。中途半端に猫になろうとするなという古代エジプトからメッセージじゃ」

ぼく「はぁ・・・。まあいいです。その薬を早くください!気持ちだけは負けません!」

博士「まあそんなに急ぐな。一応ここにその薬はあるが・・・

ぼく「もらった!ゴクゴク!」

博士「あっ!最後まで聞かないで飲んだ!」

ぼく「あれ、なんだか・・・これは・・・

博士「言わんこっちゃない」

ぼく「・・・・髪の毛が天パだったのに、猫っ毛になってる!」

博士「そうそう、これでエアリースタイリングバッチリじゃ!・・・って、違うじゃろ。髪の毛だけじゃない。お前の手を見てみなさい」

ぼく「え・・・これって・・・・・・球?」

博士「違う。コロコロ回るじゃろ?」

ぼく「あっ!これって、昔のパソコンマウスの中に入ってたボールだ!」

博士「そうじゃ。ネズミ呪いがお前の手に乗り移ったんじゃ。勝手に薬を飲むから・・・。あと、鏡を見てみい」

ぼく「あれ・・・なんかこの顔って・・・青い?耳がないけど、鼻は赤いしひげはあるし・・・

博士「そうじゃ、ドラえもんじゃ」

ぼく「ど、ドラえもん?」

博士「だが四次元ポケットなしのドラえもんじゃ。四次元ポケットなしのドラえもんがどんな価値を持っているか、お主も知っているじゃろ?」

ぼく「最悪だ・・・。あれ、でも体は短足じゃない」

博士「うん、体はただの人間だね。アラフォーおじさんのままじゃよ。つまり、頭は髪の毛生えたドラえもん。体はアラフォーおじさん。まあ、怪物じゃの」

ぼく「うわーーん!どうしたらいいんですか?」

博士「どうにもならん。そのまま余生を過ごすがいい!!」

ぼく「うわーーん!!!

しかしその後僕は、髪の毛さえ剃れば、顔はドラえもんでいられることに気がついた。

幸い声帯ドラえもんわさびの方)だったので、You Tubeで顔だけだして配信することにした。これが大当たり。たちまち人気者になれた。

そして、ライブ配信での「赤スパチャー!」が俺の得意セリフとなった。僕は今幸せだ。博士ありがとう

2021-11-06

anond:20211106141229

そんなに死ぬまで働かせたいか

おまえ、前世古代エジプトかどこかの奴隷労働現場監督か何かだったんじゃねーか?

2021-10-22

anond:20180805172834

俺の聞いた話だと、古代エジプトピラミッド建設にたずさわった人々は、設計から労働者に至るまで全員がその後死んだそうだ。ファラオ呪いなのか、何かの陰謀なのか.....

2021-09-24

anond:20210924141603

そもそも住んでる民族が入れ替わってるような国もたくさんあるしな。

たとえば今のエジプト人にとっちゃ古代エジプト遺跡は異教の禍々しい偶像しかないわけで金にならないなら破壊したいくらいだろう。

過去現在文化的な繋がりが希薄な国だと自国文化大事にしようという意識が出てこないのでは。

2021-06-27

エジプト展の猫

エジプト展に行ったら、猫の像やミイラが展示してあった。

ミイラ麻布で丁寧に梱包されてコンパクトな包みになっており、猫耳ちゃんと布で作ってあった。芸が細かい


古代エジプトでは猫が崇拝され大切にされていたというのはよく知られた話ではあるが、後世から見たら現代も「猫が崇拝されていた時代だった」と判断されるのではないかと思う。


私の家の棚の上には、小さな猫の人形招き猫がたくさん並んでいる。

火山噴火なんかで今私の家がまるごと土の中に埋もれて、2000年後とかに発掘されたら、「猫を祀る祭壇だった」と分析されるのはまちがいない。

2021-05-30

https://twitter.com/yonezawakouji/status/1398781756455542785

古代エジプトの怪しげな儀式精神転写された阿部寛が現地で描き残した自画像

現代に帰還した阿部寛は昏倒中の悪夢だと思い込んでいたが、これが発掘されたことで悪夢ではなく現実であることを認識発狂するEND

2021-05-24

anond:20210524194012

古代エジプトには「自家中毒」という概念があって糞便には様々な毒素や有害物質が入ってると考えられてらしい

増田古代エジプト人説あるよ

2021-04-30

無意識アメリカに影響を受けすぎて日本のせいに…

日本で今個人的に思うことです

そられは日本人の20-30の世代は新しい文化無意識に受け入れていてそれが原因で起こることを日本のせいにしている

これを聞いてる日本人達はよく分からないと思います

なんで?

いや、日本の悪い文化だよ。

これは自分達の悪い部分!

でもそうじゃないです。

から話すのは日本人がこれまで大切にしてきた言葉意味を話して理解してもらおうと思います

もちろんアメリカ言葉意味も話します。

まず先に私達は日本人です

古代日本日本人は色々な人種がいました。

古い韓国の血を持つ人、古いヨーロッパの血を持つ人、古い中国の血を持つ人、古い中東の血を持つ人、東南アジア諸国の血を持つ人。

私達は沢山の人種が互いを受け入れて生まれた「日本人」です。

から日本人の使う言葉文法他国よりも複雑です。

縄文系日本人は言葉を持っていなかったとされてきましたが、絵のような芸術的気持ち文字にしていました。

古代エジプトの様な言葉に近いものを私達は持っていました。

から話す言語も持っていたとされています

そこに更に中国から漢字韓国から新しい言葉を共有して私達の元々あった話す言語文法が合わさり、本当に日本にだけにしかない世界で1番複雑な言語日本語」が誕生しました。

日本語の文法は本当に古いモノで様々な文化から単語意味は複雑でした。

日本にいた色んな人の思いが日本語の単語1つ1つに受け継がれています

日本人が普段何気ない言葉には本当に沢山の意味が複雑に混同しており、様々な言葉責任がもたらされます

私達はその言葉意味潜在的理解しており、無意識に大切にしています

から日本人は言葉が持つ善悪意味を明確に使い分けます

悪の意味を持つ言葉は本当に悪い意味意味するので無意識日本人はそれを理解しているから使いません。

善の言葉と悪が無い言葉を使い、自分気持ち意思表示します。

恐らく悪い意味を持つ言葉日本人は使えば本当に苦しい思いをします。

悪い意味無意識理解しているから使った事を反省します。

そして相手に誠意を持って自分気持ちを善で表します。

日本人は無意識にこれを行い理解しています

そしてそれは時に善が強すぎて何を言っているのか分からない曖昧言葉になります

それは外国人には本当に理解が難しいです。

しか日本人は自分無意識にやる事だから説明が上手くできません。

私達は本当に素晴らしい文化を持っていますが、理解が出来ないことに対して人々は否定的です。

そう、それは外国人にも当てはまります

彼等は大体が外の国から大人になって日本に来るので日本語の言葉意味理解が上手くできません。

本当にそれだけ日本語は複雑なのです。

これを説明する為に英語比較しましょう。

・命を尊敬する

Respect life リスペクト ライフ

これはどう感じますか?

まだわからない場合もあるので更に深く掘り下げます

・命を尊敬する

「命」完璧な善

最も大切なもの

から授かったもの

生きる事の源

神・貴人

生きる人生

生きている間

生涯

一生

寿命

尊敬責任のある善

他人人格行為を高いものと認め、頭を下げるような、また、ついて行きたいような気持になること。うやまうこと。

「2つが合わさった意味

沢山の高貴な意味があるもの感謝してうけいれなさい

Respect lifeリスペク ライフ

Respect リスペクト軽い善

賞賛

良いと思う事

素晴らしいと認める

life ライフ 善は無し悪も無し

寿命

人生

自分のもの

自分の生きる道

「2つが合わさった意味

その人の生き方を素晴らしいと"思ってやる"または"思ってあげる"

この様に英語日本語で意味が本当に異なります

全く違います

そして日本語は文字言葉だけでできる限り相手気持ちを読み取る言語です。

しか英語は言った状況、言葉の言い方、ジェスチャー、声の音程等の文字以外も多く入れて話す言語言葉だけで気持ちを読み取りません。

最近若い世代無意識アメリカ文化を受け入れており、少しメディア洗脳された状態です。

それは少し古い世代も同じです。

メディアはもうテレビだけではありません。

そのメディアから様々な文化なだれ込み日本人は日本人として新しく進化しようとしています

しかし同時にアメリカ利己的な精神文化として入ってきており無意識アメリカ英語の解読法を日本語に適応させて人の本当の気持ちが伝わり合わなくなっています

それは日本人のせいではなくアメリカ英語の解読法が原因です。

様々なメディアの中に含まれ合理的な嘘を見破る事を意識して下さい。

アメリカ思考は今や映画など全世界に広がって感染しています

例えるならYoutube日本人のダメ場所を指摘する外国人がいても彼等の言う本質を見抜いてください。

それは本当に利己的で日本の良い文化を壊しかねなくて悪い文化を取り入れることに近いです。

しっかりと私達は私達が良いと感じた事だけを私達なりに改善して頑張りましょう。

アメリカの二の舞にならないために。

2021-03-18

anond:20210317164946

エアプすぎるんだよなーとはいえ俺もエアプかもしれんけど

 

古代エジプト調の壁画から、当時からウマ娘がいる描写がされている(シンデレラグレイ

ウマ娘人間同士の両親から突然生まれてくる。ウマ娘人間での交わりは描写されていないので不明

ウマ娘トレセン学園に入り競争バになる道のほかにプロレス格闘技をするウマ娘や「ウマドル」というアイドルになるウマ娘もいる(アプリ

レースの着順への投票に対して報酬を得るいわゆる馬券ウマ娘世界には存在せず、代わりにウマ娘に対する応援投票券が存在する。ウマ娘に金を投げるだけで帰ってこない。投げられた金の行方はわからない

ウマ娘身体能力が高すぎるので、公道などではウマ娘の移動速度が制限されている(アプリ

トレセン学園には中等部高等部存在する。中等部が3年で高等部に移るような描写はとくにない(アプリ

シンボリルドルフトレセン学園の生徒会長として君臨して日が浅い描写はとくになく、アプリストーリー描写からもいよいよデビューみたいな感じなので、トレセン学園には相当長く在籍することが可能かもしれない

anond:20180706031659

猫って昔から政治性や宗教性を帯びせられやす動物な気がする。

古代エジプト宗教とかイスラム教でも猫は重要動物として扱われたりしてるし。

流石にキチゲ愛護現代産物だと思うけど。

2021-02-02

anond:20210202102209

ゼルダの伝説BotWはストーリークリアしなくても

敵を避けて移動すればいい&某お店であるマスクを買えば敵に気付かれずに横を素通りできるから戦闘回避できるよ

一切戦わず観光だけ目的にしてもこんなに面白くて絶対何もないでしょみたいな場所を攻めてもなにかしらあるゲームはなかなかないと思う

ボス倒した方が探索に楽な能力を手に入れられるけど散歩目的なら倒さなくても問題はないと思う

(スマブラモンハンが出来なくて苦手意識持ってるけどボス戦なんとかなりました)

謎解きの祠をクリアせずに解放だけしてもど広いマップを楽にワープできるし高い山に登ってパラセール🪂で降りれば面白い形の場所や遠い場所までどこへでも行けるし気になった場所に降りると

貴重なアイテムイベントがあったりして何時間やっても飽きることがないですよ!

地形も天候も凝っていて、こんなところ行けるの?!って場所にも見えてるところなら本当にどこにでも行けるしよじ登れるし景色が綺麗

ログの実っていうものがあちこちに隠れて置いてあってこんなところ絶対何にもないでしょ誰も行かないでしょみたいなところに行くとコログの実が隠されてて嬉しくなるからインストリーしなくても本当におすすめです!

好きな馬捕まえて名前つけて乗って旅するのもいいしそれぞれの地方にいる動物植物集めてとんでもない種類の料理したり写真撮ったり(図鑑集め要素もある)

デトロイトも急にくるQTEができたら

内容もすごく面白いしあの未来世界を歩き回れるのでおすすめです!

あとアサシンクリードオリジンズでは

古代エジプト観光オンリーモードがあるので

戦闘一切せずに専門家によって史実考証が徹底された再現度のすごい世界散歩できると評判になってましたよ!(外国学生修学旅行がわりに使ったとかなんかとか記事になっていたと思います)

https://www.google.co.jp/amp/s/jp.ign.com/assassins-creed-origins/22180/news/%3famp=1

長くなりましたがゼルダブレスオブザワイルドは名作なのでぜひご検討ください!

2021-01-20

どうして1日は24時間なのに時計12時までしかないの?

古代バビロニアだか古代エジプトだかで12進法を使っていた民が昼と夜をそれぞれ12分割するようになって時計もあわせて12単位で作ったのが理由らしいが本題はそれではない。

こういうなぜ系の疑問をインターネットがなかった時代の人はどうやって調べていたのかというのが本題だ。

時計歴史みたいな本を本屋図書館で片っ端から読んでいたのかもしれないが答えに辿り着くまでの労力が半端なくないか

毎日深夜残業サラリーマンなんか絶対に答えまで辿り着けないし別に忙しくない人でも最後まで調べるモチベーションわかないだろ。

運良くテレビとかで取り上げられるまでなんとなく疑問を心の奥底にしまっておいたんだろうか。

ちなみに自分昭和58年まれだがインターネットはすでに大学で使えたのでインターネット以前があまり思い出せないのでこういうことを思った次第。

2020-10-09

マナー講師ってば、上司権威づけをしやすいに行使されてるだけでは。

上司が直接、こうして欲しい、ああして欲しいを外部に委託して、扱いやすいように部下を縛っているんだろうな。

  

古代エジプト王様神官だったのも、「神のお告げだ」と話して民をコントロールしていたことと、なんら変わりなく。

そういうもののですかね。

2020-01-14

古代エジプトピラミッド前で出されそうなクイズだな。

から昼は、フランス人夕方レバノン人、夜になるとブラジル人になる人、だーれだ?

2019-12-03

anond:20191203153843

古代エジプトとか古代ローマとか日本草履みたいなのもあるし、いわゆる「ローマサンダル」みたいなのもあるから別に絶対違う」って言えるほどでもない

2019-11-24

anond:20191124114403

今の太陽暦は元々エジプト起源ヨーロッパではカエサルが持ち帰ってローマに合わせて修正したものだけど、古代エジプト文明が滅んでも古代ローマ帝国が消え去っても、いまだに使われている。そもそも、なぜこの特定の日を一年の始まりとするのかなど全く恣意的(arbitrary)なものであって、暦の起源など殆どどうでも良い話。

こういった例は他にもいろいろある。

そういう事を考えると、今の西暦を他のものに取り替えてしまうだけのよっぽどの動機理由原動力が無いと変わらないだろう。あのフランス革命をして暦の(革命暦への)置き換えは成し得なかった程なのだから

2019-07-17

遊戯王高橋和希の主張の争点と感想

概要

遊戯王』の原作者こと高橋和希(以下高橋)がinstagramに当作品主人公モンスター政治的主張をさせる画像投稿炎上、結果謝罪した。

一言で言うと「残念」という感想だが、この出来事の争点となぜそう思ったかについて少し遅れたが述べる。

なるべく、遊戯王について全く知らない人向けに書くつもりである

争点は3つあり、以降(A)〜(C)と略す。

(A)『遊戯王』に政治を持ち込んだこと

(B)キャラが言いそうにないことを言わせたこ

(C)政治主張の中身


(A)について

日頃から増田SNSで熱く政治を語る人には理解しづらいことであるが、娯楽の世界政治を持ち込むことは基本的にそこの住人に嫌悪される行為である

SNS掲示板にある遊戯王コミュニティでは、当然遊戯王好きな人が集まりカードアニメについて語る。

政治思想対立していてる人達でも笑い合える。それが遊戯王やその他娯楽の良さで、娯楽に触れる時くらい政治とは一旦距離を置きたいはずである

しかし、政治が絡むとそれについての話がヒートアップし、コミュニティ遊戯王の話ができなくなってしまう。政治が絡むと思想を問わず平気で汚い言葉を吐く人がやってきて、不快な思いをする人も増える。この2つが厄介。

から政治を持ち込んでほしくなかったが、よりにもよって原作者の手によって遊戯王=政治イメージがベッタリと付けられてしまった。高橋がただ政治主張を述べるだけなら問題なかったが、キャラに言わせたことで『遊戯王』を巻き込んでしまった。

政治に興味を持つ遊戯王ファンが増えていいだろ」と思う人もいるだろうし、高橋意図もそれだったのかもしれないが、前述の通り「娯楽に触れる時くらい政治とは一旦距離を置きたいものである」。

これが残念と思う理由の1つ。


(B)について

これが1番大きな問題だと思う。

遊戯王』の世界観は「古代エジプト」「ゲームで勝った者こそ正義」で「現代日本政治」とはおおよそかけ離れたものである

独特な世界観で現代日本風刺する描写も少なく、それが20年以上続いていたのである

そのような世界観のキャラ日本政治に関する主張をさせるのは、長年積み上げてきたキャライメージを損なう行為しか言いようがない。

こうしたキャラ崩壊がもう1つの残念と思う理由である

ここで、1つの言葉課題となる。「キャラをどうしようが作者の自由である。これを主張する方がとても多い。

まず言っておくと、この言葉自体は正論であるキャラ性格や展開をどうしようがそれは「作者の自由」かつ「表現の自由」で、禁じられた行為ではない。

ただ、自由行使した結果キャラ崩壊したことに不満を持ったのである。不満を持っただけで止めさせる権利が無いことも分かっている。

別の物事に例えるなら、「この漫画面白いけど最終回微妙だった」「この映画は続編でつまらなくなった」「クール女性キャラが別作品主人公父親ベタベタ愛人と化していた」という感覚に近い。

この3つの例えも当然「作り手の自由」であり、受け手がそれを止めさせる権利は無い。ただ、このような事態に遭遇した人の多くは何かしらの不満を述べるだろう。

それと同じく、キャラ崩壊に「残念」等の感想を述べる権利だってある。これも「表現の自由である

これに関し、『遊戯王』に愛着は無いけど高橋の主張に賛同する人達が平然と「作者の自由、嫌なら遊戯王やめろ」と言う光景を見て、非常に残酷で冷たい人達だなと思った。

「嫌ならやめろ」は正論ではあるが、1つの物事(今回は遊戯王)が好きな人にその言葉を使うのは、物事とそれを愛する人を切り離そうとし相手を大きく傷つける行為である。それを言っても相手は傷つき悲しむだけで、決して政治に興味を持ち高橋の主張に賛同するなんてことは無い。

逆に、そんな残酷な事を言う政治に熱心な人達やそれらが集まる政治話題のもの忌避するだけである。だから「嫌ならやめろ」なんて言ってほしくなかった。高橋の主張に賛同するなら、もっと言葉を選んでほしかった。

自分の好きな作品が似たような目に遭っても、「これも作り手の自由から」と割り切る人がどれほどいるだろうか。そこで「嫌ならやめろ」と言われた時、素直に去ることができる人がどれほどいるだろうか。


(C)について

キャラに言わせたことは一旦置いといて、高橋の主張内容について。

まず政治主張は表現の自由思想信条自由で認められていることであり、高橋例外ではない。

無論認められるべき主張であるが、1つ問題がある。

1つ、日頃から熱く政治について語っていると感覚麻痺しがちだが、高橋が使った「独裁」と「売国」は「過激言葉」で、無垢な人がそれを聞くと大抵「引く」。

高橋目的が「ファン投票を呼びかけ、ついでに自分政治主張を支持してもらう」だとしても、その2つの言葉を使うと無垢ファンが引くだけなので、もっと別の言葉を使うべきだった。

長年クリエイターをやってきた高橋なら主張の趣旨を変えることなく、経済税金年金その他いくらでも「過激ではない言葉」を選べたはずである


最後

高橋は最終的に、「キャラクターに政治表現をさせてしまった事、ファンの皆様に深くお詫び申し上げます」という謝罪をした。

ここで謝罪しているのは「キャラ政治表現をさせたこと」、つまり(A)と(B)で、自分政治主張の中身まで謝罪したわけではない。

高橋政治主張は保たれたままなので、謝罪としては悪くない内容である

もう1つ、「むりやり謝罪させられた、謝罪すべきでなかった」という意見に対して。

こちらの意見を言うと「謝罪して正解」で、謝罪には炎上を抑える効果があり(A)によって荒れたコミュニティを速やかに戻してほしいかである

政治に熱心な人には分かりづらいことかもしれないが、政治思想抜きで楽しめるコミュニティと共に育ったジャンルにおいて、その輪を荒らすことはたとえ原作者であっても反感を買うのである

あと、政治主張をするにしても高橋個人か専用の新キャラに言わせるべきだったというのが結論である

2019-06-29

技術進歩が早すぎる

平成元年まれの丁度30歳。一応首都圏で生まれて育った。

だが自分物心ついた時はまだ私的録音メディアカセットだったし、トイレぼっとん便所がまだまだ残っているところには残っていたし、ダイヤルを指で回すタイプ公衆電話だってよく見た。電車は流石にすぐ自動改札に化けた気がするが本当に小さな頃に数度駅員さんに切符をカチカチしてもらった記憶があるし、バスカードなる謎の磁気カードを通してバスに乗ったこともあった。どこぞで参加した抽選会の目玉商品ポケベル(のような何か)だった。

一応世間的にはぎりぎりまだ若年世代と括れなくもない自分の子時代ですらまだそんなものだったのだと思い返すと、本当にこの30年で何か起こったのかという気になる。手元のスマホぼんやりYoutube動画を眺めているとき、ふとそういやこのスマホだって自分中学時代にはまだ影も形も無かったんだよな……iPodはあったけど……と気が付いて愕然とする。

仕事でも当然のように離れた場所にいる相手今日中に対応してくれーみたいな連絡をメール(同じオフィス内にいる場合チャットツール)で送りつけたりしているけど、自分の親が若いころバリバリでやっていた時代は最速でも固定電話ファックスで連絡取り合ってみたいな世界だったのかと思うと、逆に想像するのが難しいというか。

一世代経たないうちにこれなんだから、(古代エジプトの頃からあるとはいえ世代による価値観対立も先鋭化していくのは仕方ないかもしれない。既に自分00年代以降に生まれ世代とは価値観からから全然違うんだろうなという予感はある。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん