はてなキーワード: 供託金とは
信者数の少ない統一教会が重宝されているのは電話かけをしてくれることらしい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/53c6d4c2ce449a40b9199f9f2e3a8d7740596085
「なぜ、政治家がいわゆる“統一教会”と関係を持つのか、選挙で票になるからかと思ったら、ある自民党議員の秘書によると『集票力はそこまで大きくない』というんです。では何を期待しているのか、議員の秘書たちに聞くと『選挙運動で信者をボランティアとして派遣してくれること』だというんです。
不幸な人生を生きたくないという人は安らかに人生を終える選択ができるべき。
見つけたら追記していく
供託金300万で一年2000万円、6年1億2000万円とその他上級国民特典が貰えるチャンスを得られるんだから車を300万円で買うより選挙に出馬した方が夢があるぞ
最近、どんどん、選挙というか投票行為そのものへの変な圧力が増しているように思えている。
中学の頃、ある総合の時間。クラスのお調子者というか半分問題児な男子がクラス委員選挙に立候補した。手作りの選挙ボックスにみんながワイワイと票を入れて、真面目な女子と一騎打ちになり、お調子者が勝利した。
担任の教師は突如真剣な顔をして、「それが本当にあなた達の取りたい選択なのか考えて」と説教し、なぜかその選挙をやり直させた。
(普通なら今度は女子が勝つんだろうけど)二度目も僅差でお調子者が勝利。担任マジギレ。でもお調子者も黙ってなくて、「なんで俺じゃダメなんですか。これ選挙になってない」と聞くが、担任は訳の分からない事を言って答えず。
三度目、なんか給食費泥棒の犯人探しみたいな、「机に伏せて挙手」形式にさせられて女子が勝利。
高校時代。生徒会長選挙があり、体育館で演説会をやる。生徒は全員強制召集(全校集会)。
生徒会長候補が演説中、こんなことをやった。「みなさん、後ろを向いて下さい。……前を向いて下さい。……私には人を動かす力があります」
生徒達、微妙にウケる。そして後日投票が行われた(候補は一人しかいないので実質無投票)・・・はずなのだが、なぜか立候補していないはずの別の男子が生徒会長になっていた。そして誰もそれを指摘しない。
公立学校でそもそも政治参加というか民主主義教育なんてやりようがないってのは分かってる。一つのクラスや学校の中の出来事が全てではないのも分ってる。こいつらが不真面目だったのも分ってる。
だが、当時の大人・教師たちの対応にすごい不信感を覚えさせられた。
そして今。
泡沫政党を指して「オウムを面白がってたら大変なことになった!」「NHK党や参政党を面白がってはいけない!」みたいなことをいう連中の多さ。
筋道を立てた「なぜこの党のこの政策がダメなのか」といった批判ではなく、「ダメなものはダメ!」「選挙は神聖!」みたいなお題目しか唱えられない、たぶんリベラルな人々。
「オウム真理教の人は、供託金を二倍にします」「『常軌を逸した』候補は立候補を禁止します」みたいなことをやりたいの?
安倍が射殺された後、「この選挙を弔い合戦にしてはいけない」「票は香典ではない」という人たちもいたね。
私は自民に入れなかったが、でも仮に「安倍が撃たれた?可哀想、弔い合戦だ」といって自民に票を入れる人がいても、それはその人の選択じゃん。
面白がって入れていい。単純な感情で入れていい。とにかく入れたい人に入れていい。
こいつも含めて「まともな野党」とか言って野党批判してる奴全員に言いたいんだけど
なんであんたらは何時まで経っても自分がその「まともな野党」とやらになろうとしないの?
あんたらが言う「まともな野党」とやらであれば選挙で勝てるらしいし、そんな美味しい話があるなら自分がやろうって普通なるよね?
供託金ガーとか言い訳するかもしれないけど、自分が選挙で勝てる「まともな野党」がどんなものであるかを理解してるなら十分な支持者を集めてお金集める事なんて簡単だよね?
なんでそうしないの?今まで時間なんて腐る程あったと思うけど、なんで未だにそうしてないの?
もしかして「まともな野党」がどんなものか分かるぐらい頭が良い筈のあんたらは政治に関わる方法が投票以外にも存在するって知らない?それともみんなまだ25歳未満だったり日本国民じゃないのかな?
もう答えは明白だよね、結局あんたらは新しい政党を作る金も人脈も能力も、そもそもそんな勇気すら持ち合わせて無いただの無能な臆病者だからだよ
だからあんたらの言う「まともな野党」とやらは永遠にあんたらの脳内っていう屏風から出て来ない
どの政党の議員や支持者だろうが、あんたらみたいな良い歳して「俺の考える「まともな野党」なら速攻で支持を集めて選挙で勝てるんだぁ!」とかなろう系みたいな事をシラフで言ってる連中に批判される筋合い無いよ