「ノシ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ノシとは

2023-11-14

職場炊飯してたら懲戒免職になった

当方アウトドアファンで、車中泊などしながら色々な自炊アイテムを試すのが趣味

1合から炊ける弁当箱サイズ炊飯器TVでやっていたので、ネットポチった。

これは良い!確かに音もにおいもなく、これなら職場でも使えそうだと興奮した。

職場では案外皆無関心で、中には気づいている人もいただろうけど(弁当電源ケーブルつながってるので)、何も言われなかった。

ところが1カ月ほど使ったころだろうか?

「〇〇くん、ちょっと

課長をすっとばして部長からの直接のお声がけだった。

部長について薄暗い会議室に行くと、課長がすでに座っていた。青白い顔でこちらをにらみつけている。

「やっちまったか?」

そう思ったがすでに後の祭りだった。

部長最近女性社員から会社自炊している社員がいる、という通報があってね・・・

ワイ「じ、自炊ってほどでは・・・

部長「そんなことができるのかい?」

ワイ「はいサンコーレアノショップで買いました。参考までに・・・

課長ダジャレを言っている場合か!ひゃまおかあ!」

場の空気は最悪になった。重い沈黙流れる

すると、突然ドアを大きく開けて一人の女性社員が入ってきた。

???すみません、ちがうんです!私の勘違いです!」

経理の子だった。正直、以前から気になっていた子だ。

部長「わけを説明したまえ」

(中略)

そんなこんなでキャンプ好きの嫁と今は幸せアウトドアライフを送っています

2023-09-16

anond:20230916071759

結局こういうクッソ迷惑公害女はノシてわからせんのが一番なんだわ

2023-09-10

童貞のまま30歳の誕生日を迎えた

俺には男としての価値はなかったらしい。

世代の女はみんな他の男の手垢と体液でベタベタに汚れた。

虚しい。

マクド家系食って自害してきます

ノシ

20230910[アタック25]Next 2023年9月10日 #77 通常大会 学校先生大会 2023-09-10結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

日曜日の本放送だけ1時「25」分から

BS1からボタン2回(今だけ?)とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある人物名前]吉田松陰 よしだしょういん

・02 小豆島 しょうどしま

・03 なでしこ

・04 インパルス

・05 [3択]『ロッキー

・06 僕が見たかった青空

・07 [すべて][4答]広島市 岡山市 倉敷市 福山市

・08 桜木建二 さくらけんじ

・09 [近似値]4万5300

10 Chief チーフ

11 北政所 きたのまんどころ

12ノシン(酸

・13 [トルコ石]ターコイズ

・14 [2択]フランクリン(・ルーズベルト

・15 利休揚げ/利久揚げ

・16 鈴木敏夫 すずきとしお

17 フランス

・18 YOSHIKI

・19 [ふるさとクイズ][秋田県大仙市]スマイルソーセージ)ハイチーズ

20 ゴスペラーズ

・21 かわぐちかいじ

・22 1(番目

23 愛媛(県

24 五味太郎 ごみたろう

・25 [AC]『RRR』 アールアールアール

・26 グスタフ・クリムト

・27 [3択]サル

28浅草キッド

・29 虎(の巻

・30e サザンオールスターズ

・xx [ある都市名前]滑川市 なめりかわし

2023-09-08

言ってる事は正しくない

なぜ、ポーカーお金を賭けないと成り立たないのか?

https://note.com/rokuta_poker/n/nd2286e71c5d5


コアゲームメタゲームだ言っているが、なんのことはない

楽しんでいるのは心理ゲームなんだよ

一定以上の金が掛かると、人の反応は変わる

言ってしまえば、その「反応」こそが楽しみの大半を占めているはずだ

ブタ強気に出る

強い手が出来たら表に出さず他人を釣る

それでハメられれば最高だろう

結果として勝てば金が手に入る

そりゃ、それを楽しめる人間は楽しかろう

これは小泉構文ではない

ゲームに参加すれば勝率が悪くないという自信があり

心理戦に長けていると自負し

言ってしまえば大局では「損失がない」というような自覚があるからこそ「楽しい」んだ


金をかけるゲームが「楽しくない」人は、大抵手が縮こまり負けるべくして負ける

この手のゲームを「楽しい」と思える人間は、こういう人間を食って育ったわけ

麻雀とかでも覚えがあるだろう?

賭け麻雀に3人決まっていて誰かを誘うという時、激強で有名な人間を連れてくるか?

やらねぇよなぁ?

強ぇ奴に会いにいく、オラワクワクスッゾ、とかならんだろ?

でも、ポーカーノタノシミハメタウソとか言っちゃう

まぁ、ある意味メタ要素だけどな

自分が勝てる環境を構築するのは、正しくメタ要素だ


お金代替するものを用意し、それを奪い合う

奪い合えるという自信があるから楽しい

奪えると思ってるから楽しいんだよ?

その楽しさを、ゲームの楽しさだと勘違いしてんだ

ちげぇよ

究極は他人を虐めたら楽しい、ってのと一緒だよ


別にそれを否定はしねぇよ

麻雀も賭けるのと賭けないのじゃ緊張感も何もかも違う

金を賭けた瞬間に、「すべてのゲームで」ゲーム性が変わる

そして、ギャンブルという行為の楽しさに、無味無臭で寄り添えるのがポーカーなんよ

なんならチンチロリンでも良いが

チンチロリンには大きな心理戦の要素がない

麻雀だと、そのゲーム性が主張しすぎる

その点ポーカーは良い

いい具合に無味無臭で、ゲーム性は低く

そのくせ勝った時には自分の腕の賜物と思い込める

2023-07-26

食欲と睡眠欲はシンプルなのに、性欲はできないと絶望自分の無価値を痛感させられるハメになるのはなんなんだ

もっとシンプルにヤル タノシイ ヤレナイ ツマラナイ 程度で終われば良かったのに

2023-07-21

イヤホンしてないのにテグラユウキ再生されてると思ったら

リアルセミノシグレだった

2023-07-15

anond:20230715225021

パヨ「正義の味方オニンギョウアソビタノシイ?』」

パヨ「ネトウヨ『ウヘエ~セイギノパヨサマダ~オイラノマケデゴザイマスウ~』

2023-07-06

anond:20230706121438

キノバシ・ウォグル・ムシノスケ・ガクシャはモノシーリイ教授講義を聞いていたから博識になったんだよな

2023-06-08

モリグチシミンカイカンノケイハンホンドオリニチヨウメノリッキヨウノカイダノシノアカンノナカ

2023-06-02

昔のモンハンのちょうどい〜い距離感を返せ

かなり前のモンハンでは、オンラインに繋いだプレイヤーは一旦全員街に集められて、そこで仲間を集めて狩りに行ってた。

知らない人と交わす、クエスト攻略法情報交換みたいな丁度いいコミュニケーション

そして誰か時間が来たら「乙です(・∀・)ノシ

この頃のこういう、一期一会空気感がたまらなく好きなんだ。

ちょい新しくなると、直接4人で部屋に集まるようになる。

街という公の環境が無くなった分、プレイヤー距離間はかなり近くなったし、風通しも街の方が良かったけど、これはこれで良い。気の合う人間が揃った時の卍感は街には無かった。

今のモンハンは、狩場で集合、狩場で解散。これはまあ楽っちゃ楽なんだけど、コミュニケーションほとんどない。あってもクリア後にスタンプを送るくらい。

チャットは全部定型文だしそれすら自動で送られるからマジで他人とやってる感覚がない。ウツ教官と変わんない。

でも今は別の方法もある。TwitterとかDiscord友達を集めるやり方。これならコミュニケーションは好きなだけとれるし、ゲームチャットより連携も取りやすいし、親しくなればプライベート関係にも発展できる(出会い厨は4ね)。良い事ばっかりだ!

……とはならないんだよな。別に俺は、ゲーム友達とずっと繋がっていたいわけじゃないんだ。趣味とか生活を細かく知りたくもないんだ。相手に求める情報なんて強いても年齢くらいのもんで、そこまで他人に興味ないんだ……。

ゲームを終わらせたら、ゲーム友達とも距離を置いときたいんだ………。

俺は「友達」じゃなくて「フレンド」とゲームをしたいんだ…………。

んでここまで書いて気づいたんだけど、別に今でも普通に集会所あるんだよな。救難やりすぎてマジで存在忘れてたわヤバすぎw

救難が便利すぎるんだよな結局……

2023-05-14

テグラユウキはもう名前セミノシグレに変えた方がいいのでは?

 

2023-05-02

鈴鹿央士って誰に許可得て鈴鹿を名乗ってるの?

自分三重県鈴鹿市出身現在鈴鹿市在住、幼い頃から鈴鹿という言葉に囲まれて育ってきた。

私の地元には鈴鹿と名のつく施設がたくさんある。遊園地学校山脈企業デパート等、様々な場所鈴鹿という言葉が使われているが、それらはもちろん鈴鹿に縁を持つから鈴鹿を名乗っているわけだ。

そんな自分が同じく鈴鹿を名乗る、新進気鋭の俳優鈴鹿央士」を見ると、どうしても「鈴鹿央士って誰に許可得て鈴鹿を名乗ってるのか?」と感じてしまう。

鈴鹿という地名

そもそも鈴鹿という言葉出自は非常に古く、地名の成立から定かではない。

最も古いところでは日本書紀西暦720年完成)にも鈴鹿の名は登場し、それでいうと我々鈴鹿市民は1300年以上鈴鹿という地名を守ってきたことになる。由来も鈴をつけた鹿がいたとか、鹿に鈴をつけて川を渡ったとか、古い地名によくあるように色んなふうに言われている。

だいたい鈴鹿をスズシカでなくスズカと読むのもその成立が古いことを表す証左だ。古代日本では鹿のことを単にカとか、カノシシなどといった。もし令和の時代に鈴と鹿を使った地名を作るならスズシカだろう。でも鈴鹿市は1300年代住民がその名を守ってきたからスズカと呼ぶのだ。

日本には他に鈴鹿という地名鈴鹿と呼ばれる事物はない。正真正銘鈴鹿の民がずっと守ってきたからこそ、鈴鹿という日本語が存在するわけである

鈴鹿央士

鈴鹿央士に関して特段の説明不要かと思う。それでも知らない人のために説明すると、彼は映画ドラマで広く活躍している俳優だ。最近だと2022年に大ヒットした木曜劇場ドラマ「silent」にも出演していた。要は期待の若手俳優である

この鈴鹿央士なる人物テレビに出てきた頃、自分はてっきり鈴鹿という名字本名なのだろうと思っていた。しかし、名字芸名で後からつけたものらしい。そうなると鈴鹿という芸名はやはり鈴鹿市に由来するような名前なんじゃないか?とちょっと期待してしまう。鈴鹿央士の芸名命名についてのエピソードがあるので紹介する。

央士が高校2年生だった2016年、ある映画ロケが通学していた高校で行われ、エキストラとして参加。その際、出演者広瀬すずの目に留まり広瀬マネジャースカウトするよう進言した。

2018年スカウトきっかけに、東京大学へ進学すると同時に芸能事務所所属広瀬すずの「すず」にちなんだ芸名として「鈴鹿央士」とした。

(wikipediaベースに一部削除・追記

いたことにこの俳優鈴鹿を名乗りながら鈴鹿市とは何ら関係がないらしい。ただ広瀬すずになぞらえて鈴がつく名前なら何でも良かったようだ。

鈴鹿の民が1300年守ってきた鈴鹿という地名、なんら鈴鹿との関係も持たない俳優が、ただ鈴が付く言葉なら何でもよかったという理由自分芸名として使っているのはなんだか釈然としない。

それに加えて情報汚染である最近ニュースサイトでも鈴鹿が踊る題目をたびたび目にするようになった。しかし中身を開いてみると鈴鹿央士の話題であるテレビを見ていても「鈴鹿が〜」という話を聞くことがあった(日テレ系だったと思う)。なんだなんだとテレビを見るとこれまた鈴鹿央士の話題鈴鹿と言うのに鈴鹿市関係なくガックリくる。

鈴鹿という言葉はこれまで我々鈴鹿市民が使い、我々鈴鹿市民のためにある言葉だったはず。どうして鈴鹿の地に関係のない人間話題に吸い込まれないとならないのか。

思考実験

鈴鹿市民だからといって鈴鹿央士の名にケチをつけるな、鈴鹿を名乗ることぐらいいいじゃないかというご意見ももちろんあることと思う。おそらく鈴鹿央士に対するこの憤りは、幼い頃から当たり前に鈴鹿という地名に囲まれてきた人間でないと通じない。なので1つ思考実験をしてみたい。以下はあくまフィクションの話だ。

最近ハリウッドで新進気鋭のイケメン俳優デビューした。身長190cm、ふわりとした金髪に青い目、スーツのよく似合う長い足は白人の特徴をよく表している。彼は芸名Mr. Japanを名乗り、現在ドラマ映画に大活躍している。

Japanを名乗った理由は意外だ。彼は学生時代Justin Bieberに声をかけられそれをきっかけに俳優の道を歩むことになった。この道を進むきっかけになったJustinに感謝気持ちを込めて、芸名はJで始まるものにしたいと考えた。別に日本思い入れはなかったがJから始まる適当単語Mr. Japanを名乗っている。

彼の活躍ニュースサイトでもよく見かける。「Japan映画大人気!」「いま大注目のJapanに密着」。日本で生まれ育った私達が密かな期待を込めて記事を開くと、その中身はMr. Japanニュースだった。テレビでもJapanの声を聞く。「Japanの演技は最高ね」「会ってみたいセレブはやっぱりJapanだよ」。メディアではもうすっかりJapan=日本イメージではなくJapan=イケメン映画俳優になった状況に、日本で生まれ育ったあなたは深く溜息をつくのだった。



もしあなた上記思考実験でため息を付いた人物であったら、Mr. Japanに「誰に許可得てJapanを名乗ってるの?」と文句の一つでもつけたい気持ちになったりしないだろうか。そうであればその気持ちは今自分鈴鹿央士に感じているものと同じものだ。


私は鈴鹿央士に特に攻撃的な感情があるわけではない。ましてバッシングしようとか活動止めさせようだなんてことは微塵も思っていない。ただそれでもやはり、鈴鹿市になんのルーツ思い入れもないのに勝手鈴鹿を名乗っていることに、深い憤りを覚えてしまうのだ。

最後に、どうして携帯電話でスズカと入力して一発で鈴鹿と変換できるのか、それは鈴鹿市民がこの地名を大切にし守ってきたからこそなのだ鈴鹿央士さんが鈴鹿市で1300年守られてきた鈴鹿という地名になんの思いも持たないのであれば、さっさと改名してもらいたいものである

2023-04-29

anond:20230429013237

苗字変えたい

田中鈴木レベルのよくある苗字だけど、

名前マコとかシホとかみたいな二文字名だから小松姓になって上から読んでも下から読んでこまつまこ!星野姓になってホシノシホ!とか憧れる

最強はイマイマイだと思ってるけど名前の方も変えないといけないかハードルが高い

2023-03-30

グリッドマン ユニバース』を観た。

シンエヴァあくま現実を主軸として虚構も悪くないよね、というスタンス作品だったと思う。対して本作は同じメタフィクションでも、現実を生きるアカネちゃんの姿も写しつつあくまフィクションをそのものを優しく、熱く肯定してくれる作品だった。落書きグリッドマンが新フォームになるのは意志の槍ガイウスみたいなだなって思った。

冒頭の前置きのシークエンスで、虚構世界にも日常はあり、グリッドマンと共に戦った後に帰る大切な場所なんだろうと思った。

怪獣出現と新世中学生との再開が割とすぐで、話が早い作品だと思った。ダイゼノンメンバーの出し方も良かった。

文化祭の準備の辺りから劇中劇についての話でメタフィクションとしての主題提示され始める。設定盛り過ぎじゃない?リアルじゃないよ、とか。六花は人間ドラマ大事にしたいけど周りからは反対されたり、内海アクション大事だろ、とかの話もまさに自己言及

結局台本は書き直されてアカネちゃんが消される話とかも、この作品自体への言及になっている。

ガウマが姫と再開したり、嬉しい要素ではあるけど、ん?と思うような展開に視聴者違和感を抱く頃、裕太もそれに気が付く。フィクションなんてキャラが多いほど良い。カオスで良いんだよ。だけどなにかヘン。

そこでアレクシスが現れてから物語が展開して加速的に面白くなった。シリアスさは演出しつつ、コミカルさも残すシュールさが良かった。BLEACH月島さんのアレを思い出してちょっと面白かった。おちゃらけて飄々としたキャラが立っているのは終始一貫していて良かった。

その後の裕太の混乱から怪獣出現、別次元キャラ消失するシークエンスアンチくんとグリッドマンのアノシラスが現れた時の安心感といったらね。その辺りのキャラちゃんと拾ってくれるのかと思った。

アカネちゃんに作られた世界キャラクターに過ぎない事実を受け入れられるのか、という蓬の言葉は、グリッドマンから続く虚構の是非の話だ。アノシラスの国家とかだってフィクションじゃん、でもそれは別に悪い事じゃないよね、というのはナラティブから離れたマジレスだな……と思った。この辺りからメタフィクションとしての主題がかなりはっきりと提示された気がする。グリッドマン実体を持たず、人間が云々という辺りも劇中の射程を超えたフィクションのものへの言及なんだろう。何度か観てもっと咀嚼したい。

グリッドマン自身宇宙になって云々、というくだりはほぼ理解できなかったし、まあ初見理解させる気もないんだろうと思った。とんでもない存在と化したグリッドマンと一体化すれば解決するけど、裕太の自我も失われてしまう、という点を押さえればまあヨシと思った。

妙に棒なバイクの兄ちゃんプール監視員の人?何故……?と思ったが、調べたら電光超人絡みのファンサービスらしい。

アクセスフラッシュ後の暗転から、オープニングの実写の人間の目の意味が明かされる。現実に帰ったアカネちゃんが、箱庭の中のキャラクターを友達として助けるというのが良かった。真っ当に生きていたんやな。

グリッドマンが裕太の日常を奪ってしまった事に謝罪するけれど、楽しかったよと肯定するのがとても良かった。

アレクシスドミネーションして敵を探す辺りからもゴチャゴチャしていて、あまり細かく理解させる気はないなと思った。ラスボス怪獣現実存在サムシングメタファーと受け取ったが、より具体的な事はまたじっくり考えたい。

なんやかんやでインパーフェクトユニオンが流れて色んな合体を見せる所で同窓会映画お祭り映画としては既に満点を叩き出していた。TV版ではちょっとユニオン使いすぎじゃね?と思っていたが、2時間映画で満を持して流れた日にはもうね。劇場に来て良かったと思わせてくれるには十分の迫力あるシーンだった。

アカネちゃん魔法少女シーンや巨女化する二代目

こちらがちょっと気恥ずかしかった。立花の太ももあんまりフィーチャーされないんだなと思っていたが、アカネちゃんデカパイ露骨だった。

トリガーらしいノリと勢いで大団円を迎えて、お祭り映画に終止しない良い映画だったなあ……と思った。

ラストは二人がくっついて百合オタクは不満だったかもしれないが、直前にダイゼノンを履修してヘテロの口になっていたので私は大満足だった。ダイゼノンテーマであった、過去清算した未来に進むという事もしっかり拾われている。

六花が劇で自分の伝えたかった人間ドラマが届いたかは分からないけど、楽しめてもらえたなら良かったと言う所もこの作品を優しく包み込んでくれた。

ガウマの姫の出会いと別れはカオス引き起こしアクシデントだったけれど、 彼らが交わした会話は紛れもなく本当にあったもので、だからこそ彼も過去をすっきりと清算して、新しく得た居場所で前に進めるんだと思った。

お祭り映画としてだけでも、こちらが欲しているものを存分に与えてくれた。怪獣優生思想の人らは出なかったが、あくまグリッドマンユニバースだし、彼らは過去に囚われた過去の人達なのでまあ……と思ったら二回目に観たら一瞬だけ文化祭を楽しむワンカットが挟まれてた。

そして何より、グリッドマンから続く虚構肯定ダイゼノンから未来を勝ち取るという主題について優しく、熱く、力強く語りかけてけれた作品だった。

2023-03-11

北海道地名アイヌ語が由来でないけどアイヌが由来のものまとめ

赤井川村アイヌから赤い川(フレペツ)と呼ばれていた

滝川市空知川アイヌから滝のある川(ソーラプチペツ)と呼ばれていた

砂川市:砂の多い川(オタウシナイ)とアイヌに呼ばれていた

深川市アイヌから深い川(オーホナイ)と呼ばれていた

上砂川町砂川町の上流にあったため

長沼町アイヌに細長い沼(タントー)と呼ばれていた沼があった

栗山町アイヌから栗の茂るところ(ヤムニウシ)と呼ばれていた

豊富町アイヌから魚が豊富な川(エベコロベツ)と呼ばれていた

旭川市忠別川を日が昇る川(チュプペッ)とアイヌが呼んでいると解釈した

鷹栖町アイヌに大きな鳥の住むところ(チカップニ)と呼ばれていた

東神楽町アイヌに神々の遊ぶところ(ヘッチェウシ)と呼ばれていた村の東にあった

下川町アイヌに下の(パンケ)ヌカナン川と呼ばれていたこから

森町アイヌ樹木の多いところ(オニウシ)と呼ばれていた

浜中町アイヌに砂浜の真ん中(オタノシケ)と呼ばれていた

鹿追町アイヌに鹿捕り柵のあるところ(クテクウシ)と呼ばれていた

清水町アイヌに清らかな川(ペケレベツ)と呼ばれていた

小清水町アイヌが小さい内地側の川(ポン・ヤワンペッ)と呼んでいたのを小さな冷たい川(ポン・ヤンペッ)と間違えた

清里町小清水村と斜里町から分村した

anond:20230311005505

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん