はてなキーワード: 自己決定権とは
平成31年度東京大学学部入学式 祝辞 https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/president/b_message31_03.html
創立94周年式典と恵泉デー https://www.keisen.jp/principal/68689/
上野千鶴子は「弱者が弱者のままで尊重される」ということを言っているんだが、彼女は「弱者」というのをどう定義しているんだろうか。
俺は例えば制度や文化といったものによって人生をコントロールされている生きづらい女性、幸せを感じることができない女性を弱者、と言っているのだと思っていた。
リプロダクションにおける自己決定権が家父長制のもとでは存在しない女性が「弱者女性」の一例だと思っている。
だからラディカル・フェミニストたちは家父長制を打倒して子供を生むかどうかは女性が自分で決定できるようにするべきだ、と言っていたし、上野千鶴子もそういう考えだと思っていた。
弱者が弱者のままに尊重される、なんていうのは意味が通らないと感じている、その理由を書いてみる。
増田を見ていると弱者の奪い合いが起きているのがよくわかる。彼らに共通している点はなにか、ということだ。
1. 生きづらさを感じている
2. 自分が取り残されているという不安を感じているし実際取り残されている
4. 起きている問題を全部自己責任の道理に落とし込められていて解決の糸口が見えない
5. 解決は弱者でなくなることではなくどちらかというと強者の仲間入りをすること
というあたりじゃないだろうか。
まとめて見るならば「弱者というのが起点になるのではなく、尊重されていないから弱者だ」という方が道理にあっているのではないだろうか。
弱者が仮に「尊重されていないならばその人は弱者である」という論理が成立するならば、「その人が弱者でないならばその人は尊重されている」もまた成立する。
なぜそう思うのかというと、貧乏だとか、ブサイクだとか、弱者がこういったところを起点に話をするが大体の場合「俺貧乏だけど弱者だなんて思ったことないわ」という人「ブサイクだけど弱者だと思ったことないわ」という人が出てくる。
これが雑な反論ではなく、論理の立て方がそもそもおかしいと見たほうがいいだろう。
おそらくだがこういう感じになるのは(単なる足取りムーブでないと仮定するならば)、その人が「そういった属性を持っているか」ということが問題の本質ではない、ということになる。
左翼は本質的な論理の逆や裏を持ってきてそれこそが問題だと吹聴して苦しんでいる人を騙していると感じることもある。わかっている人からしたらいくらでも反証できるガバガバな理論だが、わかってない人には完全無欠な自分を救ってくれる理論に見える、だが結末は世の中を弱者で溢れ替えさせているだけだ。
なぜなら弱者が尊重されたら「弱者のいない社会」になるからだ。
「弱者である条件」が「尊重されない」なのではないかとすでに書いた。
では尊重されたらその人は弱者ではなくなるのか?と言うならば、理屈の上では「弱者ではない」となる。
当の本人がその後幸せを感じて生きていけるかというとそんなことはないだろうが、弱者ではなくなるので、弱者のカードだけがなくなった生きづらいだけの人になってしまい余計に苦しむのではないだろうかとも思うが、少なくとも上野千鶴子の言った「弱者が弱者のまま尊重される社会」は俺からすると「絶対に成立しない社会」にしか見えない。
上野千鶴子が別のところで言っているのは「弱者は強者になれない」というものだ。つまり「弱者である自分は弱者のまま変わることはない」が前提にある。
つまり弱者というのは「個々人の属性」としてみており、最初に書いた「自己責任論」と大差ないだろうと思っている。
では弱者は弱者のまま尊重される社会とは何かという話だが「貧乏人は貧乏人のままだがその人は個人として尊重される社会」ということが一つの例として挙げられるだろう。
弱者が強者になる社会というのは「貧乏人でも金持ちになれる」であるとか「ブサイクでもイケメンのようにモテる」という社会なのだろうが、上野千鶴子は「これはない」と結論づけてしまった。
つまり、弱者であることが「社会によって形作られてしまった人」ではなく「単にブサイクなだけな人」というように見ないと弱者は弱者のまま尊重される社会というのは理解ができないんだなと思い、やっぱり彼女は間違ってるんじゃないだろうか、という感想だけが残るのであった。
せやで。なので成年後に加入した信者に対して強制力をもって脱退させることは絶対に出来ない(国がやったら完全に違憲(20条))し、財産権も自由。なので錯誤、詐欺、脅迫の面での対抗が基本になる。
昨日から話題になったエホバにしろ旧統一にしろ二世が着目されるのは未成年は意思能力・行為能力に欠ける(自己決定権、自由意思が成年同様には認められない)、子の保護義務がある(子に有害で不適当な親権行使をした場合、親権が停止される)ことが法的にも認められてるからや。
それは傲慢な勘違いだね。例にあげた通り、何したって死ぬときゃ死ぬしお金稼げる時は稼げる
ただ、これは、先進国の通貨が安定していて治安が終わってない国の健康な人間だけに限定して言ってる
もし、そうでない人たちに対して、
「死ぬ時は何しても死ぬし、ダメな時は何してもダメ。経済的な成功だけが充実した人生の尺度ではない」
「彼らはお金持ちではないかもしれないが、自分の人生に満足して幸せ」
彼ら自身がそう思って自分で言うのならいいけど、先進国の人間が勝手に言うのは絶対にダメ
安全や快適さはお金である程度買えるものだし、社会や経済の状況が人に平等なチャンスを与えないことも事実で、
人の人生の選択は、経済や社会の影響による制限を受けるのも事実
この質問は非常に複雑で、多くの感情的、政治的、歴史的な要素が絡んでいます。
ユダヤ人は歴史を通じて迫害を受けてきましたが、現在のイスラエルとパレスチナの衝突は、単に「大昔の仕打ちをやり返す」というものではありません。この地域の緊張は、宗教的な違い、地政学、歴史的な主張、民族主義、国際法、外国の影響力など、非常に多くの要因によって形作られています。
第二次世界大戦後、ユダヤ人の国家を建設する動きが加速し、1948年にイスラエルが建国されました。これは、国際連盟とその後継者である国際連合によって支持されたものです。しかし、この決定は、すでにその地域に住んでいたアラブ人、特にパレスチナ人にとっては、自らの土地に対する主権が無視されたと感じるものでした。それ以来、イスラエルとパレスチナ人の間には、土地、国家の正当性、安全保障、移民、資源などに関する衝突が続いています。
「いじめられた引きこもりが犬猫を虐める」という比喩は、この衝突の複雑さと重大さを正確に表しているとは言えません。それぞれの側には、自分たちの行動を正当化する物語があります。イスラエル側では、国家の安全保障とユダヤ人の歴史的な土地への返還が重要な要素とされています。一方、パレスチナ人は、自分たちの土地と自己決定権を守るために戦っています。
国際コミュニティでは、この問題に対するさまざまな見解があり、この衝突を終わらせるための解決策が長い間模索されています。平和を実現するためには、両方の側の合意と相互の譲歩が必要とされています。
理論的には可能なんだろうけどさ、その「内心の自由」ってどういうものなんだろうか。
一切表に出さず、頭の中でぐるぐると子供への性的な気持ちを自己充足的に完結させられる。そんなのってある?
たとえば妄想を絵にしたりするんだろうか。でもそうやって絵にするためには、モデルがいるよね。誤解しないでほしいけど、ロリエロイラストはロリエロ写真や動画を参考にして模写しないと描けない、なんて話じゃない。ただ、一対一で対応するようなモデルが必要なわけではないにしろ、なんらかの形で想像の拠りどころとなるような体験というか原情報は必要なんではないのか。つまり見られている人にはわからないような形で、どこかの誰か子供をエロい目で見たことがないのに、ゼロからいきなり完全な想像の産物としてのロリエロイラストを描くことが果たして可能なのだろうか。そしてそれはたまたま気づかれなかったにしても、やっていることは「内心」にとどまっていないのではないか。視姦という、犯罪ではないにしろ、もし気づかれたら対象にとって多大なストレスを与えるような、害を与える行為を実行していることになるのでは。
合法的に手に入る子供向けファッション誌とかそういうのをオカズにするのかな。あとは昔の美術に描かれた子供とか? あとなんだろう、もしかしたら子供みたいな雰囲気の人形とかを使うのかな。でもそういうものが、たとえば「ペドファイルの性欲を満たすための合法的道具」として買えるようになったとして、そういうものが流通しているという状態が存在すること自体が、「子供の身体は性的に扱っていいのだ」というメッセージを発してしまうことになるのではなかろうか。
ペドファイル・チェックみたいなものが社会的に実施されて、それに引っかかったら予防拘禁されるとか、そういう自体を引き起こしてはいかんという意味では、ペドファイルにも内心の自由はあるとは思いますよ。でもなんか、チャイルドマレスターと峻別して、LGBTQのQの中に入れて、社会的に存在を承認してあげなければならないのです、みたいな話になると、それはなんか違わない? って気持ちになる。認めることによって、子供に密やかに性的なまなざしを向けることが肯定されてしまうとなったときの子供の気持ちってどうなんだろうな、みたいな。ようは、社会的に存在は認められていないというか、政治的な権利獲得などを求めることはできないけれども、ゾーニングされた形でエロイラストみたいなものが流通して、それで無聊をかこつくらいには、ある種の「必要悪」みたいな形で存在が許される立場である……みたいなのが落としどころなんではないのかなー。
ちなみにこういう話をすると、同性愛もかつては社会的になんたら〜……みたいな反論が来るんだろうけど、同性愛って性の対象を対等な相手として想定できるでしょ? 子供は性的自己決定権を制限される、未熟な存在であるという線引で社会が回っている以上、どうしたって子供はペドファイルにとっては対等な相手には定義上なりえないわけで。そこんところが同性愛や他の成人同士ないし対等な関係の相手との関係性だけを認めるものと違うんじゃないのかなー、ペドファイルは。
そう、結局のところ、やっぱ「相手が(対象が)子供だ」ってことが、やはりなんらかの扱いの差を生むのはしょうがないんじゃないのかなぁ。なんか世の中が大々的に方針転換でもして、どんな年代の相手でも恋愛対象として見なしてよし! とでもならん限りは。
え
全然湧くでしょ…
フィリピン人と結婚した、タイ人と結婚した、みたいな誹謗中傷めっちゃ見て来たけど
お前の視界どうなってんだよ
普通にしてりゃあ遭遇するのは日本男と外国女カップルの方が多いから誹謗中傷だってそうなる
お前の視界がそもそも日本女と外国人男性の結婚しかとらえてない可能性が高い
というより日本男の知り合いが極度に少ないんじゃね?
お前みたいな視界の歪んだ人間が社会を論じても全く説得力も意味もないんだよ
あとお前みたいな論法なら「男は女を守れ」みたいな価値観も厳しく非難してくれ
俺は元からそういう価値観ないけどそういう価値観で男を非難してくるアホが女にもめっちゃおるやん
結婚は好きにすりゃいいし、日本の女がレイプされてても日本の男の問題ではない
裕福で社会階層の高い外国人男性と結婚した女は勝ち組扱いじゃん
女もそういう女のことをは露骨に羨望してね?
ほんと気持ち悪いなーって思うよ
お前も俺も
ただ自分は気持ち悪い存在じゃないと勘違いしてるだけお前のキモ度の方が上だな
そんくらいだよ
外国人との恋愛や結婚をした人に対する、「同じ人種の異性に相手にされない負け組だからだ」
別に恋愛や結婚をするのに同じ人種を第一の候補にする必要なくない?言葉の問題はあるにせよ、それって人種は関係ないよね?
しかもこれってほぼ、日本人女性と外国人男性の組み合わせの時にしか湧かないんだよね
日本人男性と外国人女性の結婚に際して、「同じ人種の異性に相手にされない負け組だからだ」なんて誹謗中傷はまず湧かない
結局、自国の女性を勝手に自分達の自分達の所有物であるかように思い込んで、外国の男に取られたのが面白くないんでしょ
こういう男どもが占領下のアメリカ軍による日本人女性に対するレイプを話題にしたところで全く説得力がない
それって別に女性の人権や自己決定権を重んじている訳でも何でもないから
そいつらが当時生きていたらアメリカ軍人と合意で恋愛や結婚をした女性達の事も同じように叩いていただろう事が目に見えている
ほんと気持ち悪いなーって思うよ
https://anond.hatelabo.jp/20230901202633
俺も反ワク親を持つ者だ。ワクチン接種券を奪われたり、荒唐無稽な話をひたすら説かれたりしたよ。
「世界の黒幕がいるなら、現状でせっかくみんなから搾取できてるのに人類削減なんてしたくないよね?」
という旨の反論、俺が自分の反ワク親にしたものと同じで笑ってしまった。
もちろん何の効果もなかったwひょっとしたらさらに意固地にさせる効果はあったかもしれないが。
「そのAとBは両立しないよね?」
みたいなシンプルな指摘、流石にこれなら伝わると思って、つい言いたくなるけど通じないものは通じないんだよね。
何ならうちの反ワク親は医者を「金のために患者の命を売り渡す製薬会社の犬」「権威主義で考える能力がない」
「そもそもあんな汚れ仕事が地位が高いこと自体おかしい」「今後は注射に何を混ぜられてもおかしくない」なんて罵倒する一方で、
「コロナなんて存在しない」と「ワクチンを打ったほうが感染しやすくなる」も同時に主張していたし、
「接種後のお前がブルートゥースのリストに表示されないのはプラセボだったから」と「体から悪いものが出ていて臭いから早く解毒しろ」も同時に主張していた。
自分の言ったことの整合性が取れてなかったり、間違っていたら自分の信憑性が下がる、という考え方自体が存在しないのかもしれないと思う。
とにかく数打ちゃ当たる方式でいいと思っているのかもしれない。
「過去にあなたが危険だと言ってきたものも、色々間違ってたでしょ?なぜ俺より正しい判断をしてると言えるの?」と言っても、
「そのデータは政府による捏造だ!実際は危険だ!あの地域も汚染されてるんだ!」と言って聞く耳を持ちやしない。
向こうからしたら、こちらこそ「凝り固まって聞く耳を持たない馬鹿」らしい。
しかし俺からしたら、クラクラするようなデマ記事を見せられても当初は真面目に取り合っていたし、指摘するにしても
「この情報はここが怪しいよ」「危険とか煽ってるけど定量的な話がないよね」「どうも関係ない写真を持ってきてるみたいだ」と普通に喋っていた。
しかし毎日毎日繰り返しボケ老人のように、同じようなデマを訴え続けられて時間を奪われることに苛立ってこちらの態度もどんどん悪化し、関係性も険悪になっていった。
そういったプロセスもあいつらの脳内では捨象され、最初から拒絶して聞く耳を持たなかったことになるらしい。
「自分は反ワクなどではなくおかしいものをおかしいと言っているだけ」というのもお気に入りだったな。
政治的な主張が強い人がなぜか右でも左でもない普通の日本人を名乗りたくなるようなものだろうか。
「そうだな、お前の言う事もそれもわからん。どっちが正しいか分からんけど、とにかくワクチンは打つな。数年様子を見てから決めればいいだろ」という嘘のポーズで中立ぶることもあったな。
返事で「そうやって様子見している間にコロナにかかって重症化したり後遺症になった場合の責任をどうやって取ってくれるのか?」というと、
「ワクチン打ったら寝たきりになって死ぬって言ってるだろ!!罰当たりの親不孝が!」などと返ってきて、嘘のポーズをしてくる卑怯さを呪ったものだよ。
そもそも俺は「接種が始まってしばらく経って出てきた多くのデータに基づいて益が害を上回ると判断してワクチンを打つ」という決断をしてるのに、
「この騙されてる子が信奉してるナントカ先生を批判すれば正しい道に戻せるはず!」とか勘違いしてるのが反ワク親というもの。
アホみたいな何度も説得をされたよ。
「ひょっとして何とかいう大阪大学の教授のこと信じとるのか?アレはアカンぞ!聞くならxx先生かyy先生にしろ!」みたいなね。
あなた達が信じてる主張をしてくれる教祖様は限りがあるから一人一人否定していけばいいと思うのかもしれないが、こっちの根拠はいわば医者の意見の平均やぞ。医者の99%を否定するまで続けるつもりか?と言いたくなったな。
怪しげなものを飲んで病気が治った個々の体験談を信じるような人間は、エビデンスレベルみたいな発想自体がそもそもないのだよな。
あと実家に有料動画サイトを導入しろ、みたいなアドバイスをやけに得意げに言うやつがいるから言っておきたいが
実家がそういうの普通に見れる環境にあってもスルッと陰謀論ハマりましたよ?
インターネットに10年以上触ってる親でも普通に陰謀論ハマりましたよ?
というか普通に生きてたら実家の全てのデバイスを自分が管理し続けられるわけないんだから、
親がそういうのにハマる素養さえあれば、デマをどこかでたまたま見かけたり、誰かに聞かされて、気になって検索した時点でアウトだ。
無数のSNSでもニコニコでもユーチューブでも、怪しげな個人ブログでも、いくらでも入り口はあるんだから。
別にそういう工夫が全く無意味とか、その方法に言及するなと言いたいわけじゃないが、「ダメ元で効果あるかもしれない」くらいのノリでやってほしい。
得意げに「こうしたら?」と言ってしまう事には、末期がんの患者に怪しげな代替医療を勧める親戚とか、介護問題に外野から口出ししてくる厄介な親戚にも似た、無邪気な残酷さがあることは指摘しておきたい。
陰謀論ズブズブの状態の人間とのやり取りは、もうこちら側には連れ戻せないだろうと思わされる本当に絶望的なものなので。
プリントアウトされた大量の陰謀論記事の束を机の上にドンと置かれる気持ちがわかるか?
支離滅裂で相互矛盾した主張を聞き続けると気が狂いそうになるのがわかるか?
俺はなぜエセ科学批判やデマのファクトチェックが追いつかないのか、よーーーーくわかるようになったぞ。
「明らかにおかしいと俺は分かってるんだから聞いてるくらい平気だ、子供の戯言と同じだ。俺は大人だ」なんて自分に言い聞かせても、
「磁石がくっつくようになるの」「実際に試したら接種者がいる時だけ謎デバイスがブルートゥースで検出される」「検証した。この目で見た」「無数の有害成分が入ってる」「何の成分が入ってるのか公表されてない」「政治家だって分かってるからほとんど打ってないの」「ファイザーの元役員だって告白してる」「打った人からは毒が出る」「打つと寝たきりになる」「打ったほうが感染しやすくなる」「打つと血管がこの画像みたいにボロボロになる」「打つと免疫がゼロになってエイズになる」「この教授もあの教授もいってる」「名誉教授が」「この医学博士もいってる」「逮捕歴あるからダメってそれもどうだか、真実を言ってるから捕まった」「自己決定権?命のほうが大事。命を守るために言ってるから」「反ワクチンなんかじゃない」「おかしいものをおかしいと言ってるだけ」「どちらが正しいかなんてわからない」「あんただってわからないはず」「とりあえず5年待てばいいじゃないか」「10年と経たず死ぬ」「お願いだから考え直して」「ちゃんと話を聞いて」「どうしてそんななの」「どうしてわかってくれないの」「罰が当たるぞ」「前回平気だったのはプラセボに当たっただけだ」「治験が終わっていない薬だぞ」「大勢死んでいる」「まだ打とうと思ってるんじゃないだろうな」「どこへ行くつもりだ」「安全性も確認されてないものをこんな風に大勢に流れ作業で打っておかしい」「どうしてこんな事がまかり通っている」「なんで誰もやめさせないんだ」「お前の友達はみんな打ってるのか。自分で考えられないやつしかいないんだな」「お前SNSでこんな事書いてただろ。海外行きたいから打ちたいんだろ。打てば死ぬのに」「命とどっちが大事だ」「人類削減計画って知ってるか?」「ハァーーー……(ため息)」「世界人口5億人に減らそうとしてるんだよ」「自然免疫が一番なんだから不自然なことをするべきじゃない」「コロナなんて実在しない」「コロナワクチンの画像はビルゲイツが適当に作った」「ビルゲイツなんてただの手先」「もっと上の黒幕がいる」「早く解毒せなあかん」「悪いものが体から出ている」
自分なら聞けるというなら、あなたは本当に忍耐強いんだろう。並の人はそうではないと思う。
確かにマクロ的に見たら教育レベルが高いほうが騙される確率は低いんだろうが、大卒理系でも騙されてる人はたくさんいる。
結局おかしなことを信じるのには多くの要因が混ざり合ってるから、もっと頭がよかったら回避できたはずとか、たらればを考えても本当に仕方がないことだと思う。
たとえば「論理的思考能力」「知識量」「幸福度合い」「精神の健康」「政府や権威を信頼する度合い」どれも少なからず影響があるだろう。
一説によったら、陰謀論者には「自分の頭で考える傾向」自体はあったという話もある。「思いて学ばざればすなわちあやうし」とその対句はよく出来た名言だよな。
うちの親も片方はアホで片方は中堅大学理系学士だが、程度に差こそあれど、どちらも普通に反ワクに騙されている。
逆に俺は幼少期からキチガイ親にモラハラを受けるなど色々あって一度挫けたため大学すら行けてないが、エセ科学に騙される親への反感でエセ科学批判の類を読み続けて耐性があったため、初期から反ワクチンデマを垂れ流しにされて脅され続けてもビクともしなかった。
昔から親がクソだと分かっているなら反ワクになる以前から縁を切っていろという話だが、僅かでもしおらしい部分があれば、過去の間違いを埋め合わせてくれるかも、と思ってつい関わってしまうよくある愚行だよ。