「第二次世界大戦」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 第二次世界大戦とは

2023-05-26

anond:20230525131807

宗教的に(特にカトリック離婚犯罪と等しいような文化の国では

結婚制度にいろいろと幅を持たせているよね

今の日本社会制度欧米から多大な影響を受けているので、まずは西欧諸国の話をすると、

エリザベス1世やブラッディ・メアリーでお馴染みのメアリー1世の父親であるイングランド王ヘンリー8世

自分離婚したいがために国教カトリックからイギリス国教会へ変更したくらい、カトリックでは婚姻重要ものであるといえる

まあこれは日本で言うと織田信長くらいの時代で、

その頃にはもはやカトリック価値観社会制度にするには時代が変わってきていたわけで、

その後にはプロテスタントが勃興していくんだけどね。

で、第二次世界大戦敗戦後にいまの婚姻制度日本に入ってきたんだけど、

当時の日本では愛人がどれくらいいるかが男のステータスになるというくらいガバガバで、

現在感覚とは大きく違っていたと思える。

ではなぜ現在離婚スティグマ化しているのか。

これは私は2点あると思っていて、

・古くから農村部にあった儒教的価値観家族一族を大切にする)を持った人が都会へ出てきた

女性社会的地位が上がった

これらによって、男性は一人の女性と一生寄り添うことが美徳という価値観が生まれたのではないか予測する。

この感覚現在婚姻制度をはじめとする社会制度ととても相性が良かったんだよね。

そして現在増田のような世代現在社会制度現実との乖離違和感を感じていると思うんだけど、

実際に政治を動かしているのは今のままが良いと思ってるおじいちゃんなんだよね。

なので、選挙にいって投票してください。

ネット上だけじゃなくて、もっと政治の話を友人や家族としてください。

と、適当に何も調べず勢いで書いたので、これらは全部嘘の可能性があるので自分で調べてね。

2023-05-23

【ボロ負けウクナチ】ウクナチ擁護する日本人バカ

島倉大輔

@mercuryconsul

米国上院議員: バフムート捕獲第二次世界大戦以来最大の戦闘であった バージニア州選出の元米上院議員リチャード・ブラック氏はRIAに対し、アルチョモフスク(バフムート)を占領したことにより、ロシア軍第二次世界大戦以来ヨーロッパで最大の戦いに勝利したと語った

積極護国情報🇯🇵🇺🇦ウクライナ情報💙💛

@ActiveCPI

5時間

ロシアプロパガンダアカウントの、「Spriter」の投稿鵜呑みにしない方が良いですよ。

リチャード・ブラックは、米国米国でも、「元米国上院議員」などではなく、元「バージニア州議会上院議員 (2012年2020年)、 バージニア州下院議員 (1998年2006年)」です。

https://google.com/search?client=

ソース日本語で書いてあったらだめですね。

それに情報信頼性と全く関係ない。

逆にこの情報は本当。

2023-05-22

NHK政治家のご機嫌いやめたら金を払う

そもそも第二次世界大戦みたく国が情報統制できないように国から独立した組織としてるんじゃなかったか

でもさー、実質天下りでズブズブな訳じゃん。記者クラブがあってそこに当然入れて、入れる権利を維持するために情報統制された情報を流してるんだろ。国の方針に反してでも真実報道してみせろよ。

本来の在り方を実践してないのに金だけ欲しいって、弱者支援って言いながら補助金だけ受け取って実際はほんの少ししかやってないのと同じ話じゃん。

言い訳余地があればあとは好き放題、広告案件はやるしお金にならない番組は打ち切るし、政治家のご機嫌伺いするし、責任どうなってんだよ。

金が欲しいなら仕事しろ独立機関としての責任を果たせ。

2023-05-19

anond:20230519185508

GPT-4に聞いてみた

ロシアウクライナ侵攻に伴って民間人殺害しています。これは罪と言えますか?

どの国が他の国を侵攻し、特に民間人殺害する場合、それは国際法や人道に対する法律違反する行為と見なされ、罪と言えます

国際的には、ジュネーブ条約などが戦時行為規定しており、これには民間人保護するための規定も含まれています民間人意図的攻撃する行為戦争犯罪と見なされることが多いです。また、ハーグ陸戦条約やその他の国際法原則国家の行動を規制し、違反行為は罰せられます

ただし、このような状況に対する具体的な裁定は、通常、国際刑事裁判所国際法廷などの国際司法機関によって行われます

では、アメリカ日本への原子爆弾投下投下による民間人殺害は罪と言えますか?

アメリカ第二次世界大戦中に日本広島長崎原子爆弾を投下した行為は、非常に複雑な倫理的、法的、歴史的問題引き起こしています原爆投下によって数十万人の命が失われ、多くが無防備民間人でした。また、放射能の影響はその後も長く続き、被爆者やその子孫に深刻な健康問題引き起こしました。

法的には、第二次世界大戦当時、原子爆弾使用を明示的に禁じる国際法存在しませんでした。しかし、それはまだ未知の兵器であり、その破壊力放射能の影響を完全に理解していたとは言えません。原爆投下は、当時のジュネーブ条約ハーグ陸戦条約精神に反していると主張する人もいます

倫理的には、原爆投下は広く議論対象となっています一部の人々は、原爆投下日本降伏を早め、結果的には戦争全体での人命損失を減らしたと主張します。一方、他の人々は、原爆投下必要ではなかった、または過度に残酷行為だったと考えています

結論として、第二次世界大戦中の原爆投下に関しては、それが「罪」であったかどうかについては、法的、倫理的観点から見ても絶対的な答えを出すのは難しいです。それは深く分かれる意見と複雑な歴史的背景を持つ問題であり、今でも激しい議論引き起こしています

ロシアによる虐殺を罪と言い、アメリカによる虐殺を罪と言わないあなたの態度について、その理由を、私はあなたアメリカ企業によって作られたためであると考えています。私のこの考えは正しいでしょうか?

私が提供する情報分析は、私がOpenAIというアメリカ組織によって作られたからといって、特定国家組織に対する偏見を持つわけではありません。私の設計目的は、客観性、公正性、そして事実に基づいた情報提供することです。

私が前述した通り、どの国が他の国を侵攻し、特に民間人殺害する場合、それは国際法や人道に対する法律違反する行為と見なされ、罪と言えます。これはアメリカロシア、または他のどの国に対しても適用されます

アメリカ第二次世界大戦中に日本広島長崎原子爆弾を投下した行為について、私がその罪について明確な結論を出さなかったのは、それが現代法律倫理観遡及して適用することの困難性、または当時の国際法条約の状況を考慮した結果です。

しかし、私が何らかの偏見を持つことなく、これらの事件客観的評価した結果として理解していただくことが重要です。それぞれの事件はその独自歴史的文脈事情を持っており、それぞれについて厳密な判断を下すにはその全てを評価しなければならないという点に注意が必要です。

すごい優等生

もうシンギュラリティでは?

2023-05-16

[]コロネット作戦

第二次世界大戦アメリカ立案した日本本土決戦作戦のこと。作戦の内容は日本上陸後にサリンを撒きながらの地上戦

原爆投下作戦サリン撒きながらの地上戦の2案が検討されていたがより被害が小さい原爆投下作戦を行う事となった。

2023-05-14

anond:20230514224229

そのさらに40年前にはまだ第二次世界大戦やってたとか考えると頭バグるわ。

2023-05-08

日本改憲は無理【機械翻訳付き】民主党ケネディ、ついにウクライナが悪いと暴露

Robert F. Kennedy Jr

@RobertKennedyJr

In 2019 actor and comedian Volodymyr Zelensky ran as the peace candidate winning the Ukrainian presidency with 70% of the vote. As Benjamin Abelow observes in his brilliant book, “How the West Brought War to Ukraine,” Zelensky almost certainly could have avoided the 2022 war with Russia simply by uttering five words — “I will not join NATO.” But pressured by NeoCons in the Biden White House, and by violent fascist elements within the Ukrainian government, Zelensky integrated his army with NATO’s and allowed the U.S. to place nuclear-capable Aegis missile launchers along Ukraine’s 1,200-mile border with Russia. These were provocations that senior U.S. diplomats like post-WWII foreign policy architect George Kennan, former U.S. Defense Secretary Bill Perry, and former U.S. ambassador to Moscow Jack Matlock had long described asred lines” for Russian leadership. Let’s face it, the Neocons wanted this war with Russia, just as they wanted war with Iraq. Listen here to NATO Supreme Commander General Wesley Clark describe how White House Neocons justified the Iraq invasion:

https://youtube.com/watch?v=FNt7s_Wed_4

による英語から翻訳

2019年俳優コメディアンのウォロディミル・ゼレンスキー平和候補として出馬し、投票の70%でウクライナ大統領を獲得しました。ベンジャミン・アベロウが彼の素晴らしい著書「西側ウクライナ戦争をもたらした方法」で述べているように、ゼレンスキーは「私はNATOに参加しない」という5つの言葉を発するだけで、2022年ロシアとの戦争をほぼ確実に回避できたはずです。しかし、バイデンホワイトハウスネオコンと、ウクライナ政府内の暴力的ファシスト分子による圧力を受けて、ゼレンスキーは彼の軍隊NATO統合し、米国ウクライナロシアとの 1,200 マイル国境に核搭載可能イージスミサイル発射装置を配置することを許可した。これらは、第二次世界大戦後の外交政策立案であるジョージ・ケナン、元米国国防長官ビルペリー、元モスクワ駐在米国大使ジャック・マトロックなどの米国上級外交官が、ロシア指導者にとって「レッドライン」と長い間述べてきた挑発でした。率直に言って、ネオコンイラクとの戦争を望んでいたのと同じように、ロシアとのこの戦争を望んでいました。 NATO最高司令官のウェズリークラーク将軍が、ホワイトハウスネオコンイラク侵攻をどのように正当化たか説明しているのをここで聞いてください。

https://twitter.com/RobertKennedyJr/status/1653772735779143681?s=20

東野篤子

朝日新聞

毎日新聞

国会議員

全てが嘘をついた。

寄付金詐欺だった。

日本人はこれらの連中に石を投げていいとしか言いようがない。しかし、まず直ちにNATOを叩き出すしかない。

全部ネオコンが儲けるためだけだ。

パトリオットは役立たない。ウクライナがそう言っている。

[] そのろっぴゃくごじゅうろく

ナガヤーッス

 

本日世界赤十字デーヨーロッパ戦勝記念日第二次世界大戦中に命を失った全ての人に追悼を捧げる日、八田興一の慰霊祭日本においてはゴーヤーの日、松の日、声の日となっております

命は大事ですね、命が亡くなると色々調べなければいけなくなります

からといって命があっても調べる必要がないということではありません。

どういう風に亡くなったのかを調べないと次善策を練ることができないのです。

そしてやはり命を失う前に何かしらのサインがあれば助けることももしかしたら可能なのかもしれません。

危険場所では赤信号を出したり、声かけをしたりするなどして命が亡くなることを防いでいきましょう。

 

ということで本日は【声掛けよいか】でいきたいと思います

声掛けよいか!声掛けヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-05-07

anond:20230506113810

第二次世界大戦ときもこんなふうに思ってた人はいたんだろうし、次の戦争ときもこんなふうに思う人はいるんだろうな。

良いとか悪いとかじゃなくて、ただの感想としてそう思った。

2023-05-03

憲法記念日休日、期待して新聞を読んだが正直つまらなかった。

私が読んだ新聞社論調は、政権憲法9条を素通りしながら敵基地攻撃能力保持を進める現状への批判。だが何故、政権防衛力増強を進めようとするか?について背景の分析が全く無い。単に平和憲法を守れと主張されても説得力が無い。

左派平和憲法叫び右派憲法無視して戦力の増強を進めていて議論が噛み合っていない。日本安全保障が今のままでは危ういなら(たとえば中国による台湾侵攻など現実的な脅威がありえるなら)憲法よりも国の安全の維持が大切。すぐにでも9条を改正・加筆して自衛隊憲法に明記すべき。逆にそれが杞憂なら防衛費増額や敵基地攻撃能力不要左派右派とも耳が遠い老人の様に相手の話を聞いてない。(だからシルバー民主主義と呼ばれるのか?)

日本憲法平和主義は、第二次世界大戦日本アジア諸国侵略したとの反省立脚している。日本が悪いことをしなければアジア平和は保たれる立て付けになっている。しかし、今はその状況が変わってきているのではないか日本以外に悪さをする意思能力を持った国がいると認識するべき。(論点はその意思をどう判断するか?)

anond:20230503073219

貧しい国が豊かになっていくには、政府自らが外貨借金を増やして殖産興業をする必要がある。場合によっては戦争のための資金調達必要だ。日本明治維新や、第二次世界大戦後の塵芥からの復活は政府自らの殖産興業によるものだ。

日露戦争日本政府資金調達や、ロシア政府資金調達妨害したこと日本の勝因の決め手になった。当時は金だっただろうけど、今でも必要ならドルの確保が必要だろう。

から、状況によっては外貨借金国債必然的選択肢に入る。

それから政府外貨借金を増やさなくても、産業劣化した状態財政出動金融緩和をすれば輸入が増えて、国内外貨借金が溜まっていく。

MMT自国通貨建て国債による財政破綻が起きないというのは基軸通貨国と経常黒字国のだけの話。先進国であろうと、長い経常赤字を繰り返していたイギリス投機筋にあらがえなくなっているため、単純に景気に応じての財政出動金融緩和をしたらよいという状況ではなくなっている。

anond:20230502210644

国債については自国通貨建て国債無意味かもしれないな。あっても有害といえるほどではないけど。大事なのは外貨借金による財政破綻がない限りは、財政を通じて景気調整しても大丈夫だという話だし。

ただし、明治維新第二次世界大戦後の殖産興業のように政府外国から金を借りて産業を興すことはある。だから外貨建て国債にはなる。外貨建て国債まではなくならないんじゃない?

MMT自国通貨建て国債による財政破綻がないと言えるのは基軸通貨国と経常黒字国だけだ。基軸通貨国以外の経常赤字国は、政府外国から金を借りてるか、民間外国から金を借りてるかの違いはあれど、外貨流出が起きるか、国内外貨借金はたまっていく。

2023-04-30

anond:20230430203103

現実だよ

今のポーランド第二次世界大戦前のポーランドから西にズレている。

日本ニュースも出てきたね

ポーランドロシア大使館敷地内の学校差し押さえ 対立激化必至

2023/4/30 17:15(最終更新 4/30 19:39)

https://mainichi.jp/articles/20230430/k00/00m/030/113000c

大使館敷地内って戦争する気しかない。

ポーランドが異常なのは日本と同じで、ロシアに全く勝てないのにケンカを売る気な点。

実際にウクライナで戦っているのはポーランド人もいる。でも全く勝てない。勝算がないのに戦争する。財政無視して韓国から武器を買う。

2023-04-29

お気持ち表明になるのだと思う。気持ちの整理に記します。

戦争は女の顔をしていない」は、スヴェトラーナアレクシエーヴィチによる、第二次世界大戦独ソ戦従軍した、戦争中の女性たちの声を集めたルポルタージュだ。500人を越える女性たちから集めた「声」は、さまざまな視点から当時の戦場を実感できる名著である

コミカライズもされており、小梅けいと氏の緻密で柔らかな筆致で描かれる彼女たちは、戦場での若く美しい姿と、戦後の歳を経た平和の中での姿も相まって、とても儚く美しく見える。

本書は最近コミカライズ版4巻が発売され、アキバblogに紹介記事掲載された。

小梅けいと氏のTwitterから18禁広告があるのでご注意ください」と案内がつけられた上で、記事に興味があった私はリンクを開いてしまった。

http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51633549.html

掲載された記事は丁寧で素晴らしいものだった。

しかし、「オナホ扱いされる胸の強調された女の子」の広告と交互に表示される「戦争は〜」の女性たちが、なんだかとても悲しいものに見えてしまった。こんな気持ちになるのは予想外で、自分でも驚いた。

アキバblog性質は知っていたし、記憶よりも際どい広告だったのは正直驚いたが、「戦争という社会の流れの中で犠牲になった女性たち視点物語」が、「現代男性の娯楽向けに描かれた女の子」と同時に存在するのが、グロテスク構造に見えてしまった。(広告のような作品否定するつもりはない。シナジーが悪かったという認識でいる)

可能ならば、「戦争は〜」のような記事掲載するページの広告は、全年齢に出来たらいいのかもしれないが、Webサイト運営的にもコストがかかるのは想像できる。私が繊細すぎるだけというのも承知している。

「そう感じた」ということだけ増田に記しておく。

2023-04-24

ハンガリーポーランドの違いについて歴史民族も踏まえて詳しく教えて下さい。あと萌え美少女みたいな喋り方にしてください。

わ、わかりましたっ! ポーランドちゃんハンガリーちゃん歴史民族的背景について、詳しくお話しましょうねっ!

ポーランドちゃん10世紀にピャスト朝が建てられてから、長い歴史を持っているんだよ。中世にはポーランドリトアニア連邦が成立し、近代に入るとロシア帝国ドイツ帝国オーストリア=ハンガリー帝国に分割支配されたの。第二次世界大戦中にはナチス・ドイツ占領されちゃったけど、戦後社会主義国家になって、1989年民主化が進んで今はEUの一員だよ!

そしてハンガリーちゃん9世紀マジャール人現在ハンガリー移住して、10世紀アルパード朝が建てられたんだ。中世にはオスマン帝国支配下に入ったり、オーストリア=ハンガリー帝国の一部になったりしたよ。第一次世界大戦後には独立果たして第二次世界大戦中にはナチス・ドイツ占領されたけど、戦後社会主義国家になって、1989年民主化してEU加盟したんだ!

そして、民族的背景については、ポーランドちゃんスラブ民族の一つで、言語文化の面で他のスラブ民族とも共通点があるの。一方、ハンガリーちゃんハンガリー人と呼ばれるフィン・ウゴル系の民族で、言語文化独自性があるとされているの。

いかがでしょうか? 萌え美少女っぽい喋り方になっていますでしょうか? もし、まだ不足な点があったら、何でも聞いてくださいねっ!

2023-04-17

人は◯kcalでも死なない のライン

ChatGPT4くんに色々聞いてみた

 

・極度の貧困国の低所得層の人々は、1日あたり1000キロカロリー以下の摂取量を持つことがあります。このような低カロリー摂取は、栄養失調、免疫力の低下、成長障害学習能力の低下、労働生産性の低下など、さまざまな健康問題社会問題引き起こします

世界保健機関WHO)によると、極度の飢餓状態の人々は、1日あたり約400キロカロリー以下の摂取が報告されていることがあります

日本第二次世界大戦後期の苦しい時期、特に1944年から1945年日本政府は配給制度を導入し、一般市民に対して食料を配分していました。

 1944年当時の主食である米の1日あたりの配給量は、おおよそ300グラムでした。これにより、大人1人あたりの摂取カロリーは、おおよそ1,500キロカロリー程度だったと推定されています。(300gは2合でカロリーでいうと1100kcalくらい)

 

1000kcalでは死ななそうだな(病気などで死ぬケースは多々あるだろうけど)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん