はてなキーワード: 寸評とは
○ご飯
朝:クラッカー。チーズ。昼:ドリトス。夜:ウインナー、ニンジン、大根、茄子のおでん。天かす梅干しうどん。
○調子
むきゅーはややー。じゅうれんきゅうーの3日目。
・はじめに
亡くなった父親からの奇妙な手紙を受け取ったことから、恋愛、SF、歴史、バトルなどなどの様々な展開が繰り広げられる大作ADV。
言わずと知れた名作中の名作で、本歌取り的な作品も数多いる。その中でも売れに売れたシュタインズゲートで有名なMAGES.がフルリメイクをしたニンテンドースイッチのバージョンをプレイした。
すごかった。
ものすごい大ボリュームな上に、恋愛もの、SFもの、歴史もの、バトルものなどなどジャンルが根底から違う作風に変わっていくので、読んでて飽きない。
それでいて家族愛というわかりやすいテーマが常にビシッと筋を通しているため、物語が散漫になっていないのがすごく良かった。
・A.D.M.Sが楽しい
そこにセーブポイント配置(ゲームの進行で増加するが極めて少ない)の仕組みと、
物語の筋と一切関係のない独立したアイテムスロットが融合したゲームシステム。
あるアイテムでスロットを埋めた状態で、フローチャートを巻き戻すと、そのアイテムを持ち越してその場面を遊ぶことができる。
ヒロインAを攻略していくとあるアイテムが必要で先に進めないので一旦セーブポイントを作り、別のヒロインBを攻略してそのアイテムを入手、そしてセーブポイントへ巻き戻るとそのアイテムが手元にあるのでヒロインAの物語が先に進み。
クリアした今になってはこうやって端的に説明できるのだが、正直かなりの時間苦戦させられた。
というのも、ゲームシステム的にはそうかもしれないけど、物語的にはセーブポイントへの巻き戻りは肉体的移動というよりは精神的な移動だと解釈していた。
(作中、時系列では未来の肉体的痛みを、その加害者が加害を加える前に言及するくだりがいくつかあるが、これは洒落た言い回し的なもので実体は伴っていないと僕は解釈していた)
そのため、セーブポイントをロードした際にアイテムが持ち越せると言うのが全くピンと来ておらず、あくまで主人公の意識だけが過去へ巻き戻るないしは未来へ進む以上、その主人公の意識の中で立てられたフラグを持ち越して攻略するものと思い込んでいた。
恥ずかしながら、総プレイ時間30数時間中、最初の5〜6時間はその勘違いをしていた。
それに気づいてからは、アイテム入手ポイントの手前にセーブポイントを設置する癖を付けることで効率的にプレイが出来るようになり楽しめた。
自由に巻き戻れず自分が設置した任意のセーブポイントしか使えない仕組み、ロードするとそのセーブポイントが消える仕組み、セーブポイントが数個しか作れないなか四苦八苦する感覚は、今までADVで感じたことのない「やりくり」感が楽しめた。
ゲームシステムとゲームシナリオが融合している、みたいな表現をしている人もいるようだけど、残念ながら僕は肉体的移動なのか精神的移動なのかという点で躓いてしまったせいで、システムとシナリオが分離していると感じてしまった。
(アイテムスロットは因果の影響を受けない、的な説明があれば違ったのかなあ)
僕が個人的に躓いたことを差っ引けば、やりくりする楽しさが味わえた楽しいシステムだった。
・年上ヒロインが沢山いる
マザコンと他称される主人公が操作キャラ故なのか、年上のキャラがやたらと多い。
メインヒロイン5人中4人が年上で、1人は同い年。年下が1人もいない構造は責めてるなあ。
5人(プラスアルファ)いるヒロインの中で、僕が気に入ったのは美月さん。
物語開始前に主人公の童貞を食っており、開始時点では少し疎遠になっているものの、お互いまだ好きの気持ちがあり、未練たらたら羽賀健二と言う微妙な関係。
基本的にヒロインたちには性的には積極的に攻める主人公だが、彼女に対しては童貞卒業の相手だったこともあるのか、わりとタジタジな上に、エッチの先制攻撃を喰らう場面もあったりする。
勿論、エッチなだけでなく、悲恋を内に抱えながら主人公に逃げの恋愛をするという複雑な心境も見どころ。
主人公のことが好きなことと同時に、別の好きになってはいけない人を好きになっている複雑さ。
悲恋の相手がラスボスってのがまた話をややこしくさせ、そりゃまあこんな設定なので、割とことあるごとに裏切る。
そして、とにかく悲劇が多い。
物語の設定的にも彼女は死が強く運命付けられているという設定で、自身のルートで死が不可避な悲劇だけでなく、サブキャラとして他のヒロインのルートで登場した時も散々な扱いを受ける。
更に5人いるヒロインの内、3人にはゲームクリア後のおまけラブラブパートがある。
ラブラブパートがない美月さん以外のもう1人は恋愛まで発展しない打算と駆け引きのキャラであることを考慮すると、何故にこうも不憫なのか。
そしてどうして僕は今日も不憫なキャラを好きになり、やれファンディスクで補完はよ! だのと、のたまい続けるのか。もう2022年も終わるのに。
所謂綾波レイ的な無口でありつつ、所謂カヲル君的な意味深な言動もする転校生キャラの神奈ちゃん。
「ふむふむ、発表の年代的にも綾波レイとカヲル君を意識したにしては結構早…… 見た目と第一印象だけだな!」と心の内で手のひら返しをしてしまった。
というのも、神奈ちゃんは無口で大人しい子なのだけど、実は実年齢が相当上(40代後半?)で、それでいながらお金を稼ぐ手段を売春しか知らず、それを見かねた主人公の父親から資金援助を受けている、にも関わらず肉体的精神的な寂しさから売春をやめられないのだ。
やめられないのだ、って言われても、お、おう、ってなるね。
そんな設定が、ぶっちゃけ特に物語の大事な要素になっていないのも中々。
どうも彼女のストーリーは若干尻ギレとんぼなところがあり、実は彼女と主人公の関係はこうでないか? と推測できるいくつかの伏線や、だからこそああいうシーンがある、みたいな部分が多い。
もしかすると、この売春をやめれない設定も、その辺りの未回収伏線と密接な…… いやないな。
なんにしろ文章だけでサラッとこういう設定が開示され、主人公も割と気にしていないのが面白い。
・父と子の物語
ヒロインたちの魅力を書いたが、この作品の根底にあり、何度も繰り返されるのは家族愛。
このゲームは二部構成になっており、一部である現代編では主人公と父親の関係が主になっている。
ヒロインたちを攻略する中で何度も何度も死んだ父親との回想シーンが挟まり、そこで得た教訓が救いになる。
長大なボリュームで様々なシチュエーションで繰り返される主人公の苦難は、逆説的に一部での主人公の父親が見せる飄々とした態度の裏側を感じさせ、親もただの人、と言ってしまうと陳腐だろうか。
そして、最後の最後には娘と力を合わせることで、偉大な父の背中を越えるという、世代を追うことで進歩していく様も良かった。
・エグいシーン多め
今の倫理規定でも大丈夫なんだ…… と驚く程度にはエグいシーンがあり、数も多い。
特に人語を介し見た目も人に羽が生えただけの生物を人と見做さず獣とし、食べるところはエグかった。
作中の設定的にカニバリズムなのかどうかは解釈の余地があるのだけど、見た目的には完全に人肉を食べるシーン。
そうしないとならない理由や葛藤もかなり多めに描かれているため、ただただエグいシーンを入れた訳ではないと思いたいが、ある種唐突でもあったため辛かった。
このキャラこのためだけに居たのか…… と思うとやるせない……
三十数時間と、ADVにしてはかなりボリュームのある作品だった。
しかし、なんというか、言葉を選ばずに言うと、しょうもないギャグシーンがちょっと僕には多く感じた。
しょうもないギャグシーンが嫌いなわけではないし、別に僕がしょうもないと思っているわけでもない。
作中のキャラたちがギャグに対して寸評をするくだりが、くどいのだ。
その中でもとくにギャグが面白くない面白い云々んというやりとりが多すぎた。
会話の入り口で毎回毎回、駄洒落や下ネタから入ること自体は全く気にならないのだが、このギャグについて、面白い/面白くないを議論するくだりが辛かった。
こうなると会話のキャッチボールがどうなろうと、作品の中においてなんの情報も発生しないし、なんなら駄洒落や下ネタが普通にクスッと笑えているのに、延々とこのギャグは面白くなかったという旨のやりとりをされると不毛だし、別にそのキャラがそのギャグをどう受け止めててもいいよ…… と辛かった。
起きている事象は面白くて先が気になるところでも、このやりとりが始まると眠くなってしまい、数度寝落ちしてしまうこともあった。
・ラストシーンが素晴らしい
未回収の伏線が無いとは言わないけれど、大枠としては綺麗にまとまっている。
この手の物語は「最初」と「最後」が上手く繋がってこそなんだけど、そこがもうバッチリと決まっていて、読んでてそこに辿り着いた時には万感の思いだった。
悲しくもあり、嬉しくもある、一方に偏らない感情を抱きながら最後に至れるのは本当に素晴らしい。
所謂「ここまでの試行錯誤も込みで大事だったのだ」みたいな展開を期待してたんだけど、そこまでの風呂敷は畳まれなかった、ある種狭く閉じたエンディング。
なんだけど、ファンサービスとして、エッチなオマケシナリオが読めるのも、余韻がぶち壊しな気もするが良き。
特に神奈ちゃんが売春を辞めたはいいけど、今度は公園でお外でにノリノリになって準備を始めるくだりは、なんらかの依存症を疑ってしまう気もした。
・さいごに
フォロワーが多くいるのも納得の名作だった。
時間を巻き戻って困難に立ち向かう、という主題をゲーム化することで、繰り返し遊べるゲームのシステムと物語を融合させている。
勿論、このゲームがそれの初出というわけではないだろうし、これより後のよりブラッシュアップされた作品も多くあると思う。
けれど、そういった歴史的な意義以上に、
年上ヒロインたちの魅力、
不変的な家族愛の素晴らしさ、
エグいシーンだからこそ生まれる辛さとそれが昇華していくラストシーンなど、
壮大で大河的な物語をプレイし終えた後の余韻が素晴らしく、当分の間、寝るときに彼らのことに思いを馳せることになりそうだ。
これで菅野ひろゆきさんのゲームで現行機で遊べるのは全部遊んだと思う。(デザイア、EVEのバーストエラー、コレ)
北村紗衣さんの著書『批評の教室ーチョウのように読み、ハチのように書くー』(ちくま新書)が面白い(ダイレクトマーケティング)。
一言で言えば『批評の教室』は、読書を単に「面白かった」で済ませるのではなく、より深く楽しむために、精読・分析・批評執筆を如何に行なうかを、初心者向けに平易に解説した本である。文学作品・書籍だけでなく、映画作品等についての批評も視野に入れて書かれているので、他のジャンルへの応用も可能だろう。初心者向けとしては悪くない。図書館などで試し読みするなり、書店で購入するなりして欲しい。
同書には、冒頭から良いことが書いてある。一つの作品について良い批評を行なうためには、他の作品・文献なども読み漁り、多角的に観察・考察を行なうといった主旨の、大抵の読書術・批評入門には書いてあるような良いことである。
最初に私は、この本のことを「面白い」と書いた。しかし正直に言えば、それは本来の意味と違う意味の、意地が悪い面白さである。
今日現在の一般読者が『批評の教室』を読んだならば、きっと次のように思うことだろう。
「草津町長及び町民のことを、イプセンの『民衆の敵』に擬えて、一方的に悪者扱いした時、北村紗衣さんは、広く情報源に当たり、多角的に観察・考察することをしなかったのだろうか?」
「あの町議の告発書籍や草津町議会の記録を読めば、判断を誤らなかったもしれないのに、北村紗衣さんは読まなかったのだろうか?」
「読まなかったとすれば、それは手抜きではないか。北村紗衣さんは、肝心の方法論を実践できていないではないか」
「何故、北村紗衣さんは、自分では実践できない方法論を、読者に推奨しているのだろうか?」
この「他ならぬ北村紗衣さんが実践できていない」というのは、同書のサブタイトルにも顕れている。
同書のサブタイトル「チョウのように読み、ハチのように書く」というのは、ボクシング世界ヘビー級王者モハメド・アリを形容する言葉「蝶のように舞い、蜂のように刺す(float like a butterfly, sting like a bee)」を捩ったものである。これは同書にも明記してある。
私は格闘技が好きなので、ここで少しだけそういった話をさせてもらう。
モハメド・アリ以前のヘビー級ボクシングとは、大男が鈍重な動きで力任せに殴り合うような代物だった。そんな場所にモハメド・アリは、まるで軽量級のように軽やかにリングを縦横無尽に動き回る華麗なフットワークと、的確なジャブを活用する力任せではないアウトボクシングを持ち込んだ。しかもモハメド・アリは、対戦相手のジャブに、自分の右ストレートをカウンターで合わせることすら出来た。「神業」という言葉は、モハメド・アリのボクシングのためにある。そんなことすら思う。
文字通り、モハメド・アリはヘビー級ボクシングの革命児であった。「蝶のように舞い」とは「対戦相手の攻撃を華麗に躱す姿」を、「蜂のように刺す」とは「一撃だけでも致命傷となりうるような鋭い拳を対戦相手に打ち込む姿」を、それぞれ表現したものである。分かりやすく言い換えれば、全盛期のモハメド・アリのボクシングは、ワンサイドゲームである。
さて、北村紗衣さんは『批評の教室』の読者には、読書に付き纏う「腰を据えて、地道に読み進める」といった古い先入観を払拭し、花から花へヒラヒラと飛び回る蝶のように、もっと自由に沢山の本から本へと次々に読み回るようにして欲しいと、そんな思いを込めて「チョウのように読み」という言葉をサブタイトルに入れたようである。
沢山の本を読んで見識を広げるというのは、非常に良いことなので、それを奨めること自体には異論は無い。しかし、それを表現するためにモハメド・アリの形容である「蝶のように舞い」という言葉を用いるのは、ハッキリと言えば「的外れ」ではないだろうか。
「蝶のように舞い」と言うのは、対戦相手の打撃攻撃を躱すという防衛行動を不可分・不可欠な要素として含む、ボクシングという打撃系格闘技の中で用いられるからこそ意味を持ちうる言葉・表現なのである。それも、ただ躱すのではない。モハメド・アリが立っていた場所は、リングという狭く限定された空間である。その狭い空間を最大限に有効活用し、対戦相手の攻撃をスレスレで躱していたからこそ、モハメド・アリは称賛されたのである。単に躱すというだけならば、それがリングの外の広い空間であれば、足の速い人間は走って逃げることも出来よう。しかし、狭いリングの上に逃げ場は無い。逃げ場が無い状況下で、対戦相手の攻撃を華麗に躱していたからこそ、モハメド・アリは称賛されたのである。それにまた、ボクシング(だけでなく打撃系格闘技全般)は、顔が腫れ上がったり流血したりと、非常にハードなものである。そのようにハードな格闘技の中で、場違いとすら言えるような華麗な舞いを見せたからこそ、モハメド・アリは称賛されたのである。決してモハメド・アリは、一つの場所から別の場所へと自由に動き回れる状況下で、蝶のように動いたのではない。逃げ場の無い空間的な制限の下で、死中に活を求めるためにモハメド・アリが身につけて実践したものこそが「蝶のように舞う」動きなのである。
北村紗衣さんは、読書のスタイルとして「チョウのように読み」と言うが、モハメド・アリの「蝶のように舞い」という言葉を、表面的にしか理解していないのではないだろうか。上で述べたような「蝶のように舞い」という言葉の持つ『重み』を、本当に理解していたら、本から本へと自由に飛び回ることの形容に当て嵌まる言葉なのか否かと、違和感を持つのではないだろうか。そもそも、読書には攻撃を躱す必要が無い。躱すどころか、先ずは書いてあることを受け止めなければ、読書は始まらない。
北村紗衣さんは、自ら「私(北村紗衣さん)の言語化能力を知りたければ『批評の教室』を読め」と言う(Twitterで批判者から自身の言語化能力に疑いを持たれたことに立腹したために出た言葉である)。確かに『批評の教室』を読めば、北村紗衣さんの言語化能力を窺い知ることが出来るであろう。自著のサブタイトルに使うほどの重要な言葉を、表面的にしか理解していないままで使うという、底の浅さを。
まあ、私のような格闘技好きが「チョウのように云々」の意味に拘ることは、北村紗衣さんにはどうでもよいのかもしれない。しかし、北村紗衣さんが草津町長及び町民を一方的に悪者扱いしたことが知れ渡った今では、この「チョウのように読み」という言葉からは、ポジティブな印象よりも、むしろ「軽佻浮薄」というネガティブな印象を受ける人が少なくないのではないだろうか。「読書をするにしても、そのような軽佻浮薄な読み方しかしていないから、言葉や物事を表面的にしか理解していないから、深く理解しようとしないから、草津町長及び町民のことも安易に悪者扱いしたのではないか」と。
それにしても、沢山の本を読むことを表現したり推奨したりするだけならば、単純に「読書というものは『乱読・濫読』で構わない」と言えば済むのではないだろうか。ただ、そういう風に言うのは「お洒落」ではない。だから「チョウのように読み」とお洒落っぽい言葉を採用した。そういったところではないだろうか。
これは個人的な意見ではあるが、サブタイトルに「チョウのように読み」という言葉を入れるのは「ダサピンク現象」の一つに思える。「女性を読者として取り込みたい。女性は蝶々とかが好きでしょ?」みたいな。ジェンダーの押し付けと言えばいいのだろうか。
高い言語化能力を持つはずの北村紗衣さんは、自著のサブタイトルでダサピンク現象やジェンダーの押し付けが発生することに、違和感を持たなかったのだろうか。
リンク | 寸評 |
---|---|
anond:20220927094927 | サンドイッチマンにかけてるんやで |
anond:20220927172028 | シャイなボーイに扮してるんにゃで |
anond:20220927111226 | ゴルとおもいきや結局猿なんが面白ポイントやで |
anond:20220927121244 | 優雅なニップルにこだわるワイの姿やで |
anond:20220927142251 | アロエリーナに扮してるんやで |
anond:20220927170735 | 自分を静香ちゃんだと思い込んでる餃子に扮してるんやで |
anond:20220927171058 | ドと奴をかけてるんやで |
番付 | 名前(消えた増田は太字) | 生存? | 寸評 |
---|---|---|---|
番付外 | 鳩嫌い増田 | ❌ | anond:20220916195431 |
番付外 | 里芋増田 | ❌ | 農作物などをたくさんもらってその消費状況を逐次報告する増田。里芋500個で始まり、モロヘイヤ15箱を最後に息絶える。 |
(追記:分かりにくいのでマルバツは入れ替えました。バスのクズ紹介の削除を確認)
有名増田のエントリが一斉削除されている件で一部界隈が盛り上がっているようですが、
増田のやべーやつ番付(2022年7月場所)に掲載されている増田について生存しているかどうか調べてみました。(※幕内のみ)
生存? | |||
---|---|---|---|
横綱 | 字下げ | ⭕️ | これまでも数か月周期で定期的にエントリが全削除されているが今回の一斉削除とは無関係か 今朝生存を確認anond:20220919034803 |
横綱 | パリコレ | ❌ | 今回の一斉削除では一番の大物 |
横綱 | 村上隆 | ❌ | 8月中にエントリが大量削除されていたのでその時点でBANされていた |
横綱 | レヴェル(赤チャート先生他) | ‐ | オウムに強いYourpediaのレジェンド。自分のエントリを投稿数時間後に自分で削除していることで有名 その後noteに移籍した模様 |
大関 | 下方婚 | ⭕️ | なんか意外。こいつは消されてると思ってた |
大関 | 複垢フェミ | ⭕️? | 複数人いるとは思うがanond:20220805220933のような出来の悪いコピペは現存 |
関脇 | パンティー | ⭕️ | パンティー |
関脇 | クンニ✋(👁👅👁)🤚 | ⭕️ | おっちゃんねる移籍騒動の他、定期的に消えろと揶揄されているが生き残っている。やクN1 |
関脇 | チョコエッグ🍫🥚 | 一部❌ | 一見残っているように見えるが、8/30時点のGoogleキャッシュと比較したところ結構消えている チョコエッグは複数人だった…? |
関脇 | ハッタショ | ⭕️ | ヒョーガキ |
関脇 | 国語力 | ⭕️ | さすがにパリコレとは別人だった |
関脇 | 新自由主義 | ⭕️ | 「ケインズ」を含む日記でGoogleキャッシュを比較してみたところ健在 |
小結 | ビール腹 | ⭕️ | おじさんへの欲情未だ健在 |
小結 | 肛門臭 | ⭕️ | 😡 |
小結 | ポリンキー | ‐ | 初代は7月に引退したようだが…? |
小結 | オットセイ | ❌ | anond:20220919214833 |
小結 | Kasupedia | ⭕️ | 7/12を最後に投稿なし |
小結 | 京都のゴミ大学 | ? | よくわからない |
小結 | コピペ増田 | ? | よくわからない |
前頭 | お気持ち長文 | ? | よくわからない |
前頭 | バスのクズ紹介 | ❌ | カテゴリーは現存しているが本人による投稿は削除されている(※訂正) |
前頭 | Bluetooth変態オヤジ日記 | ❌ | 同カテゴリーは現在空になっている |
前頭 | ファクトチェック | ⭕️ | ってマ? |
前頭 | いらすとや | ⭕️ | (^^) |
前頭 | 今日のワイの餌 | ⭕️ | 同カテゴリー参照 |
前頭 | いないこと | ⭕️? | 2020年のエントリが残っているので健在? |
前頭 | めぐみん | ⭕️ | 罵倒されたい人 |
前頭 | 種付けおじさん | ⭕️ | 運営的には大丈夫なのか? |
前頭 | 集団ストーカー | ⭕️ | 早く病院に行ってください |
前頭 | KDDI詐欺 | ⭕️ | 過去の投稿は生き残っている |
前頭 | 市民ミュージカル | ⭕️ | 過去に垢BANを食らった古豪も今回は生き残った模様 |
前頭 | 嘘松認定 | ⭕️ | 複数人いるとは思う |
前頭 | 一生食えよ | ❌ | クソトラバ妖怪がついに陥落 |
前頭 | では100万円 | ❌ | 意外だったのがこちら。パリコレとは毛色が違うが…? |
前頭 | 国会議事堂前で100万円配れデモ | ❌ | 意外2人目。↑の増田とは別内容 |
前頭 | たし🦀 | ⭕️ | 「い🦀も」などバリエーション豊富 |
前頭 | 特定増田 | ? | よくわからない |
前頭 | ブクマカ晒し妖怪 | ? | はてなの規約的にはアカウント名を晒した時点で削除対象とのこと。 |
ーーーブコメその1ーーー
「別に共産党支持者ではないけどいちいちそこに言及する必要あるのかな?ってのはある。○○○○氏のその詐欺キャンペーンに日本共産党が直接関与してるなら主張して良いけど明らかにデマゴーグでしょ。そらアカンわ。」
【寸評】個人名を出して『詐欺』と断言しているので、引用では伏せ字にしましたが、この人のブコメでは書いてありますので、スクリーンショット取りした。「別に共産党支持者ではないけど」とエクスキューズを入れるところに、内心では、共産党の支持者と思われるのは恥ずかしいと考えているのではないかと推察されます。
ーーーブコメその2ーーー
「まあ政党として日本共産党を支持するかどうかは別にして、今時しつこく日本共産党攻撃/ネガキャンに粘着してるような種族と日本共産党の人たちを較べた時、人間性的に真っ当な人達の割合が高いのはどっちか、だよね」
【寸評】この人も「政党として日本共産党を支持するかどうかは別にして」というエクスキューズを付けていて、内心では、共産党の支持者と思われるのは恥ずかしいと考えているのではないかと推察されます。支持者か否かの明言を避けて、後から支持・不支持のどちらとも言い抜けて勝ち馬に乗られるように玉虫色の表現にしたところは独自の工夫を感じます。それにしても、政治的信条の異なる人たちを「種族」呼ばわりするのは、地味にヤバさを感じます。
ーーーブコメその3ーーー
「別に誰も困らんわ。事実じゃなかった時はバッティングマシーンの射出口に自分の首セットして責任取れよってだけ。にしても「赤松先生が言い出したことでもレドマツは蔑称だ!」とか抜かしてた側がそれ言うかね」
【寸評】この人が「別に困らない」と言ったことに勇気を分けてもらったのか、後に続く人も「別に困らない」と言うようになりました。しかし、唐突に「レドマツ云々」と言い出したのは訳が分かりませんが、この人には何か繋がりがあるように見えるのでしょうか?
ーーーブコメその4ーーー
「いちいちそれをつけることで病的に見えるし、病的な人間の発言はなるべく関わらないようにしてるので何も困らない。自民党にふれる度に「統一協会と繋がりの有る」と付けてたらおかしいと感じるでしょ?」
【寸評】いや、現在の問題大有りな自民党について触れる際に「統一教会との繋がりの有る」ことへの言及を避けていたら、流石におかしいと感じるでしょ?
自民党と統一教会(世界平和統一家庭連合)との関係を追求している紀藤弁護士や鈴木エイト氏に対しても「病的」と言いますか?
ーーーブコメその5ーーー
「 別に困らんでしょ。ただ反共的な人たちの間で楽しむ分には良いけど、そうじゃない人たちからは「なんか粘着してヤバそうな奴らだな、言ってることも偏ってるんじゃないのか…?」って距離置かれそう。」
【寸評】「別に困らない」派その2。「自分は構わないけれど、他の人たちにはどう思われるかな?」という仄めかす手法は知っています。それ、太宰メソッドって言うんですよね。
ーーーブコメその6ーーー
「誰も困ってなくて、オラオラ困ってやがるぜ、というアホが盛り上がってるだけ。悪意のある言い方だし、ここまでの粘着には法的措置しかないだろうからマトモな人間は静観してる。」
【寸評】「別に困らない」派その3。「アホ」「悪意」「粘着」と言い切る割には「マトモな人間は静観している」と言うところがヤバいですね。悪意の有る人間に粘着されている人を見ても、静観してるだけなら、粘着している人間に加担しているのと同じじゃないですか?それをマトモな人間と呼べます?
ーーーブコメその7ーーー
「事実でないものを事実でないと主張することに対して「何か困るの?」と尋ねるのはすり替えそのものですよ。」
【寸評】「事実でないもの」と言いつつ、"何が"事実ではないのかを明言するのを避ける高等技術です。
仮に「事実ではない」というのが、暇な人から疑問を呈示されている人の疑惑が「事実ではない」ことを指すのならば、第三者にも分かるような客観的記録・証拠を示して、グウの音も出ないぐらい返り討ちに出来るはずです。自分は、潔白を証明してくれると信じています。
もしかして、繋がりの存在を指して「事実ではない」と言ってます?選挙の応援演説の壇上に上る人のことを「繋がりは無いから、事実ではない」と表現して、世間一般的に通用しますかね?
ーーーブコメその8ーーー
「支持政党って機微情報なんだよね。なんで言わないのって無いわ。」
【寸評】主語が曖昧なので「なんで言わないのって無いわ」を誤読していたら申し訳ないのですが、暇な人に批判されている人自身が、支持政党と政治家を表明していて、選挙にも協力しているとアピールしていますので、これは強制的なアウティングじゃないんですよ。だからこそ、何故、繋がりを指摘されて嫌がるのかと言うのです。
ーーーブコメその9ーーー
「自民の工作組織が統一に一元化されたからか知らんが、政権批判全般へのデマ攻撃が共産に集約されてきてて、五月蝿く無くなったので助かる。困りはせんが、滑稽だなあ…とはついつい。」
【寸評】「別に困らない」派その4。共産党や周辺者に疑問を呈したり批判したりする人間を、統一教会(世界平和統一家庭連合)の回し者と決めつけるところが「日本社会を批判する人間は、特亜の回し者だ」と決めつけるネトウヨと同レベルで、実に良いですね。「助かる」とか「滑稽だなあ」と余裕綽々感をアピールするところも良い感じです。
「君なんではてなで自論展開してるの?」
【寸評】「持論」か「自論」か分かりませんが、増田でそれを書くことが許されないなんてこと、有りましたっけ?それとも、暇な人に批判されている人の潔白を信じていると書くことは、許されないことですか?
「仁藤氏の団体の会計が胡散臭いと思ってる左派(共産党支持でなくとも)なんていくらでもいる。右派だって統一教会の枕詞に安倍氏と強い繋がりのあったって付けて報道されたら(安倍信者じゃなくても)不快でしょ。」
【寸評】安倍晋三が統一教会(世界平和統一家庭連合)と強い繋がりが有ったことは事実だし、それを苦々しく思っていた右派も少なくないみたいなので、この際むしろ徹底的に繋がりを批判されて関係が断ち切られて欲しいと、彼らも思っているみたいですよ。
自分は、暇な人に批判されている人の潔白を信じていますが、もしも貴方が、その人を「胡散臭い」と思っているのならば、共産党との繋がりを否定するのではなく、繋がりを認めた上で猶且つ批判すれば良いだけの話では?
「他の人の反応を確認してないんだけど、誰か困ってる人がいるの? 自分は、「わざわざバイアスがかかってることを表明して、自分の発言の信憑性を下げて、何がしたいんだろう?」と思って見てるだけだけど。」
【寸評】「暇な人のことを心配している」派その1。漫画とかで「私は君のためを思って言っているのだよ」とか言うキャラがいるけど、あんな感じですね。暇な人を「信憑性を下げて」と心配して上げる余裕が有るならば、暇な人に批判されている人のことをこそ「このまま客観的な証拠を示さないと、信頼性が下がる」と心配して上げて欲しいと思います。
ーーーブコメその13ーーー
「必死だなって見られるのと最近の風潮的に勝共なのかなって思われるから、説得力が減るんじゃない?味方を増やすことで正したいならやめたほうがいいと思う。(トーンポリシング)」
【寸評】「暇な人のことを心配している」派その2。暇な人を「説得力が減る」と心配する余裕が有るならば、暇な人に批判されている人のことをこそ「客観的な証拠を示さないと説得力が減る」と心配して上げるべきではないでしょうか?
ーーーブコメその14ーーー
「仁藤夢乃氏は共産党候補を応援したのであって応援した候補が落選後の共産党執行部への女性を利用しただけという批判は罵倒と言っていいもので一般社会で言う共産党支持者とは言えない。安っぽい印象操作は止めよ。」
【寸評】支持しているからこそ敢えて厳しい言葉や表現を用いて苦言を呈するということは、普通に有り得るので「共産党を批判したから支持者ではない」と主張するのは、かなり苦しいと思います。そもそも、相当の共産党支持者じゃなければ、あの場に上って批判の言葉を口にする機会も与えてもらえないのではないでしょうか。
それとも、この人の言う共産党支持者とは「決して党の批判をしない人」を指すのでしょうか。国葬の議論をするなと言い切った二階レベルですね。
ーーーブコメその15ーーー
「日本語大丈夫か?共産党と繋がりがあることを問題にしてるのは暇空だろ」
【寸評】共産党との繋がりを問題にしているのが、暇な人だというのはそのとおりです。しかし、共産党関係者及び支持者の人は、共産党との繋がりを良いことと思いこそすれど、恥ずかしいとは思わないはずです。ましてや、暇な人に批判されている人は、弱者救済の理念を共産党と共有して、貧困層支援に取り組んでいて、しかも何も悪いことをしていないのだから「この人は共産党と繋がりが有る人間だ。良いことをしている人間で、何も悪いことはしていないのだから、共産党と繋がりが有っても何も問題は無い。繋がりが有るから何だ?」と言えないと駄目じゃないですか。
ーーーブコメその16ーーー
「共産党と強い繋がりとやらが間違ってるので何とも。「強い」も「繋がり」もどういう意味で使用しているか不明確すぎる。もう少し明確にしてからなにか困るのか言うべき。その記事だと単に揶揄しているように見える」
【寸評】共産党候補者の選挙応援の演説壇上に上るような人が「強い繋がりに該当しない」とは自分は思いませんので「強い繋がりとやらが間違ってる」と言う貴方とは見解の相違ですね。
統一教会(世界平和統一家庭連合)の集会に記念ビデオメッセージを送るような自民党政治家を見て、自分は「強い繋がりが有るな」と思いましたが、選挙応援演説の壇上に上る人を見ても「強い繋がりが有るかどうか分からない」と貴方が思うなら、たぶん貴方の目が節穴なんだと思います。
「SEOハックのいかがでしたブログ並みに連呼してるな。リアルでもその手の嫌がらせに慣れてそう。/粘着追記流行ってるの?/なんか書きそうな人が思い浮かんだ」
繰り返しになりますが、共産党の関係者や支持者の人たちは、共産党との繋がりを良いことと思いこそすれど、恥ずかしいとは思わないはずです。ましてや、暇な人に批判されている人は、弱者救済の理念を共産党と共有して、貧困層支援に取り組んでいて、しかも何も悪いことをしていないのだから「この人は共産党と繋がりが有る人間だ。良いことをしている人間で、何も悪いことはしていないのだから、共産党と繋がりが有っても何も問題は無い。繋がりが有るから何だ?」と言えないと駄目じゃないですか。
共産党との繋がりを指摘されて嫌がらせと感じるのは、もしかして、潔白を信じていないからでは?自分は潔白と信じていますけど。
ーーーブコメその18ーーー
「共産党はカルト宗教ではないし、共産党員に壺や水を売りつけることもないし、家庭を崩壊させることもしない。共産党と統一教会の危険レベルを同一視してるのが狂っている。自民党は基地外理論で守ってもらえていいな」
【寸評】民主集中制で党内権力が集中しているとか、党首が何十年も交代せずに続投しているとか、
ソ連や東欧諸国の崩壊を目の当たりにしても有効性を疑わずに思想に縋り続けるのは、第三者から見ればカルトっぽさ満点ですけどね。カルトじゃなかったら、ルイセンコ学説をプッシュしたりとかしないでしょ?
壺や水の売りつけはしていませんが、赤旗の購読を押し付けたり、低い賃金で配達させたりはしてますよね。あの手の話は、無いことになっているんですか?搾取額が少ないから問題は無いのかな。
家庭崩壊問題は、政治信条・行動においても有りますけどね。物心つく前から政治信条を叩き込まれたり、親の政治信条のせいで子供らしい楽しみの機会を奪われたり、そういった二世の苦悩問題は存在しないことになっているのかな。
こういった現実から目を背けて、問題は存在しないという幻想に浸るのは、共産党に限らず政治活動を重視する人間にとって良くないと思います。
それと「批判する人間は自民党の回し者」という安直な決めつけるのは「日本社会を批判するのは特亜の回し者」とか言っちゃうネトウヨと同レベルなので、止めた方が良いと思います。
ーーーブコメその19ーーー
「繋がりを統一教会による経済的搾取への直接関与に限定させた詭弁。統一教会による経済的搾取をし易くするように、名称変更・警察による捜査の抑止・集会への参加等による権威付きを行なった。共産党にそんな力はない」
【寸評】「繋がりを統一教会による経済的搾取への直接的関与に限定させた」と言うのが、よく分かりません。別に限定していないと思うのですが、何処を読んで、限定していると貴方は思ったのですか?
【寸評】もしかして、統一教会の思惑さえ無ければ、共産党を批判する人間は生まれないって思ってます?その世界観、ヤバ過ぎでしょ。ネトウヨを笑えませんよ。
ーーーブコメその21ーーー
「安倍晋三や自民党を語る際の枕詞として「統一教会と強い繋がりがある」を毎回つけてたらフェアじゃね。それだけ」
【寸評】じゃあ、自分は統一教会(世界平和統一家庭連合)と自民党の繋がりを批判しているので、無問題ということですね。
日本人に対してならば、何をしてもいいと思っている統一教会(世界平和統一家庭連合)の根底にあるのは、日本人に対する民族差別意識。
そういった民族差別カルト宗教を生み出した母体である韓国は、サタンの国。
日本人に対する民族差別と搾取を行うサタンの僕・統一教会(世界平和統一家庭連合)と強い繋がりを持つ自民党は、悪魔の組織。
とりあえず、ここまで。
自分語りによれば「当たり屋紛いのことをして事故って入院」(このためか一時的に不在になったことがある)など奇行を繰り返しているようで、どうやら現実世界でも相当ヤバい存在らしい。
■ 違法ホークスやめろやで!!
ワイが歩道を歩いているとこんなアホな車がおるんや
------------------------------
歩道 A ←Y
------------------------------
ほんで、Aが歩道に突き出ようとした瞬間ワイは走るんや
こんな感じや
------------------------------
歩道 ←Y
------------------------------
ガソリンスタンド A
なんでAはガソリンスタンドから車道までノンストップで行こうとしないんや
誰も人がいない時のタイミングを狙ってガソリンスタンドから車道にでればええやろ
それなのに歩道で待機するとかワイが歩いているのに歩道に出てこようとするんや
ワイはひかえひかえひかえ!って叫ぶんやが大半の車はひかえないんや
控えない場合ワイはスマホで警察に通報して歩行妨害されたと言うんや
勿論車の目の前に立ってな逃げられないようにするやで
卑怯な奴はゆるさんのや
ええか歩道で待機するんやない
ワイは全力疾走で追いついてやるやで
衝突したら慰謝料や
歩行者を優先する
ええかお前ら
歩道で待機するんやないやで
■ ほんま車乗ってるやつは頭おかしいやで
赤信号になってるのに止まらず信号機の前まで進む違法バッファローズ
ほんまどうなっとんや車乗りは
お前らが真面目に運転せんからワイが何度も慰謝料をもらうことになるねんで
お前らいい加減違法行為やめろやで
■ anond:20220610070051
ワイはもう何百回も呼んでるやで
何度轢き殺されそうになったかかずしれないやで
ピッコロ大の字歩きを覚えたやで
ピッコロ大魔王がナッパの攻撃から悟飯を庇ったときのポーズで歩くんや
これで減速してくれるやで
■ anond:20220816123035
「ホークス」を含む日記 - はてな匿名ダイアリー(※キャッシュ:9/13時点)
「カープ」を含む日記 - はてな匿名ダイアリー(※同9/4時点)
■ たまにはメモを書いとくやで
覚えるんやでー
ポリコレ❌
パリコレ⭕️
フェミ❌
笛民⭕️
ゾーサイス⭕️
キズナナイ⭕️
ホロライブ❌
イデオンロギー⭕️
ひろゆき❌
たらこ⭕️
お味噌ならハナマルキ⭕️
エビでやんす🦐⭕️
ミサミサ⭕️
インカムエネミー⭕️
ゆたぼん❌
ふるぽん⭕️
ボスガン⭕️
テレフォンワーク⭕️
シアトリズム⭕️
ルックバック❌
ノールッキンバック流星の速さで⭕️
ゾンビランドサガ❌
ヴィンランドサガ❌
内輪受けみたいでよくわかんないから、
寸評でも述べられているように字下げスペースなので一目でわかる。トラバがanond:〇〇の形式ではなくURL直貼りなのも特徴。あと英数字が全角。
キーワード:「安倍政権」「刑務所」「延岡」「東大法学部」「GLAY(※全角)」「数学オリンピック」「MONOくん(※有名な女装子らしい)」など
■
愛されたいと願うことを諦めてしまった やっちまった犯罪の意識もないさ はいつくばった自宅に古い写真がある 罪人になる前の俺と無邪気な笑顔
●脇は 時として人を傷つけた 不器用に生きた20年の果てにたどり着いた愛で舌を噛み切る 言葉を持たない血液はただ静かに流れたまま朝を待ち続けては
戻れない旅と知る 今誠実さにおぼれてく
光を目指す自分のために何もかも捨てたさ 戦後 高度成長そして、 活況さえも ウソや欺瞞に目を潰して 手にした平成(8年は) 明治や昭和の暮らしほどの夢はなかった
昭和がここに いたなら金を間違いじゃないと許してくれるかな
泣きたくなるほど切ない令和 タテマエよどうぞ消えないで 孤独に震えて照らすライトを ぶち壊す力は持てなくて
不器用に生きた安倍晋三の果てに 大切な昔をなくしても 暗闇に浮かぶ アムロナミエにいくら尋ねてみても つべで踊ってるだけで 生存確認しえない
今夜は 斉藤秀司のモチーフ理論に酔い きゃべつのような声に身を任せたい 生き急ぐことで分かりえると 理学部数学科の教授たちはつぶやいた
泣きたくなるほど切ない令和 数学よどうぞ消えないで 孤独に震えて講ずる 戸田方程式を クソと言い切る力は持てなくて
不器用に生きた安倍政権の果てに大切な平成をなくしても 金もうけに生きた安倍政権の果てに 大切な昔を無くしても
■
2002~2005年の小泉純一郎政権時代に海上自衛官を勤務し退職している。41歳。平成の全盛期を知る典型的な昔の若者。殺害段階は7月8日、
散弾銃を撃つというもの。警察の調べに対し、 安倍晋三に恨みがあったが、政治信条によるものではない、と述べている。
殺害動機は幼稚で主観的なもの、既に総理大臣を退職している者を、大して高邁な理由もなく突然凶器で襲い、死亡してもかまわないという姿勢に酌量の余地はない。
むろん被害者が愚劣な政治家であることは周知の事実であり、その死亡結果につき、さほど重大性はないが、犯人側の殺害動機すなわち主観面は、
安倍晋三という4文字の言葉だけに過剰反応し、その政治信条などには興味がなく、突然思いついて他人に散弾銃を放つという犯行は、社会的に極めて危険であり、
社会が法によって安定し、法によって守られているという法的安定性を大きく揺るがす危険な行為で、社会に与えた不安は甚大なものがある。
特に殺害動機という主観面は極めて幼稚なものであり、主として自己のコンプレックスからくるものであり、それ以上の高邁な殺害動機が見当たらない。
確かに安倍政権になってから法令の機能不全が起こり多くの社会的事件が起き、その中で被告人も被害にあった側面は否定できないものの、捜査段階の供述には具体性がなく
個人的に恨みがあったとしか述べていない。幼稚な動機以上に高邁な動機を推察できない。
❌⭕️チェックが特徴。なぜか猛虎弁。
キーワード:「パリコレ⭕️(※ポリコレ❌)」「笛民⭕️(※フェミ❌)」
フェミ❌
笛民⭕️
ポリコレ❌
パリコレ⭕️
覚えようやで
ワイに逆らったらだめやで
オウム真理教や昔の雑誌「なあぷる」の名を出せば釣れることがある。ただしすぐにエントリが消える。
返事は来たが、はてなは削除に応じないそうだ。
したがって、やべーやつ番付の作者が●●●●●●.hatenablog.comであることはほぼ確定。
AV新法に批判的なanondユーザーは●●●●●●.hatenablog.comの末端子分かもしれない。
やべーやつ番付の作者と●●●●●●が関東地区で同居している可能性がある。
おそらく、はてな社は●●●●●●と●●●●●●と「山田らの集団」の山田美沙子には逆らえないのではないか?
そのあたりははてな社も明らかにしていないし、松永英明がことのは騒動で揉めたときも、はてな社として謝罪会見はなかった。
なあぷるは週刊光源氏とか週刊聖書とか、変なムックばっかり売ってた会社。
1990年代はまだインターネット回線をすべての人が所有しておらず、
BURRN! PRESENTS 炎も面白い議論がかわされていて、まだカセットテープは現役だった。
A シスヘテロ女性 シスアセクシャル女性 シスレズビアン女性 トランス男性 バイ女性
──────女体持ちの壁──────
─────マイノリティの壁─────
以下寸評
A 女体持ちグループ(シスヘテロ、バイ、Aセク、レズビアン、トランス男性)
シスヘテロ女性は長い歴史があり、ポリコレバトルにおいて最大勢力を誇る圧倒的弱者。
女体持ちという汎用弱者スキルに加え、ジョブチェンジし妊婦となることで弱者度を更に伸ばすことが可能。
ただし未婚者が増えたことで同属性からのヘイトを集める可能性もあり、扱いが難しい。
現環境においてトランス女性とのバトルが勃発したが、女体持ちという汎用スキルと数の暴力で、
「マイノリティ優勢」というポリコレバトルの基本ルールすら歪ませかねない活躍を見せた。
その地位は盤石か。
アセクシュアル、レズビアンに関してはヘテロセクシュアルには無い火力の高さを見せるときがあり、潜在能力に期待がかかる。
トランス男性は弱者度では最強クラスのはずたが、数の少なさがネックか。
総じてシスヘテロ女性以外の属性は実力が図りづらく、A評価となった。
今後の展開次第では何らかの属性が頭ひとつ抜け、S評価となる可能性もある。
B 男体持ちマイノリティグループ(ゲイ、トランス男性、バイ)
マイノリティ度ではAクラスと同等だが、男体持ちというポリコレバトルではデメリットしかないスキルが足を引っ張るグループ。
ゲイはシスヘテロ女性同様、このクラスでは安定した地位を保っている。
シスヘテロ女性とも表面的には友好関係を築いており、文化人が多いこともあって発言力もある。
トランス女性は現環境において大きく評価を落としてしまった属性である。
男体持ちでありながらAクラス入りという偉業を成し遂げんとしていたが、
最大勢力であるシスジェンダー女性との相性がとことん悪く、その脆さが露呈してしまった。
Bは良くも悪くもAクラスとの関係に依存するグループと言える。
ポリコレバトルの基準・原点であり、この属性からどれだけ離れているかで弱者度が決まってくる。
調整で「弱者男性」「KKO」といったスキルが追加されたが、根本的にポリコレという土俵では戦えない属性と言わざるを得ない。
剥き出しの名詞としてではなく、学名や標準和名でもなく、あるいはペットなど特定の個体を指し示すわけでもない、「その動物」を指す親しみを込めた呼び方を表にしてみた。基準は自分が使うかどうか、もしくは聞いたことがあるかどうか。たとえば道端や動物園や水族館でその動物を見たときに子供に向かって「○○がいるよ」と言いたいときになんと呼ぶか的な。
- | 種族名+様 | お+種族名+さん | 種族名+さん | 種族名+ちゃん | 擬音語+ちゃん | 寸評 |
犬 | お犬様 | × | × | × | ワンちゃん | 「お犬様」は江戸時代の徳川綱吉に絡めた揶揄表現以外ではほぼ使われないので、実質的に鳴き声の擬音語に基づく「ワンちゃん」のみ。めちゃめちゃ親しまれてる。 |
猫 | お猫様 | × | 猫さん | 猫ちゃん | × | 「お猫様」はネコを飼わせていただいている人がそこそこ使ってる印象。人口に膾炙してるのは「お」を抜いた形だけど、種族名で呼ばれてるので犬より敬意を表されてる感。 |
馬 | × | お馬さん | × | × | × | やっぱりお侍さんの乗る動物だから社会的ステイタスが高いのかな? |
牛 | × | × | 牛さん | × | × | 馬と比べて農民に近い動物だから「お」が付かないんだろうか? |
豚 | × | × | 豚さん | × | × | ある種の人間に対して呼びかける際の使い方については関知しない。女王様とお呼び! |
猿 | × | お猿さん | × | × | × | やっぱ賢い動物には「お」を付けたくなるんだろうか。 |
狐 | × | × | 狐さん | × | × | 民間伝承では賢いってことになってなかったっけ? |
狸 | × | × | 狸さん | × | × | むじなについてはカウントしないものとする。 |
鳥 | × | × | 鳥さん | × | × | なんかよそよそしくない? |
魚 | × | お魚さん | × | × | × | 冷静に考えたらなんでこんなに敬意を表されてるんだろう……一番身近な食い物のはずだよね? |
人間 | 人間様 | × | × | × | × | 人間さんチームは爆弾を背負って敵チームの戦車の下に潜り込んでください。特殊カーボンがあるので相手戦車の乗員が傷つくことはありません。 |
「お+種族名+さん」と「種族名+さん」が綺麗に相補分布してるように見えるからなんか音韻法則とかでそうなってたりするんだろうか。
A シスヘテロ女性 シスアセクシャル女性 シスレズビアン女性 トランス男性 バイ女性
──────女体持ちの壁──────
─────マイノリティの壁─────
以下寸評
A 女体持ちグループ(シスヘテロ、バイ、Aセク、レズビアン、トランス男性)
シスヘテロ女性は長い歴史があり、ポリコレバトルにおいて最大勢力を誇る圧倒的弱者。
女体持ちという汎用弱者スキルに加え、ジョブチェンジし妊婦となることで弱者度を更に伸ばすことが可能。
ただし未婚者が増えたことで同属性からのヘイトを集める可能性もあり、扱いが難しい。
現環境においてトランス女性とのバトルが勃発したが、女体持ちという汎用スキルと数の暴力で、
「マイノリティ優勢」というポリコレバトルの基本ルールすら歪ませかねない活躍を見せた。
その地位は盤石か。
アセクシュアル、レズビアンに関してはヘテロセクシュアルには無い火力の高さを見せるときがあり、潜在能力に期待がかかる。
トランス男性は弱者度では最強クラスのはずたが、数の少なさがネックか。
総じてシスヘテロ女性以外の属性は実力が図りづらく、A評価となった。
今後の展開次第では何らかの属性が頭ひとつ抜け、S評価となる可能性もある。
B 男体持ちマイノリティグループ(ゲイ、トランス男性、バイ)
マイノリティ度ではAクラスと同等だが、男体持ちというポリコレバトルではデメリットしかないスキルが足を引っ張るグループ。
ゲイはシスヘテロ女性同様、このクラスでは安定した地位を保っている。
シスヘテロ女性とも表面的には友好関係を築いており、文化人が多いこともあって発言力もある。
トランス女性は現環境において大きく評価を落としてしまった属性である。
男体持ちでありながらAクラス入りという偉業を成し遂げんとしていたが、
最大勢力であるシスジェンダー女性との相性がとことん悪く、その脆さが露呈してしまった。
Bは良くも悪くもAクラスとの関係に依存するグループと言える。
ポリコレバトルの基準・原点であり、この属性からどれだけ離れているかで弱者度が決まってくる。
調整で「弱者男性」「KKO」といったスキルが追加されたが、根本的にポリコレという土俵では戦えない属性と言わざるを得ない。
細田派 (97) 、麻生派 (54)、 竹下派 (52)、 二階派(47)、 岸田派(46)、 石破派 (16)、 石原派 (10)、菅グループ(23)、谷垣グループ(15)、無派閥 (26)
ハト派。中韓からの受けが良く、関係改善への期待を寄せられている。モリカケがどうとかってコメントもあった。
コロナ対策など、諸々で野党側とは親和性の高い政策を持っている様だけど、それだけに党内の支持を分散させそうなところが弱みか。
麻生派の一員だが、麻生の支持は取り付けてないので、自民党内の若手からの支持が頼みの綱になる。
著作をみても政策も良いし、現在も活躍してるし、語学力もメディア発信力も高いので首相に最もふさわしいと思うが、今回は勝てないだろう。
麻生派の支持がないのだから、厳しい。個人的には勝ってほしいが、短命になられても困るとも思う。
石破派16人が石破を支持しないので、そもそも20人の推薦人があつまるか?と。
タカ派。麻生と安部が支持を表明したので、細田派と麻生派の支持を取り付けたのであれば、最有力だろうけど、細田派から下村が出る可能性もあるだろうな。
高市勝利なら実質安部麻生の院政状態になるんだろうと思う。それが前提であれば支持も集まりやすいか。女性首相は選挙向けの看板としてもいいか。
このメンツで勝負するなら、派閥で固めて他の派閥からの支持を取り付ける動きに出るであろう岸田優位って印象はどうしても強い。
細田派と麻生派がそっくり高市支持になるなら、決まったと思えるけど、そうはならんでしょ。
派閥を離れた所では河野は党内でも若手からは人気はあるだろうから、今のところは岸田、高市、河野の三人の争いって事になりそう。
竹下派から茂木が出てくるのか?細田派から下村が出てくるのか?って動きがあるだけで、かなり様相が変わる事になるから、まだまだ全然分からん。
二階+菅は纏まって誰かを支持するだろう。
岸田派は岸田支持でまとまる。
竹下派は、茂木を出すのかどうか。出さないのであれば、支持するのは誰になるのか?分からない。各候補の切り崩しのターゲットになるだろう。
細田派も、下村が出てくるかどうか。出てこないんだったら、安部の支持表明がどの程度派閥内で影響を持つか次第だけど割れるのは確定
麻生派は、河野を支持しないが河野が出馬するので割れるのが確定してる
小さなグループや無派閥の切り崩しや説得は決定打にならず、結局は菅が総裁選不出馬なのに塊で動きそうな二階+菅派の動きが大勢を決する様な気はしてしまうな。
派閥から離れて立候補する河野が勝つと選挙も強そうだけど、ないんだろうなぁ。
高市はとがりすぎてるし、放送法の改定を掲げてたし、大臣時代の失言歴からいっても、マスコミのいいおもちゃにされそうなので、誰がやっても短命で終わるにしても高市なら1年もつかどうか。
やっぱ勝つのは岸田ですか。それはやだなぁ。
俺も次の次で長期政権やった方がいいとは思うけど、がんばれ河野太郎、増田は河野太郎に期待します。
ブコメでも言われてるけど、自民党総裁選は権利を有する自民党員の選挙なので、野党支持のはてなの雰囲気は全く関係ない。
で、岸田は指摘通りで、党員の支持が弱い。あの弱腰っぷりと、今さらモリカケ持ち出してくるあたりから支持されたりしないだろうな。
自民党総裁選は公職選挙法が適用されない、何でもありの世界だから、派閥の総合力がものをいう。岸田派は派閥の力で議員票をかき集め
高市、河野は一定の議員票+党員人気で闘う感じになるんだろうけど、ここで支持を割ってしまうから、やっぱ岸田になりそうで困る。
エクストリーム横浜市長選挙とは、横浜市長選挙を利用したエクストリームスポーツの一種である。
https://anond.hatelabo.jp/20200612200441
当選した候補、または供託金返還となった候補が以下の理由により特別賞受賞となった場合は、逆転優勝とする。但し、選挙期間中の逮捕はこれまでどおり失格扱いとなる。該当者が複数いた場合は、当選した候補が優勝として扱われる。
以下は2021年の横浜市長選挙から追加される特別ルールである
東京都知事選挙以外は競技としての面白さがないためこれまで行われてこなかったが、今回は史上まれに見る混戦と保守分裂により競技として成立すると判断されたため開催となった
https://anond.hatelabo.jp/20200706143404
今回保守分裂の一因となったIRは当初白紙化としていたが、2019年に公約を破り推進に転じる。公約違反と横浜のフィクサーである横浜港運協会会長の藤木幸夫氏を敵に回した以外は特に失政らしい失政もなく現時点ではスキャンダルもないためエクストリーム競技には無縁である
地元横浜選出の代議士で、父親は菅義偉の旧主小此木彦三郎で自身も菅の側近であったが「IR誘致反対」を事実上の反旗を翻した形である。中央政界と横浜市政の混沌の象徴とも言える出馬であるが、左右問わずIR反対派から得票が見込めることと地元の大物代議士ということもありエクストリーム競技には無縁と思われる。
非自民系保守政治家の代表格で旧民主党→みんなの党→次世代の党→希望の党→日本維新の会と、ある意味自民党以上に右寄りの立場の政治家である。2012年の東京都知事選では供託金没収となりエクストリーム競技優勝している。前知事が権力闘争のため県庁所在地の主張戦に出るというのはある意味維新政治家らしいが、2019年の参院選では神奈川選挙区で4位で若干過去の人感が否めない。番狂わせで東京・横浜のエクストリーム選挙2冠達成もあり得る。経歴だけなら小此木に負けないくらいのエリート政治家のはずなんですけどねえ。
立憲民主党の推薦候補でハマのドン藤木氏からも推薦を受けている。IR反対派。公衆衛生学やデータサイエンスを専門とする科学者で政治経験はなし。ハマのドンが持つ基礎票をどのぐらい小此木八郎に奪われないかが鍵
自民党→希望の党出身で3期代議士を努めていて内閣府副大臣も経験しているが3回とも比例復活であり選挙基盤は非常に脆弱。あの江田憲司の選挙区なので無理もないか。選挙基盤の弱さと知名度の低さの一方で、横浜が地元の元代議士という絶妙なポジションでエクストリーム競技優勝候補に
今回のエクストリーム競技最有力候補。かつては国政政党の代表も務め、2009年の民主党政権誕生時は民主党よりであったがその後は維新の会に。2012年の総選挙以降は出馬する全てで落選しており政治家としてはもはや過去の人である。今後は家入一真とマック赤坂とN国を悪魔合体させたようなエクストリーム競技常連プレイヤーとなるだろう。松澤の立候補もあり今回の選挙自民党だけではなく実は維新も分裂選挙である。注目点は松沢と田中の得票数の合計で、次の選挙で維新が衆院選ならば南関東ブロック、参院選では神奈川県選挙区で議席を積み増しできるかの試金石となるだろう
立憲民主党所属の横浜市議会議員で40年以上務めるベテラン。今回は自民・維新・立民と主要政党がどこも分裂選挙となっている。実は勝つ気がないのではないだろうか?
元検事でコンプライアンスの専門家。横浜市長よりも法務大臣のほうが向いている。
横浜市内の水産卸売業を営む経営者。横浜市議選ならば通りそうなのだが。
知らない人なのでTwitterと後援会サイトを見たらN国っぽい感じががしました(※個人の感想です)
現職の林文子にIRを装填として小此木・松沢・田中など知事経験者や大臣経験者の大物が挑む構図。これ本当に基礎自治体の首長選挙なんですか?というメンバー。ほとんど無風だった2020年の都知事選と比べて見応えあり。こうなると誰が当選して誰が供託金没収になるか微妙なところである。万が一林・小此木以外の候補が当選すれば菅義偉は地元への求心力すらないということになり、菅政権へのダメージは都議会選挙以上のものとなるだろう。
エクストリーム競技の注目株は田中康夫。エクストリーム東京都知事選の過去の優勝者の複数の特徴を持ち「供託金が帰ってこない候補の中で一番票を集める」可能性が一番高く見える。優勝:田中・準優勝:松沢という組合せならば「維新所属の知事経験者のワンツー」という快挙?になる。それにしても自民だけでなく維新も立民も分裂選挙で泥沼となっている。IRという大きな対立軸がありながら政局的な理由で候補者乱立というのはある意味日本政治の縮図とも言える。
あー、なんたら妨害とか気をつけるのよ、そこらへんの何某に引っかかるかわかんねーけど
面白くないって言うなとも書いてないのに
俺は大事なことだよって書いたのに
どうせしょうもないことで捕まるのはお前なのに?
そして俺は晒した場所がどうであれ三年もかけて作れて凄いね!と評しただけなのに?
いやわかってるよ、文字数多かったら怒ってると思ってるタイプだろ
まぁいいや、俺からすりゃ増田の人生がまたしょうもなくなっちゃうなって思ってる
止める気はないよ、何がインターネットか知らんが、それが増田のインターネットの使い方だと言うならいつか正体がバレた日が楽しみだなぁと思うよ
ここまででいいね?
あと俺はちゃんと作品を読んでもないし、後で読もうかなぐらいにしか考えてない
どーせつまんねーだろうけど、それでもちゃんと読むよ
それでも三年かけたんだろ?凄いよ
追記:
>それ最悪
は?もしかして全ての作品は褒められるべきとか甘いこと考えてます?
作品を完成させることは素晴らしいことだけど、その内容が面白いか面白く無いかは見た奴次第だろうよ
少なくともエヴァも鬼滅もおもんねー奴にはおもんねーだろう
悪とか善とかの領域で遊んでて楽しいような人生なら俺もお前も何も残せずに死なないんだけどな
恥ずかしく無いの?って聞く気にすらなれない
改めて言うけど最初から君は何も残せない馬鹿なんだから誰かを評価していい立場じゃ無いのよ
褒めそやされて駄サイクルが〜もお前が作品を作るわけでも無いんだから文句つけちゃダメなのよ
何でかって言えばお前がアホみたいに文章カタカタ出来るとてもとても自由で豊かな行為をしてるにもかかわらずお前はアホだから荒らし行為をして人生を無為に過ごしてるんだよ
お前の寸評が役に立つときはお前がちゃんと名前付で行儀よく書いて、そこからある程度の評価をいただけるようになってからなの
素人は児童や赤ん坊と一緒なんだからそいつにピカレスク小説読ませたところでオンギャーオンギャー言ってるだけでちっとも役に立たないの
ましてや荒らし行為をするのを振りかざすとかアホだよね
どーせつまんねーだろう、っていう希望的観測を含めた文字列がわかんないからボキと同じ気持ちだ!と思ったんだろうけど
俺はずっとそのボキに向かって『この数時間でお前は何作品作れたんだ?』と聞いてた訳
詩作をするでもプログラムをこねくりまわすでも無いボキとそのボキに向かって「いいから物作れよ」と声をかけ続けてる俺とでは一ミリぐらいしか差がない訳
そっちに力があるとか継続してゲームプレイしてられる程生活に余裕が無くなったとは考えられへんのかい
なろうを馬鹿にしてるならお前が大好きなファンタジーも大好きなアタマツカウゲームも同じようにゴミ箱に捨てるよ
当たり前だよ、オタク趣味なんて理解できないし保存する価値もないからな
価値が生まれたのは暇人がなろう見て幻想世界の中に理想郷を見たからだろ
今まで趣味だったものが誰かの人生の目標になったり職業になったからだろ
ゲームの難易度が下がったと勘違いしてるのはゲームの難易度が高いままでは誰もゲームなんてやる暇が無いからだろ
どこでも気軽に脳死でポチポチしてるだけでストレス発散になるからだろ
高えって言ってんだよ
誰も若いやつ格ゲーやって来んねえ、お前みたいに高難易度ばっか求めて初心者を排除しまくった奴が多いからゲームに誰も残んねえって言うの
ゲーム自体への寸評も高難易度とか高度な部分での指摘が多いからなんだこの怖い業界ってなんの
steamすらも流行りきったとは言えないゲーム業界でそういう局地化したメインジャンルだったものがあんの
やってねえゲームのことを難しくねえから難易度上げろとか抜かすんじゃねえ大馬鹿がよ
ストラテジーゲームが大好きなのに真っ黒な空間に武装した国があることすらわかんねえからバカスカ人材が死ぬんだろうが
何が原因で自分たちの大好きなものが無くなってるのかわかんねえんだろうが
任天堂なんかはそこをわかってるからちゃんと低レベル向けの処置をしてストーリーを進めさせるの
ストーリーがよくわかんねえからキャラクター達をピックアップさせるの、キャラクター達を好きにさせてそこから更に物語に深みを持たせるの
何でもかんでもケイ素生物だ、こんにちは死ねだやってたら作者のアナニーでしかないし、アナニーに付き合いきれないから売り上げも上がらんの
お前が読んでない作品を幼稚だと断じるなよ
お前が作ってないものをクソだと断じてもいいが、せめてプレイはしてから言えよ
プレイもしてないのに難易度上げたらやるとか言ってるからゲームが売れねえんだろうが
売るために物作ってんのに買わねえ奴のために誰が作るんだよ
誰がお前の希望を聞くのよ
こんなにも難しいのにまだ幼稚だとか難易度が低いとか言ってるからいざやった時に『合わない』になるんだろうが
お前は昔からゲームをちゃんとやってないんだよ、まともにクリアした訳じゃない
『合わない』から逃げてきたんだよ
そんな奴の言葉を聞けって?御免被るね
番号 | 選手名 | 所属チーム | 試合結果 | 対戦チーム | 寸評 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 東恩納寛太 | キヤノン | 24-26 | ドコモ | スクラムで相手を圧倒、最前線で体を張った |
2 | マルコム・マークス | クボタ | 43-17 | サニックス | 本領発揮。圧倒的なアタック力で試合を支配 |
3 | 三宮累 | Nコム | 41-13 | ホンダ | 序盤の劣勢をスクラムで跳ね除け快勝に貢献 |
4 | ブロディ・レタリック | 神戸製鋼 | 47-38 | NEC | FW戦を牽引。一時退場時にはチームが機能不全に |
5 | フレッド・ヒュートレル | ヤマハ | 52-17 | 日野 | 20歳がデビュー戦で3トライ。将来の日本代表? |
6 | リアム・ギル | Nコム | 41-13 | ホンダ | 全ての局面に顔を出すNコムの真の中心選手 |
7 | クワッガ・スミス | ヤマハ | 52-17 | 日野 | 理想の7番。「ジャッカル」が「クワッガ」と呼ばれる日も近い? |
8 | ヴィリー・ブリッツ | Nコム | 41-13 | ホンダ | 力強いアタックで牽引。マフィ不在も問題なし |
9 | TJペレナラ | ドコモ | 26-24 | キヤノン | 圧巻、真のワールドクラス。チームに勝利をもたらす選手とは正にこの選手 |
10 | アレックス・グッド | NEC | 38-47 | 神戸製鋼 | プレーと声でチームを統率。大国の10番の風格 |
11 | テビタ・リー | サントリー | 75-7 | 三菱重工 | 5トライ。サントリーのバックス陣にこのフィニッシャー、強すぎる |
12 | マリティノ・ネマニ | NEC | 38-47 | 神戸製鋼 | バックスを牽引。巧みなランで神戸製鋼を翻弄 |
13 | ディラン・ライリー | パナソニック | 55-14 | リコー | パナのバックスの中心。パワーとスピードで相手DFを崩した |
14 | 茂野洸気 | ドコモ | 26-24 | キヤノン | ボールを持てば細かなステップで確実にゲイン。勝利に導く見事なトライ |
15 | サム・グリーン | ヤマハ | 52-17 | 日野 | キック、アタック、ディフェンス全てが高次元。五郎丸の出番は来ない? |