「コート」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コートとは

2023-05-28

anond:20230528140456

泣きたい時はっ、コートで泣け!とぉ~

あの人はっ、あの人はっ、教えてくれったぁ~

躓いーてもっ、打ちのーめーされてもっ、

ワタシにーは見えるぅー♪

anond:20230527213823

私はテニスが好きだ。

テニスは私の人生の一部だ。

から全仏オープンに行きたかった。

でも、チケットが高すぎて買えなかった。

仕方なく、奈良の大仏を見に行くことにした。

なぜ奈良の大仏かというと、私は大仏が好きだからだ。

大仏は私の心の支えだ。

から奈良の大仏に行きたかった。 

 

奈良に着いたとき、私は感動した。

大仏は圧巻だった。

その姿はまるで神々しい。

私は大仏に近づいて、手を合わせた。

すると、不思議なことが起こった。

大仏が微笑んで、私に話しかけたのだ。

 

「お前はテニスが好きか」

 

はい、好きです」

 

「ならば、全仏オープンに行け」

 

「でも、チケットがありません」

 

心配するな。私があげよう」

 

そう言って、大仏は私にチケットを渡した。それは本物の全仏オープンチケットだった。私は驚いて、感謝した。

 

ありがとうございます!でも、どうして私にチケットをくれるんですか?」

 

「お前は私の信者からだ。私はお前の願いを叶えたい」

 

「それは嬉しいです!でも、どうしてテニスが好きなんですか?」

 

テニス人生の一部だからだ」

 

そう言って、大仏は再び微笑んだ。そして、突然歌い始めた。

 

テニステニステニステニステニステニステニステニス

ラケットを振れば 夢が叶う

ボールを打てば 愛が生まれ

テニステニステニステニステニステニステニステニス

コートで汗を流せば 幸せになれる

ネットを越えれば 自由になれる

テニステニステニステニステニステニステニステニス

 

私は呆然とした。大仏が歌っている。しかも、テニスの歌を。これは一体何なのだろうか。

 

「どうした?歌ってみろよ」

 

大仏は私に言った。

 

「え?歌うんですか?」

 

「そうだよ。歌って楽しもうぜ」

 

「でも、歌詞がわかりません」

 

心配するな。私が教えてやる」

 

そう言って、大仏は私に歌詞カードを渡した。それは手書き歌詞カードだった。私は驚いて、見た。

 

「これが歌詞ですか?」

 

「そうだよ。さあ、歌おうぜ」

 

「でも、これって意味がありますか?」

 

意味なんて関係ないよ。気持ち大事だ」

 

そう言って、大仏はまた歌い始めた。

 

テニステニステニステニステニステニステニステニス

ラケットを振れば 夢が叶う

ボールを打てば 愛が生まれ

...」

 

私は困惑した。どうすればいいのだろうか。全仏オープンに行くべきなのか。それとも、大仏と歌うべきなのか。

プリンタを買ったが印刷するものがない2

カレンダー印刷してみた

ちょっと楽しい(B5で印刷するとかわいげがあっていいが、残念ながらA4以外ではフチなし印刷ができないのでなんか枠感がある)

普通紙でもコート紙でもモノクロでも高品質名義で印刷するとA4で1枚30秒以上かかることが判明したので普通紙普通印刷をすることにする

うまいことに自動で両面印刷できるので、何ページかある青空文庫を両面4ページで印刷して半分に折って冊子みたく読む

バス旅行で配る旅のしおりみたいで若干楽しい(ところでなんで文七元結なんか選んだんだろう)。折ってA5になった背の部分をパッチンって挟む長いやつが欲しい

2023-05-27

anond:20230527213823

というのは、ある日の夢の中で見た話だ。

実際には、全仏オープンには仏ではなく人間が参加するんだよ。

でも、その人間たちも仏のようにテニスをするんだ。

なんていうか、すごく穏やかで、優しくて、平和的でさ。

まるで、千手観音のようにね。

でも、そんな人間たちの中に一人だけ違う奴がいるんだ。

不動明王だ。

この奴は、テニスをするときにすごく怒るんだよ。

相手ボールを打ち返すときに「おらああああ!」とか叫んだりさ。

相手ミスを見ると「ざまあみろ!」とか言ったりさ。

審判文句を言ったり、観客に暴言を吐いたり、ラケットを投げたりするんだ。

まるで、ビートたけしのようにね。

この奴は、千手観音と対戦することになったんだ。

千手観音は、いつも通り穏やかにテニスをするんだが、不動明王はどんどんイライラしていくんだ。

千手観音ボールはどれもコートの隅に入るし、不動明王ボールはどれもアウトになるし、審判も観客も千手観音応援するしでさ。

とうとう、不動明王我慢できなくなって、火炎放射器を取り出してテニスコートを燃やしちゃったんだ。

それで試合は終わったんだよ。

不動明王は失格になって、千手観音は優勝したんだ。

それで夢も終わったんだよ。

なんていうか、すごく面白い夢だったよ。

2023-05-19

嫁に内緒テレワーク中にウーバーイーツ配達員を1ヶ月やってみたらアナルが爆発して稼ぎがプラマイ0だった話

内容は全部タイトルに書いてある通り。

コロナ禍の真っ最中の話だし、前職辞めてるからもう時効だと思うしここに書く。なお申し訳無いけどおじさんの下半身の話も出るから気を付けてね。

数年前、世間コロナの真っ最中で、増田の勤め先も漏れなく在宅のリモートワークになった。

営業職の増田にとっては天国だった。得意先に行かなくても商品数字は引き続き動く、増田業務はせいぜい1日に数回客先から電話メールくらい。そりゃあサボりにサボった。

在宅ワーク経験者は分かると思うが、面白いもの最初は皆おっかなびっくり、コソコソとサボる

勤務時間中だけど近所のカフェに行っちゃおう〜とか、朝に始業の連絡入れたあと二度寝ちゃおう〜とか可愛いものである。どうせすぐに終わるボーナスタイムだ、満喫しないと損だと考えた。

だが予想に反して世間は落ち着かず、在宅ワークは長く続いた。サボりも2年目ともなれば慣れたものである最初はコッソリ喫茶店に行ってた増田も、もはや当たり前のようにDLsiteで買った同人ゲーをやっていた。

さて流石に一日中座りっぱなしでケツも痛いし、昼飯のウーバーイーツも飽きてきたし、たまには運動しなきゃな〜なんて思ったある日、配達されたハンバーガーを食べてふと気がついた。

「ウーバー配達すれば、運動もできてお金を稼げて、一石二鳥じゃん」

在宅勤務でやることもないので時間もある、座りっぱなしも良くないし、運動がてら自転車に乗ろう。嫁にバレると色々言われて面倒だけど、幸いなことに嫁の職種は出社が必須なので、家はいつも1人だ。

『嫁にバレずにウーバーイーツいくら稼げるかチャレンジ!』と1人でYoutuberのような気分になった。

早速配達員としての準備をした。自転車はあるから、あと必要なのは黒くて大きいリュックと、ヘルメットもあった方がいい。

無地の黒くて四角いリュックAmazonで3千円で

購入、こっちは安物でいいけど、ヘルメットはそうはいかない。

万が一の事故に備えて、安全性の高い2万円のを買った。ヘルメットの値段は中身の頭の値段、俺ほどの頭ならもっと高くてもいいかななんて思いながら、サボり→大サボり→ウーバーイーツとポケモン御三家みたいな進化を遂げた。

結論最初は順調だった。

ちょろっと自転車を漕いでは週に1万円の稼ぎを得つつ、得意先は電話対応会社には業務終了の連絡をして、嫁におかえり〜と声をかける。

そんな社会をクソ舐めた生活が続いても、嫁は案外気付かなかった。

嫁は元からかい事は気にしないゆってぃのような人だったが、最後の方は普通に玄関にウーバーリュック置きっぱなしというポカもした。それでも気付かなかった。何で?。

順調に見えたその折に、増田の体に異変が起きた。

ケツが痛い。

かに増田アナル付近にはもともと大きめのデキモノがあった。しかし痛みも無いし、そのうち消えるだろうと放っておいた。

それが度重なるリモートワークの座りっぱなし生活自転車振動によって圧倒的な成長を遂げ、ついには痛みを伴うようになってきたのだった。

ウーバーイーツ開始から4周目でいよいよ自転車に乗れなくなり、病院へ向かった。

トータルの稼ぎは4万円でギブアップだ。業務中に病院に行く訳にもいかないので、有給を取って肛門科へと急いだ。

待合室でドーナツクッションを敷いて待っていると、増田の前のおじさんが呼ばれ、ぶすっとした面持ちで診察室へ入っていった。

肛門科にいる人間の表情は、得てして「不機嫌」か「死にそう」のどちらかである

不機嫌おじさんが入って少し経つと、

『ん゛な゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!゛!゛!゛!゛』

ドア越しに叫び声が聞こえてきた。

みんなメイドインアビスって知ってるかな?あれに出てくるナナチの声全部に濁点を付けたような、呪詛めいた声だ。

(大人のオスがこんな情けない声で鳴くんですね♡)と心の中のメスガキが語り掛けてくるが、余裕ぶっている暇はない。次は我が身である

汚ねぇナナチ(CV:藤原竜也)が死にそうな顔をして出てきた後、増田名前が呼ばれた。

在宅勤務とウーバーイーツの現状、アナルの症状を医者に話して、触診となった。

「横になってズボンパンツを下ろしてください」と言われたので言われた通りに脱ぐと「前は出さなくていいです」と嗜められた。罠かよ。

『横になってお尻を向けた状態パンツを後ろだけ下げてアナルを見せる姿勢』という、肛門科にとっての日常は俺らには非日常なんだから、知らんかったらそりゃチンポもまろび出ますわな。

いざ触診。

ダメですね、すぐに手術で取ります

早い。2秒くらいしかみてないじゃん。

手術ってそんなに軽い感じなんだ。アナル爆発初心者から知らなかった。

そこからはあっという間だった。アナル付近にこまめに麻酔を打ちつつチョキチョキ患部を取り除く。

麻酔と言っても完全にシャットアウトするわけじゃないし、アナル周りは神経も敏感で普通に痛い。

待合室の方々には申し訳ないが、俺もまた数多くの汚ねえナナチ(CV:こりゃめでてーな伊藤)の1人になり、1万7千円の診療を払って帰った。

名探偵ピカチュウのようなシワシワ顔で家に帰った増田を、嫁はひどく心配した。

こうなってはと、全てを話した。

内緒でウーバーイーツを始めたこ

ケツを痛めたこ

アナルが爆発してナナチになったこ

ウーバーイーツで4万円を稼いだこと

リュック3千円とヘルメット2万円と治療費1万7千円で丁度4万円消えたこ

もうこりごりなこと

洗いざらい話した。

嫁は「君らしいね」と笑っていた。何で?。

あれから数年経ち、増田転職して普通に出社している。在宅勤務を手放すのは名残惜しいが、やはり営業職は外に出る方が性に合っている。

アナルの爆発もあれから再発せず、静かなものだ。

あの時稼いだお金は消えたけど、経験は確かに自分の中に生きている。

さて、そろそろ嫁の冬物のコートをまとめてクリーニングに出しに行かなくては。

玄関には都合良く荷物が沢山入る黒いリュックがあったのでコートを詰めた。

4月から努力義務化されたヘルメットを被り、ペダルを漕いでクリーニング屋へ向かった。

2023-05-15

毒親といるとノーを言えなくなる人がいるのは理解できるが、「ノーしか言えなくなる」ことはないのだろうか

例えば毒親が、見合いするか?といったとき、「イエス」と答えてみるとバツイチじいさんの情報を流してくる

まあ構わんと思い、見合い希望→それっきり話が立ち消える

料理作ってあげる→アレルギー物質たっぷり

洋服買ってあげる→10万円のコート1着(増田はそれに合う服など持ち合わせていない)

マンション買ってあげる→線路際の半地下の部屋で電車車輪が目の前を通る

業者紹介してあげる→詐欺業者

  

要は人をいたぶりたいのだから危険すぎて「ノーしか言えない」ということになる

そうすると、「アナタハイツモ ヒトノキモチヲ フミニジル」ミサイルが飛んでくるが、それは躱すしかない

子どもだったころは当然のように暴力言葉暴力を振るわれたが、大きくなるといたぶる方法を変えるらしい

おぞましさで、恐怖を感じる余裕がないほどだ

  

ただ、それは通常の日本人だと言われれば、そうとも言えるし、益田がいる業界では特にそうかもしれない

「期待させたうえ、期待外れにする」つまり益田は、タダの人にも業者にも、何も期待はできない、ということを知っただけである

 

2023-05-12

親元離れると快適すぎる

一人暮らしになって生活文化の質は間違いなく落ちた

けど快適

 

部屋の隅に埃は落ちてるし、クリスマスケーキも餅もひなあられ柏餅自分で忘れずに用意しなきゃ無いし、Amazonの箱が床に転がってるし、机の上に食器が出しっぱなしになってたり割り箸と紙皿の使用率が上がったり洗濯して干して取り込まなきゃ服が無かったりするけど、格段に快適

歯を磨かなくても食べた後食器を片付けなくても帰りが遅くなっても誰にも何も言われない

歯を磨かなかったら翌日口が臭くて歯磨き時間がかかるだけ、食べた後食器を片付けなければ翌日起きた時に机の上に食器が残っててカピカピして洗いにくいだけ、帰りが遅ければ睡眠時間が短くて次の日眠いだけ

コートハンガーに掛けておかなければシワになって目立つだけ

余計に怒られて不快な思いをせずに済む

季節のイベント毎の食べ物とか別に要らない

ていうか毎回母親にめちゃめちゃ不機嫌に用意されて若干嫌な思い出のほうが強い

今思うと用意するのが負担だったんだろうけどさ、そこまでしなくていいって

 

大きくなったらもう生活の細かい注意とかしても無駄だよ

ただ嫌な気分になるだけ

それより一人暮らしさせて「食べたらさっさと食器を片付けなさいってこういうことかー」って実感させたほうが100倍生活力付く

親も子育てから開放されるし良い事づくめ

親も子も、いつまでも実家ストレスを溜めるな

2023-05-10

今日から半袖

汗かきなので肌寒いよりも汗をかかない方が優先。

今日は絶好の切り替え日和だと思うのに、品川新幹線に乗るまで自分以外に1人しか見つからなかった。

それどころかジャケットコートを着込んでる人も多い。暑くない?

2023-05-07

バスケットボールのゴール

高身長ばっかりなんだから

もっと高くすれば

ちゃんバスケっぽくなるのに

なんで巨人がよいしょってすると

すぐ届く高さにこだわるんだろう

しかするとゴールの高さに比例して

もっと巨人が生まれてくるかもしれないのに

コートも狭いだろうから

ひとまわり広くするとか

ボールもでかくするとか

もうちょっとやりようがある気がする

身長リーグにするとか

ちびっこ未来はない競技だよねぇ

2023-04-29

無免許運転

夫という車を選んで人生という長い道を走り始めた。

走りやすいし安定しているし、車に積まれてる脳みその考え方も今時のものチューニングされている。それに丈夫だ。車体はかなりコンパクトだが、日々メンテをしているのでボディの稜線が美しい。何よりこんなに良い車なのに何故か買われていない。周りの奴らは見る目がないな、ハハハと思って選んだ。

だがどうだ。1年試乗してみて良かったので契約を結んだのに、2年本格的に運転したら、粗暴でガサツな振る舞いが多くて非常に音がうるさいことが気になり始めた。

道を進むためにやってほしいことを指示をしても「なんで俺だけに押し付けるんだよ」と吐いてくる。すぐに怒り出して思うように動かない。エンストしすぎ。物事への合理性ではなく自分お気持ちを強く優先する、お気持ちファーストの車だった。

車がスムーズに、快適に動くように毎日良質な燃料を決まった時間に与え、ボディを可愛がってやり、思いやりを尽くしてきたが、こうもうるさく使えない車では愛が失われていく。試乗したのにどうして気付かなかったのだろう。

何故お前は「作業を任せられる=押し付けられている・丸投げされる」と捉えるのだ。なんで。そうやってイライラとうるさくしても誰が幸せになるんだ。というか任せたことすらお気持ち配慮しないとこなせないのか。ガキかテメーは。

もう家庭のタスクは頼みたくないので、これは私がやるよと巻き取るようになった。何度でも言いたいがお前から発露される沸点の低いイライラは本当に嫌いだ。イライラをやめろ。ガキっぽさ満載のお前を見て私もイライラするから

それからこの車、うまくいかないときに物に当たるのをやめろ。うるさいから。何度言ってもうるさいなお前は。

そして何故ググれば分かることを私に聞くんだ?私はお前に回答を渡すためにググるんだが。なんでまず自分で調べるってことができないんだろう。疑問ってものがまず浮かばないのか。お前が触ってる四角い画面はなんだよ。

車を作り上げたスタッフたちは皆いい人達だ。よくしてくれる。やさしい。

うるさくなければ、感情沸点が低くなければ、アンガーマネジメントができていれば、小学生のガキっぽくどうでもいい自分話や仕事愚痴を私の仕事中にいちいちいちいちいちいちいちいち話しかけてこなければ、この車は良いスタッフに愛を込められ作られたと心から思う。

スタッフたちは暖房全然ない寒い家に住んでいて、自分たちは温かく重ね着をしているのに客の私にはコートを着させて室内で過ごさせることを何故かなんとも思わない意味不明ケチだが、ケチであることを除けば皆良い人だ。

契約を破棄すればそのスタッフ達が悲しむし、契約破棄には非常に面倒くさい作業が発生する。面倒臭い。だから車を降りることはできない。けれどなんだか本当に疲れた

お気持ちファーストのこいつのためにどうして自分の考えを曲げ続けるのか。子どもはお前が欲しいと言うから私のキャリア犠牲にするし、都会に住みたかったのにお前が希望するから田舎移住した。飯も決まった時間に作ってやってる。でも私は自分希望を何も叶えてもらっていない。なぜなら自分希望は夫の希望とは真逆からだ。制度が悪いとは分かっているが相手お気持ちのために、大好きだった自分苗字も諦めた。本当は私は子どもにあまり乗り気じゃないしこんな場所に住む気もなかった。

だがなぜこんな奴の人生を私が叶えてやるのだろう?私の人生はどこへ行った?一生お前のお気持ちに寄り添うために、怒らせないように生きるのが私の望んだ人生だろうか?と最近思うようになった。

お前みたいにわがままなガキをもうそういう対象として見ることはない。ガキとはしたくないんだよ。そう伝えたのに、何故お前はいつまでもパートナーとしたがる?私だったら私みたいなパートナー絶対やりたくないんだが。理解できない。拒否。いつお前の脳ってアプデ入るの?基本設計思想は変わらないだろうからせめてアプデ入れ。

だがこの車を故障させると私に非が発生するし、丹精込めて作ったスタッフたちがかわいそうだ。だからせめて車がなくなってほしい。そうしたらみんながかわいそうで終わり。まあそうはならないんだが。

車を降りたい。もしくは他の車を知りたい。だが他人の車に無許可で乗るのはアウトだ。決してそうするつもりはないが、この車はもういやだ。違う車を知りたい。お金を払ってレンタルしてみようかな。それなら違法性はないから。契約した車に乗りながら、私は私の人生がほしい。もう自分自分幸せに向かわないとダメになりそうだ。

去年の今頃出産してた

病院の窓から雨でにじむサッカーコートを見ていた。

あぁ、死刑囚とはこのような心持ちかとじんわりじんわり恐怖が襲ってくる。

通された病室は分娩室も兼ねていて、隣の部屋では今まさに分娩中だ。

断末魔のような、悲鳴のような、とにかく聞いたことのない女性の声が聞こえる。

かと思えば火が付いたように泣き叫ぶ赤ちゃんの声も聞こえる。

天国と地獄が同時に訪れている。怖い。ほんとうに怖い。

女性ってあんまり大きい声を出さない気がしていて、私から見ると周りの女性ってすべてきちんとしていて、そんなきちんとしている人達断末魔をあげている。

日常だった。次は私の番かと思うと心の底から妊娠したことを後悔していた。

果たしてどんな痛みなんだ、鼻からスイカなんや、今頃独身友達は「結婚したーい!」とかいいながら酒飲んでるんだろうな、くっそ羨ましい、けつが痛い、とにかくけつが痛い。いぼ痔のラスボスが来たような痛み。もしくは1駅10分くらい掛かる特急に乗ったときに訪れた急な下痢方面の腹痛。

時折助産師さんや看護補助の方が来てくれる。その都度痛い怖い痛い怖いと言ってみるがみなさんにとっては日常、わかってはいるが「大丈夫ですよ~!」としか言われない、そらそうだ!わかっている。でも不安で怖い。本来、そういう緊急性のない不安とか痛みをピィピィ言うのは夫もしくは親なのだ助産師さんに訴えることではないのだ。でもいないのだ。コロナなのだ。誰も病室に入れなかったのだ。実質一人で産むのだ。

何度もシュミレーションした。でもなんの役にも立たない。痛い。痛い。けつからダチョウの卵がでてきそう。座っていられない。この椅子が楽になりますよ!と置いていってもらったけどとにかく留まっていることができない。

かといって歩いていてもつらい。さらにめちゃくちゃ眠たくなってきた(そういう生理現象らしい、しらんかった)。とりあえず分娩台兼ベッドに寝転ぶ。痛い。

助産師さんが来て子宮口をごそごそ確認しているうちに破水した。

この後さらにひどかった。

もう叫ばずにはいられない。下手なAV女優のようにひらすら痛い痛いと叫んでいた。

だめですよ、リラックスしてくださいと言われるがもう痛みでどうにもできなかった。

骨盤が全部折れるような、けつ穴にそれこそスイカ突っ込まれるような、もう気が狂う1歩手前まで来たと思った。

それが延々。

ほんの2、3時間ではなく13時に病室に入ったのにすでに23時になっていた。

絶対に終わることはわかっている。産むしかない。なのに経験がないぶん時が永遠に思えた。

夜中ずっと痛みと戦っているとだんだん痛みに慣れてくる。とりあえず紛らわすために痛い痛いーーと言っているが徐々にもういいや…という気持ちになってくる。

朝になってようやくいきんでいいですよ!といわれた。知らない各位に説明すると、うんこしたいのにしたらだめ!っていう状態がずっと続いていた。赤ちゃん降りて来ているので出したい!いきみたい!という欲求がすごいのだが、ほんとに産まれる段階までにいきんじゃうと出にくかったり母体が体力消耗したり、とにかくいきんじゃだめなのだうんこしたいのにしかもなんなら便座に座ってるのにうんこすんな!という状態だったのだ。

なのでいきんでいいですよ!は待ってました!ありがてぇー!行くぜおれの括約筋!ぐらいテンションあがった。ようやく出していいんだ!と前向きになれた。

そこからは早かった。うーんウーンと何回かして、でもどうもだめですねってなって吸引する器具を持ってきてくれて赤ちゃんの頭をぎゅっと引っ張ってくれてずるんと産まれた。

まれときの、あの気持ちよさったら!!

何日も何日も便秘してたの。

ずーっとずーっとお腹が重かった。

それが全部一気にずるん!っと出た。

あの気持ちよさは他に類を見ない。いやあるか、超便秘後のするんとうんこか。そんなうんこないだろ。やはり類い希。

その後は胎盤が出てこなくて無理やり引っ張られてなんなら陣痛以上に痛かったけど産後テンションでなんとかなった。

ほんとに辛かったのはこのくらいの時間だな、病室入って数時間後。

でも不思議なんだけど、また産みたいなーと思っている。ほんとに不思議なんだけど。

痛いよ、痛いけどね。それ以上に出産てすごい経験で。人生観変えたかったら産んだらいいよ。

なので明日うちの子が1歳になります。全員祝ってね。

暗黒騎士になりたくてユニクロに入った。

私は、店内で黒いコートズボンとブーツを見つけた。

それらを試着してみたが、なんだか違和感があった。

鏡を見ているうちに気づいた。

暗黒騎士ではなく、ただのオシャレなサラリーマンに見えるのだ。

がっかりして服を脱いだ。

暗黒騎士になるにはもっと強いオーラ必要だ。

店を出て、別の場所を探すことにした。

しかし、どこに行っても求めるような服は見つからなかった。

あきらめて、家に帰った。

ベッドに横になり、暗黒騎士になる夢を見た。

2023-04-26

健康で文化的な最低限度の生活」の詳細

最低限度の健康刑務所囚人と同じ程度。保険適用外のあらゆる医療が受けられず、保険適用医療も予防的なものはほぼ不可能人間ドックにも行けず、ある日突然痛みで癌に気づく。治療は切除か放置して激痛の中死を待つかの二択。失った機能代替手段は最も安い手段に限られる。でも最新の医療は受けられてるといえば受けられてるよね。だって昔なら死んでた人が生きてるんだもの

最低限度の文化的図書館公園テレビラジオ等の公共的な文化施設システムに多くを依存することになる。スマホも激安のお古に基本料0のSIMを挿せば持てるが、ネットを見る手段フリーWiFiに限られる。お金節約すれば市民プールぐらいは行けるが、ジムには通えない。みんなで遊びたいなら追いかけっこか、無料コートでのバスケサッカーで遊ぶ少年を追い出してゲートボールをやるという手もある。受信料免除を受ければテレビは見れる。ラジオも聞ける。よく考えたらフリーWiFiで落とせばゲームも出来る。なんだ恵まれてるじゃん。

最低限度の生活四畳半風呂なしトイレ共有。銭湯は高いからお湯で体を拭く。入院患者囚人毎日風呂に入ってないんだから、最低限度のラインは週1入浴ぐらいでいいよな。服がボロボロで臭くなるだろうけど、底辺同士で肩寄せあってる分にはみんな臭いから文句言われないよ。仕事自己実現とかは一切考えてはいけない。異常者の群れの中でハラスメントを受けながら死の行軍を続けるのは戦時中では日常だったけどみんな我慢できたんだから出来ない奴が悪い。つうか韓国とかは未だに徴兵制で、歩兵の行軍訓練とかは野宿だもんな。近代国家でもそんなもんなんだからまあ問題ないよね。望んでも選んでもないのに一生それが続くってだけだよ。

うーむ。

まあ、100年前よりはい暮らしなんちゃう公衆トイレも水洗で肥溜めに落ちる心配もないし、野犬に襲われることもまずない。炊き出しの飯でも塩が効いてるし、アイスクリームなんて昔は王様しか食べれなかったのが100円だし。

やっぱ生まれ時代が新しいほどいい人生歩めるんだなー。いやーこの時代に生まれて大失敗。

あと200年遅く生まれてればもっと楽しく生きられた

2023-04-25

セルフレジ

https://news.yahoo.co.jp/articles/7105fc00582ae908accd1f30fa694175a1a44de5

艶やかな紅色の裏地が目を引く黒のロングコートに、トレードマーク黄色みがかったレンズメガネ。買い物かごをさげたピーコ(78才)は、あてどもなくゆっくりと店内の商品を見て回る。ただし手に取るのはいつも決まっていて、瓶のウイスキーと、つまみにするでき合いの総菜だ。セルフレジの前で立ち止まると、慣れた手つきで袋詰めを済ませ悠然と店を後にした。何の変哲もない日常風景のように見えるが、その背景には現在日本が抱える社会問題が隠れていた──。

 

認知症なのにセルフレジを使えてるのか。

俺の周囲の老人は、全員セルフレジ拒否だわ。

2023-04-23

シン・仮面ライダー、RRR、D&Dを立て続けに見た。

1位、D&D

2位、RRR

3位、シン・仮面ライダー

D&Dは、よく練られたシナリオ無駄のない展開、畳み掛けるギャグ違和感のないCGで、流石のエンタメ振りで堂々の1位。

惜しむらくは、方向性エンタメ極振りなので、作品として特段テーマ等を感じない「良くできたラノベ」的な映画である事。この辺、ハリウッドが完全に「面白さの方程式」のようなもの確立してしまっているのか、似た作品を見た覚えが特に無いのに、妙に既視感を覚えて新鮮さがない。スパイダーマンなんかと読後感が同じである。娘を持った父親主人公である時点で、もはや展開は最後である程度見えていた。

RRRは評判の高さから期待して見たが、冒頭も含むイギリス人の暴虐シーンがキツかった。主人公の一方が忍耐の人である事もあり、「今楽しそうだけどこの先にキツいシーンが待ってるんだろうな」というストレスが常にあった。展開は二人の友情葛藤、そして舞台背景である植民地時代が興味深く、インド人情念のようなものも感じられて大満足の一本だった。いかんせん長いけど。特に無駄なシーンがあった記憶もないが、もう少し短くしても良かったのではないか。あとエンディングで急にプロパガンダ臭が噴き上がったのは何なんだろうか。あの絵画オッサン達、映画に出てないよね? まあ、インド独立立役者という意味では作品に沿ってなくもないけど、あれで作品がどっかの新興宗教布教ビデオみたいになった事に驚愕

3位、シン・仮面ライダー。他で感想書いたからここで長々書こうとは思わんけど、とにかく変な言葉遣いキャラを立てようとするのやめろ。滑り過ぎだ。あと、制作陣に誰か一人、一歩引いて一本の映画としての善し悪しを判断できる人を置いておくべきだったな。

中心テーマが不在で、かと言ってエンタメに徹するわけでもなく、CGもチープで興味深いキャラもおらず、展開も纏まりがなくて何したいのか判らん一本になってしまった。良い部分も書いて上げたいが、正直、コート着てる仮面ライダーがカッコよかったな、くらいしか思い浮かばない。すぐ脱いじゃったけど。

あと、一部の不評を買っていた暗闇の中の戦闘はそんなに悪くなかった。超人的なヒーローアクションなんてまともに見える必要はない。なんかよくわからないけど凄く打ち合いしてる、という感じでオッケーだと思う。

以上。

2023-04-17

4月は良くわかんないなぁ

昼はYシャツの袖捲ってちょうど良かったりするのに朝夕はコートが欲しくなるし

2023-04-14

anond:20230413190624

すごい分かる。

自分増田と同じような収入状況の人間だけど、

cocaとかZARAとか着てて贅沢ができてない。

私が大学ぐらいのときファストファッション日本に入ってきて、

初めてのファッション体験がそこになっちゃったから社会人になってからもその頃の金銭感覚から抜け出せないんだよね。

もちろん、長く着るものちゃんとしたの買おう!と思うよ。

でも、それでもルミネのそこそこのお店で5万超えのコート買うぐらいのレベル

それで「うわ〜うわ〜き、きるぞ〜〜〜」って思いながらうっすらと後悔するぐらいのチキン

あと、特別何かのオタとかファンでもないからドドン!と自分欲望お金を使うことに慣れていないというのもある。

そもそも浪費癖がないんだよね。

私の場合は唯一の趣味海外旅行なので、年に1回だけまとまったお金を使うが、

とはいえ学生のような旅行が好き(安宿にとまって博物館美術館巡り)なのでそこまで浪費もしない。

浪費しなくても欲望は満たされてるので、ますます他での浪費も減るという。(こんなことにお金使うなら旅行に使お〜って思う。まあ節約したとこで旅行でも使わない好節約循環?なのだが。)

加えて、酒タバコギャンブルやらない。太りたくないか自炊。使うとこない!

そして仕事増田と同じような感じで、

「まぁまぁお金がある独身女性向けに、ブランド力こそないが価値がある商品を売りつけたい!」みたいな依頼を受けて仕事をしたりしている。

フェイク入れつつ具体的に言うと、

ブランド力はない、でもモノはいい。そこに社会的付加価値をつけることによって、年齢・収入的にきちんとしたものを欲しいと考える堅実な大人女性アプローチしたい!だからエシカルブランドとして認知させましょう!」みたいなわけわからん企画とかやってるわけ〜

うちらみたいなファストファッションに慣れ腐った人間が「社会的に正しいから」って理由で4万円するリサイクル素材のワンピ買うか〜????みたいな疑問をめっちゃ抱えながら仕事してる。

だったら、

・モノは良いし老舗なんで、ベーシックもの買えばリセールの潰しが効きますよ〜とか

・低収入ファッション全振り勢にターゲット定めて、めっちゃモードにする〜とか

流行りの診断系とまとめて20万でヘア・メイク・骨格・ファッションアクセフルスタリングでセット売り〜とか

体験とセット売り(ブライメイド用で花嫁とその周辺向けにワンピ4着まとめて売る)〜とか

…の方がまだ買うかな〜って感じはする。

保険か強い欲望か、他の浪費とくっつける方がまだ買う気がする。

まあそういうコスパ意識したものって贅沢品の企画では好まれないんだけどさ。

マジで誰が買ってんだろうね、贅沢品。

2023-04-08

最近第二世代オタクのキツさの元らしい銀英伝見たんだが

偶然だが最近銀英伝アニメ見たんだよ。まあ全編じゃなくてyoutubeに上げられてる細切れのエピソードを数十個って感じで。

この増田みたいに銀英伝への憎悪を顕わにする高齢オタクが憤懣ぶちまけてるのをたまに見るので気になってたんだな。特にヤン提督っていうのがリベラル代表として憎悪されてるのが多い。

https://anond.hatelabo.jp/20230407234853

 

結構面白かった。民主政意思決定ダメさとか現場意見無視されて甘い見立てが人気を得ちゃうのとか色々テーゼが山盛りなのな。

でもTwitterヤフコメで暴れてるオタクヤン提督にイキってるのってヤン提督の態度や思想でしょう?特に有名なところだと

人間行為のなかで、何がもっと卑劣恥知らずか。

それは、権力を持った人間権力に媚びを売る人間が、安全場所に隠れて戦争を賛美し、他人には愛国心犠牲精神強制して戦場へ送り出すことです。

宇宙平和にするためには、帝国無益な戦いをつづけるより、まずその種の悪質な寄生虫駆除することから始めるべきではありませんか。」

ってやつ。

何でかと言えば、最近というかここ数年「軍師批判ポピュラーになってる。特に叩かれやすいのがネトウヨ軍師は居るが兵隊は居ないっていう界隈になっていて、己の能力客観視と自意識のすり合わせが出来ていない集団を外から見たらそりゃ軽蔑されますわな。

はてブコメでもよく見るが、自我の防御として言ってるケースが目立つ。言われたら痛い事を自分から言うってやつね。

特に2/5chでなんJとアフィまとめブログが衝突を繰り返すようになった5年くらい前から叩きの言葉として流行しており、ストレスが溜まっているのではないか

先に引用したセリフはまさに軍師批判エッセンスみたいなもんで良く貼られてるのを見るしその度にイライラした反論チックな事がされている。

 

元増田ちゃん批判対象をずらして書いてるよな

また元増田

最近ではポリコレなどに過剰適応して年下のオタク攻撃している。

というのを見た事が無いのだが、どういうのなのか?ポリコレなどに過剰適応

それに

私たちは新しい社会常識を受け入れられる」と思っていて

ナチュラル常識へのルサンチマンが出てるのってどういう事なのかね?

元増田が新しい社会常識」についていけない老害なのではないかとの疑念がわく。

1970年に「増産より公害対策を」と言っているのは共産党などの左翼が中心だった。だが20年後1990年には公害対策規制に組み込まれあらかたの公害解決に向かっていた。既に工業規格と共に公害規制を熟知していないと倒産する時代になっていたわけだ。

1975年にはどこにでも痰ツバ吐き放題、だが1995年に道端に痰ツバ吐いたら顰蹙だし客先の敷地でやったら出入禁止懲戒解雇だ。

元増田20年間でどれだけ社会常識更新させたのか?

 

もしかしてその痛い第二世代ってはてな村の旧村長みたいな人の事を言っているのか?

この度のコラボ攻撃やその前の温泉擁護批判者を炎上みたいなムーブメントに冷淡な人らの事を言っているのか?

温泉娘では吹き上がったオタクオタクイラストへの攻撃だとの扇動にまんまと乗ったが、その実はイラスト拒絶じゃなくて昭和脳な運営黒岩知事流出メールみたいなオヤジの小汚い性意識開陳でそれへの炎上だった、っていう所まで見ていて覚えているところとかが一体感に水を差し不愉快なのか?

その前の中野まんだらけ騒動では対面の商店主の批判は「お気持ちだ!」とフェミへの批判と同じ道理炎上させて潰せるとオタクたちは思っていたが、その一体感に背を向けてこれは風営法案件である事、風営法管轄官庁警察署である事、行政権司法権が近く更に裁量権が大きい分野である事、などを説明する人を見つけ出して読み、オタクの一体感には冷淡だった事が不愉快なの?

コラボ騒動ではそれらの経験を踏まえてオタクらの一体感に水を差し、「また同じ理路と実存操作扇動されてる」と冷淡だったところが気に入らない?

最初から共産党との癒着で」「NPOスキームを乱用して公金ガバガバゲット」「保護した少女管理売春」「汚部屋宿舎に超高額請求」というところから始まっているので今までの経験から絶対にまともな批判にならないと見抜いていた事がポリコレ的?

それらがデマである可能性が高い上にそのデマネットでは既存形式なのでセットになるデマがあり、駅前放置自転車のカゴの様にデマデマを呼ぶ展開となって、社会的物事を知らないオタクへの軽蔑を深める展開となる事を最初から見抜いていた事が「新しい社会常識」への恭順的で気に入らない?

新聞産経を除いて記事にしない、更にそれに対して「マスゴミ報道しないフンダダラ」「報道しない自由」という反応があるのを観察して「ああいもの」と冷淡だったのが気に入らない?

 

ネット全能感の歴史

ここで「ネットの一体感」の歴史ちょっと振り返ろうか。

まず2002年頃まで。ここでは2chネオ麦茶を生み出した悪意垂れ流しのバカの集まりで近づいてはならぬもの

2002~2007年くらい。2chの影響力が増す。特に後を押したのが小泉改革で、既存道徳破壊してもいいし我らはその抑圧されていた主体だ。僕らが目指すのは常に上。

2007年~10年代前半。Mixi流行そもそもMixiがあれだけ成功したのは「2chではない」からに尽きる。顔出しや所属明記してのネット活動2chのエサになるので出来なかった。その普通の人らの欲求合致した為に大流行

一方、コアな2chユーザー2ch炎上して炎上側に居たらネットでの正義、という一体感と全能感の前提が崩れてしまMixiに異常な悪意を抱いていた。病的なやつは「2ch自由Mixi北朝鮮」と数千ものコピペを貼りまくっていた。

10年代前頃~後半。ネット広告の伸長によりまとめブログが大隆盛。不愉快な反対意見を削除してまとめてくれるので閲覧者は全能感全開で気持ちがいい。だが広告単価が高くなるとヘイトスピーチの様に反社会的で程度の低いコンテンツは掲出拒否契約解除されるようになり低調に。

 

オタク第二世代というのはこのオタクを中心としたネット民が共同性を持ち、強い隣組的行動則で異論パージし「若者の異議申立」の文脈企業脅迫誤情報流布での評判操作をもしていくという中で人格形成していった世代だ。

そんな不遜な態度に異を唱える者もいた。例えば大塚英志などだ。

大塚の主張は大人ならオタク産業は給与報酬交渉権すらない(労働組合職業組合)のに目を向けろというものだが、単に一体感や全能感を棄損するオタクバッシャーとして異端追放されるだけだった。

 

盗んだベスパで走り出す40代の夜

さらば青春の光』っていう英国映画があるんだが、モッズという暴走族物語だ。イタリアベスパスクーターミラーライトなど過剰な飾りつけをして陸軍野戦コートを着て集団で走り回り大人が目をひそめる事や喧嘩してばかりいる。

警察に捕まった主人公カリスマモッズエース出会って心酔する。エースベスパGSという高級車種だ。

裁判では仰々しい説教の後の判決罰金刑だったので「そんなもん今この金で払ってやるよ」とコケにして仲間で大ウケ。

だがエースたちもやがて「大人になる」時が来るのな。エースホテルベルボーイになってヘイコラする労働者になった。

主人公はこの姿を見るや、世間迎合した憧れのエースに憤懣やるかたない。日経新聞朝日新聞を併読する大人になんかなりやがって!いや間違えた、こっちは反ポリコレしか知らないのに法規制過去慣行やその上での現在業界事情を知りやがって!これも間違えた、とにかくお前はあのエースじゃない、俺の心の裏切り者だ!

エースの愛車だったベスパGSを盗んで走り出した主人公は速度をつけて崖からGSダイブエースGSがグチャグチャになったところでフィルムストップ。

だがその後主人公は生きていてトボトボと歩いて行く…っていうのがあらすじだ。

 

元増田あんたらは結局世間的なもの迎合して己を変化させて行くオタク第二世代いくらかがインフルエンサとして目立つの気に入らないんだろう?

彼らの存在自分実存危機を生じさせているんだろう?

今まで自分立ち位置自分確認した事があるのか?みんなで炎上させれば正義になる、だけど隣組がキツくて「これは違う」という事は許されない、そんな村落共同体みたいなところにずっと居ていいのか?因みに暴走族とかアウトロー世界はみんな同じ行動規範だ。そうやって「世界を閉じる」事で共同性や象徴性が堅固なものになるのだ。

暴走族学生運動もいつか卒業するんだよ。18や22でな。あんたらはいくつだ?40代だろ? 

 

オタクのくせにオタクの共同性に埋もれないやつらは元増田にとってのエースだ。レゾンデートル否定するやつらだ。

だがそいつらはオタク実存の外の社会でやっていくことでオタクコンテンツ価値を産むことを判っているかベルボーイをやっている。共同体の失敗を見ないという隣組規則焼畑であり行き詰まり誰かが尻ぬぐいをする事になる事を知っているからやっている。

温泉娘は老若男女の旅行客に訴えてアピールする為にある。年喰ったオタクの性欲を開陳したいから掲出してくださいというんじゃ温泉宿もお断りだ。

 

せいぜい増田ヤフコメで暴れてエースベスパGSを崖から落とすがいいや。

だがベスパが無くなったらそこから自分の足で歩いて帰るんだぞ。外地の歩き方は元増田らが叩いてるやつらに聞くがいい。

2023-04-01

築50年都内マンション様相 身寄りのない高齢者の補足

身寄りのない高齢者 https://anond.hatelabo.jp/20230329152826 を書いた者です。ここ数日は朝晩先生のところに行き、おむつを替えたり水筒にお湯を汲んだりそうめんを茹でて届けたり恨み節を聞いたりしておりました。

 

 コメントで、築50年、1970年代に作られたマンション様相についてイメージしずらい(しづらい)方がいるようなので書いてみようと思いました。

 

 このマンション1970年ごろ、23区内の都心ではない地域に建てられた。8階建て、64戸。間取り3LDK私鉄の駅から続く商店街を徒歩五分といった立地だ。私は昭和55年1980年くらいから住み始めた。幼稚園生だった。

 小学校入学するとなったとき、この地域には集団登校というものがあり、そこに参加することになった。マンションの一階のたまりに50メートル半径くらいに住む小学生が集まり、6年生の班長を先頭に行列して登校していた。下駄屋のせがれ班長レストランせがれが副班長スーパーのむすめにはよくからかわれていた。この集団が30人ほどで、うち15人ほどがこのマンションの子供だった。統計を見るとこの区の当時の小学生の数は今の倍で、同級生が5人いた。幼稚園のころ、鉢合わせるといつもいじわるをしてくる「とおせんぼうのおねえちゃん」と私が呼んでいた子が、入学式で同い年だと判明した時の驚きは今も覚えている。親同士も入学式を機に急激に関係を深めていった。それぞれ多様なルーツと職をもつ家庭同士が「同級生の子育て」という繋がりで協力関係を築きはじめた。地元の零細土建屋社長理工系技術者保育士共産党員福祉従事者、学者など様々な職種の親たちだった。仕事の忙しい時は子供をあずけたり、おかずを分け合ったり、土建屋おやじが釣ってきた魚をさばいて集まってみんなで宴会したり、うちの母が子供たちに勉強を教えたり、醤油砂糖がないときは借りに行ったりというつあいがはじまった。そういう関係性は同級生以外の世帯にも波及し、私が成人するまでは本当に長屋のような雰囲気があった。おばさまたちはたくましいコミュニケーション網で、マンションだけでなく地域情報を過剰に共有していた。マンション商店街に面していたこともあり、町内で起こったことはすぐに衆人の知るところになるような状態だった。救急車が来ればすぐに誰がどうなったか情報が回り、火事が起きたら皆が集まり、私が近隣で悪さしようものなら、すぐに母の耳に入るような、そんな街だった。

 おそらく80年代はほぼ全世帯が持ち家だった。新築で購入した住人ばかりだった。私の両親も、新築で買った父の弟が海外に赴任になり、譲り受けたものだった。なので高齢者ほとんどいなかった。近所にワンルームマンションというものができたという話が広まり住民がいぶかしがるような時代だった。独身者アパートに住み、地元民は一軒家に住み、新興の移民マンションに住むという構造だったのだと思う。商店街コンビニレンタルビデオ店が出現したのは80年代後半だったか。街が進化しているという雰囲気があった。(しか資料をみるとこの街の全盛期は遥か昔にあり、戦前から駅前には映画館集会場があり、商店街はその枝葉の脇道にまで飲食店や遊興施設にあふれていたらしい。私が知る商店街はメイン通りだけだ。映画館なんて想像もつかない)90年代後半に私が実家を出るまでは、商店街には勢いがあったように思う。オリジン弁当のはしりのような店で私はバイトしていたし、中規模の本屋ができたり、中古ゲーム屋ができたり、インディーズコンビニができたり、まあたらしい店舗が次々に出現した。外国人も増えていった。皆が東京未来を信じていた時代だったのだと思う。

 その後私は実家からそれほど遠くない、もうすこし大きな駅で自立する。歴史も規模も地元とは一味違った。そこではじめて都市生活者としての暮らしがはじまったように感じた。近隣に知り合いなどおらず、非常に個人的で閉鎖的な生活がはじまった。恋人同棲していたのでそんな環境でも寂しさはなく、気楽で自由暮らし謳歌していた。文化的地域だったのでアーティストやら文人やらといった有象無象とのつながりもでき、地元とは違うコミュニティでの生活は心地よかった。新興サッカークラブファンの繋がりなどもあり、自立して新たな人生をこの地域で歩んでいるという満足感もあった。今思うとJR沿線私鉄沿線では街の成り立ちが違っていた。どちらがいいのかはわからない。

 そんな2000年代。わが地元マンションは活気を失っていく。子供たちが出て行って高齢化たからだ。私が実家を見切った大きな動機の一つに衛星放送問題があった。マンション世帯四方にあり、衛星放送アンテナを南西だか南南西に向けられる世帯は限られていて、我が実家はどうしても衛星放送が受信できなかった。90年代後半に普及したCS放送を見るためにどうすればよいのかと苦心していたときマンション理事会が開かれるという。私は屋上衛星アンテナを設置し、各戸に配線することによってどの向きに位置する住人でも衛星放送を視聴できる環境を実現するべきとの議案を提起した。私は住人のおじさまおばさまへ向けてプレゼンしたのだが、投票の結果は否決だった。そのとき長老のひとりのおばさまの「わたし意味がよくわからなかったけど、反対にしちゃった」というつぶやきが耳に入り、ああもうここに住んでいてはいけないと思った。ここは朽ち果てるのだと本気で思った。この街には何の魅力も感じなかった。若い方には意味が分からない話かもしれない。固定電話インターネットに繋いでいた時代の話だ。

 「マンションの向かいの部屋」という記述がわからないというコメントがあったので、マンション構造について記す。我がマンションはいわゆる「内廊下であるエレベーターマンション中央部にあり、廊下も完全に屋内にある。外から各戸のドアは見えない。ホテルのような構造だ。階段も内部にあり、非常階段けが外部に設置されている。一階のロビー(といってもたまりと集合ポストがあるだけなの空間)に受付のようにガラス窓の事務室のような管理人室があり、そこは居住空間にもなっている。管理人住み込み管理会社が雇っている。部屋の所有者は管理会社だった。初代の管理人は私が物心いたころにはおじいちゃんだった。気のいいおじいちゃんで、前述した「先生」もこの管理人とは懇意にしていたそうだ。彼が引退した後、何人か後任が変わり、今の管理人は勤続20年くらいか。気さくな夫婦住民とは打ち解けている。数年前、管理会社方針住み込みでの雇用は打ち切るとなったときマンション自治会自治会費で管理人室を買い取り、管理人雇用することになったとのことだ。そのとき声明文で「高齢者が多くなっているこのマンションにおいて住み込み管理人は不可欠」といった文言があったそうで、先生はそれを根拠管理人介護を強いろうとしているところもある。管理人はそれを個人裁量判断する領域だと主張しており、それに対しては他の住民管理人に同情的な態度でいる。介護するほどの給料は払っていない。

 

 とりとめなくなってしまった。地域先生の話をひとつ

 マンションのふもとには公園がある。サッカーコートくらいの広さに、20メートルほどの高さの木々がぽつぽつとたっている。子供の頃は木々をよけながら野球サッカーをよくした。さして広くない公園なので、子供の打球でもしばしばボールは柵を超える。超えた先は民家や我がマンションの一階世帯だ。植木や窓や壁を破壊することもある。住人としてはたまらない。子供たちをどなりつけにくる。われわれ悪ガキはそんなこと関係なしだ。ホームランを打つと出てくるモンスターしか思っていないので、どうやって攻略してやろうかという遊びの延長としてとらえ、慣れてくるとからかったりする。怒り心頭大人行政に働きかけ、公園には「サッカー野球等の球技禁止です」の看板が立つ。そんなものも我々にはなんの効力もなかった。そんな折、被害にあっていた一階の住人である医師夫人が、先生師範学校の先輩だったそうで、先生に「あなた現役の教員なんだからここらの悪ガキに説教して頂戴」という指令が下った。先生はしかたなしにひきうけ、我が家に集められた子供たち親たちを前に話をすることになった。先生はそのとき野球サッカーだ窓を割るなとかいう話は一切せず、私が教えている学校には、いろいろな子供がいて、それぞれ固有の好奇心があり、自由時間には絵を描いている子もいれば、本を読んでいる子もいる、おしゃべりをしてる子もいるし、折り紙をしている子もいる。子供というのは自由環境があってこそ成長するものであるという話をしたらしい。私は覚えていないのだが、聴いていた父はいたく感心したらしい。先生にはそういう一面もあったようだ。

 たまに実家に帰るたびに衰退し活気を失っていったわがマンションも、2020年代から変化が訪れた。年寄りが死んで子育て世代が移り住んでくるようになった。私の幼少期とは数が違うが、小さい子供をよく見かけるようになった。外国人も増えた。賃貸の住人も増えた。私は離婚しひとり身になっていたところに、父の介護必要になり再びこのマンションに戻ってきた。父を自宅で看取り、そのまま母との二人暮らしがはじまった。職場も近いし、近隣にはなじみの人々がいて、それなりに快適に暮らしている。スーパーのむすめも今となってはわたしいじめないし、買い物に行けば談笑くらいはする。先生最近どうなのという話題は常にあがる。先生スーパー下駄屋の軒先で店主をつかまえて延々と話し込むのが日常だったし、出歩けなくなってからは困るとスーパーにも電話してきて助けを請うので、みな戦々恐々としているのだ。なぜ先生のことをそんなに詳細に知っているのかというコメントもありましたが、こんな地域では先生の詳細なくらしぶりなど、個人情報というより災害情報のように扱われているのです。ケアマネもすぐにその輪の中に取り込まれる。そんな地域なのです。

2023-03-30

さっき夜桜見に行ったらカップルが暗がりでイチャコラやってた

寒いのか、二人で一つのコート被ってさ

その中でゴソゴソやってんの

キスか?いや、キスだけか?

そんなことせずに桜見ろ桜!!

2023-03-29

anond:20230329183452

バレーバスケコート内の選手の合計身長数の制限があったら面白いのに

そしたら185くらいしかないけど超絶ジャンプできるやつとかの活躍場所が増える

2023-03-27

anond:20230327172409

なんとなく捌きやすそうだから犬でも猫でもシングルコートがいいかな…ってそんなこと考えさせないでよばかー!

2023-03-25

ラニュイの思い出

銀座の某化粧品店にふらっと入り、BAさんの接客を避けていくつかの香水香りを試した

そのうちの一つを手首にひとふきして店を出た

夕暮れ時、手首の香水を嗅ぎながら街を歩く

ふと後ろを歩いていた女性が連れに言った

「ねえ、ジャスミンのすごくいい匂いがする!」

あ、自分の手首のこれだ、と瞬時に分かった

誰かの香水じゃない?と連れの男性が言うと、女性はいやいやそのもの匂いだし違うよ、花がどこかにあると思う、という

女性は続ける

ジャスミン匂い、一体どこからだろう?」

こんな冴えない自分がその香りの元だとわかるのが嫌で、コートポケットに手を突っ込んで足早に離れた

その香水はアラニュイという名前で、その時に覚えていたのだったか後に知ったのだったか

その後、ほしいなと思った時には日本廃盤となっていた

もう何年も前の話

香水板でこの名前を見かけるといつもこの時のことを思い出す

2023-03-24

anond:20230324171753

ベイコート倶楽部、エクシブの上位施設だね。「離宮系列より下だけど「エクシブ」よりは良い、中間クラスだ。うちの会社もエクシブの会員権持ってるんだけど、一時期は「東京ベイコートの会員権買いませんか」って結構セールスがかかったよ。

あいうのは法人経営者オーナーが多い。で、社員福利厚生として使ったり、オーナー一族が使ったりする。会員権もってれば宿泊自体は安い。

会員制リゾートってビジネスモデル面白くて、新施設の会員権販売という形で会員権を売り出す。つまり建てる前からキャッシュインするので、土地建物減価償却のことを考えずにオペレーションだけに集中できる。さらに会員権販売好調なら年会費も入ってくる。一方で、施設の平均稼働率(≒満床率)が上がっても、宿泊費を取れる客が多くない(ほとんどが会員の年間利用権内宿泊)ので、そんなに儲からない。いろいろと普通ホテルとは違う仕組みになっている。本当かどうかはわからないけど、エクシブの営業は「正直、占有権を使って宿泊したお客様晩ご飯を外で食べられると赤字です」と言っていた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん