はてなキーワード: 我が国とは
刑事事件が発生した場合の処理は、 一般に巡査などがやることになっているが、警察組織のボスは巡査ではなく、署長や警察幹部である。しかし今の延岡警察署では、その幹部が全く機能していない。 従って警察が動いているということが
失当である。また、刑事事件の処理は、公務員が、法律の規定をテクニカルに用いつつ処理するが、法律の規定を
機械的に運用しただけで正義を実現することはできないので、機械的なテクニックだけでなく、刑事訴訟法に規定されている
適正な処理になるのである。刑事事件について警察官だけに任せると間違ったことになるため、検察官には起訴裁量権が与えられている。しかし、ある市民が刑事事件を起こした
場合に対処に当たるのは警察官であり、警察官はたいてい、機械的に連行し取調室で調書を作り、検察に押送する場合には警察署の留置施設に一晩泊まらせるという
非常に妥当性のない処理をする。留置施設で一日我慢すれば検察にいくことになるが検察は一般に起訴する。
これらの経緯から我が国の警察検察裁判所は、最悪と言われている。なぜなら、法律に規定されたものについての適正な運用などするつもりがないからである。
我が国の社会がただちに金が全てになったわけではない。昭和53年までは法権力が全てだったので、学歴とか裁判官が力を持っていた。しかし昭和54年から一気に
だめになり、権力は、国家から、株式会社や医療社団法人などに移行し、そこの専門家やプロが活躍していた。
確かに加藤周一も、相当前から消費社会だと言っていたので、昭和40年代からは既に金が全てになっていた側面もあり、バブル経済のときも確かに金が全てになっていた。
株式会社イオンは、東大法学部の社長が作った会社なので、東大法学部が経済的にも終わるということが考えられない。
しかし、金が全てという社会が進展した結果、本来、 文Ⅰ→東大法に行った人は、金がもらえるはずだった。しかし、平成中期に、文Ⅰ→東大法に進学した人に何もいいこと
がなかった
更には、金の亡者、時代の寵児であるホリエモンは長野刑務所に行った。この辺りから、社会は金が全てという神話も崩壊した。一体誰が真犯人なのか?
我が国も同じじゃん
昭和59年から令和4年にかけての我が国の経緯を解きあかし、その著しい恣意性を明らかにするにはテクニックとトリックが必要である。
ここで議論のテクニックとしてはとにかく証言者が多く必要であるといえよう。他面、トリックとしては、効果的な諸事実を挙げることができる。
まず最近働いている日本国民がなぜ、10年前からの体制の最悪さが理解できないのか、ということが大きな問題である。パソコン、インターネット、イオン
などがあるにもかかわらず犯罪性が高い。なぜそうであるのかを解明するのにどのようなテクニックが必要なのか。
原理 : 日本人は中国から逃げてきた女である。特徴は、性狂い、黒い、残酷、ただし、その性質はマンコの性質であり、ロシア人のような男の精神の性質ではないので
系 : 日本人は確かに最悪である。しかし、最悪なのは、マンコが、である。マンコは元々弱い性質のものであり、それは感情の方面での最悪性を露呈しても、
原理2 : 精神とは、注意の内容であり、人間の脳機能の内容である。
しかしながら日本人は感情的なのであって、何かに注意を向けることはない。従ってその感情の爆発の最悪さは精神の内容になりがたい。
ウクライナ、上海ロックダウンなんかで、自動車メーカーが稼働を止める。
その影響で我が社も稼働を停止するから、売上減はもちろんの事、給与を削らざるを得ない。
一番、びっくりしたのが、社員が文句を言わない事だ、少しは愚痴るが、以前の様に詰めてこない。
景気が良かった時には、もっと給与を上げろと声を荒げる人間もいたが、今はあんまり言ってこない。’
なんで?おまえら、これじゃ生活出来ないって愚痴ってたんじゃないか。
まぁ良いんだけど、あんまり言って来ないから、お客(自動車メーカー)にも競業他社も値上げ要求はしていない様だ。
俺は思った。切られる事が怖いんだと。だから賃上げや値上げ要求をしないんだと。
けどね、労働力は足りてないし、人が居なくなったら困るんだ。
アメリカでは労働者が賃上げ要求をするから資源費、人件費でインフレ率が凄いが、日本は資源費だけしか値上げしない。
もうこれは国民性なんだろうな。もっと我が国民は声を荒げて企業に賃上げ要求をするべきなんだよ。
国じゃない。みんなの意識だよ。
益々、海外と差が開いて、資源高に我々の生活が追いつかなくなる。
俺が初等幾何の問題についてできないのはその問題の圧倒的多数について興味がないからであり、俺がすげえと思って興味を持ったのは
2011年にザウアーマンが解いた奴だ。 しかし俺が色々考えて解いても、俺は幾何にあんまり興味がないので技術的考案とかできなかったし
模範解答のように、補助線を引き、インターセクションを使い、パスカルの定理に持ち込むなどということはとうてい無理である
我が国の幾何の学修は昭和58年に廃止されており教えられていない。その上、その問題に関したいていの場合、全然興味がなく、うへえとしか思わない
2011年の第6問は、 非常に美しい定理だったので必死で解こうとした。しかし俺には幾何の技術がないし当時パスカルの定理も知らなかったので完成はできなかった
しかし、それらしい解答は書けた。後で模範解答を見たら 最初から最後まで角度を使って解くところだけ考え方が合っていた。
インターネット上では、AoPSに、 デカルトを使って解いているどうしようもなくダサい解法が上がっている。 公式正解では、非常に洗練されたのが一つ、
もう一つは汚らしいものが一つ上がっている。
どのみち俺は幾何があまり好きでないし、そもそも、パスカルの定理も、インターセクションはしばしば使うことも何も知らないので解けるわけがない。
現在でも日本国民は警察に対し110番通報をし、警察の存在だけは消えない。東京には生活資源がないから東京人や東京および都会の警察は何もしない。しかし地方には生活資源があるから地方の警察や大人は本気を出す。現在の我が国の諸悪の根源が政治家による地方創生、一億総活躍などという勝手な価値観の下に動いていることを忘れてはいけない。
私が赤坂のライブドアで経済活動をしていた平成16年の東京には警察というものはなかった。私はパソコンに向かいプログラムを組み経済取引をやっていた。それだけ昔は東京が中心で明るくて楽しく生活などという考えはなかった。それだけ東京には知的に高度な人が集まっていて盛り上がっていたからだ。今でも東京にはその痕跡がたくさんある。しかし現在の日本国民の本音は地方創生にあり、日本の法も地方人のことしか考えていない。東京人は使い終えたからガン無視。この価値観が世間を席巻している。これほど悪質な時代が他にあっただろうか。
『半分生きて半分死んでいる』 養老孟司 著
東洋の無名な一小国に過ぎない我が国のことなど、世界の殆どの国は別に興味も関心も、その存在自体もほとんど知らない。
日本人は自国が世界屈指の大国で世界のどこの国からもその存在をよく知られていて特別に尊敬されているという誤った幻想にあまりにも毒されすぎ。
感染拡大当初から混乱しているなりにきっちり体制整えて調査をしっかりやって、いくら見栄えが悪くても高い感染者数と向き合ってきたうえで
ちゃんと調査した数字を基にそういう結論を自分たちで出すならいいんじゃない?
年単位でいっこうに調査体制整えず、調査総数が少ないから見つかる感染者が少ないだけの状況を
「我が国が誇るモデルとして世界へ」なんて馬鹿げた寝言ホザいてた国が「余所がノーマスクなんだから俺たちも」って惨めにならないのかね。
国が誇っているはずの技術で感染症と向き合って情報を集めて、それを基に自分たちで判断しろよ。
金の使い道の説明から逃げるだけでは飽き足らず、決断の責任からも逃げるのかよ。
ホントにどこまで惨めになれば気が済むんだろう。
A,B,C,Dはロシア人。増田が全員と個別DMで会話している。
①,②:↑の友達のウクライナ人で増田とは面識なし。①にはA、②にはBとC経由で質問状を送りそれに回答してもらった。
全員男性(選んだわけではなく偶然)。
——日本の人々に何か言いたいことはある?
「ある。『こんにちは!』」
——……。
「ジョークだ」
——そう。
「わかった」
——(おおっ、マジか)私が日本語に訳すよ、もちろん。
「そうだな、日本人に対してだけではなく他の人々にも語りかけることにする。
何と言ったらいいだろう?
デフォルトのときに多くの人々がロシア人を憎み始めた。しかしこの戦争は我々ではなく政府によって始められたものだ。当然のことだが、我々は誰もこの戦争を求めていない。また、我が国の人々は何度も団結して政府に立ち向かって来ている。だが参加者はいつも刑務所に送られてしまう。ネット上で意見を表明することさえ、政府が気に入らなければ誤情報の流布として逮捕される理由になる。 また、ある程度のロシア人が政府のプロパガンダに屈して"軍事作戦"を支持したことは否定しない。しかし他の国々の多くの人たちも実は同じことだ。彼ら偽善者はウクライナという国の存在すら少し前までは知らなかったにもかかわらず、ウクライナの運命を心配するふりをしている。彼らに「DNRとLNRについてはどう思いますか」と問いかけたとしても答えられないだろう。これが現実だ。 もしあなたが心からウクライナのことを心配しているのならそれは良いことだ。だが多数派の人々はただ彼らの政府が仕掛けたトレンド、つまりプロパガンダに煽られてウクライナを憂いロシア人を憎んでいる。 つまり、私が言いたいのは「ただお互い仲良くしよう」だ。政府間の関係が良くなかったとしても、それは我々が同じようにするべきということにはならない。
——ところでゼレンスキー以外のウクライナの政治家については知ってる?
「そういう事柄には詳しくない。自国の政治家すらあまり知らない」
——ゼレンスキーについてはどう思う?
「何も。メディアによってそれぞれ違うことを言っているので判断できない」
——違うこと?
「実際、私はゼレンスキーについてはロシアのメディアでしか聞いていない。そこでゼレンスキーはいつも否定的に描かれている。ロシアのメディアがどういうものかは知っている(他の国のものと大して変わらない)。何の信頼も置いていない」
——他の国のものと大して変わらないの?
「redditでいくつかの投稿に、外国からのニュースが入ってくるときメディアはいつも人々を操作しようとしていると書かれていた。メディアはいつも言う……外国ではどれだけの悪がはびこっているか、どんなごろつきが統治しているか、それと違って我が国はなんと秩序がある穏やかな国だろうか、と。west {増田注:西洋か西側か迷ったのでとりあえずwest} ではロシアはいつも悪者として描かれ、ロシアではwestがいつも悪者として描かれる。両者は使う言葉さえ同じだ。westはプーチンをヒトラーと比べ、ロシアはwestとウクライナをファシストとしている。
事実、他国がいかにひどいものかを言うニュースはすべて自国の問題から気を逸らし洗脳するためだけにある」
——そうなんだ。
——Bさんもわかると思うけど、私はいつもwestのニュースばかり見てる。westのおかしなニュースをいくつか教えてくれないかな?
「私は偽善的なニュースには飽き飽きしているので追っていない。そのほうが精神衛生にいい」
——(つ、使えない奴)ところでwestについてはどう思う?
「実際には彼らはウクライナの運命に何の興味もない。ただロシアを悪者と印象付けるのに使っているだけだ。彼らが完全に嘘をついているわけでもないが。他のすべての政府と同じように、自国の利益だけを追い求める蛇だ」
——(外交は徹底してドライに自国の利益だけを求めた方が結局うまく回ると大昔読んだのは何の本だっただろう……、ダメだ全然思い出せない)
「とはいえ政府などない方がいいと思っているわけではない。必要悪というものだ」
——そう。
「いいや」
——どこに送られたと思う?
「知らない」
——なら2014年に送られた人には?
「個人的に? ない。
なんだって? 私たちがウクライナ人をシベリアに送っていると言われているのか?」
「まあ、シベリアは恐ろしい土地ではない。ロシアの他のところよりも少し寒いだけだ。この21世紀においては問題にならない。シベリアに住んでいる友達もいる」
——そう。ところでロシアがウクライナ人をシベリアに送ってるのは嘘だと思う?」
「わからない。ただ、もしそれが本当でも悪いことではないといいたいだけだ」
——そうなんだ……。
「https://cdn.discordapp.com/attachments/794889279214059522/966748540640559144/unknown.png
これがシベリアの都市ノヴォシビルスクだ。確かにシベリアは大きいから田舎町もある。しかしロシア政府はrefugeeをそこには送らないだろう。refugeeはいつもある程度大きい都市に定住する」
——なんで?
「refugeeはふつう集合住宅かキャンプで生活するが田舎にはどちらもない。田舎はインフラも弱い」
——どうして力づくで送り込まれた人たちが自分の住処を選べるの?
「知る限りrefugeeがどこに住むかは受け入れ国が選べる。もちろんrefugeeが資金を貯められたなら好きに家を買うこともできる」
——(なんか話が食い違ってる気が)そう。どうして政府は彼らをロシアに送るの?
「ウクライナ政府のことか? ふむ、思うに、refugeeは彼らの国の意志からから逃れているのだ。どこでもいいから今いる状況からの脱出手段を探している」
——私が言いたいのは、ロシア政府がウクライナ人を戦争で捕まえてシベリアに送っていることだよ。
「捕まえる? 政府がウクライナ人を誘拐してシベリアに送り込んでいるというのか? ふふっ、ははははは、私が今までに聞いた中で一番馬鹿げた話だ」
——!?
「スターリンからこちら、シベリアに送られた人などいない。21世紀にそんなことをしても何の役にも立たない。仮に捕虜がいたとしてもシベリアには送らないだろう」
——うーん、2014年には送られた人がいたよ。
「もう一度聞く。何が言いたいんだ? どうして2014年や今ロシアがウクライナ人refugeeを受け入れたりするんだ?」
——捕虜受け入れのことなんて言ってないよ。ロシアが人を捕まえてシベリアに送ってることしか言ってない。
「なんでそんな無意味なことを?」
——う、うん。
「わざわざ嫌われるようなことを書くか?」
——う、うーん……
「増田はどうやってその情報が嘘でないとわかる? 公式文書だからといって本当とは限らない」
——そう。
「いいや。知っている人たちはすべて今までと変わっていない」
「ああ、こういろいろ聞かれてみると、インタビューを受けている気分になるな」
——(気分もなにも、インタビューだよ)へへへ。
「おおまかなことなら。ウクライナとロシアは昔はRusという一つの国だった。20世紀にはソ連として友好国になり、1991年にウクライナは独立を宣言した」
——あ、思ったより遅かったんだ。
——ウクライナのlanguage lawについてはどう思う?
「ふむ、難しい。ふたつ公用語がある国に住んだことはない。知る限り多くのウクライナ人はこの法律に否定的だ。不便だと考えていると公式のソースにあった。私もそれに賛成だ」
——そう。(Bさんはアイデンティティの問題とかは言わず単に不便、なのか。そういえば私と違ってBさんは言語をただの道具だと思っているんだった。Bさんは文章や文学に重きを置かない人間ではなく、むしろ物語やキャラクターを好み文の細部までこだわる。……なるほど、文章を読み、聞くことにおいて、言語をただの道具と捉える行為はむしろ純粋かもしれない)
——プーチンについてはどう思う?
「良くはない、だがメディアで描かれるほど悪くもない。ヒトラーと呼ぶのは誇張しすぎだと言わせてもらおう。ロシアの歴史上で最も恐ろしい統治者というわけでもない。私にはスターリンが一番恐ろしい。
プーチンの名誉のために言うと、彼は外国との交渉時には実に強く、熱心で信頼が置けて好ましい印象を与える政治家だ。ただし彼の民には全く関心を寄せていない。『すべてはすぐに良くなる』と言い続けているが、彼の治世で良くなったものなど一つも…少なくとも普通の人々については一つもない。彼の権力に反発すると逮捕される。いつもプーチンを支持していた私の母でさえ失望したようだ。プーチンが死ねば生活が良くなると思っている人々もいるが、それは純朴すぎる。プーチンの座は同じく腐った人間が奪い取るだけだ。このState Dumaのあらゆる政治家はプーチンと同じく腐っている」
——ロシア語で「ウクライナで」を表すна Украинеという言葉についてどう思う?
「何も。皆そう言うし、私もそれに慣れている」
——なんでそう表すかは知ってる?
「知らない」
——日本語のインターネットにロシアからの声を届けたいから協力してほしい。
「これでいいだろうかhttps://cdn.discordapp.com/attachments/810750053178277908/966358629970231336/ff58e2f666e5f2b6.m4a 」
——(うわっ、マジで声送ってきやがった。しまったなあ、比喩のつもりで声なんて書くんじゃなかった。聞くのめんどい。後回しにしよう)ありがとう。
——ゼレンスキーについてどう思う?
「特に何も。普通のウクライナの大統領に見える。ところで彼はひとたびステージに立つと愉快な人になる。"The Club of the Cheerful and Resourceful"というスダンダップコメディのようなものを演じていた」
——普通の?
「そうだ。非難もしなければ賞賛もしない。彼はただ彼の仕事をこなしただけだ」
「そんな話は初めて聞いた。なぜ彼らがシベリアに送られるんだ? 意味がわからない」
「知らない」
——ウクライナのlanguage lawについてはどう思う?
「良くないものだ。我々は同じスラブ人、団結すべきだ。{増田注:ちょっとわからない箇所があったので今本人に尋ねて答え待ってるところ}」
——(しゃーないそろそろさっきの聞いてみるか。
……あっ、好みの声だ。いやあ、「声」って言っておいてよかった!!)https://anond.hatelabo.jp/20220429233816
プーチンについてはどう思う?
——この戦争を始めたのに? {増田注:Cが戦争を嫌うそぶりを見せていなかったらもちろん聞かなかった}
「聞いてくれ、もし彼が戦争を始めたとしても、それは彼を憎んだり呪ったりすべきだということにはならない。また私はどちらの側にも立ちたくない。私は世界の平和を望んでいて、自分自身も平和的でありたいと思っている。そして愛国者ではない。私の生まれた場所は自分で選んだものではなく運命に決められたものだ。
侮辱してくる人であっても信頼がおける人であっても、『悪だ、善だ』などと考えたくはない。特にこの21世紀は人をどちらかの立場に立たせるためのフェイクニュースであふれている。好きではない」
「前大統領のポロシェンコは2014年に事態を悪化させるばかりだったので多くの人から嫌われた。
元大統領のヤヌコビッチは普通の大統領に見えたが、職を辞したのち民を棄てたので軽蔑している」
「{増田注:②として後で記す}」
——ロシア語で「ウクライナで」を表すна Украинеという言葉についてどう思う?
あと、どうしてそう言うの?