「最高気温」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 最高気温とは

2023-12-04

最高気温20度超えるまでまだ4ヶ月くらいある…

寒くなるとテンションも下がるよね

2023-12-03

青梅市現在の天気は晴れ、気温は3度です。予想最高気温は14度、最低気温は1度で、雨の可能性はありません。紫外線レベルは「弱い」で、UV指数は0です。体感温度は風のため低下し、3度です。

綾瀬市現在の天気は晴れで、気温は5度です。体感温度は風のため3度に低下しています。北から秒速2メートルの風が吹いています。

日曜日最高気温15度、最低気温2度で晴れるでしょう。紫外線レベルピークの時間帯で「弱い」で、UV指数は2です。

土曜日は雨が降る可能性はありませんが、火曜日23:00ごろから朝にかけて雨が降る可能性が非常に高いです

2023-11-23

今日関東20℃超の最高気温を迎えるはずだったが曇天となり予報値を3℃低いペースで推移している。

思いの外寒い。やはり日照時間こそがポカポカ陽気の源泉だったのである

2023-11-18

何故日本人は「秋が無い」と言いたがるのか

毎年毎年この季節になると、「今年は秋が無い、いきなり冬になった、もはや四季ではなく二季だ」って言う輩が出てくる。

でも東京最高気温が15℃を超える日は1月には無いし、最低気温が15℃を下回る日は8月にない。

客観的に見れば季節はいきなり変わるのではなく、ちゃんと移ろっている。

暑い寒い二元論しか気温を語れない人達って多分1bit脳だから付き合いたくない。

どうせ何℃でも秋だって認めない可哀想人達

2023-11-17

明日急に最高気温10度とか言われても、何着ていいのか厚着の感覚がまだねぇよ

 

ジャンバーとかコート要るよな? 下もタイツとか着るべきか?

2023-11-02

今日暑いと思ったら最高気温27℃てお前

11月初頭やぞ季節感どこに捨ててきたんや地球さんよ

2023-10-17

にしても最高気温25℃てお前

10月中旬とは思えん暖かさ

地球くんぽっかぽかやで

2023-10-11

anond:20231010033729

多分、秋の定義がジワジワ変わっていくんだと思う。10年ぐらいしたら「最高気温が35度を超えなくなったら秋」みたいな感じになってるかも。

2023-10-04

3月の岩手山最高気温-5℃、最低気温-10

気温は元旦飯縄山とどっこいかな。

東側から登れば特にデッドリーな山ではなさそう

厳冬期の鳥海山ちょっと自信がないな…

2023-10-01

最高気温が30度超えなくなった

沖縄と一部を除いて、ほぼ秋になってきた。

2023-09-30

anond:20230930030240

いや全然

日中最高気温31℃あるから

35℃に身体が慣れたから涼しく感じられるけど余裕で夏やで

2023-09-28

純粋応援できるものが欲しい

日本人選手海外活躍するのを見るととても嬉しい。応援するのも楽しい

だが日本には底意地の悪い奴らがいて(海外にいないかは知らない)お前が偉くなったわけではないとか、応援でお前の人生が良くなるわけではないとか、偉そうに言う。

なんなんだあいつらは。あほだ。最低だ。左右の脇の毛が伸びて固結びされてしまえばいいのに。

 

だが応援楽しい応援楽しいが、脇毛左右固結び野郎にごちゃごちゃ言われるのは不快だ。だから試験的に誰にもごちゃごちゃ言われないような応援対象も考えてみることとする。これは脇結び野郎に屈したわけではない。それはそれとして脇毛び野郎底辺だ。脇毛もボーボーだ。

 

スポーツは駄目だ。脇毛がアンテナを張って文句を言うために待ち構えている。Tシャツの半袖からチラ見えんとするばかりだ。

アイドルアニメバーチャルなんちゃら?これもだめだ、人格のある他者からだ。七分袖が必要だ。

団体もだめだ。例えば俺は日本国に所属しているので日本応援し発展すれば素晴らしいことだが、奴らのお気に召さないのは間違いない。長袖でももう足りない。

人格とかないやつ……例えば株価チャートとかは盛り上がれそうな気もするが、これも日本国の亜種だろう。脇毛は伸びなくてもすね毛くらいは伸びてしまうに違いない。

 

もういっそ天候でも応援しようか。いけいけザンショ、最高気温更新だ。

2023-09-23

OKグーグル 今日の天気を教えて

今日横浜は、最高気温26度最低気温21度、くもりですがのちに雨が降るでしょう

現在は気温22度雨です」

いや雨やないか

2023-09-20

本当に最近秋は無いのか?検証してみました

対象東京2022年9月2023年8月まで

方法

・1日毎の東京最低気温最高気温リスト化して、その日の前後11日で平滑化する

11度以下なら「寒」、24度以上なら「暖」として、以下のようにしました

 最低気温最高気温も寒 → 真冬

 最低気温だけ寒 → 冬

 最低気温最高気温も暖 → 真夏

 最高気温だけ暖 → 夏

 それ以外 → 春/秋

 

結果

全部表示するにはだるいので、10日ずつ見ていきます

 

1月上旬 冬    およそ 2度〜11

1月中旬 真冬   およそ 2度〜10

1月下旬 真冬   およそ 0度〜8度

 

2月上旬 冬〜真冬 およそ 2度〜11

2月中旬 冬〜真冬 およそ 3度〜11

2月下旬 冬    およそ 3度〜14度

 

3月上旬 冬    およそ 7度〜18度

3月中旬 冬    およそ 10度〜18度

3月下旬 冬    およそ 9度〜19度

 

4月上旬 冬〜春  およそ 11度〜20

4月中旬 春    およそ 12度〜22度

4月下旬 春    およそ 13度〜23

 

5月上旬 春〜夏  およそ 14度〜24

5月中旬 春〜夏  およそ 13度〜24

5月下旬 夏    およそ 15度〜25度

 

6月上旬 夏    およそ 17度〜25度

6月中旬 夏    およそ 19度〜25度

6月下旬 夏    およそ 19度〜28

 

7月上旬 夏〜真夏 およそ 22度〜31

7月中旬 真夏   およそ 24度〜32度

7月下旬 真夏   およそ 25度〜34度

 

8月上旬 真夏   およそ 25度〜35度

8月中旬 真夏   およそ 26度〜34度

8月下旬 真夏   およそ 26度〜34度

2022 

9月上旬 夏〜真夏 およそ 24度〜31

9月中旬 夏〜真夏 およそ 21度〜29度

9月下旬 夏〜真夏 およそ 19度〜27度

 

10上旬 夏〜秋 およそ 17度〜25度

10中旬 秋   およそ 15度〜20

10下旬 秋〜冬 およそ 10度〜19度

 

11上旬 秋〜冬 およそ 11度〜20

11中旬 冬   およそ 10度〜18度

11下旬 冬   およそ 9度〜16度

 

12上旬 冬    およそ 6度〜13度

12中旬 冬    およそ 4度〜13度

12下旬 冬〜真冬 およそ 2度〜11

 

所感

完全に秋と呼べるのは10上旬11上旬の1.3ヶ月くらいだった

「1日の中で秋くらいの気温もある」で言えば、9月上旬12中旬までの3ヶ月半くらいあるので、案外あるという印象

まり、「秋は存在するが1日中続くことは少ない」ということじゃないだろうか?

人間の印象としては、暑さは最高気温で感じ、寒さは最低気温で感じるだろうから

9月下旬までの残暑最高気温27度)から11中旬の寒さ(最低気温10度)の間しか秋を認識できないのかもしれない

 

春も期間的には同じくらいなはずなんだが

春は「春だけどまだ寒いね」と言うが

秋は「秋だけどまだ暑いね」と言わず「いつまで夏が続くんだよ」と言っている気がするので

人の認知問題な気がしないでもない

 

まあそれにしても、1日の中で暑い時間5月上旬から10上旬であるのって嫌だね(5ヶ月間)

寒さも10下旬から4月上旬であるから長いように感じてしまう(5ヶ月半)

 

可能なら昔の気温も調べてみたい

2023-09-06

最高気温30度で楽なはずなのにすげーきついわ

湿度ほんときちーな

2023-09-03

あー、あー、「気象庁観測史上日本最高気温は?」

山形県で記録された」

どうぞ

2023-08-29

anond:20230829030022

実験環境が北にしか窓のない6畳部屋だからなぁ。

節約志向の子持ち家庭とはいえ、窓面積の大きなリビングなら最低でも3倍くらいにはなるんじゃないか

あと最高気温32℃、最低気温23℃で、エアコン26度設定は、今やヌルゲーなのでは…

気温が線形に推移するとして、外気が26度を超えるのは1日の3分の2くらい。

理想環境下では26度を超える1日の3分の2の間だけ、外気温との平均3度の温度差を埋めるだけでいいんや。

最高気温38℃、最低気温28℃なら、エアコン28度設定に緩めたとしても

理想環境下ではほぼ24時間、外気温との平均5度の温度差を埋める必要がある。

よって、実験環境リビングに変えて、気温を少し過酷にすると、126.94円 * 3倍 * (3/2)時間*(5/3)度差 = 952円。

2023-08-14

午前中に墓参りに行ったんだけど墓場砂漠みたいで、自分の墓標が立ちそうだった

天気jp見てみたら日中最高気温が38℃超えだった

現在全国でも10指に入る気温だ

自分基本的に夏が好きなんだが、今年は過去に類を見ない熱さだと思う

例年は真夏でもケッタに乗ってその辺ふらついて写真など撮っていたのだが

今年は日中に外に出ようという気にならない。仕事に行くだけで精一杯。休みの日は日中ずっと家に居る

移動は全て夜だ

せっかく「砂浜で昼寝しよう」と思ってポップアップテントとか買ったのに、全く出番が無い

海行ったら死ぬ

我が家の2匹の猫もいつもはエアコンを嫌って廊下とかで寝そべっているのだが

今年はエアコン漬けになっている

異常気象かな

現在フェーン現象かもしれないけど

台風関係なく猛烈な熱さだったよな

なんか、「地球はこれから間氷期に入る」とかなんとか数年前から言われてた気がするんだけど

なんだったんすかね

2023-08-11

anond:20230810200423

地球上の最高気温は50度を越すから一律上がるなら100度超す地域が出てくるな…

2023-08-10

anond:20230810153009

標高1000mあたり6.5度下がるとして富士山山頂付近で約24度下がって46度

この気温だけを見ればギリ住めなくもなさそうだが、そもそも気温が70度になったら海面は楽観的に見積もっても50m以上は上昇するだろうし、新宿ですら海抜40m前後なことを考えると東京の大半は海に沈む

というわけでそもそも日本に住むのは諦めた方が良さそう

でまあ結論としては

最高気温30度前後となりそうな6000m級の高度があり、世界で最も大きな山麓を持つというカナダはローガン山あたりに移住するのが良いのではなかろうか

弘前で38.0度、青森県観測史上最高気温

気象庁10日午前10時57分、青森県弘前市最高気温が38.0度になったことを公表した。

青森県内の観測史上で最高となった。

2023-08-09

発熱患者を屋外で待たせる小児科

と書くと酷いようだけど、診察は丁寧でいい先生だった。ただ発熱患者院内に入れないらしく、屋外の椅子で待たされていた。

ベビーカーで1歳くらいの子を連れてきたお母さんと、抱っこ紐で赤ちゃんを連れてきたお母さん。私の子供も発熱していたが車で来ていたので車内で待って診てもらった。

院内感染対策なのかもしれないけど、小児科にくる患者なんて発熱していて当たり前では、と思う。ただでさえ体調を崩している患者院内で待たせてくれないというのはどうなんだろう……と正直疑問に思った。

連日最高気温37、8度になる地域。昨日も午前10時頃とはいえかなり暑かったビル内にあるクリニックで院外でも館内冷房がきいているとかならわかるのだけど、昨日の患者さんたちは扇風機だけ当ててもらいつつ完全に屋外で待たされていた。予防接種アレルギーなど、風邪以外の用事で来る人にうつしたくないからだろうか?

開業医さんなので「嫌なら来るな」なんだろうけど……。真夏真冬の利用は考えものだなと思ってしまった。発熱の子を連れてくるなら車で、ということかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん