「不死鳥」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 不死鳥とは

2023-11-29

anond:20231129173531

あんなん。1年後には、学生からの強い要望により、フェニックス不死鳥のように蘇った。みたいになるだけやで。

2023-10-05

cmについてもし視聴率はあるらしいので不快な音やリズムを垂れ流してるcmはみんなで見ないと申し合わせて不死鳥運動を展開すれば広告主にもそのcmはみんなの記憶に残るの狙ってるようで悪印象として覚えられてるだけというメッセージを伝えることになりcm放送をやめさせることができる

2023-07-24

ハーマイオニーはどの作品が一番可愛いか」でロリコンかどうかわかる説

エマ・ワトソンの年齢

 

賢者の石 10

秘密の部屋 11

アズカバン囚人 13歳

炎のゴブレット 14歳

不死鳥騎士団 16歳

謎のプリンス 18歳

死の秘宝 20歳

 

ぼくは、秘密の部屋ですね

アウトです

2023-07-17

宮崎駿君たちはどう生きるか」の検証にもならない独り言/ジブリ映画感想レビュー

大学2年の時にニーチェを読んだ。ニーチェサリンジャーを読まないといわゆる「基本的人権」が認められない世界観の中で、避けられない選択肢だったので、読んだ。そして意味がわからなかったので、本屋普通に並んでる様な文化人解説本をいくつか読んだ記憶があり、その後読んだ年齢の倍以上経てその殆どを忘れてしまってる。

さて、先日「君たちはどう生きるか」を鑑賞した。何故かネタバレを極端に避ける風潮があって私の周りでも内容に触れる人は極端に少ない。

ただ「理解するのが難解な作品である」といった趣旨投稿をしている人は何人もいた。

果たしてそうなのだろうか?という疑問を持ったので本増田を書いている。

特にメモをとってわけでもないので、ディテール齟齬がある部分は勘弁いただきたい。

1、話の骨子

真人空襲(?)で母親を失くす

その後、母親の妹が新しい母親となり、母親実家疎開(?)をする

亡くなった母親の思い出もあり、新しい母親真人は心を開けない

金持ち仕草抵抗のない父親が車に乗せて初登校をしたため、ガキ大将的な奴と喧嘩になるがMMA能力があったため圧倒する

帰り道に石で自分の頭を殴り✳︎1 かつ犯人を言わないという知的な叱られ対策を行う

亡くなった母親の残した「君たちはどう生きるか」に出会う ✳︎2

その後成長した少年は新しく生まれた弟と家族と共に東京に戻る

ご覧の様にストーリーは極めてシンプルである。そして、✳︎2の描写が本作品の大部分を占めている。

2、おしいれのぼうけんなのか否か

いやいや、おしいれのぼうけんのさとしとあきらのぼうけんは実際に異世界へ行ったのであるよ。そういう人もいるだろうし、多感な子供がおしいれに罰として閉じ込められるという昭和のみ許された罰によって生じた脳への過大なストレスで発生したイマジネーションの中の世界という人もいるだろう。

今回は後者の説をとらせて貰いたい。

真人はあまりに強く石で頭を打ってしまい、かつ慣れない場所でのストレスから母親が残してくれた「君たちはどう生きるのか」に没頭してしまう。

この原著小学生の時に読んだことがあり、その歳からは3倍以上の歳となってしまったので

あるが、コペルくんという快活な出来杉くんが日々体験した葛藤かに、「叔父さん」が真摯に答えてくれるという内容で、漫画化されて話題になった時の売り文句を見ても感じたのだが、児童文学の姿を借りた思想書/啓蒙である

うっすら覚えている内容も、格差によるキャズム父親金持ち仕草でいきなり浮きまくって喧嘩となり、派手な登校拒否スタートとなった真人とは重なる点も多く、「叔父さん」の回答は真人の心に刺さるものが多かったろう。

聞くところによると反戦主義者であった吉野源三郎は、自由言論活動抑制された戦前、戦中において、その活路を児童文学見出したようだ。

吉野源三郎ニーチェの対比については東洋哲学視点で語る人は少なくない。戦前、戦中においてはニーチェが死んだと評した絶対的価値観と同様のものがこの国に溢れていたのは事実だろう。

そういった意味では吉野源三郎日本ニーチェと感じる人はいてもおかしくないのだろうけど、昭和小学生であった自分には全く刺さらなかった一冊であった。

なんにせよ、真人少年はこの本を読み、心の中のぼうけんへとでかける。

3、これは大事ものから

庭にある「塔」はよそから飛来した飛翔体で、大叔父は「これは大事ものから」と新しい建築物で囲った。

ここで思い出すのは聖書の一節である

「新しいぶどう酒は新しい革袋に盛れ」(ルカ5章38節)当時の慣例を無視したイエスは、新しい思想は、新しい環境にて受け入れかし的な意味で言ったらしい。

健全なる精神健全なる身体に宿れかし」

と宿るじゃ大きく意味が異なるので、この辺も解釈によって随分と違う。

さておき。この大叔父の言っている「これは大事ものから」は絶対的価値観で、この絶対的価値観を装飾したり保護したもの戦前、戦中に世に溢れていた「常識なのだろう。

この常識に対して、「君たちはどう生きるのか」は児童文学というN国ハックを成功し、無事相対的価値観真人少年に届けることに成功する。

✳︎母親も塔で行方不明になった時期があり、大叔父は姿を消したままなのは絶対的価値観に対する「疑問」を持ったことに対して、思想警察等の介入を招いたという事なのでは?といった解釈もなりたつ。一方で、隠れキリシタンマリア像的な「進歩的思想」を表すものとも受け取れるがその場合はいくつかの齟齬生まれる。

4、アオサギの指すもの

本作でトリックスターとして描かれるアオサギ古代エジプトのベヌウを始めとして様々な宗教で描かれている。

混沌に現れたベヌウがアトゥムとなりそしてラーとなったが古代エジプト神話創世記で、ベヌウはその後もフェニックスになったり、旧約聖書で忌むべきものと描かれたりと様々な存在であり続ける。

全てのアオサギは嘘つきだとアオサギは言った。これは本当か?!

という問答が本作ではあったが、アオサギは「相対的価値観」のメタファとして描かれたのでは?と私は思う。

敵か味方か、友人かわからない存在

見る人によって、見る時によって解釈が異なる存在相対的価値観象徴としてこの上ない。

ソクラテスの良き友人であり、ソクラテスソクラテスとならしめ、そして死に追いやった「ダイモン」はその後「デーモン」となり絶対悪となる。

アオサギは創世の核から、忌むべきもの、そして後世では聖職者キリストとしても解釈をされている。相対的価値観象徴として登場するに相応しい扱いのブレブレさ。

嘘つきを「悪」や「忌みもの」と置き換えたとしても時代、そして答えるものスタンスでその答えが変わるだろうアオサギトリックスターに据えたのは、アオサギ不死鳥火の鳥としての立ち位置だと考えても中々に面白いのではないだろうか?

5、ペリカン反戦

わらわらが空に舞うシーンとペリカンの登場をみて、多くの人が空襲によって生まれるはずの命が奪われていったのをイメージしたのではないだろうか。

出雲大社をはじめ、神道結婚式では玉串をおさめるさいに、新郎新婦螺旋の様に左右に交わりながら神前に進む。

この「螺旋」という存在は、永劫回帰もつながる東洋思想の根幹となるもので、すべてのもの平等に無価値で、それぞれが相対的価値をそれぞれに対して持ち、または持たない。

下の世界は明示的に「地獄」と表記されてたのであるが、おそらく描かれてるのは冥界だろう。

ニーチェが死んだと評したものはそれ以前のキリスト教における始まりのある絶対的価値観というのが有力な説であるが、その絶対的価値観を作った人物の1人であるアウグスティヌスが「聖心、自己犠牲」の象徴とし、その後も様々な紋章で愛されたペリカンが魚の内蔵餌にし、上の世界での誕生を待つわらわらの命を次々と奪っていくのは宮崎駿フラットな「反戦思想」が読み取れる極めてシニカルメタファーではないだろうか。

ペリカン第二次世界大戦でも輸送機爆撃機のノーズアートとして愛用をされていたのは、ミリタリーに造詣の深い宮崎駿なら知らないわけはないだろうと考える次第である

6、インコがよくわからない。

インコ軍団の描かれかたは、当時の日本軍部の急進派やポピュリズム扇動された国民イメージとさせる。

ところが、インコアオサギペリカンの様に何かのメタファとして使われてた例を少なくとも私は知らない。

あえて言えば、ポピュリズム扇動される一定数の国民は今も変わらない、その人たちはみな同じ様ち聞いたことを繰り返す。

これらに対しての皮肉を込めて、鸚鵡はアレだからインコにするか、となったくらいしか思いつかない。

1シーン、インコたちが「陰謀論者」を彷彿とさせるセリフを言ってたのが気になるが、それにしても偶然の一致だろう。

何故、インコなのかは本当にわからない。

まとめ

本作は極めてシンプル構成少年の成長の数年間を描きつつ、そのきっかけとなった一冊の本バックボーンを深く掘り下げた作品だと思う。

ただ、その一冊が示すところは当たり前の様に社会実存する不条理や、固定された常識を「畜知」として個々の持つ倫理観や、相対的価値観を持って超越すべきと描くものだった上に宮崎翁の表現だ。わかりやす理解が困難であるところが極めてわかりやすい。

現象界では常に変化が起こり、全く同じ真理などは存在せず、全てのものに等しく「無」だけがその拠点として存在すると、ナウシカ宮崎駿は伝えたかった気もするのだけど、これすら三連休の最終日にしこたまアルコールを飲んで歩くのすらおぼつかない私の中だけの相対的宮崎駿である

なんにしても本作の序盤の数分で感じるスパイダーバース同様の狂気は、宮崎駿存命の間しか味わうことが出来ない、スタッフロールと引き換えに命を削った各コマを作り上げた人々の命の結晶である時間は貴重だ。一方、チケット代なんて酒を2、3杯飲むのと引き換えられる程度の数字が書かれた概念しかないだろう。

よっぽど忙しい人や、ジブリ宮崎駿が嫌いな人も最初10分で良いから見てほしい。

そんな狂気に溢れた作品であった。

おまけ 

昨晩、地下室からのふしぎな旅を改めて読んだ。柏葉幸子は素晴らしい。

宮崎駿引退するまでに一回で良いか柏葉幸子作品監督をやりたいはずと、私は勝手に思っており、君たちはどう生きるかもその色眼鏡で鑑賞するといくつかのシーンから妄想が膨らむ。「鈴木くん。柏葉幸子は素晴らしいぃぞぉ」という宮崎駿の声が脳内で響く。

2023-05-16

anond:20230516192616

それだと自分に害が及ぶ可能性あるからな。

不死鳥の人みたいに刺されたり、訴えられる前に

懐柔したのは賢い。

まあ風呂に沈めて良心的とか草って感じだけどw

2023-03-02

anond:20230301102603

なんかヤジに見えて、すごく熱烈なラブコールに見えたので整理整頓する。

言語化してスッキリしたいだけです。

はてな記法が壊れてたからもっかいかく。

羽生結弦単独アイスショー公演「GIFT」を見た、ただのいちド庶民パンピー感想でした。

オリンピックなどの競技ではなく、アイスショーであれば演技者のファンのみを想定していると予想される(イメージとしては不特定多数視聴者がいる紅白歌合戦と、ライブ公演のアーティストスタンスの違い)ので、多少は驚いたりするよね

あんだけ「自分」に酔えるのも突き抜けた才能だなぁ、とまじで感心した。(嫌味です)

 表現者としては褒め言葉では。

あれ、ファンじゃない人間から見たら笑いどころだったんだけど。「羽生くん……どんだけ負けず嫌いなんだ………!!!」って。

 前述の通りファンしかいない。そして負けず嫌いに関してはそれが笑える点ではない

羽生結弦スケート演技はやっぱ改めて見ると見惚れちゃうくらい美しいなと思ったよ。

技術的な面は肯定的

その生き方って、別にいいんだけど、でも「降りられなく」なると結構辛いと思う。彼まだ28才だけど、余計なお世話だけど、30代、40代、50代…ってなった時に、果たしてどんな生き方を選んでいくんだろうなぁ、って思った。勝手心配になった。

 勝手心配〜という言葉で善人を装うようで、イジろうとしている(滑稽である演出しようとしている)が、彼の生き方自身大勢ファン肯定しているため、空振りしている

私の気持ちまとめ

抜粋した上記の点、こう、お笑い的にいう「イジリ」的にすることで真面目で真剣なことを「オカシイ」にしようとしてるように感じた。

「真面目に自己陶酔し、そして結果を残して演技する(そしてそれを肯定してくれるファンが多く存在する)人物が羨ましい」ような印象をうけた。

しかしたら、羽生結弦さんに対し、ある程度考え方あるいは経験において重なる点が増田氏にはあり、今回増田氏が上記に挙げたような否定を受ける、あるいは内心で抱えていたのではないだろうか。

から攻撃的になってしまったのかもしれないが、それで増田氏は救われるのだろうか。

初っ端から美空ひばりかな?と見紛うような不死鳥フェニックス演出。ショーの3分の1は彼の独白によるポエムポエムポエムラリー

内容を理解しようとするんだけど……いや彼、結局はふわっふわな事しか喋ってなくない?要約すると「俺は偉業を成し遂げてきた」「ずっと自分自身の力で乗り越えてきた」「でも、ずっとずっと孤独だったんだぜ」「こんなオレを応援してきてくれたファンの皆さん、ありがとう」「今たった一人で孤独に苛まれているアナタにも、どうか心安げる瞬間がありますように」こんな感じ。演技と演技のつなぎでずっと羽生くん本人の映像や彼のアニメーション流れるんだよ。

ポエムといいつつ言葉を受け止めて増田氏の言葉ちゃんと消化しつつ、長いショーを見切った。それはすごいことだし、私も見たくなった。人のポエムはたのしい。増田ポエム楽しい

トゲトゲした言葉は吐き出すのは簡単なんだけど、どうしてそう思ったか、吐き出したあとでいいから向き合わないといけないなあ…とも自戒になった。

2023-03-01

羽生結弦界隈がこわい

2月26日羽生結弦くんが東京ドームで1日限りの単独アイスショーを行った。

チケット満席ソールドアウトでライビュも実施され、ディズニー+で配信もされるというので、一体どういうショーを行うのか、演出面などに興味があったので頼まれてもないのにわざわざ課金・加入して見てみた。こういった試みは日本フィギュア界では初の試みではと思ったので。

約2時間半過ぎのショー。

途中に約40分間の製氷。その間、配信では羽生くんのインタビューが流れていた。

彼のファンではない人間が全体を見た感想

こわかった。ただただ不気味に感じたアイスショーだった。

初っ端から美空ひばりかな?と見紛うような不死鳥フェニックス演出

ショーの3分の1は彼の独白によるポエムポエムポエムラリー

内容を理解しようとするんだけど……いや彼、結局はふわっふわな事しか喋ってなくない?

要約すると「俺は偉業を成し遂げてきた」「ずっと自分自身の力で乗り越えてきた」「でも、ずっとずっと孤独だったんだぜ」「こんなオレを応援してきてくれたファンの皆さん、ありがとう」「今たった一人で孤独に苛まれているアナタにも、どうか心安げる瞬間がありますように」こんな感じ。

演技と演技のつなぎでずっと羽生くん本人の映像や彼のアニメーション流れるんだよ。その印象がとにかく、すんごいナルシストな感じで…。いやいや………どんだけ自分大好きやねん???

あんだけ「自分」に酔えるのも突き抜けた才能だなぁ、とまじで感心した。(嫌味です)

あと北京オリンピックを模した6分間練習から再現…。

あれ、ファンじゃない人間から見たら笑いどころだったんだけど。「羽生くん……どんだけ負けず嫌いなんだ………!!!」って。それをファンが固唾を飲んで見守ってるんだよ。「頑張れー!」って感じの手拍子か何かまで起こって。

いやもうそれ、何のギャグ

ソチ平昌で二冠獲ってても、彼にとってホントホントに相当悔いが残って悔しかった出来事なんだろうなぁ、と。彼にとってあのショー演出でそれが少しでも浄化成仏できてたならイイんだけど。

ごめんな、ほんとファンではないイチ人間戯言だよ。

羽生結弦スケート演技はやっぱ改めて見ると見惚れちゃうくらい美しいなと思ったよ。

でも、それを崇拝して一挙手一投足に熱狂して祭り上げて持ち上げる界隈のファンの熱気がやっぱ異常だし気持ち悪いと感じたよ。

うその様がKポアイドルロックスタードームツアー熱狂する人達と大差ないんだよ。

そしてそれを彼自身も「よし」としてる。それにうっとりしてる。

知ってるよ、どこまでもオンリーワンナンバーワンでいたい超々超絶負けず嫌いボーイだもんな。

インタビューではついに「俺はいいけど、ヤザワはどうかな?」みたいなこと言い出してるし。

その生き方って、別にいいんだけど、でも「降りられなく」なると結構辛いと思う。

彼まだ28才だけど、余計なお世話だけど、30代、40代、50代…ってなった時に、果たしてどんな生き方を選んでいくんだろうなぁ、って思った。勝手心配になった。

彼の本質はあの伝説ニースロミジュリ演技からちっとも変わってないんだなぁ……って。

前人未到なこと、様々な新しい試みと挑戦を行ってるのは解ってるしそのこと自体は本当に素晴らしいと思う。CLAMPへの絵本オファーとか。

でもやっぱそれを錦の御旗みたいにして「ほら!やっぱゆづ尊いのよ!!!」ってホルホルしてる一部の熱狂的なファン中国ファンの皆さんの雰囲気は苦手だし「これがこういう理由で変だなって思いました」って言えない空気は異常だし、なんでこんな匿名はてなで書いてるかっつったら羽生ファンの凸がこわいからなんだよ。「王様は裸です」って言えない空気を醸成してるファンがやっぱこわいんだ。

そしてご本尊はそういうの見てどう思うんだろう。そういうの平気なのかな。むしろ喜ぶのかな。

以上、羽生結弦単独アイスショー公演「GIFT」を見た、ただのいちド庶民パンピー感想でした。

お目汚し失礼しました。

2023-02-10

ホグワーツレガシープレイして「一生忘れないだろうな」と思った

ホグワーツレガシープレイしている。まだ序盤。

俺はホグワーツに転校してきた5年生で、転校初日に杖を買いにホグズミードまで行くことになった。

杖を買いに!なんと素晴らしい響きだろう。もう30を超えているのにワクワクする。

(ちなみに公式サイトの診断の結果、俺の杖は月桂樹の枝に不死鳥の羽の芯で作られているらしい。)

ウィーズリー先生曰く、グリフィンドールのナティ女の子)かスリリンセバスチャン男の子)が俺をホグズミードまで案内してくれるらしい。選んでいいって。

なんでハッフルパフ(これも公式診断の結果)の俺にグリフィンドールorスリリン選択を迫るのか、ちょっとよくわからないけど、二人とも優秀な生徒なんだろう。

ふたりとも授業の時にちょっと話しただけだしどっちでもいいかなと思ったが、初日から女の子と校外デートドギマギしてしまうし、セバスチャンに案内してもらうことにした。

授業の後、セバスチャンと校門で待ち合わせて、初めて校外に出る。

スリリンはイヤなやつしかいないのかなと思っていたが、話してみるとセバスチャンは良いやつだった。

プライドは高そうな感じはするが、転校したばかりの俺を気遣ってくれるし、薬草ことなんかも教えてくれた。

転校のことや、これからいくホグズミードがいかに魅力的かということ、セバスチャンの妹さんの話をした。

街道を歩くのはホグワーツの生徒が多い。

9月スコットランド、緑の草原を風が撫でている。

きた道を後ろを振り返ると、巨大なホグワーツの古城が草原たたずんでいた。

その時ふと「あぁきっとこの瞬間は一生忘れないだろうな」と思った。

10代のころ、そういう感覚がよくあった気がする。

「忘れない」と思っていても、実際にはそのほとんどは忘れてしまっているのだろう。

いくつは覚えているものは、信じられないほど赤くやけた夕焼けの帰り道。修学旅行クラスメイトとみた夜景。あとはなんだったかな。

記憶の彼方、どこかかすかに光るように、そういう記憶があったという痕跡けが残っている。

そういう、10代の頃のきらめく感性と、30代の俺の忘却の予感がホグワーツ草原で交わる。

ありがとうホグワーツレガシー

2023-01-18

ハリポタ原作

ハリポタ原作で一番面白いのって何巻?

映画不死鳥アズカバンが好き

炎のゴブレットは映画より原作の方がおもしろかった気がする

2022-06-10

anond:20220610181100

八咫烏って神武天皇を導いたって伝説があるけど、要するに伝説級ってコト…?

不死鳥みたいな…?

2021-07-07

肩の痛さに久々低周波治療増田簀巻き宇ょ理知は宇ゅ強いてサビ差非仁左平の高(回文

おはようございます

肩がタタタな感じで火がつきそうな痛さなのでこれは凝りなのかどうなのか?

朝まで討論したいところだけど、

私にはそんな暇はないので、

以前に使っていた

低周波治療器を出動させたの!

あーあ、

久しぶりすぎて、

電池を充電しなくちゃいけないのと、

パッドが埃まみれになっていてくっつかなくなっていたので、

でも安心よ!

洗ってきれいにすればまた蘇る不死鳥のような粘着力!

これで私の肩も不死鳥の如く蘇るのかなーって

期待を寄せてはかえしてみたものの、

充電池を5分ばかり充電しただけじゃ、

ウンともスンとも言わなくて、

松竹梅のどれが一番高級なのか松?竹?梅?問題ってあるじゃない、

それを地で行くようなウンともスンともの

そのことがの意味はよく分からないけど

とにかく凄い自信で充電出来てなかったの!

そりゃそうよねたった5分じゃ無理かーって。

それでも私はじっくり待ってみてその間ことこと煮込んだクノールスープを冷まして飲めるほどの時間

まり30分ぐらい充電したら

ようやく動くようになったの!

システムオールグリーン!いいんだよ!

これで稼働できたから私の肩はみごと不死鳥の如くか如かないかは1回の施術じゃ効果がないので、

引き続き施術していこうかと思う次第よ。

慢性的ではないものの、

定期的に激痛がくるときがあったりして

月の満ち欠けか引力なのか?

惑星直列が原因なのか分からないけど、

そういうのが体調に現れるのかしら?って

なにかのエスエフでよくあるロマンシチュエーション惑星直列って

実際になったらどうなるのか分からないけど、

今までないも起こってないとなると

太陽系が直列したところで

私の肩の凝りとかとは全く関係ないことらしいので、

あきらめて

低周波治療器か、

ジェットバスをうんと肩に当ててみたり、

やっぱり温めるのがいいみたいなのよね。

そう言った工夫もいくつかしてみたいところよ。

でもさー

あれジェットバスと言っても

銭湯場所によっては全然威力が違うので、

私のお気に入りジェットバスは4つのノズルで出てくるターボジェットノズルバスジェット

4つのノズルだから

点でなく面で当たるかの如く効き目がありそうなの。

あとのところは1つノズルの少し離れたところにもう1つノズルがあって、

ちょうど肩に当たると一応は1箇所ずつ当たるんだけど、

点ノズルなのよね。

ちょっと効き目が4倍違うわ。

私も違いの分かる人になったのかーって

もうこのジェットバスターボノズルジェットバスしか

私の肩にはグッときてハッとするところだわ。

私の持論だと

温めて揉むというのが、

よく公園で見かける年配のお年寄りの先輩の方々が独自に開発した動きの体操をし発見たかのように、

私の考えでは温めて揉むってのが

最先端民間療法肩凝り解決なのよねー。

あの民間療法ネギ頭に巻いたり生姜スライスして貼ったり茗荷を脇に挟んだりと、

やたら民間療法って香味野菜身体に貼ったり巻いたり挟んだりすること多くない?

私は素麺か!って思うぐらい、

そのまま麺つゆにドボンすれば

そのまま食べられちゃうぐらいに仕上がるのよね。

あの変な香味野菜身体に施す民間療法

あなたも気を付けてね!

そういうのは素麺薬味にしてしまって食べた方がよっぽど栄養になって身体のためになると思うし。

でね、

肩に当てた低周波治療器、

1回のコースで叩き肩やもみ方がバリエーションに富んでいて

たたき、もみ、ほぐし、おすっていろいろ順繰り順繰り順番にまわってくるの。

強弱のメモリは65535レヴェルの60000メモリぐらいが一番気持ちいかな。

でね、

たたき、もみ、ほぐし、おすで

たたきのタイミングの時に牛乳をちょうど飲んでいたか

よくあるバラエティー番組である

低周波治療ビリビリチャレンジ牛乳一気飲み選手権を1人でやってるように、

腕がぶるぶる震えて、

牛乳がじょうずに飲めなくて吹き出ししまって、

わず1人でも笑ってしまったわ。

うそんなとき牛乳飲むなよ!って思うかも知れないけど、

私の牛乳を飲みたいタイミングは不意に訪れるからまた厄介なのよね。

まあ、

今度は牛乳飲みながら低周波治療器を使わないようにするわね。

低周波治療器をしながら食べたり飲んだりしたらダメだけど

唯一シャウエッセン大丈夫なので、

今度は低周波治療ビリビリチャレンジシャウエッセン一気食べ選手権を開催してみたいと思うわ。

うふふ。


今日朝ご飯

赤飯おにぎりしました。

たまにはこっちの方がお腹に溜まるような気もしないでもないけど、

私は赤飯ご飯も好きなのよね。

美味しいのはやっぱり日本しか食べられないから、

ここぞとばかりに見つけたら買ってしまう癖がついてしまって困ったものよ。

デトックスウォーター

グレープフルーツが98円で少し安かったので、

搾り器で搾った果汁を

プレーン炭酸ウォーラーと一緒にして

グレープフルーツフレーバー的な炭酸

炭酸グレープフルーツウォーラーね。

柑橘系クエン酸がいいらしいわよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-06-24

大府市長はおお不死鳥と読みたくはなるが

おおぶなんです

2021-06-11

音楽を制する者がこの世を制す

SHOW BY ROCK!!サンリオキャラクター大賞今年も8位、おめでと~。いやめでてえのか?

アプリから入って、1期2期しょ~とのアニメ見て、初めてのキャラ大でプリン先輩に差し迫り歓喜と動揺、3期アニメを見て、旧アプリ終わったけど新アプリがまたできるっていうから楽しみにして、途中レイジンのイベントが延期になってへこんだり(結局こないだのはいけませんでした。無念、あれダイジェスト動画出るんか?出なさそう)、スターズが始まって(この頃から急速に運営への不信感が加速)、いろいろあって新アプリ1周年を迎えて、今。

うまくまとめられる気がしないから、今問題だと思ってることを一つずつ書いていこうと思います

ましゅまいれっしゅ(中含む)のごり押し

一番はこれ。これが改善されるだけでもだいぶ違うと思うんだけどどうだろう。

まず一つ、自分はSB69のセンターシアンだと思っています。3期からましゅまいれっしゅが台頭してきたけども、あくまでSB69ブランドの顔役はシアンだと思う。キャラ大の投票ページアイコンシアンだったし、キャラ応援オーダーネックレス(?)もシアンだった(他キャラに変えることもできるらしいが、一応)。キャラ大はそうだった。キャラ大はね。何がいいたいかっていうと、キャラ大みたいな大勢ロッカーに協力してもらいたいときシアンさんをつかっておいて、そのお金で出すのはましゅましゅのグッズなわけですよ。他のバンドバンド選抜だったりグッズになることすら稀だったりするのにましゅましゅは大体全員いる。ほぼほぼいる。3期アニメが走り始めた頃は、まあ新キャラだし売り出したいのも当然だしグッズがいっぱい出るのも当たり前だと思ってた。全然ニューフェイス(笑)じゃなくなった今は古参主人公顔して真ん中陣取ってますけどね。もうこの辺からましゅましゅへの憎悪隠すのが面倒くさくなってきてごめんなさい。キャラクターは悪くないけどキャラクターが憎いんですわ。れっしゅさんは悪いこと言わないから引き返してください。僕は言いましたよ。

ましゅましゅキャラクター人気って、主人公からしたらありえないくらい低い。ガチャは回らないしグッズの売り上げはふるわないし、アニメグッズショップで超安値で叩き売られている現状。旧時代主人公プラマジは一番人気!ってワケではなかった(他バンドの勢いが凄まじかったのもある)けど、ここまでひどくはなかった(界隈規模の問題もあるからひとくくりに過去比較は難しいって前提は一応)。取引アカウントの交換ツイートとか少しのぞいてみるとすぐ分かるんだけど、ましゅましゅ余りすぎ問題コンパス民のおかげでちょっとはさばけるデルミンでさえギリギリ。そりゃ人気ないのにグッズだけは出しまくってんだから需要供給がかみ合うわけがない。これはマモーレ僕ロッカー私怨以外の何物でもないんですが、ましゅましゅとどこゆびがグッズ化しまくるのに同じ3期バンドレイジンはたまにしか添えてもらえない現状is悲しい。これで新規お金落とさない!新規勢売れてない!とか古参ロッカーに言われても、だって推しのグッズ(新規絵)出ないんだもん…としか言えない。さんりおあにめすとあ~に行くと定期的に商品が入荷され開店直後に売り切れることもあるどこゆびに対して、在庫状況が全然変わらないましゅましゅ。これ面白いね。そうだね男オタクはグッズ買わないもんって言い訳できるね。じゃあグッズ作るな。とかいうとレイジングッズ作ってもらえなくなるのがジレンマ…いまはしんGOずの等身アクスタがほしいです!欲を言えばミディコレ2弾でレイジンとプラマジください。てかあれ、マジでなんでプラマジハブったの?キャラ応援グッズでプラマジハブってましゅごり推しをシンガンとどこゆびの集金野バンドで支える図、地獄介護すぎて見てられなかったわ。ハッチンかわいかたかハッチンだけ買いました。闇一番のグッズもちいさい姿がかわいかたから1弾だけ買った(ういうい来てくれたよやったね)けど、2以降はましゅましゅ混ぜられたからやめました。マジでなんでましゅましゅだけ2と3(final)またいでくるんだよ。闇落ちして突如手に入れた修復能力ですべてを解決してさすがほわん様!するため?闇落ち()ってなんなんだよ。ていうかもっといえば(キャラエピ)デルミン闇落ちしてないし、なんでましゅ2と3にまたいできたんだ?(二回目)

あと、中の人ごり押し(ただしましゅに限る)。今やそういうジャンルも少なくないけど、SB69は違ったじゃないですか。と僕は思ってるんですが、いかがでしょうか。デカいところだとアイマスとかラブライブ系列声優ライブが前提にある印象だけど、SB69はモノホンバンドタイアップする方がウリだった、ようなそんな思い出があるんですがそれももはや幻覚になってしまった。今じゃ数ある声優ドル売りキャラコンテンツの一つに成り下がっている、というか成り下がれてすらいないというか。ましゅ中の人楽器練習してリアルバンドやるのはいいんですよ。すごいね本業声優なのに頑張ってるね。発表会は出来に関わらずオタクたちが喜んでくれるからね。って違うんだよ。3969で自分が聴きたいのはお遊びお遊戯会じゃなくて魂こもった音楽なんすよ。楽器が下手なのはもういいよ、プロじゃないしいいよ、仕方ない。でも声優なのに声が出てないって何?びっくりした。これはほわん役の人ね。経験値の差かもしれないけど、ギター弾きながらでもちゃんと歌えてるヒメコ役の人に対してほわん役の人は全然声出てないしキャラ声じゃないしもちろんギターも下手。ただ、一生懸命ならいいと思ってた。けど運営が頼んでもないのにわざわざ公開してくださるましゅまいれっすん見る限り、完全にゆるゆるお遊び気分。な、なんでリアルバンドやろうと思ったの?!な、なんで酒飲んでご機嫌に笑ってられんの?!キャラクターの声で歌えてすらないのに?!マジでびっくりした。プロ意識どこに落っことしてきたの?生放送での態度がめちゃくちゃ悪い(急に不機嫌になったり先輩にクソみたいな振りしたり)上にライブパフォーマンスもろくにできなくて看板娘面は面白すぎます。こんなに表に出てきてほしくない声優も初めてだな。ほわんの人以外は割と好感あるんですけど…(運営の寵愛で酒飲み大会してる部分はまた別)。

稲川名人が今までどれだけSB69を引っ張ってきてくれたのか、考えるだけでなんか悲しくなってきた。名人はいだってキャラはもちろん他キャラのことも大事大事にしてくれてたなあって、旧にわか自分でもなんか懐古してしまう。名人弾き語り魂こもってて好きだったな。もうこの運営じゃ見られないんだろうな。

3969ダイジェスト、メチャウマちゃん様の人やフレッシュ重要)で安定感あるゼロティクのあとにトリでましゅましゅがきてズコーッでしたけど本当に今年のアニサマであれやるんですか?正気もしかしてズコーッさせないために歌のうまいちゃん様の人呼ぶのやめたんですか?!どっちにしろヤスの人いるか歌唱力の差は浮彫になると思いますが…もう今からアニサマでブーイングくらいそうなのが今から分かる。ジャンル内の自分が見ても楽しめないのにジャンル外のオタクが低レベルお遊戯会見て楽しめるわけないんすわ

STARS!!とかいう実質しょばましゅ2期だったアニメ

運営の不信感が高まった起因は大体ここ。アプリの方でクソローテが重なってもMAX300回のガチャが5回ずつしか回せないクソシステムでも、まあスクエニだし、みたいなあきらめがあったけどアニメはさすがに。主にひどかったのは脚本。SB69のキャラクターなんてだ~れもいなかったんだ。かわいいかわいいわんちゃんだけはいたかな。知らんけど。

せっかくこんな長文書いてるので1話から振り返ってみよう!

1話>これ先行上映でみたロッカー諸君感想ききたいんだけど、この先楽しみだと思った?自分全然思わなかった。あおり運転ネタなんてよくこの時代にやろうと思ったな。フィクションから目を瞑るっていうレベルじゃない。もし覇権ジャンルだったら炎上してそうだけど悪い意味で注目されてなくてよかったね。内輪しか見てないからね。

<2話>これにブチギレてないリカオファンを見たことが無いんだけど実在しているんだろうか。ヨカゼは全員出られるかどうかでソワソワしてたのに予想の斜め上からキャラクラッシュくらって普通にショックだった。”寡黙”で”真面目”な”生真面目リカオン族”の”弁護士”が、なんでドリンク買ってて裁判遅刻して法廷で踊り出すんだよ。これ見てから、旧キャラ推しアニメ出て欲しいという気持ちが少し薄まった。

あと、デルミンがふっとばしたダクモンがタワーぶったおしたのは事実なのでましゅ冤罪!即日釈放!は無茶だとおもいます。ミディシティ法律知らんけど。

<3話>シンプル最低。先輩スゲーをしたかったのは分かるけど、そのために3期で既にやったデルフユ喧嘩を繰り返す悪行。そんな雑な持ちあげ方しなくても流星ドリームライン名曲だしプラマジ先輩はスゲーんだよ。

<4話>バカリングもそんなに面白いと思わなかった自分には街田脚本は肌に合わないっぽい。でもなんか周りでは野郎回の方が面白いって意見が多かったな。ギャグに振り切ろうとするのはいいけど、ヤスを主軸にもっていきたい気持ちが強すぎてヤスキャラ行方不明になってるよ。具体的に言うと今期のヤス、3期ハッチンの台詞そのまま喋りすぎ。脚本の都合でキャラクターを動かしてるのが如実に分かる回でした。あとこれはずっとよく分かんないんだけど、ロムが落ちた温泉が仮にガチ溶岩だったとしても不死鳥のジョウって平気なんじゃないの?いや知らんけど。てか温泉ってあんなグツグツ煮えたぎるんだね。へ~。

<5話>マモーレ僕、次回予告からの嫌な予感を本編開始1分で理解。あのさあ、公式ってレイジンのことましゅライバルとして生み出したんじゃないの?だったら最後まで貫き通せよ。ララリン様はJCに煽られて日和るような軟弱女じゃないんだが?あれはクリクリの描かれ方もひどかった。てかクリクリはロージアちゃんしかミュモ権なさそうなのが気になった。ましゅましゅちゃんの人気を奪いそうな女キャラは影薄めておきますってことかな?まあ基本ボーカルしかミュモ権ないのは昔っからでしたね(ただしお師匠とコリエは除く)。

<6話>思ったより(本当に思ったより)やる気があってよかった…と安心したのもつかの間、相変わらず音楽以外のどうでもいいところでどうでもいいごっこ遊びしかしないましゅたち。3期からイチミリも成長が無さすぎて最早笑えてきた。魂の声()って結局なんなんだよ。どうせお前ら4人でユニゾンするから関係ないじゃん…。そいや(なぜか豊富に出てる)ましゅソロ聴くと意外といいじゃんって思うことある(ただしほわんを除く)んだけど、4人ユニゾンになるとその良さ全部死滅するのなんでだろうね。魂の声手に入れる前に協調性社会性身に着けよう。あ、徒然だけライブパートなかったけど、今回逆に無い方がいいまであったな。最後の棒ナレーションちゃんしかいいとこなかった。

<7話>ハイ出た一番嫌いな奴~「ヤな奴キャラ立場の弱い人間に優しくして相対的好感度あげる」手口奴~。バルトとニケルをクソ犬を持ちあげるための道具にするな。双循は下衆キャラなのが持ち味なのになんで急に実は良い奴!すんの?それにオリオン大金にもなびかなくて~みたいな展開もキショかった。大体どこゆび騒動の原因ほぼ下衆のせいじゃん、下衆のおかげ~するのおかしくない?下衆のよさ全部消えたよ。他メンも練習サボりまくってた下衆のこと全然責めずに普通に迎え入れてるし、いやそこは衝突するやろ。どこゆびのバンドとしての在り方、本当に行方不明。あとやっぱなんで4人がボロアパート下宿生活する羽目になったのかも全然分からん。出席日数ヤバいヤツとかシンプル学業成績がヤバいヤツとか学校シメ生徒会(番)長とかが揃ってんのになんで学校行かせないんだよ。長期休み中だったらごめん。いや赤点組は勉強させろよ。

<8話>コンパス民を釣りたいのだけは分かった。ルフユがパパミンの弟子になったこしか覚えてないけどなんで弟子になったかは全く覚えていない。電気系統が落ちてプラましゅライブ!の流れもよくわかんなくて秒で忘れた。

<9話>史上稀に見るクソ脚本。話の筋だけでいえばこの回が一番ひどかった。W主人公で悪を浄化!するためだけにちゃん様を安易に闇落ちさせたの絶対許せないしクリクリあんな勝ちの目指し方しないだろ。レイジン様の初披露曲をあんな形で前座にしたのも最低だし、アニメ始まる前に一番楽しみにしてたエンドミをあんなクソクソクソ展開で歌われたの本当最悪だった。ペイ様もレッコあんなどっちつかずの形でおらんやろ!途中兄オーン挟んできたのも、ああいうのだしとけばオタク喜ぶやろw感があって無理だった。何もかも無理。

10話>しょ~と2の宮野とみきしんの会話しかいいとこなかった。天下のトラクロ様が何の説明もせずにプラマジに対して半誘拐っぽくなることするわけないし、どこゆびが校長(ジュダさん)に助言求めに行くのもよく分からん自分らでなんとかしようとするだろあいつら。ていうか☆ゾーくん像壊す流れも無理やりすぎて(あそこで一番情緒不安定にされたジョウが可哀想だった)、相変わらず脚本都合の展開だなと。アイドルを蹴ったヤスがトラクロを見てスゲー…みたいになるのもよく分からん。いやトラクロはスゲーけどどこゆびはそういうんじゃなくない?って思うんだけどどう。少なくとも表面上素直に負けを認めたりしないだろ。

11話>つまらなさすぎて何も覚えてないけど前期の最終回直前みたいな話でしょ?本当何も覚えてないんだわ。中身無さすぎて。なんかAV自己紹介パートみたいなのがあったのこの回だっけ?忘れたけどマジでキモかったな。

12話>全員集合して歌で悪を倒す!みたいな流れだけはアツいんだけどさ、流れだけは。あの流れに至るまでに意識不明になる悲劇のヒロインわんちゃん()とかジーペ闇落ちまでのよくわからん事情とかが本当無駄だった。今更だけどほわんの歌に魂を感じられないから歌でメロディシアン浄化!とか説得力なさすぎてしらけるな。TV版のアノカナタリウム聴いた後にましゅ版のやつ聴くズコーってなる。稲川名人とか谷山さんは本当に歌に魂込めるの上手いんだなって再確認ができます。ヒメコパートだけはいいんだけどな~…。でも結局ヒメコってバンドよりほわんのことしか見てないしもう二人でやってけば?って思うわな。ハイハイてのひらは名曲名曲来年キャラ大は二人で仲良くエントリーしな

・みゅ

みんな口をそろえて「しょばみゅは避けられる地雷」って言うし、実際自分も昔は言ってた。だって野郎バンドしかどうせ出ないし推しバン関係ないし。2018年のやつだけちょっと見たんだけどやっぱ歌唱力ないと説得力ねえな~とか思いつつ、まあ舞台ってこういうもんなんだろうな、ってテキトー距離置いてた。でも避けられる地雷なんて嘘だった。好きなキャラ勝手実写化されるのに避けられる地雷なんて言えるわけなかったわ。同じ名前リアル人間コスプレしてるのを公式RTとかしてきて、もうそれが公式なっちゃって、みゅ専用のバンド名義曲とか出てきたりして、全部器用になかったこととしてスルーなんてできるわけない。担当俳優いくら実績あろうと歌がうまかろうと楽器経験あろうとそんなん関係ないんですよ。もう3次元に産み落とされた時点で推しとは別のキャラクターから。いや2.5とかいってるけど普通に3次元じゃん。リアル上でやるためにいろんな設定無視してるもんね。一番わかりやすいのは燐さんの性別変えたとかね。みゅはどう考えても女性向けだから自分がお呼びでないのは分かってるんだけど、じゃあ男キャラを好きになった自分は間違ってたのかってそういう話になっちゃうんだよな。元キャラしらない俳優オタクが「○○さんこの役ぴったり!」とか言ってるのをお前にキャラの何が分かるんだよってずっと心の中で唱えてた。何役だろうがこの人がやってればなんでもいいんでしょ?まあそんなん声優オタクにもいるからこのへんあんまし言えんけど。元々あるキャラクターのおかげでてんご俳優仕事あるって忘れないでくれよな。とりあえず今後男キャラを好きになるのはやめようと思いました。やめようと思ってやめられたらそもそもこのジャンルにしがみついてないわな。ガハハ

愚痴

ひとくくりにしたけど、もちろん中にはいろんな人がいる。自分が気に食わない一部のひとたちのことだけ言います

まず伏せろ。頼むから伏せろ。内容に同意する・しないとかは別として、キャラバンド名くらいは伏せる努力をしてくれ。私は運営に物申したいから伏せない(キリッ)じゃないんだわ普通にパブサの邪魔嫌なら見るなじゃなくて愚痴垢の自覚があるなら見られない努力もお互いにしようよ。でも人に見られて自己顕示欲満たしたいから無理か~そっかそっか。ごめんな無理言って。全方位攻撃的に好き勝手言っておきながら晒されたりつるし上げられかけたりしたら即被害者面だもんね。うんうん怖かったね~。SNS向いてないよ。

・クラファンについて

正直に言って、「気持ち悪い」の一言につきる。ましゅ新曲実写MV制作のためのお金をクラファンで集めることが。ましゅましゅ新曲を作ること自体

2021-05-20

忘れた頃に不死鳥のように復活する存在

俺にとってボンバーマンシリーズはそんな感じの存在

ボンバーマンはもういいから、コナミからくりゴエモンシリーズを復活させろ

掃除機の紙パック増田問題団も出す魔クッパミカ記事嘘(回文

おはようございます

誰かが事務所掃除機の紙パックを適当に突っ込んで使ってて

ハマらないままで掃除機吸えてたのかよ!って思うとともに、

なんで蓋が閉まらないんだろうと何度やっても上手く行かなかったのは、

社共タイプの正しい切り込みのところを切って使ってなかったか

掃除機本体の方のフタも完全に閉まりきってないという

ミスミスを呼ぶというまったくもってなってないわ!って思ったのよね。

ちゃんと紙パックに印刷されている手順にそって指示された切り込みを切って掃除機差し込んで欲しいわ!

って私も紙パックを装填しようと思ったけど

パナソニックN型、パナソニックK型!と同じメーカーなのに2種類のパターンがあるのなら話は別ね。

こりゃ分からない場合もあるわ。

でも無理矢理ハマらないまま突っ込んだ形跡が残っていたので

もうさすがに犯人探しは止めるけど

こういうのはちゃんと使ってほしいものね!って思うのは私だけ?って

おかげさまで、

ちゃんと正しい切り込みで切った紙パックのジョイント部分は

宇宙ステーションISSジョイントドッキング部分と同様で

1日で19回の日の出日の入りを迎えるように

めでたくあっぱれな吸引力を華麗にも復活させた不死鳥のように復活したのよ!

でも間違ったまま使えててゴミ吸い込めてたのも謎だけど。

あれはもう掃除機のパワーでもちこたえていたと言うところなのかしら。

今度はしっかり密着密閉した気持ちよくハマった紙パックで掃除捗るわ!ってもんよ。

真の掃除機のパワーを発揮すべく、

もう一度紙パックの装填間違ってないか

今日はチェックして欲しい掃除機の日ということで、

おあつらえ向きで皮肉ものだわ。

あの紙パックじゃないタイプの中で遠心分離して集まるタイプ最初は良かったけど、

使っているうちに掃除機本体がなんか薄汚くなるような、

掃除機掃除機で吸いたくなるぐらい

あんまり要は私は好きじゃないタイプ掃除機かも知れないわね。

メンテナンス的には紙パックをぱっと捨てられて再装填出来る方が、

掃除機自体メンテナンスもいらないんすよ!って

どちらも一長一短一朝一夕はいかない感じがまた長所短所と言ったところかしら。

まあ確かに

パナソニック掃除機に紙パックの切り込みの切り方が2種類ある方が鬼なのかも知れないわね。

から

掃除機掃除機で吸いたくなる私のこの気持ちだけでも

熨斗と付けてあなたに贈りたいところよ。

今日事務所に誰も居ないか

忙しくなるかも知れないという体裁を保ちつつ

こっそりカントリーマームレンチンしたら美味しいと言う事実発見した

なんかアメリカ大陸発見した人が居るような発見と同じ

これはカントリーマーム大陸だ!って

原住民に美味しい食べ方を教えてもらった気分よ。

でもさ、

久しぶりにカントリーマーム食べたけど、

なんかこんなにちっちゃかったっけ?って

あの目の錯覚か分からないけど、

どのカントリーマームも大きさが一緒だから

小ささは私感じて間違いないところだと思うし、

これだと床にカントリーマームを散らかしてこぼしたとき

掃除機で吸い込めちゃいそうな小ささで

まるでカントリーマームゴミのようだ~って

しかしこんなに豆粒のようにカントリーマームって小さかったっけ?って

走馬灯を開いて思い出しても、

大きい頃の思い出がなくて、

比較できないことにも気が付いたわ。

昔はもっと大きかったわよね?

今のお菓子に対する不満全体を

ハッピーターンだけは粉の量を増やすことでなんとか

このお菓子戦争のなかを生き延びているんだわって思ったし

やっぱり増量された粉が落ちて仕方ないので、

掃除機は欠かせないと言うことで今日はこのぐらいにしておくわ。

粉の量多ければ多いほどいいとは限らないのね。

うふふ。


今日朝ご飯

今日もシャキシャキレタスサンドしました。

フレッシュレタスの歯ごたえが朝の目覚めを呼び起こしてくれるわ!って

べつに眠気眼で食べてるんじゃないの。

目が覚めるような美味しさ!って言いたいだけなの。

デトックスウォーター

スイカ8分の1玉を最近よく買うわ。

半分食べて半分はキューブ状にカッツして

スイカウォーラーにしちゃうの。

たくさんスイカ食べたいとき

一玉丸のままで一度買ってみたいわね。

冷蔵庫に入らないから「ひとたま」りもないわね!

なんつってー。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん