「供託金」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 供託金とは

2023-03-06

4人に一人が無投票当選ってことは

供託金さえ用意できれば面接なしで就職できる、ってコト?

2023-02-20

日本の政治を少しでもまともにする方法

国会議員待遇をめちゃくちゃ下げる

こんな仕事長く続けても意味ねえよと思うほどに待遇を悪くする

年収として500万程度にする

その代わり、供託金なし、選挙費用は国が一定額補助

一度、選挙が終わったら選挙住民と会うことはNG

2023-01-19

愛知県知事選投票率が上がる気がしない

今回は歴代2位タイの6人の候補者がいるが、

与野党相乗り現職

共産

・現職のリコール運動参加者その1(去年の参院選落選供託金没収

・現職のリコール運動参加者その2

・反コロナワクチン系の県内市議

医療コンサルタント(詳細不明

という面子である。得てして候補者が増えれば投票率も増えると言われるがこれでは期待できない 。むしろ、これで選択肢が増えた・積極的投票する候補者が現れたと喜んでいる人のスタンス結構エクストリームな気がする。

投票率のアップには期待できないが、反コロナワクチン系の受け皿や、トリエンナーレリコール関係による「普通の日本人」の受け皿はいるので、それらの票として現職がどの程度得票を減らすのかがもっぱらの関心である

2022-12-25

anond:20221225100334

供託金0円にするところから始めないとお話にならないんだよね。

2022-11-12

anond:20221112222550

落選たからと言って票が無駄になるわけじゃないだろ

供託金没収点以上に得票していれば、候補者金銭的に支援したのと同じことだろ

2022-09-13

運転免許被選挙権は、刑罰として取上げてよい

運転免許を持たせておくことが危険な人はいる。確実にいる。事故とかをきっかけに取り上げた方がいい。

被選挙権は、供託金が高すぎるために、国民全員の権利とはなっていない。

権利でないなら、選挙違反贈収賄憲法違反などをした政治家から取り上げてもよい。

どちらも資格がないので取り上げるのだから一時的に停止するのではなく二度と得られないようにする。

2022-07-26

もし政治家だったらやりたい政策/立法

選挙電話かけの禁止

信者数の少ない統一教会が重宝されているのは電話かけをしてくれることらしい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/53c6d4c2ce449a40b9199f9f2e3a8d7740596085

「なぜ、政治家がいわゆる“統一教会”と関係を持つのか、選挙で票になるからかと思ったら、ある自民党議員秘書によると『集票力はそこまで大きくない』というんです。では何を期待しているのか、議員秘書たちに聞くと『選挙運動で信者ボランティアとして派遣してくれること』だというんです。

議員秘書たちに本音を聞くと、特にありがたいのが『電話作戦』での電話かけだといいます

そもそも電話かけでの投票依頼は法律禁止すべき。

自殺幇助合法化

不幸な人生を生きることを強制するのは人道に反する。

不幸な人生を生きたくないという人は安らかに人生を終える選択ができるべき。

供託金の低減

世襲政治家ばかりになり、政治不信を招いている理由の1つ。

方針

見つけたら追記していく

2022-07-11

anond:20220711232228

供託金300万で一年2000万円、6年1億2000万円とその他上級国民特典が貰えるチャンスを得られるんだから車を300万円で買うより選挙出馬した方が夢があるぞ

供託金安くしろとか言ってたやつ

見ろよこの結果

もう惨議院じゃねえか

お前らの言う通りにしたらさらに変なのばかり出てくるぞ

選挙への向き合い方を上から指図するなよ

最近、どんどん、選挙というか投票行為のものへの変な圧力が増しているように思えている。

中学の頃、ある総合時間クラスのお調子者というか半分問題児男子クラス委員選挙立候補した。手作り選挙ボックスにみんながワイワイと票を入れて、真面目な女子一騎打ちになり、お調子者が勝利した。

担任教師は突如真剣な顔をして、「それが本当にあなた達の取りたい選択なのか考えて」と説教し、なぜかその選挙をやり直させた。

普通なら今度は女子が勝つんだろうけど)二度目も僅差でお調子者が勝利担任マジギレ。でもお調子者も黙ってなくて、「なんで俺じゃダメなんですか。これ選挙になってない」と聞くが、担任は訳の分からない事を言って答えず。

三度目、なんか給食費泥棒犯人探しみたいな、「机に伏せて挙手」形式にさせられて女子勝利

高校時代生徒会長選挙があり、体育館演説会をやる。生徒は全員強制召集(全校集会)。

生徒会長候補演説中、こんなことをやった。「みなさん、後ろを向いて下さい。……前を向いて下さい。……私には人を動かす力があります

生徒達、微妙ウケる。そして後日投票が行われた(候補は一人しかいないので実質無投票・・・はずなのだが、なぜか立候補していないはずの別の男子生徒会長になっていた。そして誰もそれを指摘しない。

候補は凄い説教されたらしい。でも、候補すり替えって……。

公立学校そもそも政治参加というか民主主義教育なんてやりようがないってのは分かってる。一つのクラス学校の中の出来事が全てではないのも分ってる。こいつらが不真面目だったのも分ってる。

だが、当時の大人教師たちの対応にすごい不信感を覚えさせられた。

そして今。

泡沫政党を指して「オウム面白がってたら大変なことになった!」「NHK党や参政党を面白がってはいけない!」みたいなことをいう連中の多さ。

筋道を立てた「なぜこの党のこの政策ダメなのか」といった批判ではなく、「ダメものダメ!」「選挙神聖!」みたいなお題目しか唱えられない、たぶんリベラルな人々。

あの時の教師たちと姿がダブる

あんたら、本当に民主主義を信じてるのかね。

オウム真理教の人は、供託金を二倍にします」「『常軌を逸した』候補立候補禁止します」みたいなことをやりたいの?

それで次は共産党とかが規制されないとでも思ってるのかな。

安倍が射殺された後、「この選挙を弔い合戦にしてはいけない」「票は香典ではない」という人たちもいたね。

私は自民に入れなかったが、でも仮に「安倍が撃たれた?可哀想、弔い合戦だ」といって自民に票を入れる人がいても、それはその人の選択じゃん。

選挙自由でいい。

面白がって入れていい。単純な感情で入れていい。とにかく入れたい人に入れていい。

立候補してる以上「あの候補は泡沫です」「この候補は頭がおかしいです」とか他人情報関係ない。

それが私たち社会私たち自由

anond:20220711025919

N党は受からせる気ないじゃん。

選挙活動やらせずに供託金のみならそんな大した額ではない。

そら国民民主だって選挙区に立たせるくらいの金ならある。

まともにヒトとモノを揃えて戦うだけの資金はさすがにないってだけで。

2022-07-09

街頭演説選挙カーポスター供託金廃止しろ

・殺されなくなる

選挙に金がかからなくなる

貧乏でも立候補できる(結局、宣伝目当ての候補者でてるので供託金意味薄い)

組織の大きさのアドバンテージがちいさくなり今よりは平等選挙になる(小さいところはポスターを全掲示板に貼れない、有名政治家応援演説、金を使ったハガキCMでの宣伝etc)

騒音

交通

youtuberの住所バレない

2022-07-04

anond:20220704202918

これ海外だとどうやってるんだろう

供託金廃止したら東京選挙区で200人くらい立候補するよね?

名目的の立候補どう防ぐんだろう

2022-07-03

anond:20220703133959

地方議員乱立に関しては市議会議員供託金が安いからそんなに金かかってないって話だったような。

あと国会議員とくらべて供託金返還ラインイコールポスター代とかを税金で出してもらえるライン)も超えやすくて云々とかあったと思う

2022-06-30

anond:20220630183030

本来はそれを防ぐための供託金300万なんだけどねぇ。・・

2022-06-29

なぜお前らは「まともな野党」にならないのか

こいつも含めて「まともな野党」とか言って野党批判してる奴全員に言いたいんだけど

なんであんたらは何時まで経っても自分がその「まともな野党」とやらになろうとしないの?

あんたらが言う「まともな野党」とやらであれば選挙で勝てるらしいし、そんな美味しい話があるなら自分がやろうって普通なるよね?

供託金ガーとか言い訳するかもしれないけど、自分選挙で勝てる「まともな野党」がどんなものであるかを理解してるなら十分な支持者を集めてお金集める事なんて簡単だよね?

なんでそうしないの?今まで時間なんて腐る程あったと思うけど、なんで未だにそうしてないの?

もしかして「まともな野党」がどんなものか分かるぐらい頭が良い筈のあんたらは政治に関わる方法投票以外にも存在するって知らない?それともみんなまだ25歳未満だったり日本国民じゃないのかな?

もう答えは明白だよね、結局あんたらは新しい政党を作る金も人脈も能力も、そもそもそんな勇気すら持ち合わせて無いただの無能な臆病者だからだよ

からあんたらの言う「まともな野党」とやらは永遠にあんたらの脳内っていう屏風から出て来ない

どの政党議員や支持者だろうが、あんたらみたいな良い歳して「俺の考える「まともな野党」なら速攻で支持を集めて選挙で勝てるんだぁ!」とかなろう系みたいな事をシラフで言ってる連中に批判される筋合い無いよ

2022-06-23

anond:20220623155713

そうなると、供託金金額を下げる主張をするところに入れるのが一番になるんよね

そんな党あったっけ?

anond:20220622234611

供託金没収ライン候補者の中から選んで投票するのが、一票の価値を高めるという点で最も合理的だぞ

2022-05-26

anond:20220526195644

まずは地方議員選でも出ればいいんじゃない

とりあえずあっちの供託金タダにしてもいい

2022-05-19

anond:20220518153334

消費税派遣労働外国人実習生、高額な選挙供託金の3つだろう。

消費税(ぜいたく品や嗜好品にの課金する物品税に戻す。)

派遣労働外国人実習生(賃金中抜き最低賃金以下での労働禁止する。可処分所得を増やす。)

高額な選挙供託金(気軽に誰でも立候補できるようにする。多様性民主主義必要。)

2022-05-12

安倍さんが「旦那の月給が50万、妻がパートで25万」とか言ってた

100万発言とか「供託金バイト1年分」とか、政治家の人って50万+25万が庶民の平均的収入だと思い込んでる気がする

子持ち世帯の平均年収が750万だしまぁザックリこのくらいかー、ってイメージやすいし

2022-05-03

供託金仕事を失うリスクがあるから立候補できない

声を大にして主張したいことはある。

非正規だけでなく、正社員賃上げだったり、社保の見直しや、夫婦どっちかが人並みに働けば家が買えるという水準を目指すべきということや、労働者(の中の奴隷階層)確保をどうするか、とか、そんな感じのことを主張したり議論したり、まったり中道やや右で好き勝手なことを主張したい。

だけど後ろ盾は何もないので、選挙活動仕事しながらはできないし、供託金もおそらくボッシュートだ。

と考えると、立候補なんて現実じゃない。

でも俺の意見をばっちり汲み取ってくれる政党はない。

敢えて言えば国民だが、前原幹部なので☓。(ただ、今、正社員男性のアベレージは国民が受けられるのでは?もう略称国民しろよ。と思っている。)

はー。つらたんつらたんだわー。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん