はてなキーワード: Togetterとは
[B! togetter] CD世代の母に音楽のサブスクについて説明したら「お金払うのやめたら手元に何も残らない恐ろしいシステム」と言われた話 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2156865
ここのブコメ欄、本題はさておき、「CDは劣化する」と言う人たちと「俺のCDは全然劣化してない」と言う人たちがどちらも相当数いて微妙にバトルしてるのが興味ぶかい。
雑に扱ってるけど劣化しないという人も大事に保管していたのに劣化したという人もいるようなので、人為的に操作できない気候的な何かの問題なんじゃないかと思う。
俺の仮説は、塩害。CDが劣化しやすい人は海沿いに住んでるんじゃないかな。内陸県出身の俺のCDが全く劣化してないことからの想像なんだけど、どうだろうか。
または、国内と海外でCDの製造品質に差があったとすると、CDが劣化する人は洋楽派、劣化しない人は邦楽派、という予想もあり得る。俺のCDは殆ど邦楽。
正例、反例を集めたいので、
の情報を教えて下さい頼む。
問1: なぜこの二人の会話は成り立っていないのか200文字以内でまとめよ(配点50点)
■反立憲反日本共産の人達は自分達が文革の紅衛兵と同じことやってる自覚ないの?
彼らのはてなTwitter togetter等のネット上の立憲叩き共産叩きってもはや論理性皆無で叩ければいいって状態でしょ
もう少し具体例を出してくれ。
その辻本や蓮舫は安倍の変な画像を作ってネットで流すどころかメディアで拡散してなかったか。
紅衛兵並というなら、辻本や蓮舫は地位も財産も奪われてメディアにも取り上げられる事はなくなり、国会議員にもなれず、支持者の家にまでリアルで生命財産の危険が及んでるってことになるんだが、そんな話は聞かないぞ。
紅衛兵というなら最低でも、集団で、周囲も手出しができない、悪質で長期にわたる攻撃って方向だったと思うけど、何が言いたいのかな?
ホッテントリから消えたから、安心して(たぶん蛇足だけど)書き足します!
懐かしの単語。意識してなかったけど、私自身は恋愛工学賛成派なので、近いものが無意識下で入ってたかも。
当たらずも遠からず。苦手分野のIQと得意分野のIQに30くらい差がある凹凸型。数値そのものは問題なく障害とは認められないものの、偏りのある人間である。良くわかったね。
コミュニティ内で死にたくないもん。
本当にありがとう。自信ついた。あくまで女同士の雑談テンプレなので、実用に足るかどうかわからないけど…
https://togetter.com/li/2153011
教えてくれた人ありがとう!
コメント欄、初っ端からズバリで笑ってしまった。たしかに増田の話は増田の中にとどめておくべきだったかな?って思うけど反応が色々見れてうれしいよ、まとめ主もありがとう!
それではこのへんで!
【追記その2ここまで】
ブクマのコメはあんまりだったけど、実際に増田内で反応してくれた中に、「そうそう!そうなのー!」と思えるのが一件だけあった。
anond:20230523104722の「それって大して仲良くない女同士で求められる会話ですよね」
そうなの!まさにそれ!
はじめまして〜な人、数年限りのママ友、会社内の顔見知り(not友人)、ご近所付き合い等……
一旦どんな人なのか分かんないけど交流はしないといけない人たち相手にやるものです。婚活で初対面の人なんてのはまさにそうでしょ?
もちろん深く付き合える友達になっていくとしたらこれ以上の会話もありますよ!?
「初めましての人とこれくらいの会話はできて当然やろ?」ってのがコミュ力の正体だと思って書いたよ!
【追記ここまで】
女が周りにいない哀れな↑の元増田は想像つかないと思うのだけど、女同士だと当たり前に成立するんだよ。対等な立場での会話ってやつが。正直いって男にここまで期待できないけど、できる男がいたらめちゃくちゃモテると思うよ。
だいたいはテンプレートに沿った会話になる。以下テンプレ例を挙げる。
「その(持ち物)どこで買ったの?」
「○さんって(服・バッグ)みたいなの好きなの?」
「(コスメ)ってどこのやつ?」
「(持ち物)の色味が合っていて素敵だなって思って」
「○さんに(服・バッグ)とても似合ってる!」
「私もそんなかんじの(コスメ)探してて……」
「ファミリーカーにしたんだね。前のは何年乗ってた?」
否定もしないし遮りもしない。何か返答を求められたら「そうだよね」「わかる〜」「ほんとにね〜」くらいの相槌を入れる。
「うちはこうだけど△さんはどうなの?」「それがね〜……」
これがいわゆる女性の会話。
なぜなら、「相手と遊びに行くための予算感」「収入に対しての生活レベル」「何に重きを置くかの調査」だから。
たとえば、ハイブランドに見を包んでる人と魚民にはいけないし、しまむらGUヘビロテの人とロブションにはいけない。
身の丈に合わない人を誘った時点で「空気読めないヤツ、酷い女、デリカシーなさすぎる」のレッテルが貼られる。だって断るのって疲れるじゃん。そんな汚い店行きたく無い…とか、お金がなくて…なんて言いにくいし。お互い良いことない。
会食とかのマナーにあるよね?相手に適切な値踏みをするのは当然のルール。
かの有名な車のエンジンのコピペは行き過ぎてる感半端ないけど、あのコピペの女側の言いたいことも分かるぞ。
解決したいならJAFに電話するけど、JAF呼ぶ前にショックな気持ちを誰かに聞いてほしいだけ。そして、「今現在車の調子が悪い」という自分のステータス・ムードメッセージをコミュニティ内に通知したいのだ。
そうしたら「週末車でみんなで(遠い場所のアクティビティ)行こ!」と誘われなくて済む(断らなくて済む)。
これでもわかんないならコミュニケーション社会に向いてないよ。
ぶっちゃけ男側にこの会話スキルを習得させるのはほぼ無理なので、結婚したあともママ友やら女子会やらで発散するんだよな。何歳になっても女子会は楽しい。
Q1. あなたは19歳までに、あなた以外の人間との性行為を経験しましたか。
(Q1.「いいえ」の人はこれで終了です)
ここからは、19歳までに経験した性行為の相手、1人1人について個別にお聞きします。
(多数いるなどの理由で回答できない人は、覚えている範囲で大丈夫です)
Q2. 「その相手」と初めての性行為の時、あなたは何歳でしたか。
Q3. 「その相手」と初めての性行為の時、相手は何歳でしたか。
Q4. 「その相手」の初めての性行為を、今のあなたはどう捉えていますか。(1.とても好意的~5.とても否定的)
(Q4.「否定的」「とても否定的」と答えた人にうかがいます)
Q5. 「その相手」に、今のあなたは刑事的な処罰を望みますか。(1.強く希望する~5.まったく希望しない)
(相手の人数分繰り返し)
米国がウクライナへのF-16供与容認へ→定評のある望月衣塑子「まさか日本が保有するF16戦闘機を出させるつもりではないだろうか」 - Togetter
https://togetter.com/li/2150186
日本の武器輸出の原則を破らずに、F-16を0機提供したという実績が作れて、旗色を明白にできるというトンチを岸田総理が打ち出すと見抜いたのではないか。
だって武器輸出の取材してそれで本も書いてる「新聞記者」様だぞ。
まあイソコのおかげでタイムリーな対談動画を見つけられたのでよかった。
【冒頭30分】小泉悠×太田啓之×高橋杉雄「アニメの戦争と兵器」
「警察車両と事故をしても任意保険に入ってない可能性があり色々と面倒な事になるらしい」
https://togetter.com/li/2145422
最初は、全治一ヶ月で1年揉めて慰謝料3万円とかひどいよな、と感じたが実際のところ、
というのは交通事故の補償としては悪くない、というかむしろ破格である。
警察が任意保険に加入するとむしろ補償は悪くなると考えられる。
件の被害者が憤慨するのはよくわかる。全治1ヶ月の傷害事件の慰謝料なら3万円ということはないだろうし、社会通念上おかしいとは思う。だが現実には任意保険を使った場合の補償による交通事故損害の経済的回復度合いはなどというものは過失ゼロでも大体5割程度行けばいい方である。実際私は過失割合10:0で被害者になったことも加害者になったこともあるがどちらでも任意保険の保険会社による補償額は被害の5割程度だった。
なぜそうなるかというと、一言で言えば「保険会社ーレッドブックー裁判所」の三連コンボのせいである。
昔の話になるが大学生だったころ私はバイクに乗っていた。250ccではあるがDOHC4気筒で19000rpm以上回るドエレー"cool"なマシンで、新車価格60万の中古で30万、諸費用コミコミの乗り出し価格で35万だった。その後細かい事故状況は省略するが、当方の過失ゼロで全損+骨のヒビで全治1ヶ月という事故にあった。当方に過失がないのだから、諸費用は出ないとしてもまあ中古車価格くらいはでるだろう、と思っていた…が大甘だった。
この時の保険会社の提示額はなんと、7万円+慰謝料(通院回数×1.2万)だったのである。
通院は診断1回+経過観察2回=3.6万で、まあそんなものといえばそんなものかと思ったが、当時7万で買えるバイクなど2スト原付きくらいしかなく、車両の弁償額が7万円というのには大いに憤慨した記憶がある。そしてそこから先は事故被害者ならだれでも経験したであろう「そんな値段で中古車買えませんよね?」→「レッドブックではそうなっている」のやり取りが延々と続いたのである。
このレッドブックというのは有限会社オートガイドの発行している「オートガイド自動車価格月報」のことである。詳細な解説は
https://car-sokuhou.com/media/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF/
のあたりでも見てほしい。が、google検索すると関連ワードに「レッドブック おかしい」と出るくらいに記載の自動車価格はおかしい。
はっきりいうと激安なのである。大体の相場感でいうと中古車市場価格の2割くらい。なのでこれを基準の価格にすると事故被害の回復なんてとてもとても無理である。私の場合結局2年間揉めて車両12万+慰謝料3.6万ということになった。
レッドブック安すぎるだろ!は被害者なら誰しもが思うのだが、裁判所は概ねレッドブック価格が妥当と認めるそうである。
https://jiko110.jp/faq/property_damage/koutuujiko131011
曰く
かららしい。
ということで過去の判例を踏襲する限り、日本の司法では、実質保険会社は2割程度しか損害を補償しなくても良い、となるわけである。
これに比べると、いかに警察の補償が手厚いかおわかり頂けるであろうか。
ちなみに社会人になったあと帰宅時に同僚の車に追突し、今度は過失10割の加害者になったこともあるが、同僚氏の話を聞くと大体私の過去の事故と同じような流れで、同じような補償になった。このときは本当に気まずく何度も謝罪に行った。補償額が中古車価格の2割だとすぐに全損扱いで修理不可になるので、車好き相手にはこれが本当に申し訳なかった。
創作物ではゴネて過大な損害額を申告するモンスター被害者みたいなのが良く取り上げられるけど、実際はレッドブックの過小評価に泣き寝入りしてる被害者の方が多いよね…
最近人生で経験値を得ている感じがない。Togetter、増田、Twitter、ゲーム(2周目)etcに時間を使っていて、新しく知識を得るとか世界が広がったとかを感じない。刺激がなくてつまらない。何かが欲しい。最近の作品である必要は全くない。陳腐な作品かもしれないものでも、一部の界隈では大人気なのかもしれないものでもいい。どう衝撃を受けたかをネタバレなしで書いてくれたら嬉しい。ほしいものの例を以下に挙げます。
〇この発想はすごい、この描写は真に迫っている、などと思った漫画・小説・ドラマ・映画・ゲームほかフィクション作品
〇こういう世界もあるのか、よくそこに気づいたな、などと思ったエッセイ・詩歌・ルポ・ドキュメンタリーほかノンフィクション作品
本来と違う用途をしただけで「尊厳破壊」って呼ぶの?クリックしてもらうために頑張ってインパクトのある単語と置き換えたんだねってほっこりする
しょうもねぇ~~~~~~こんなしょうもないコメントをするためにブクマしてるやつもそれに☆つけてるやつもしょうもねぇ~~~~~
こいつら四面楚歌って聞く度に「戦争で負けて死んだ楚の人に対して失礼だと思わないの?」とか船頭多くして船山に登るとかの表現に「いくらなんでも船で山に登る人はいないでしょう。こういう誇張表現うんざり」とか言うんだろうなあああ~~~~~~~そんなつまんねーこと書くためにブクマしてるやつも☆つけてるやつもほんとしょうもねえ~~~~