「関西弁」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 関西弁とは

2023-09-26

なすび」が関西弁だと知って驚いた

普通は「なす」と呼ぶんだね

漢字でも「茄子」って書くもんね…

あれか、関西人は「マクド」みたいに「なすび」って呼ぶ方が言いやすいんだな

2023-09-24

関東の人ってなんで、悪いこと言う時関西弁使うんですか?

東北弁使ってください!

2023-09-23

雑な味付けの変人キャラ



変人キャラを出すときってこの辺りを多用していて、序盤のサブキャラでこういうのが出てくると、もうそれだけで個性の引き出しがなくなっているのでは?と思えてくる

大抵の場合でその変人キャラ設定いるのかとなるし

2023-09-22

anond:20230922185909

関西弁っていうても船場北浜の大旦那さんと泉州播州漁師とか下町の人や芸能関係の人は全然違うわけなのでね。

anond:20230922185909

ネットで語られる京都弁って舞妓さんの言葉であって京都弁ちゃうから

基本は関西弁イントネーションが違う感じや。だから文字にするとほとんど同じ。

2023-09-21

anond:20230921095747

関東女だけどわかる。大阪の友人の話し方はかわいい

今日えーことあったんよ🤭」「ちょおやばいことなってん😅」って始まったら

わず「どしたん?」聞いちゃう

同じ言葉でも関西弁にするだけで3割増かわいく聞こえる…というか標準語は可愛げがない気がする

2023-09-19

anond:20230919181010

かてなれへん、とは?

そんな関西弁詳しくないので

2023-09-16

大阪二日目

電車で隣に女子中学生集団がいてスマホアイドル服装見てあれこれ言い合ってる様子

「いやでもこれだとJ-POPっていうか韓国って感じでどうこう…」

J-POP韓国アイドルは一緒くたってことか)

「おこずかい今日は4000円あるから鰻でもいけるよ」

(他の子も4000円から6000円くらいで遊びに出てるみたい)

お金なりなくなったら知らないパパさんにおごってもらったり!(笑)

「いや〜!今流行りの婚カツじゃん!(笑)

(いやパパ活だろ、だれかつっこんでやれ)

  

という会話が繰り広げられてました

しかし数年前から感じてたけどこのくらいの若い子はもう関西弁らしい関西弁を使わんね、ほんと

ノリツッコミとかそういう関西人礼儀作法とかもないし吉本的な話の起伏だってまったくない

単語イントネーションテレビで見る標準語ほとんど変わらんしリアル生活言葉としての関西弁はもう消える運命かもね

2023-09-09

飛田新地

行った。

見た目のレベルは本当に高かった。胸の谷間が見える服装をしてる人が多かった。見せてない人はそこまで胸が大きくないのかと思われる。

一人だけ通りからでも青い血管が見えるくらい超でかい人がいて二度見した。

また、一人だけ化粧気も薄く、笑顔がない子もいた。ある意味清純派()的な印象を受けたが同時にサービスが悪そう、という印象も受けた。

おばちゃん声かけ面白かった。

の子が1番優しいよ

いから見ていき

戻っておいで

(行っちゃうと)後悔するよ

など。人情の街。

ぐるっと青春通りとメイン通りを1周したのちに選んだ人は最初の方に見かけた、若い頃のギャル曽根似の人だった。

が、ちょっと後悔した。声が酒焼けというか、ガラガラした感じだった。客引きはおばちゃんがするので嬢の声までは分からない。しかし靴を脱いだ後にやっぱりやめますとは言えずそのまま入った。

さすが大阪関西弁丸出しである。なんとかやねん、とかそういうのではなく、イントネーション関西なのである。顔を見ていないと大阪のおばちゃん連想してしまうが、顔を見ればギャル曽根

近くで見た肌のハリから察するに年齢はおそらく20後半か30前半。メイン通りは20代メインと聞いたが…。だがさすがに綺麗ではある。シミやシワといったものは見当たらない。また、口臭もしない。というかミントかつ甘い匂いがしてすごいと思った。何をしたらこんないい匂いになるんだ?

雑談しながら前払いの支払いをし、その後行為に及ぶ。

口淫はさすがのプロ。舌がどんな動きをしてるのか分からないがとんでもなくグルグルン動く。思わず笑いそうになった。

あと雰囲気を出すためだとは思うが喘ぎながらだった。喘ぐ要素あるんか、と一瞬冷めてしまったがサービスの一環だと思い感謝することにした。

向こうが裸になったさい、脇横の手術痕が見えてしまいそれもまた冷め要素だったが、そういう人に出会えたのも経験だなと思い受け入れることにした、が胸はそんなに触ろうという気持ちにはならなかった。力加減を間違えたら怖い。

行為を終えたのちまた雑談をしてたらアラームが鳴った。これ果てる前に鳴ったらとんでもなく情けない感じになるな。

キャンディをもらって解散と聞いてたが駄菓子の詰め合わせをもらった。もちろんキャンディも入ってた。サービス良くなったのか?あるいは店ごとの特色か。

飯を食べてなかったので店を出てすぐに煎餅をむさぼったがしけってた。あんまり客の入りが良くない店だったのだろうか、と思いながら飛田新地をあとにした。

近くの商店街は座り込んだジジイだらけでこれぞミナミと思わせるには十分面白いところだった

2023-09-03

行けたら行くわ万博関西弁

どこの国も来ない

2023-09-01

anond:20230901092242

発音が困難、の1つしか当てはまってない英語ですらこのザマだもんな

日本人には500時間くらいの勉強で、言語に関して永住しても困らないレベルになれる外国語存在しないな

ドイツ人スウェーデン人フランス人なんかはその程度の軽い勉強英語マスターちゃうみたいだけど


マジで関西弁くらいじゃないか

2023-08-31

麸のこと「ふうさん」って皆言わないの?

実家大阪なんだけど、

ふ、だけだとなんか言いにくいから「ふうさん」って言ってた 子供の時からずっとそう

私だけが言ってるんじゃなくて親も祖父母も親戚の人らも皆ふうさんって呼んでる

こないだ友達すき焼き食べたときにふうさんって言ったら何それ!?って言われた

我が家だけの呼び名なんだ…とショックを受けたんだけど、でも「ふ」って言いにくくない?

関西弁の人、蚊のこと「かあ」って呼ぶみたいに麸のことも「ふう」って呼ばない?

2023-08-20

しかたことを書く。オチはない。


数年間会っていなかったネットの知り合いと飲みに行った。

彼のことを仮にAとする。

Aとは10年以上の付き合いで、出会った頃はよくオフでも遊んでいたし、プライベートな話も気兼ねなくできるくらいの仲だった。

最近はお互いに引っ越し物理的な距離が広がってしまたことと、活動ジャンルが被らない、というかそもそも俺の方がいわゆるオタク的なコンテンツから離れていることもあって、相互フォローTwitter(ここではしゃらくさいのでXではなくTwitterという認識で書く)でなんとなく近況を把握している、くらいの関係性になっていた。

先日、俺がAの住んでいる地域旅行することになり、その旨をツイートしたところAから「夜なら予定が空いているから飲みに行かないか」と誘われた。

オフで顔を合わせるのは5年ぶりのことで、俺は結構楽しみにしていた。


でも、実際にAと飲んで帰る頃には悲しい気持ちになってしまっていた。

なぜかと言うと、Aの出す話題が「インターネットの悪い部分」の煮凝りばかりだったからだ。


関西人でもないのに、イントネーションがぐちゃぐちゃの関西弁で喋る。

Twitterでよく見る、しか元ネタはよく知らないミーム慣用句のように多用する。

極め付けにひどかったのは、肉を食べながらヴィーガン茶化す話を振ってきたことだった。

「こんなに美味いのにヴィーガンの人たちは食べられないなんて損してるよな」からまり、「どうすればヴィーガンに肉を食べさせることができるのか」という大喜利を繰り広げてきた。

そこで飛び出してくる発言からは、Aがヴィーガニズムという思想やそれに伴う生活実践を上っ面しか知らないこと、そして知らないにも関わらず、Twitterをはじめとしたインターネット上で展開されるヴィーガンバカにした言説を完全に内面化してしまって「バカにしてもいい属性」としてヴィーガンのことを認識しているのだということが滲み出ていた。

俺はそれを聞きながら、正直かなり不快だった。

しかしAはAなりに、5年ぶりに再開した友人を楽しませようと思って話題を選定しているのかもしれないのに、「ネタマジレス」されたAはどう感じるだろうか、と想像して、俺はそのヴィーガンネタを軽く流してしまった。


Aと直接顔を合わせたのだから普段Twitterには書けないようなプライベートな話もしたかったが、そんな調子で何の実りもない時間を過ごして解散してしまった。

何を話したのか、ほとんど記憶がない。

プライベートなことは一切喋らなかったし、俺から話題提供することもなかった。

俺の方から話題を降ればよかったのかもしれない。最近仕事はどうなのかとか。

でもAはTwitterで「仕事がつらい」という話をよくしていて、もしかしてこんなにも身のないインターネットの話しかしないのは現実逃避なのか、それなら下手に現実を思い出させることなく逃避させてやった方がいいのか、などと考えてしまって、何も踏み込めなかった。


Aの態度があまりにもインターネットの嫌な部分そのままでブロックできないアカウントからリプライを受け続けているという感覚に近かった。

もはやAと喋っていると言うよりも、Aに乗り移った「インターネット」と会話をしている気分になった。そこにAはいなかった。

かつては親しみを覚えていた友人に対して、自分がそんなふうに感じてしまっていること自体が悲しかった。

2023-08-19

anond:20230819084612

これ元のラブコメ増田とは別人の釣りだね。ラブコメ増田に比べて文章が達者過ぎる。

音引きの使い方と表面的な文体をざっくり真似ただけじゃラブコメ増田の味は出ないよ。

俺はこいつが出てくるたびに嫌な気持ちになる、はっきり言って。

とにかくこの意味不明髪型気持ち悪くて、気持ち悪くて、

大体お前その女の子のこと多少なり意識するようになってて

それでその髪型もうちょっとどうにかしないのはどうなのよってなるわけ。

で、なぜこうするのか?

作者的にかっこ悪く描いてるのはほぼ間違いないと思うんだけど

なんでそんな風に描くかというと

「格好悪く描かないとラブコメなんか読む冴えない男の共感を得られない」とか思ってない?

僕ヤバとか五等分とかは上述したような主人公ノイズは俺にはない

こういうギリギリ大人日本語として成立してる文章意図的に書くのはなかなか難しいんだよね。破綻しきってないから余計に。

やたらに句読点を連打しても電磁波攻撃被害者文章模倣できないのと同じ。

ラブ増が長い話を区切るとき文頭に「で」を付ける傾向があるのを見逃してるよ。ラブ増はこそあど言葉が大好き。「あと」「なんか」「とか」を多用する。改行も大好き。読点を打った直後に改行することがある。気を抜くと関西弁が出て句読点を使わなくなり、読点は全角スペースで代用する。3点リーダーの使い方にはこだわらない。

では釣りから抜粋してみよう。

曖昧根拠の怪しい主張をこれぐらいのプッシュ度で書くと沢山反論がもらえるんだよ。

直観が相当頓珍漢って言うのに加えて「一度持った着想を捨てられない」という性格があると思う。

これは結構よくある性格推理とか勝負とかを大きく誤るのは大体これ。

ね。改めて比べると全然違うでしょ。誤字を入れる程度じゃ誤魔化せないよ。

とりあえず全体的に平仮名増やして語彙絞った方がいいよ。語句理解曖昧なのを匂わせつつ、必要に応じて誤用するとそれっぽくなると思う。いらん文節増やして語順ももうちょいグダらせた方が良い。

根拠はない」の5文字で片付くところを“別に凄く自信がある仮説でもない”と書いてしまうラブ増から突如こんなリズム感のある文章が出るわけないのよ。

文体を変えていたという理屈も通らない。記事へのリアクションに浮かれて追記しまくってしまうラブ増がはじめから反応されやす文章を書かない理由がないので。

君のはなんらかの分析洞察ではなく「僕の付き合いのある狭い範囲の男のリアルの振る舞いと違う」と言ってるだけだ。

そこへ行くと女性作家が描いてる恋愛とか女キャラは、どうしても俺の発想や感性の外だなって部分が出てくる。

それが面白い。踏み込んだ言い方をすればリアル恋愛に似てる。

何の分野でもそうだけど「それはこうやれば簡単」と豪語する未経験者は10回やってみるといい。

ラブ増がこんな長いセンテンスを違和感なく仕上げられるわけないでしょうがエミュるなら真面目にやりなさいよ。なんならちょっと素が出てるじゃねえか。

書くなら、

君は仮説を断言できる理由はない。
なんでかっていうと
それは「自分のまわりにいる男と違うからこの増田を書いてるのは本当は女」って言ってるだけなんだよ。違うか?

こうだろ!

で、作者が女性漫画女の子キャラとかは、
なんか違うなってなる。
それは悪い意味でじゃなくて詳しく言うとリアルさを感じるから

こうだろ!!

これはどんな事についても言えることだけど
「それはこうやれば余裕でできるよ?」とか言う初心者
とりま10回それと同じことやって見せてくれ。

こうだろ!!!


はい、やり直し。

2023-08-18

リベラルはエセ関西弁使いたがるの辞めたほうがいい

方言からいくらでも馬鹿にしていいと思っているのか?

単に維新政策の内容を批判すればいいのに、わざわざそこで言語という属性ごと「イジリ」の対象とするのはなぜなのか

瀬川深 Segawa Shin

@segawashin

こ……これはスゴイ、もうなんと言っていいかからないぐらいスゴイんだけど、明治維新新撰組吉田松陰土方歳三も「なんやよう知らんが正義日本の夜明けでッせぇ!」ぐらいの壮絶にゆるゆるな認識肯定感持ってるひとが少なからず居て、それが事の本質のような気がするんだ……。

https://twitter.com/segawashin/status/1692409876436463871


なおこの瀬川さんは以前大阪方面戦術核を落としたいという本音吐露した作家です

https://togetter.com/li/1203055


香山リカさんの場合

香山リカ

@rkayama

蒲郡だぎゃあ 若きゃあしゅう 水族館夢中 ファミリーOK butこっちの話 sometimes 聴いてちょうよ 半そで どえりゃあ 寒くて 帰りたいだがね……

https://twitter.com/rkayama/status/1314570743355588608


なおこの瀬川さんも香山さんも東日本出身です

東日本の人にはあまり方言尊重すべきという考えがないのかな・・・

関連:

菅野完

@noiehoie

関西人として申し上げますとね…

維新のこと大っ嫌いだけど、俺が維新のこと嫌いだと気づいて、その人もおそらく維新が嫌いなんだろうけども、俺の維新嫌いに同調して「仰る通りでんな」「そりゃ維新やもん」「ちゃいまんがなー」とか、エセ関西弁つかってくる東京の人が、維新より、嫌いです。

https://twitter.com/noiehoie/status/1668857214881382400

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん