はてなキーワード: オラオラとは
男性ターゲット作品の女性→男性のセクハラは、昭和のラブコメから続く、男が嬉しい「俺困っちゃうデヘヘ」シーンなんじゃ?カマトト過ぎ笑/誰対象でもセクハラが頻発する作品なら尚更TPO的な配慮がいるんじゃ ブコメ見た感想
これはこのブクマカ個人に限らず類型の中の一例で、同じ構図のセクハラ発言は本当に無数にある。その全体に対して言いたい。
フェミ側が表自側に対する有効な揚げ足取りみたいなノリで出て来るこの手の皮肉、セクハラ加害です。「セクハラになり得る」とか「セクハラのようなもの」とかではなく、「セクハラです」と断定できる種類のセクハラです。
男性ターゲット作品の女性→男性のセクハラは、昭和のラブコメから続く、男が嬉しい「俺困っちゃうデヘヘ」シーンなんじゃ?カマトト過ぎ笑
オラオラ系のイケメンに迫られる作品のファンや、レイプされる系レディコミ読者の女性に対して「そーゆーのが好きなんだwオラオラ迫られて困惑しつつも手籠めにされちゃいたいんだw」って、インターネットの見ず知らずの中年男性がクソリプ送ったら、セクハラになるって、流石にあなた方も分かると思います。
それと同じ事をやっているのが、この手のコメントです。
性描写が嫌な男性、あるいは性被害のフラッシュバックに苦しむ男性、女性のそれらより少ないかも知れませんが、それでも無視できない数はいるはずです。そういう人たちの存在を軽視し、あるいは敢えて無視している。そして更に言えばこういう被害感情や被害経験とも関係無く、あらゆる男性、あらゆる人間が、見ず知らずの誰かからこんな決め付けをされる謂れは無い。「口先では嫌がる振りしてるけど、本当は喜んでるんだろう」って、昭和のエロジジイと全く同じ言葉を発するあなたたちは純粋な加害者です。
「カマトト過ぎ笑」という言葉、例えば職場に貼られたエロポスターに苦情を入れた女性社員に向かう言葉だったと思います。そういう表現を投げつける側に回れてよかったですね。あなたは立派な昭和のセクハラ上司です。ただのセクハラ上司じゃなくて「昭和の」セクハラ上司です。今日日そうそういませんよね。そういうレアな怪物と同じレベルなのがあなたたちです。『下』じゃなくて『下の下』なんです。
「それを言うなら、男の方こそどーなんだ!?」 仰る通り。あなたたちは、2ちゃんねるで「※ただしイケメンに限るwwwww」とか言って遊んでる女叩きホモソ男と同じレベルなんです。
こういう主張をするあなたたちが、それこそ宇崎ちゃんや月曜日のたわわ等を超えて、日本一TPO的な配慮に欠けた人間だという話です。
女性の性被害には極めて敏感、でもその真横にある男性の性被害には異様に鈍感、何故なら特に人権や性被害について理解があるわけでは無く単に単語帳を丸暗記して○×問題やってるだけ、その割に自分は差別や人権や社会問題に意識が高く他人を上から批判するステージにいるかの様に錯覚し、だから軽々しくセクハラ加害をする。しても許されると思っている。あなたたちがそういう傲慢な人間だという話です。
むしろ「TPO的な配慮なんか全くしなくてよい。気に入らない事があったら本能の赴くままにセクハラしたり侮辱したりしてよい」というメッセージを出しているのがあなたたちです。
こういうのは「わきまえない」とは言いません。単なるならず者です。他人の10の失点を批判したり揶揄する前に、自身の100の失点を挽回する努力を優先してください。その方が社会全体を見ても有益です。別にあなたたちが世界を救わずとも、別のもっと立派で高潔な方々が世界を救います。あなたたちはまず自身を救ってください。価値観をアップデートしていただける事を望みます。
(前提)p支部はあのセクハラ記事以来、あまりつかわないようにしてた。
とりあえず有料課金はやめてた。やめるとき理由を要求されたので、広告がヒドすぎるとも書いた。
その後、オプトアウトができることがわかったのでしてみてたがあまり有効ではないように感じられたのでやはり使ってなかった。
今日、なんかプライバシーポリシー改正のお知らせがきてた。https://www.pixiv.co.jp/2022/07/04/120000
内容は特段不審ではない(が、広告の個人特化向けに個人情報を渡す先を明確にしたところは新しいし良いことだと思う)
オプトアウトページへの誘導も入ってたのでいってみたら「個人特化広告無効」にしたはずが、あれっ、また有効になってた?
個人特化広告は成人登録してる人には成人広告を出してより多く広告料を設けようとするので有効にしとくとだいたい男性向けのしかもエロ+グロで出稿先がものすごくすくない(正直他では匿名掲示板まとめサイトくらいでしかみないような)不快広告に出くわす仕組み。
無効にすると全年齢向け広告しか出ない、ハズ。エログロバナー動画見たくない人にはまだ全年齢で薬事法違反ぽいのとかギリギリの金融広告みてるほうがマシ。
プライバシーポリシーを改訂することによって「こっそり個人特化広告配信をまた有効にしておきますね」的になってない?
リセットかけてるのかなーって思った。(おもいちがいだったらごめんね)
もともと女性向けウェブサービスはあまり広告による資金回収率がよくないことは知られている。
それこそ一人一派くらいに好みが細かいので、かなりエグめの広告でもつられてくれない。
ファッションにしろ色彩診断にしろ男性にしろ、出会うシチュまで判断材料に含める。
つまり一人ひとりものすごく好みがちがって、うるさ…繊細なのが女性。
それを脅迫型(課金しないとエログロレ〇プシーンみせるぞ)にして逆に課金要素にしてたp型ビジネスモデルは、
それが大型サービス化と良識によっていよいよ崩壊しだした印象を受けた。
pは女性向けにしてはめずらしく成功したSNSサービスだし、個人がイベント前に広告的に告知できる場所といえばpとなっているのも事実かな
大筋同意だが、病歴なしのサラリーマン慣れしてると忘れがちなことを補足する。
する必要があるかは退職の時期にもよるが、すべきか否かで言えば傷病期間中も確定申告はすべき。
傷病手当を受け取るために一定間隔で通院した分の医療費を足して医療費控除を申請できたりする。
尚、傷病手当金については非課税所得と国税庁から回答が出ているので安心して良い。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1400_qa.htm
そもそも建前として傷病で働けないことを理由に手当金を受け取っているのだから、その前提を崩す行為には慎重になるべき。
一般的に日本の会社(人事)または日本の社会は、精神的な傷病には非常に厳しい。
肉体的な傷病でも厳しいと思うかもしれないが、精神的な傷病はその比ではない。はてなだのネット慣れしてると忘れてしまうが、「鬱は甘え」と思い込んでる人間が圧倒的多数だ。
なので、転職時に現況で「メンタルを病んで傷病手当をもらっていて〜」と話すことにより、どんなに順風満帆な面接をしても即日お祈りしてくる企業ってのはたくさんある。
これは価値観が先進的とされるIT業界などでも変わらない。むしろベンチャー・スタートアップはオラオラした社風が多いので、人事や社長がいくらダイバーシティやインクルーシブとか広報で偉そうにしゃべっていても、そういう会社ほど傷病を理由に門前払いにするケースが多い。
ただ、だからと言って病歴を変に隠すべき・嘘で誤魔化すべきかは難しい。少なくとも自分は「細部は丸めても、嘘をつくべきではない」と考える。
傷病手当を受給していることは事実なので、そこを下手に誤魔化すと別のところで帳尻を合わせないといけないからだ。
もちろんダメな面接官や人事は根掘り葉掘り聞いてくると思うが、「それはプライベートな事柄なので」と一定以上は黙ってしまって構わない。
そもそも病歴あり程度で門前払いするような会社は「社員の傷病に対して無神経な会社であることが多いので落とされて良かった」と考えてしまうくらいでちょうどいい。
傷病手当をもらいながらの転職活動それ自体で相当に精神的にやられるかもしれないが、それは元増田がダメだからというわけではない点は心に留めてほしい。
「社長宅のタワマンを社宅に」「ハイヤーと契約」「出張でビジネスクラス(正価)や高級ホテルを利用」とか事業規模に関わらずお馴染みの風景やぞ
みなさまお名前ご存知の某ITメガベンチャーの役員も無駄に高級ホテルを利用してますわ
https://anond.hatelabo.jp/20191121220848#
ついでにメガベンチャーがいいとこ取りということもないです。基本的に給与安いしな
あと役員や役員が連れてきた採用したマネージャー自体がコンプライアンスリスクだったりするもあるあるです
https://anond.hatelabo.jp/20200208085930#
https://anond.hatelabo.jp/20200831230551#
ツッコミどころしかない某外資コンサル・某シンクタンク、俺は偉いんだぞアピールのしたい一部上場企業おじさん、
田舎のワンマン社長、アホなこと言う個人ユーザーの方が圧倒的に扱いやすいです
オラオラしている不動産や営業マンのみで構成されているの会社の役員とたぶん同じくらいの難易度だと思います
役員が頭おかしい、給与が安い、だとしたらベンチャーで働くメリットは?ってなるけど、それは、
給与を貰いながらリスク0で経験を積める(例:事業部立ち上げ、拠点立ち上げ、システム導入・実験など) こと、
上記の2つです