「タイ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: タイとは

2023-06-05

最近の歌が難しいのは、コスパタイパの時代から

最近の歌は難しいと書いてる増田があった。

かに難しい。

・・・が、最近の曲ばかり歌ってる自分からすると、「昔の曲が簡単すぎる」と感じる。

昔の曲は言葉数が少ないし、メロディシンプル

コード簡単なのが多く、リズムシンプル

AメロBメロサビの組み合わせでできてる曲がほとんど。

そういう歌は聴いていても歌っていても飽きるのが早い。

コスパタイパが悪いのだ。

から前奏は短く。

言葉数は多めに。

コード進行も複雑に。

でも曲全体は短く。

するととてもコスパタイパの良い歌ができあがる。

今一番売れてるYOASOBIのアイドルなんかは、文字数も多いしメロディも複雑。

しか前奏はなく、長さも3分半くらい。

すごくコスパタイパが良いのだ。

ショート動画流行ってるのと同じように、今の音楽も短い時間で満足できるものが売れるのだ。

そしてそのタイパの良い曲を何度も聴いて、覚えて、歌って、はたまた考察もする。

一度では理解できないからこそ歌を何度も聴く

そうやって楽しんでる人が多い・・・自分は思っている。

2023-06-04

最低限の漫画読む能力も無いやつらさあ・・・

ワンルームクソインベーダーズ - 八町智大 | 少年ジャンプ+

https://shonenjumpplus.com/episode/4856001361289959475

 

piyopiyo248

女の子同士ならOKってネタ平成化石かよってくらい古いしつまらないし、「女の子同士でもアウトに決まってんだろ」という意見が増えてしばらく見なくなってきたんすよ…令和に化石持ってこないでいただきたい。

2023/06/04

まずOKなんて一言も言われてねえ

男がずーっとやめろやめろまずいまずいって言い続けてるし

主人公変態女は全く感情移入を拒絶する異常者だ

 

作者はこの主人公に読者の理解を求めてないですよー

っていうのが最初の見知らぬ美女の飲み残しを飲んでるところでわかるだろ

恋愛感情による凶行だとやけにジャッジが甘くなる読者がいるか

恋愛ですらない不潔で不快変態行為を開幕で描いてんだろ

 

ついでに言えば欲望対象にされている榊さんの「サービスシーン」みたいなものも全くない

これでも主人公変態女の欲望が1ミリでも肯定されてるように見えるのか?

 

見えるならもう漫画読むの無駄からやめちまえと言いたい

まりにも完全に全然全く才能が無いからなんか他のことやれ草野球とか

 

tomoP あれこれ門司くん居ても居なくても良くない?

2023/06/04

こいつはずっと常識を言い続ける役だよ

もちろんこいつもおかしいけど主人公のやってることがおかしいとかセクハラだとか犯罪だってことをずっと言い続けてる

これだけ何重にも主人公行為肯定してる漫画じゃねえぞってシグナル出し続けてるのに

 

a_ako えーなんかビミョ。他人の飲み残し飲んでたりあと付けて住所覚えてる時点でキモくて無理。

2023/06/04

これだもん

もー呆れるわ

キモいやつ有り得ない奴として描かれてるのぐらい理解しろ

どこの誰が理解共感可能な素敵な人物だとか素敵な恋愛として描いてるんだよこんなもんを

お前が言ってるのは吉良吉影見て「女を殺して手だけ保存してシコってる時点でキモくて無理」つってるのと変わらねえんだよ

そういう風に描いてるの!理解共感ほとんど出来ない異常者を!

  

なんなんだろかこういうコメントの奴等

じゃあもう鬼滅の無惨にも「自己中心的で人の命をなんとも思ってなくてキモくて無理」とか言ってろよ  

つか「ビミョ」じゃなくてフルスイングでアウトだろ現実的ジャッジするならば

  

dgen 中途半端シュールで内容が無い。ただ意外性だけで耳目を集めたいようにしか見えない。その意外性も中途半端

2023/06/04

こういうまっとうな苦言をタコピーに言ってやってほしかったわ

  

オラッ タコピー褒めてたメクラども見てるか

お前等があんなクソ漫画チヤホヤしたせいで間違った成功体験大量に吸ったタイザンの才能は完全に破壊されて

ジャンプでとんでもねえクソ漫画描いてもうすぐ切られるぞ

 

って言っても見届けてすらいないんだよな

ひでえ話だよ 

 

 

 

ていうかさあ

こうやってさあ

「正しくない行動」をするキャラ主人公だと

作者が常識が無いんだ反社会的だとか言われて下手すりゃ炎上するようになってる昨今のこれ何?

 

ちょっと前のタイムパラドックスゴーストライターとかも主人公が正しくない行動をするけど

それが悪いことだっていう認識主人公故意利己心の為ではなかったってことも散々描かれてるのに

「人の漫画をパクって描いている!」「作者は非常識!」ってずーっと叩かれてたしさいじめレベル

 

最近漫画の読者感想ってなんかフィクション構造ガチ理解できない〇〇〇〇みたいな感じのが異様に増えてて怖いわ

フィクション咀嚼する能力や才能が無いしか表現しようがない気がするんだけどなんか別の事なんだろうかこの現象

でも主人公バンバン人殺ししてると特に咎められず許されるんだよな

パターン脳の極みなんだろうか

もうピカレスクとか絶対無理だよな

anond:20230604162556

コスパタイパなんてのを求めるのなら、何ヶ月もお腹の中に赤ちゃんを入れてる妊娠期間なんて無駄のものなんじゃないの?

もう試験管で受精させて、人口子宮成育させてしまえばいいんじゃない

anond:20230604162310

コスパタイパが問われる現代では、セックス無しに妊娠したい女性が増えています

妊娠するまで何度もやり直す必要があるセックスというのは、無駄が多すぎて前時代的じゃありませんか。

anond:20230604140926

うーん女自身がそういう化粧でもセルフメンテでもどうにもならない女を透明化してるのでよく分からんのよね

化粧とセルフメンテで「人並み」はどうとでもなるけどそれに金と手間かかるそれを「要求されてる」から女はタイヘーンって主張じゃん

そこに「どうやっても要求に応えられないコストを掛けるだけ無駄ゴミ」の存在って示唆されないからさぁ…

2023-06-02

ベルトを切った

いままで、切らなくて良いタイプベルト(穴じゃなくて挟んで止めるやつ)を使っていた。

ダサいのは知っている。挟むタイプそもそもスタイリッシュものが無いし、大概デブ用なので切らないとダラーンとはみ出て、ベルループで止めようと思うと体をさらに半周する。

でも切るというチャレンジが面倒くさかった。

そのうち、そもそもベルトいらんや。ってなってしまった。

さて。

四十歳ひさびさの転職活動である

現職になってからほとんどスーツ着なくなったので、残していた一着をクリーニングに出し、靴、タイベルトは新調した。

ベルトは迷った。

実は今回、割とオシャレな会社からヘッドハンティングなのである

他の会社を受ける気はないので、面接一社きり。一次はリモートで、次が最終なのでスーツを着る機会は一度。

でもなあ。なんかの拍子に「あれ、ベルトして無いやん。こんなダサ坊、いらんわ」言われたらショックじゃんね。「あれ、挟んで止めるタイプベルト付けてるやん。こんなヤバ坊スカウトすんなや」なったら後悔するじゃんね。

ということで、買いました、初めての穴付きベルト。

今日夕方から面接だけど、ちゃん早起きして、少しずつベルトを切っては試し、切っては試し。

会心の長さになったところで、シャワーを浴びて身を清め、シャツを着てタイを締めスーツを着て靴を履き。

ベルトは家。

ベルトは家。

エンジニアバブル崩壊したのか

エンジニアバブルというのがこの前Twitterでバズっていました。

エンジニアバブルってなんだろうかと思いバズりもとの記事を読みましたがエンジニアバブル崩壊したんじゃなくて、いま市場にいる人材採用は避けられているというのが企業が思っていること。

レイオフが激しい世の中で転職をしようとしている人材にいい人がいると通説上そうではないことが多いからです。中にはいい人はいます採用タイパがよくないので落ち着くまで待つ方が全体のコスパがいいです。

私のところにも転職相談がきますがこの理由があるので現職への不満が本当に高い方だけ転職を促していますし、企業リクルーターエンジニアの橋渡しをするとき選考基準をいまの流れに合わせたものを設定しています

エンジニアバブル記事オファー金額が落ち着いたとあったが、あの通りなので給料をあげたいために転職活動している人は世の中を見れていないことが多いので選考では近い質問をしてもらっています

大きい理由がないなら今年は転職しないことをお勧めします。

2023-06-01

そろそろ闇バイト銀行強盗とか現金輸送車強奪とか出てくるのかな

コスパタイパを考えたら銀行現金輸送車が一番効率がいい(効率厨)はずだけど、成功率の低さと鉄砲玉がいなくて廃れたんだろうか。

バイトならアホな鉄砲玉は幾らでも調達可能からそのうち流行るんでは?

anond:20230601152133

難しい歌が増えた理由は、

ボカロ曲人間が歌うようになった

SNSの普及で歌が上手い人が世に出やすくなった

・高音で複雑なメロディでも歌える発声法が広まった

タイパの時代なので、1曲に文字を詰め込む歌が流行るようになった

かな

anond:20230530132339

いや、君だって、「タイヤキ」という名称で「餡入り揚げドーナツ(形はタイ)」みたいなもの食わされたら、「いや、それは……」ってなるやろ?

外資がそれで全国展開とか始めたら「えー……ソレたい焼きじゃなくて……」って思うやろ?

②はもしかして油で揚げてるような調理方法から本来大阪調理方法と違うやでー、ってことなんかな?

「焼き」は焼きやし揚げは「揚げ」なんよ。

パチンコタイパ悪すぎて草

これはZ世代には無理ですわ

東京五輪開催決定~閉幕までの間に反則金罰金発生しまくったのってまともじゃなえよなあ

タイとかブラジルレベルかよ

2023-05-31

anond:20230531142029

ちょっとだけ車に詳しいものだけど

エアコンベルトが断裂した程度で廃車になるって、何が起こったんだ?

ベルトが断裂した直後にエンジン止まるってどういうこと??

まあエアコンベルトじゃなくてタイミングベルトなら断裂したら一瞬でエンジン逝くかもだけど、タイベルはそんな簡単に取り出して見せられるものじゃないぞ???

ファンベル兼用ドライブベルトだったらウォーターポンプ止まってオーバーヒート可能性あるけど、即エンジン止まることはないんだよね。

ただのベルト鳴き以上の異音があるならプーリーロックしちゃってることも考えられて、それがオルタネーターだったらバッテリー切れで止まることはあるかもね。

ベルト断裂で周囲の部品が壊れることもあるけど、即廃車の判断になるような破損ってなんだろう?

よくわからん状況だね。

当事者でもない奴が性的マイノリティ問題気にするより、性的マジョリティ少子化問題の方を気にした方がええんちゃうか?

今ふうに言うと性的マイノリティ話題ってタイコスパ悪いだろ

2023-05-30

YouTubeアプリ再生速度設定がワンタップでできたら良くない?

再生画面の上部の左側の空いてるスペースに◀と▶の2つのボタンがあって、タップするごとに再生速度を一段階ずつ速くしたり遅くしたりできる仕様

再生速度を早める操作を簡略化できると結果的により多くの動画再生され、総合的な再生回数も増える

歯車マーク再生速度→〇〇倍速は手数多すぎ

タイ意識高まってきて短時間で多くの動画を見たい人には便利だと思うんだけど、どうだろう?

2023-05-29

アジア各国で起用されているNewJeansという韓国アイドルを起用していないか日本マクドナルドは遅れているらしい

https://twitter.com/uno_kore/status/1661899593842556928

外資に荒らされないだけの資本があるからやっていけてるだけなのでは?🤔

韓国タイワンピースコラボバーガー食えるんか?

食べて10秒でうんちになればいいのに

人間って消化が遅すぎるんよ

タイパの時代から、すぐうんち化すれば食べまくれるし、便秘にもならない

そういう薬を開発するべき

2023-05-28

シーバスリーガル cm ゼンタイ に関する情報は見つかりませんでした

コンテンツはいちいち消化せずに下痢のように体に留めずタイパ重視の時代

考えてる暇なんて与えては可哀想

2023-05-26

コスプレファッション日本の服飾文化明日を見た、ような気がした。

おっさんだけど、今日仕事電車乗ったんだ。ずっとリモートだったから久しぶりに。

もう週末で結構街中賑わっていて外国人観光客と思しき人達も沢山いたんだけど、

アジア系の、タイとかカンボジアとかの感じの若い女の子達がいて、ピンク色とか緑色の髪色なんだけど、

めちゃくちゃロマンチックメルヘンチックな白いレースワンピースとか着ててちょっと驚いた。手入れがすごく大変そうだから

日本女子は今あんまり洗濯とか大変そうな服着ていないと思っていたので。

それとは別にアニメイベントがどこかであったようで、アニメっぽい服装女の子電車に沢山乗っていた。

よく見るとあからさまに自作っぽい。2,30年前だとあからさまに自作っぽい服を街中で着ている人はあんまりいなかった。

当時は服の偉さが序列化分化されていて、「ピンクハウス着ているような奴」とか「コムデギャルソン着ているような奴」

みたいな細かいシナリオパターンに分割されていて、安い手作りの服着ているのは貧乏人か、水商売と決めつけられていた。

今はサンカクヤとかで生地とか買ってデジタルミシンでがーっとアニメお姫様ファッション普通に作ってピンク色の髪色で

かわいく着てしまう人たちがたくさんいるのだ!なんと!とちょっと感動した。戦後ドレメ洋裁教室もびっくりではないか

日本ファッションは、昔のように染色生地縫製最高の製品、は高くて買えなくなってダメになるのかと思ったけれど

アニメコスプレ軸で自作ファッションの流れが脈々と続いてるんだなぁ、と思った。

本って1~2時間で読めるものだっけ?

最近全然本を読めていない(電子書籍も含めて)

なんか本を読むときってめっちゃ気合い入れなきゃいけない気がしてて、それってやっぱり

「本を読むためには多くの時間必要」っていう前提意識があるからなんだよね。

でも本のレビュー記事とか読んでると、この本は2時間程度で読めます。とか書いてあって、

本ってそんな短時間で読めるものだっけ?という思いになる。

 

「そんなこと本によって違うに決まってるだろ、1時間で読める本もあれば10時間かけても読み切れない本もあるよ。」

ってのが当然正論だと思うんだけど、

その辺の適当ビジネス本とか、気まぐれで買った「苦役列車」とか、

どのくらいで読めるのかなと気になった。

 

でも冷静に考えると、1,2時間でも確保して本読むことだけに集中するのはちょっと難しいかも。

そういうことを考えていると、「でも本当に俺の生活はそんなに忙しいの?実は無駄なことに時間使ってない?もっとタイパ良く生きていこうZE☆」

みたいなもう一人の自分が疑問を投げかけてくる。

はぁ・・・

人生つらい

幸せに生きたい

2023-05-24

そもそも冷凍食品がここまで美味くなったのはここ最近の話なんやでという話

それまでは冷凍食品とかまずかったからみんな料理してたんやでという話

更にタイパとかい概念流行って調理すら面倒いって人が増えたのも最近やでという話

冷凍室が小さいという前に冷凍食品会社努力感謝するべきやでという話

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん