はてなキーワード: はてサとは
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/beatangel/n/naabdb898873f
2年前
はてサ「DNA鑑定で父子関係を明らかにして養育費を徴収するのは素晴らしい!」
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/arapanman/status/1627666103190327302
https://scicom.c.u-tokyo.ac.jp/activity/415
科学コミュニケーション論は、欠如モデルへの批判とともに発展してきました。欠如モデルというのは、
次のような考え方のことです:人々が科学を信頼しないのは科学的知識が欠如しているからだ。だから、人々に科学的知識を与えれば、科学への信頼が回復する。
これは、科学に限らず例えば好きなアニメについて人に紹介するときなど、普段のコミュニケーションでも陥りがちな考え方です。
しかし、例えばバイオテクノロジーに関する調査によって(Bucchi & Neresini 2004)「市民に科学的知識を注ぎ込めば、知識の欠如が解消する」ことと、
「市民に科学的知識を注ぎ込めば、信頼が得られる」という仮説は共に否定されています。
そこで、欠如モデルとは異なるさまざまな新しい科学コミュニケーションのモデルが提案されてきました。例えば、文脈モデル(受け手のニーズや状況に注意を払って科学的知識を与える)や、
市民参加モデル(科学者と市民が共に社会的課題解決や政策決定などに意見や知識を反映させる)などです。
しかし、正解のモデルが提示されているわけではなく、それぞれのモデルを状況に合わせて使い分けるのがよい、という議論にとどまっているのが現状です。
福島での原発や放射線関係のデマやHPVワクチン関係のデマに対する科学者の態度として
欠如モデルという言葉が何度も用いられてネットリベラル、はてサ界隈で批判が行われてきたけどさ…
むしろそのネットリベラル達がまさに人文学や社会学関係で欠如モデルな態度を取ってきたよね
まるで人間や社会などについて語る時は欠如モデルには何の問題も無いとばかりに
今になって人文学や社会学関係の専門家や知識ある人達が信頼されていないのは
domperiというブクマカを見知っているはてなユーザーはどのくらい居るだろうか。
なんかパッと見カービィ64の5面ボス(人形ロボ)っぽいアイコンで、ネトウヨとか表自に嫌味を吐くのが生き甲斐の、はてサにありがちな首まで冷笑に浸かったよく居る一山幾らのアレである。
そんな彼なのだが、11/05か11/06まで元気にコメントをしていたのに、どうもごく最近、アカウントごと消失してしまったようだ。
なんでそんな事をしたのか、ワイ心当たりがあるんや‥‥
米国圏の情報追ってる限りでは8割方ハリスで決まりみたいな空気だが、日本のネットで大統領選の情報収集するとトランプ巻き返し!圧倒的優位に!のような情報で溢れててさすが安倍ちゃんに10年政権任せた国やなぁと
ご存知の通り24年の大統領選は、蓋を開ければ激戦州を大量に制しまくったトランプが、激戦区でリードを捲られた20年バイデン戦の轍を踏む事なく大勝を果たし米国のトップへと返り咲いた。
なんなら16年の対クリントンより獲得選挙人でも得票数でも良い結果が出るかもしれない。
その事実を踏まえてもう一度読んでみよう。
‥‥‥‥さすがだ。
さすがとしか言いようがない。
「これだから偏向ジャップは‥‥‥」という情強気取りのほとばしる上から目線が素晴らしくさすがだ。
そんな弁舌振るった直後に「それ君がゴミ情報掴み続けただけやで👍」と選挙結果に肩叩きされて真の情弱が誰か判明する流れが、余りにもさすがだ。
さすが過ぎる。
さすがに憐れ。
自分でセットした梯子からこんな転げ落ち方して現実という地面に打ちのめされた衝撃は相当なものだったろう。そらまあ消えたくなっても仕方ないのかもなぁ。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4761532932921482304/comment/DomPeri