「当落」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 当落とは

2023-12-02

市議選むずすぎだろ

当選してほしい候補特にいないけど落としたい候補はい状態

誰が当落線上なのか分かればそいつらの中でマシな候補に入れるけど国政選挙と違ってそんな情報無いし

99%当選する候補に入れるのもなあ

anond:20231201224904

色んなやり方があるわな

大前提として政策や党の方針に概ね賛同できるところがあればそこにいれたらいい

なかった場合、いくつか代案があって、たとえば比例でも党ではなく候補者個人投票できるので応援したい個人を探してその人にいれるとか

当落ラインギリギリの人(党)を探してそこに入れるとか

あるいは投資におけるリスク分散ポートフォリオのように小選挙区に入れた候補者真逆の主張してる政党にいれるっていうのもある

anond:20231201224904

比例は組織票が入る上位十名弱から数名は当選だが他は落ちる前提で、のイメージ

当落線上の候補に入れるのは難しい

一番好きな党首に入れなさい

2023-11-29

悲報ゲームクリエイタ「底辺低学歴ゲーム好きってのはマジ。Z指定ゲーム制作時ですら『小学校でもわかる内容にしろ』って言われた

悲報ゲームクリエイタ「底辺低学歴ゲーム好きってのはマジ。Z指定ゲーム制作時ですら『小学校でもわかる内容にしろ』って言われた [257926174]

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1701209973/

1 安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (スププ Sd7f-SQTu) 2023/11/29(水) 07:19:33.96 ID:rc0wicaDd BE:257926174-2BP(1500)

2023-11-29

ゲームクリエイタだったけど、「低学歴底辺ゲーム好き」って話について「確かにそうだな」って思う節が結構あるわ 編集

34歳年収700万円の底辺弱者男性増田

元々ゲームクリエイターをやってたけど

底辺低学歴ゲームが好き」ってエントリを見て確かになあって思った

ゲームクリエイター、厳密に言えば、ゲームシナリオライターだったけど、

その時によく言われたことは小学生高学年にも理解できるストーリー表現を使えだった

それってどんなゲームを作ってる時に言われたかわかる?

Z指定のオトナゲーム。いわゆる18禁ゲームを作ってる時なんだは

子供はできないゲームを作ってるんだから、それなりに難しい表現にしないと

プレイヤー子供騙しでつまらない、満足しないだろうなあって思って作ったら、

「この表現ユーザーにとって難しい」とかよく言われたわ

市井っていう大学入試でよく出る漢字NG食らったの覚えてる)

しょうもない子供騙しどころか、つまんないストーリーのもん作ってるなあって思ったわ

あと、キャラクターを作る時に漫画的な単純なキャラを作ってたことを思い出した

例えば、「このキャラ金持ちから性格が悪い」とか「このキャラエリートから腹黒」とか

単純なキャラ表現しろって何回か差し戻された

現実社会みたいな金持ちだけでエリート性格がいいとか表現マジでできなかったわ…

底辺低学歴ゲーム好きってことから金持ちだけど性格がいいとかキャラは反発するのかなあって今更ながら思った

あと、製作者側で言えば、当時はそれなり大きいゲームメイカーで働いてたんだが、

大企業あるあるだけど、

文系高学歴だけど、理系結構低学歴も混じってた

低学歴文系入社できないので)

ゲームをやってるのはその低学歴理系の人たちだったなあ

だいたい入社して2-3年目くらいまでは、お昼休みかに休憩所でスマホゲームとかVitaとかやってるのを見かけたけど

それ以降はみんなゲームを辞めていく感じだったわ

飲み会とかで聞くと、最近ゲームはやってない。

学生時代と違って金があるので他の趣味をやるようになるようだった)

ゲームはたまに遊んだら派手で面白いけど、時間が余ったり、他の趣味に飽きたらする趣味

優先順位が相当落ちるみたいな感じだった

まあ、俺も入ったばかりの頃はゲームやってたけど、作ってて他の作品とかを分析しながら

子供騙し、しょうもない」って思ってたわ

追伸:そう言えば、昨日の増田高学歴ゲーム好きって言ったら、貧困対策に困るか何かって書いてたけど

どう見てもノイマン沈黙の螺旋理論だろ

高学歴ゲーム好き」、「低学歴ゲームしない」って意見が多くなれば多くなるほど、

現実の「低学歴ゲームが好き」って事象を主張するのが難しくなるので、

社会政策を実施するのが難しくなるって奴だろうなあ

貧困自己責任」って意見社会で主流だったら、「貧困社会責任だって意見を主張しにくくなるようなもん

短大専門学校卒程度の公務員試験に出てくる奴だな

これもユーザーにとっては難しすぎるので没なって言われて差し戻されたので覚えてるわ

スレ立てURL

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1550241.html

ゲームクリエイタだったけど、「低学歴底辺ゲーム好き」って話について「確かにそうだな」って思う節が結構あるわ

34歳年収700万円の底辺弱者男性増田

元々ゲームクリエイターをやってたけど

底辺低学歴ゲームが好き」ってエントリを見て確かになあって思った


ゲームクリエイター、厳密に言えば、ゲームシナリオライターだったけど、

その時によく言われたことは小学生高学年にも理解できるストーリー表現を使えだった


それってどんなゲームを作ってる時に言われたかわかる?

Z指定のオトナゲーム。いわゆる18禁ゲームを作ってる時なんだは

子供はできないゲームを作ってるんだから、それなりに難しい表現にしないと

プレイヤー子供騙しでつまらない、満足しないだろうなあって思って作ったら、


「この表現ユーザーにとって難しい」とかよく言われたわ

市井っていう大学入試でよく出る漢字NG食らったの覚えてる)

しょうもない子供騙しどころか、つまんないストーリーのもん作ってるなあって思ったわ


あと、キャラクターを作る時に漫画的な単純なキャラを作ってたことを思い出した

例えば、「このキャラ金持ちから性格が悪い」とか「このキャラエリートから腹黒」とか

単純なキャラ表現しろって何回か差し戻された

現実社会みたいな金持ちだけでエリート性格がいいとか表現マジでできなかったわ…

底辺低学歴ゲーム好きってことから金持ちだけど性格がいいとかキャラは反発するのかなあって今更ながら思った


あと、製作者側で言えば、当時はそれなり大きいゲームメイカーで働いてたんだが、

大企業あるあるだけど、

文系高学歴だけど、理系結構低学歴も混じってた

低学歴文系入社できないので)

ゲームをやってるのはその低学歴理系の人たちだったなあ

だいたい入社して2-3年目くらいまでは、お昼休みかに休憩所でスマホゲームとかVitaとかやってるのを見かけたけど

それ以降はみんなゲームを辞めていく感じだったわ

飲み会とかで聞くと、最近ゲームはやってない。

学生時代と違って金があるので他の趣味をやるようになるようだった)


ゲームはたまに遊んだら派手で面白いけど、時間が余ったり、他の趣味に飽きたらする趣味

優先順位が相当落ちるみたいな感じだった


まあ、俺も入ったばかりの頃はゲームやってたけど、作ってて他の作品とかを分析しながら

子供騙し、しょうもない」って思ってたわ


追伸:そう言えば、昨日の増田高学歴ゲーム好きって言ったら、貧困対策に困るか何かって書いてたけど

どう見てもノイマン沈黙の螺旋理論だろ

高学歴ゲーム好き」、「低学歴ゲームしない」って意見が多くなれば多くなるほど、

現実の「低学歴ゲームが好き」って事象を主張するのが難しくなるので、

社会政策を実施するのが難しくなるって奴だろうなあ

貧困自己責任」って意見社会で主流だったら、「貧困社会責任だって意見を主張しにくくなるようなもん

短大専門学校卒程度の公務員試験に出てくる奴だな


これもユーザーにとっては難しすぎるので没なって言われて差し戻されたので覚えてるわ

2023-11-21

Xの絵師大粛清現場から

凍る凍るよアカウント凍る

別れと出会いを繰り返し

今日は倒れた神絵師たちも

まれ変わってまた凍るよ

という現状である

具体的には10日、冬コミ当落発表の直後から猛烈な勢いで絵師アカウントたちが凍結され始めた。一説には、当落発表当日の風物詩ともなっている「あなたサークルは〜」(当選速報メール引用)の一斉投稿絵師うしの相互RTスパム判定されているのではないかとも言われている。

が、やはりこういう凍結はエロ絵師特にロリ絵師が多い傾向にある…はずなのだが、自分のいるジャンルでは「何故この人が!?」という(比較的)健全寄りの絵師まで次々と処され、もはやNKVDが唐突に踏み込んできて連行していったとしか思えない惨状を呈している。

かく言う自分10日以来軽く15回以上玉砕と転進を重ねており、東部ニューギニア日本軍もかくやという心境で今この手記をしたためている。がち追い込み、サゴヤシくいてー。

すでに自ジャンルでも少なから絵師たちがXに見切りをつけ、misskeyへの亡命や、少なくとも避難アカウントの開設を進めており、彼の地は難民キャンプと化している。それでなくてもロリ絵師楽園であったところがますます賑わいを見せているが、やはりノリがXとは一味違い、また拡散力においては比べるべくもない。神絵師が万単位でリポストいいねされる世界ではないのだ。

それにつけてもXに住み難きはロリ絵師である10日以降だけでなく、それ以前からアカウント流転を繰り返してきた者は珍しくない。炉に働けば棒が勃つ。女児に棹させば流される。

かくて冬コミの告知もままならぬ現在、一体どうしたものかと少なから絵師たちが頭を抱えている現状をお伝えした次第である。ちなみに自分今日も目覚めたら身元を伏せた鍵垢が凍結していた。何故だ!?

2023-11-15

プロ野球は完全実力主義の鬼みたいに厳しい世界←これウソだぞ

しろ忖度まみれの世界だわ

早稲田明治駒澤なんかの選手に限ってはリーグ戦の成績がド平凡でもドラフト指名当落選上にして貰えるし、4年時でも通算でも全く圧倒してない選手でも1~3位で指名してもらったりする

他の大学野球選手は、

たとえ圧倒的な通算成績残していてなおかつ最終学年に向けて鰻登りのものだったとしても、MAX160キロ投げる投手でも育成指名すらしてもらえなかったりする。本当に


と金に関してプロ野球球団シビアなようでめちゃくちゃどんぶり勘定昭和のJTCみたいな感じ


例えば慶應大学卒の選手甲子園ヒーローならたとえプロ鳴かず飛ばずでも8~10年は首切らなかったり(普通は3~4年で馘首)、

誰の目から見ても完全に終わった元一流選手選手(松坂とか)をデタラメな高年俸で獲得したり……

そのくせトライアウトとか育成ドラフトみたいな年1000万程度のコストを支払うかどうかの話になると球団側が異常なレベルシビアになるの意味わからん


プロ野球界でもアマ野球界でも慶応って大して偉くなくて、とにかく早稲田がずば抜けて偉いって力関係なのになぜか慶応忖度が一番強いんだよな

慶応卒の選手生存年数の長さってほんとに異様だから

2023-11-14

インターネット風物詩

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

毎月

他には?



……もちろんこれだけじゃないよな?

君たち(ぽまいら、おまえらの力を今すぐ言及する」ブックマークコメントで見せてやれ

さぁ、Hora Hora

2023-11-04

anond:20231103220256

逆。選管を経由しない一切の選挙活動禁止すべき。

動画選管WebサイトNHKのみ。ポスター選管デザインして選管が全部貼る。選挙カー禁止

平等選挙のための公選法なのに候補者自身選挙活動を認めてるせいで組織力勝負になってる不徹底がおかしい。

で、方向性としては、完全に自由化して選挙活動に金を出せる奴が勝つ構造にするか、完全に規制して候補者の動かせるカネの影響を無くして(キチガイ泡沫候補当落も含め)有権者判断に委ねるか、の2択になり、貴族制国家ではなく民主制国家標榜するなら後者を選ぶべきとなる。

2023-09-07

ジャニーズタレントの扱い

今のジャニーズタレントに対してなんかこう例えると、

親の借金は親が返さないといけない、ではなく、

ヤクザ資金流れる飲食店(店員一般人)に入る、が感覚としては近い。

2010年前後ちょっと検索しただけでもジャニー喜多川の話はネットに出回ってたくらい有名な話であって、

コンサート当落一喜一憂してグッズを買い集めてるジャニーズファン達はよく推せるよなと思ってる。

2023-09-06

箱根駅伝の学連選抜なし、正式決定

そうなるだろうな、とは思っていたが、決定プロセスが意外だった

https://news.yahoo.co.jp/articles/ef67ee534d6b8fad8c9e5a9b95789a0b40dc3620

>加盟校244校中192校によって多数決が行われ、非編成への賛成票が反対票を上回った。

きちんと加盟校の多数を集めているのは良いと思う

ただ投票結果が信じがたい

箱根にチームで出られるのは23校、当落線上を含めても30校ぐらい

それ以外のチームは本当に非編成に賛成するものなのだろうか?

2023-07-15

anond:20230715122041

許されてるかどうかと選挙当落に直接の因果関係はない定期

2023-07-12

手越祐也を愛していた、愛していたかった。今でもきっと愛している。

近頃平野君と神宮寺君の、というか脱退ジャニーズ関連のニュース世間を騒がせている。

ジャニーズ卒業・脱退・解散する、というニュースを聞くたびに、私は手越のことを思い出して苦しくなる。

手越祐也がNEWSを、ジャニーズをやめて3年が経った。

なんでこのタイミングで書き起こそうと思ったかというと、前述のキンプリ騒動をはたから見る中で、そろそろ一度振り返ってみてみてもいいんじゃないかと思ったからだ。

というか、オルタネートを書いた加藤さんではないけれど、あの出来事から3年という長い月日がたって感情的ならずに思出せるようになって、でもこれ以上離れてしまったらきっと気持ち記憶も色あせてしまうから、「今」が最初最後タイミングなんじゃないかと思った。

何を話すかといわれると難しいが、結局のところ手越のことをどう思っているかというお気持ちと思い出をたどるための文章である

どこから話そうか迷ったが、時系列順で話すのが一番いいのかもしれない。

小学生のころ、私はジャニーズなんてみじんも興味がなかった。

なんか女子が騒いでるなあという感じで、当時の関心ごとといえばサッカー観戦、ポケモンイナズマイレブン受験勉強ライトノベル、あとはおままごととかだろうか。

でもVS嵐も、イッテQも、地獄先生ぬ~べ~も、鉄腕ダッシュも見ていたし、キスマイの光のシグナル(ドラえもん主題歌だった)も大好きだった。

ごくごく普通小学生だった。

中学生になって、親友ができた。

彼女は歌がうまくて、カラオケが好きで、そして増田担だった。彼女カラオケに行くと、親友は必ずNEWSの歌を入れる。

当時4+FANの合いの手リズムがわからなくて苦戦したのをいまだに覚えている。

友達が歌う曲をどうせなら一緒に歌えるようになりたいと思うのがカラオケ好きの性である

親友に頼んでNEWSCDを貸してもらい、聞いてみたのが多分2017年

まずNEWSの歌にはまった。

アルバムを4つくらい借りたのでそりゃ一曲くらい好きな曲もできるし、テゴマスは当時から歌がうまかった。

歌番組の時に親友からアナウンスがあったので、時間が合えば見ていた。

当時日テレっ子だった私は、イッテQ手越を、everyで小山さんを知っていた。

気づけば親友からテレビドラマバラエティ番組情報アナウンスも入るようになり、私はNEWSをしっかり好きになっていた。

親が厳しかったためにファンクラブは入れず、ライブも行けなかったが、私は私なりの最大風速でNEWSのことが好きだった。

それから2020年まで、のんびりと、自分なりの距離感ではあったが「好き」を貫いていた。

2020年2月NEWS LIVE TOUR 2020 STORY当落発表があった。

2017年のNEVERLAND、2018年EPCOTIA、2019年のWORLDISTA、最後2020年STORY

4つのライブ頭文字をつなげると「NEWS」になるこの4作品は、通称「4部作」と言われるもので、NEWSにとっても、ファンにとっても思い入れの深い、大事大事ライブだった。

STORYアルバム)」にはファンの将来の夢が収録された楽曲や、メンバーからファンに向けてつづられた思いのこもった楽曲、9人時から気持ち言及するような楽曲インタビューなどがふんだんに盛り込まれていた。

チームNEWS全員にとって本当に大切なアルバムで、私たちSTORYライブ成功を心から願っていたし、心から信じていた。

しかし、世界新型コロナウイルスによる混乱に見舞われた。

様々なイベントの中止が決まっていった。

STORYももちろん例外ではなかった。

「来月にはこのパンデミックが収まる」と信じて駆けずり回ってくれた方がどれだけいたのだろう。

三大ドーム城ホ横アリ

大きな会場を抑えてファンのために準備してくれていた。

ライブ直前のラジオ内で行われたマジカバナナ的なゲームでは、「準備万端といえば?」「「「「STORY!!!」」」」と4人で口をそろえて言ってくれていた。

河川敷ランニング中、桜の舞う中で聞いたその言葉を今でも覚えている。

しかし準備万端だったはずのライブは一公演一公演丁寧に中止を重ねていき、結局全公演中止になってしまった。

実はあの当時、ファンの間でうっすら「STORYが終わったらNEWS解散or 何かしら節目を迎えるのでは?」という空気があった。

実際どうだったのかは本人たちに聞かないとわからない。

それでも、STORYに込められた気持ちはそれだけ大きかったのだ。

「この作品最後なのかもしれない。そんなことはあってほしくないけれど、もしそうであれば、悲しいけれどきっとどうにか受け入れることができると思う。」

そうファンに思わせるほどものだった。

時が来れば必ず報われると思っていた努力が、世界規模の不幸によってぶち壊されてしま気持ちは痛いほどわかる。

この辺は一回全員back number水平線』と 「入学から、この世界だった僕たちへ。」を聞いてきてほしい。

当時高校生だった私も何度も泣いた。

当時仲の悪かった母親背中をさすられながら、夜中に号泣したこともある。

高校生活の中で最も大事な思い出になるはずだった最後合宿が、文化祭が、体育祭が、すべてがなくなってしまうやるせなさに、どれだけ頑張っても結局行われなかったそれらにたいして、声をあげて泣くことしかできなかった。

そんな中で、私はジャニーズWESTに出会っていた。

彼らは底抜けに明るかった。

少なくとも明るくあろうとしてくれた。

まあ彼らに救われたことに関して詳しく書こうとすると長くなるので割愛するが、ジャニーズWESTと出会たことで私のジャニーズ世界は大きく広がっていた。

NEWSはびっくりするぐらいジャニーズ内での縦のつながりがない。

気がする。

あったらごめん。

小山さんと手越からちらほら後輩の名前が挙がっていたくらいで、残りの二人に関しては正直ほとんど思い出せない。

増田さんは兄貴高橋君がいるか

加藤さんは正門君と如恵留くんがまあ居るか?と思ったが、名前が出始めたのはコロナ後かもしれない。

少なくともグループ全体でかかわりの深い後輩グループみたいなのはなかったと思う。

NEWSしか見ていなかった時代、全員顔と名前が一致していたのは正直NEWSと嵐とTOKIOだけだった。

ジャニーズWESTはそこが大きく違った。

関西での縦の結びつきは、とんでもなく強かった。

WESTと仲のいいだれだれが出ているなら、時間もあるし見てみよう、という感覚で、芋づる式に「顔と名前とざっくり性格くらいまでなら把握している」程度のジャニーズが増えていった。

とまあそんな時期、手越が飲んでた。

外で、女の子呼びつけて。

「ねーわ」って思った。

でもまあ手越だし。

そういうやつだし。

そりゃ謹慎くらいするべきやろうけど。

まあ謹慎開けたらちゃんと戻って来るやろと思っていた。

文春では退所報道とかもあった。

正直なところ不安も大きかった。

Johnny’s world HAPPY LIVE with YOUが発表され、NEWSが3人で出演すると知ったときは動揺した。

見るのが怖かった。

それでもNEWSが好きだったから、あとこれは余談だけど、同じ日の出演者ジャニーズWEST(推し)とHey! Say! JUMP(当時好きだった女の子推し)だったのでその日の配信チケットを買わない選択肢はどちらにしろ無かった。

3人のステージを見て、安心した。

泣いた。

それはもうボロボロ泣いた。

簡単セトリを書くと

クローバー」:NEWSからファンへのメッセージソング、4人それぞれが自分パート歌詞を書いた。手越ソロパート前半は歌わず、後半は3人で向かい合って歌った。

weeeek」:6人時からずっと歌っているライブ定番曲であり、代表曲

エンドレスサマー」:6人時代の思い出の曲

「Going that way」:小山さんのソロ

世界」:加藤さんのソロ

「戀」:増田さんのソロ

UR not alone」:4人の代表曲ライブ最後アンコールで必ずうたわれる名曲。ラスラビ手越ソロパートこちらも歌唱ナシ

手越ソロパート部分を歌わないという選択をした三人を見て、三人は手越の帰る場所を守ってくれているのだと思った。

ほかの2グループアイドルらしいきらびやか衣装で華やかな曲を歌っていて、言い方を変えれば自分たちのファン以外の子たちにも楽しんでもらえるような、それでいて自分たちのファンにも愛を届けられるような、そんなバランスの取れたセトリを組んできたのに対して、NEWSははなからNEWSファンと、それから手越のことしか見ていなかった。

セトリを今確認してみても、MCがないのはNEWSだけだ。

状況が複雑な中、語ることを選ばなかったのかもしれない。

当然だろう。

でもそれと同じくらい、手越さんが一番輝くステージで、ライブという空間で、歌を歌うことで、私たちに、彼に、語りかけようとしてくれたんじゃないかと思う。

私は手越の部分の空席をあえて作るその演出を「3人は手越が返ってくると考えている、これはその表明である。何も案ずることはない。もう少ししたらまた4人のNEWSになる」と受け取った。

違った。ダメだった。彼は帰ってこなかった。

3人での配信ライブが行われた次の日、「18時半に手越に関する重大ニュースがある。おそらく退所報道である」という情報リークされた。

昨日の配信ライブで得た確信なんてものはいつの間にか崩れ去っていた。

私はそのリー情報が本当な気がしてならなかった。

どうしてもその事実を受け入れたくなくて、夕方17時に布団に入った。

ただの現実逃避だ。

知るタイミングを遅らせたからと言って事実が変わるわけではないのに。

朝起きて、ニュースを見た。

不思議とこの日の朝から記憶あいまいで、もしかしたら無意識で封じ込めてしまっているのかもしれない。

泣いた気がする。

気がするだけだ。

3人の側があれだけお前の居場所を作って待っていてくれたのに、なんて不義理なんだ。

せめてSTORYは終わらせてから抜けてほしかった。

あれだけ一生懸命準備してきたものを放りだして「今」退所しなきゃいけない理由があるのか。

事務所じゃできないことって何なんだ。

会見と、その後の活動半年間くらいはみていた。

でも結局彼がわからない。

今書いている恨みつらみが、どの時点で私の中に生まれ感情なのかも正直わからない。

「やめたくなかった」「まだ続けたかった」という発言散見されていた時、「じゃあやめなきゃよかったじゃん」「今ならまだ間に合うから、戻らせてくださいって頭下げて戻ってきてよ」と思っていた。

それと同時に、私たちを、四部作を、3人を、すべてを放りだして知らない人たちと知らないところへ行ってしまたことに激しく怒っていた。

暴露にもならないような浅い内容の暴露本を出したことにはぶちぎれていた。

それでも、彼が好きな気持ちもまだあった。

心のどこかで彼を信じていた。

彼を嫌いになることで、彼がいた時代の楽しかった思い出たちまで嫌いになるのは嫌だった。

でも、脱退前後以降の彼の行動は到底許せるものではなかった。

気持ちの整理がつかなくても手越勝手にズンドコ進んでいっちゃうし、NEWSの3人も少しずつ動き始めていた。

少しずつ「3人のNEWS」が当たり前になっていって、人数が少なくなっていった自虐もたまに挟まるようになっていって。

あといつの間にかNEWSKinKi Kidsに次いで上から二番目になっていたことにびっくりした。

ずっと中堅くらいの意識だった。

そういえばもう嵐もTOKIOV6SMAPタキツバいねえや。

あとたまに忘れちゃうけど、エイトのほうが一年デビュー遅いですよ、これは増田さんへ。

ジャニーズ事務所手越アイドルでいさせてくれた。

あの事務所のおかげで、私たち魔法にかかっていられた。

脱退後のインタビューで、「多くの人は、アイドル事務所という“魔法”にかかっている」と手越が話していた。

違う。

多分違うと思う。

あなたは“魔法”をかけてもらっていたのだ。

“ただの手越祐也”ではなく、“ジャニーズ事務所NEWSアイドル手越祐也”だったから、私たちあなた素行を、すべてひっくるめて、「アイドル個性」と思って愛することができた。

むろん愛すべきところがたくさんある人だ。

花が開いたようにパッと明るく咲く笑顔が大好きだった。

周りを巻き込んで笑わせてしまうような、自分の信じているものに対する絶対の自信からくるあの笑顔が大好きだった。

人の心に直接刺さるような、それでいて華やかで、のびやかで、何にも縛られないような歌声も好きだった。

いつだかジャニーズみんなでTOKIOの『宙船』を歌ったとき、一人きりで上ハモ担当していた。

あの時の誇り高さは、あれだけの大人数でも埋もれない美しい歌声は、きっと一生忘れない。

運動能力の高さと、周りの空気を作り上げてどんな難題だってこなしてしまうところは、天性のアイドルだと思っていた。

彼以上に「アイドル」という言葉が似合う人間はいないんじゃないかとすら思っていた。

どこにも行かないとは思っていなかった。

きっといつかどこかへ行ってしまう人なのだろうと思っていた。

それでも、あなたの安住の地が、優しいあなたの探してた場所が、僕らの愛したここであればいいと思っていた。

今でも正解がわからない。

NEWSいたころの手越が大好きだ」「2020年以降のことに関しては絶対に許せない、許さない」という、相容れない感情いつまでもぐるぐる渦巻いている。

カラオケSUMMER TIMEMVなんか見ちゃうやばい

あのMV全員ビジュ良いけどその中でも手越さん可愛すぎないか

気づいた人がいるかどうかはわからないけれど、私いままでこの文章の中で二回だけ「手越さん」呼びをした。

この段落での一回と、3人での配信ライブの内容に言及したときの「でもそれと同じくらい、手越さんが一番輝くステージで、ライブという空間で、歌を歌うことで、私たちに、彼に、語りかけようとしてくれたんじゃないかと思う」という文章の中。

この三年間、私は手越を恨み続けてきた。

コロナ前までは「手越さん」と呼ぶことも少なくなかったが、退所後はかたくなに「手越」と呼び続けてきた。

ちなみに残りのメンバーはずっと「小山さん」「増田さん」「加藤さん」「山P」「錦戸君」呼びだし、ほかのグループの人のことも呼び捨てをすることはめったにない。

これはささやかな反抗だった。

私は、「私はあなたを許さない」という気持ちを込めて「手越」と呼んできた。それでも、彼のことを愛おしいと思うときには思わず手越さん」と呼んでしまうのだ。

結局私は彼に対するこの矛盾した気持ちを抱えたまま生きていくしかないのだ。

退所前後の一連の行動は許していない。

きっと一生許せないけれど、彼が健康で、幸せでいてくれるといいなと思う。

今の彼のことを応援しているファンのことを盲目だとも思わない。

彼にはそれだけの魅力もある、訴求力がある。

好きになってしまうのはしょうがない。

あの奔放さを、考えなしな一面を、どうしようもない自我の強さを、許すことができるのであれば私だって今の彼の活動応援したい。

もう一度あの伸びあがる歌声を聞きに行きたいし、はちゃめちゃさで成り立ってしま天才的なバラエティ感覚享受したい。

でもだめだ。

ダメなのだ

許せないのだ。

何一つ。

愛していたからこそ。

信じていたからこそ許せないのだ。

それでも愛しているのだ。

結局この話に結論なんてない。

せっかくなのではてなに挙げてみるが、誰かに届くかどうかなんて考えてない。

ただ、こういう折り合いのつけ方をした人間もいる。

というのをどこかに放流しておきたかった

すべてのアイドル幸せでありますように。

できる事ならファンにとっての幸せと、アイドルにとっての幸せが同じでありますように。

2023-06-28

新興EVバブルももう終わるかな

EV新興ローズタウンが経営破綻

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO72277910X20C23A6TB2000/

てかもうおわってたかな?

生き残るのはテスラリビアンくらいで、ルーシッドが当落線上って感じになりそう

他はもうリセッションおしまいじゃないかなぁ

2023-06-15

anond:20230614215243

ブクマ先が消えていたので、Googleキャッシュにあったものコピペしました。

高校野球部への人材あっせんで飯食えるどこらかベンツ乗れるくらい稼げてるおっちゃんと知り合って、マジで色んな裏話教えて貰ったけど、

自分の息子にだけは死んでも野球ガチらせないと心に誓った

たとえ人材不足の代であってもプロスカウト挨拶がてら必ず顔を出す、

こういうレベル高校野球部で監督が清潔なところがあまりに少なすぎる

しかもその不正の類があまり低学歴風で下品丸出しでドン引き

監督お金パターン

レギュラー獲得順当な実力があることが大前提でそこからさらに親が監督に少なくとも100万円包まないとレギュラーには絶対にしてもらえない、

みたいな高校

日本人の大半がその名を知る、甲子園歴代名勝負に登場する某名門校もこのパターン

監督性奴隷としてお母さん差し出しパターン

→これもめちゃくちゃある。結果出てるのに唐突に謎の辞任をした有名校の監督はこっちパターンが多い。

監督母親に「あんの子レギュラー(あるいはベンチ入り)当落選上だよ」と伝えて、監督が肉体関係を強いるパターンも、母親が言外の意味を察して自ら抱かれに行くパターンもある。

きっしょい世界だなあと思った。

そんで一番クソだなと思ったのが、

そういう泥水すすって家族も巻き込んでレギュラー獲得して上手いこと甲子園出られるまでいったとしても(本人の実力あっても奇跡みたいに薄い確率甲子園出るためのハードルシビアすぎてたとえ田舎県の名門校であっても運の要素がデカすぎる)、

高卒プロ確定くらいのズバ抜けて実力がなければ野球なんかに秀でても全く潰しがきかないという現実

3年に1回は甲子園出られるレベル野球名門校レギュラーの進路実績見てみ?

地方のE~Fラン私大ぶち込まれてるパターンが大半だから

産近甲龍日東駒専ですら相当いい進路。

MARCH特に大学くくりの明治立教法政はめちゃくちゃシビアで、ここらへのルート自体がない名門校が凄く多い。

早慶なんて野球で行けたらマジで奇跡

大阪桐蔭甲子園優勝した正捕手主将ですらAO慶応SFC受かったとき大阪桐蔭野球部史に残る快挙」って扱いだったからな。

しか恐ろしいことにこんな人材でもAOの1期も2期も不合格食らって3期でようやく12月合格できたって経緯だから野球枠で早慶合格マジで日本中名門校でその名を轟かす球児であってもほぼ全員実質ノーチャンス。

(特に慶応野球部はAO入試の合否の下馬評が全くあてにならないのが昔からリスクが高すぎる。

文武別道野球名門校において、勉強特化型の一般生徒たちがせっせと稼いだ指定校推薦枠を高校側に出来レースとして回して貰って早慶に入るのが野球部的には一番確実。

しかし、それでも野球レギュラー指定校で早慶に行けるのは早稲田慶応それぞれ足し合わせても例年0~2人程度しかおらず、そこから漏れたら4番だろうがエースだろうが一気にE~Fラン私大行きの確率が跳ね上がることを付け加えておきたい)



野球なんて人生賭けてやるもんじゃ絶対ないと痛感したよ。

やるにしても時間以外を決して犠牲にしちゃいけない。

2023-06-07

チケットダブらせてるやつ、ウザくないか

自分落選したのに複数当選してるやつ羨ましい!みたいな話じゃなくて。

今まで落選するのが珍しい倍率のライブしか行ったことなかったんだけど、最近になって倍率の高いライブに行くことが増えてから思った。

チケット当落連絡が来たらみんなSNSとかで報告するじゃん。

その中になんかチケットダブらせてるやついるなって。

  

チケット余らせたんで連番募集です!」

「重複当選したんで譲り先探しています!」

  

は?普通に意味わからん

どうやったらチケットを余らせるの?

必要な分だけ申し込むんだから自身や同行者が突然行けなくなってしまった時しかそんなこと起こらないよね?

当落の発表当日に突然行けなくなることがありますか?

  

いや、やってることはなんとなくわかるよ。

たぶんだけどこいつらの中には、

A:1人で複数アカウント使って複数回応募した

B:同行者が未定なのに複数枚応募した

C:何人かでグループを組んで、全員でそれぞれ全員分を応募した

の3タイプがパッと思いつく限りでいると思う。

  

Aは明確に規約違反だし少数だと思うから論外として、BとCはそこそこいると思う。

いやいや、普通に(同行者含めて)1人1回の応募で終わりにしましょうや。

どんだけ行きたいのか知らんけど、そこは慎めよと。

こいつらが余分に当選したせいでチケット取れなかったやつがいるんだから結果的転売屋とそう変わらん。

でもこの行為あんまり周りから反感買ってなさそうというか、面と向かってそれは良くないですよって言ってる人を見たことがない。

  

こいつらが叩かれてない理由としてはいろいろ考えられる。

自分が考えつくあたりでは

1.金銭目的じゃない

2.最終的にチケットは欲しい人の元にいく

3.チケットを売ってほしいか

4.複数チケットを申し込む気持ちがわかる

5.ルール違反だとは思っていない

6.注意しても相手言い訳できる

からだと思う。

  

1に関しては観測範囲では定価+手数料取引しててわりと健全には見える。

けど自分がいる界隈のレベルがそうなだけであって、さらに倍率高いところだと高額での取引が横行してそうだよね。どことは言わんが。

まぁそれはもはや転売なので話が違うレベルに行っちゃうし、高額で募集してる奴は実際叩かれてるけども。

ただこれBに言える話なんだが出会い目的のやつがいる。

1人なのに複数枚応募する時点で、チケットを売った相手との出会いや何かしらの見返りを求める気でいるよね。

これ相当きしょい。まだ金銭目的のほうがマシに見える。

そうじゃなかったらマジで何者なんだよ。俺のチケット返せよ。

  

2に関しては別に転売屋も一緒なんだよね。

PS5やポケカと違ってライブチケットには明確な消費期限があるので転売屋だって絶対に売り切るし。

BやCは上記理由と(Aと比べたら)明確な規約違反ではない、金銭目的でないのと相まって公式には迷惑をかけてないと言えるかもしれない。

でもさ、その席に座れるのってこいつらに自ら売ってくださいって取引持ちかけたやつだけで、取引するのって普通にリスクなんだよね。

そこは客に迷惑がかかってると言える。

だってできることなら初めましての相手ネット上のやり取りだけで1万円前後金銭をやり取りしたくないでしょ。

現に金だけ受け取ってチケット渡してこないやつもいるようで注意喚起も時々見かける。

そもそも複数回応募してるような品行の悪いやつとは関わり合いになりたくないか普通に正規ルートから買わせてくれや。

  

3に関してはわからんでもないよ。

定価でチケット買わせてもらえるんなら願ったりかなったりですわ。

自分もこいつらから絶対買わんけど、突然行けなくなってしまった人からは買ったりするしな。

ただこいつらがいなけりゃ当たってたかもしれないんだからこいつらを有難がるのはマッチポンプだろ。

あと小規模で薄い繋がりのグループが出来上がってて、その中でチケット回してるような連中もいるよね。

俺は万年ソロ参加のぼっちなので仲睦まじい姿に嫉妬ときます

せいぜいチケット回してもらえるように尻尾振ってなさい。

  

4に関しては特に言う事ない。

ただやる側になるなよ。

  

5に関してなんだけど、これが一番厄介な部分だと思ってる。

これらのチケットって"行こうと思ってたけど行けなくなった"という理由区別がつかないから。

"元から行くつもりがないのに買ったチケット"とはならないのが転売チケットとの差だと思う。

イベント側的にはチケットが売れる、席が埋まる、高額取引されてない分に関して言えばわざわざ労力使ってチェックしたくないだろうし、やってるやつも少数だから野放しでしょ。

逆にこれを取り締まると突然行けなくなった人は公式リセール対応してくれてない限り泣き寝入りだし。

それにイベントごとでまたルールが違うだろうしね。

問い合わせたところで全部が同じ回答にならないのかも。

  

6に関しては上記と一緒ね。

「なんでチケット余らせてるんですか?」つっても「(自分や同行者が)突然行けなくなっちゃって~」とか言い訳すればいい。

相手がよっぽどの正義マンじゃないとそれ以上何も言われないだろうし。

けど最初から「連番者と重複当選したので譲り先探してます!」とか言い訳しようがないことを言ってる奴はいるっちゃいる。

悪いこと、周りに迷惑かけてることの自覚がないんだろうな。

きしょすぎる。

  

規約ちゃんと読んだわけじゃないから正しいことは全然わかってないけど、上記のことからこいつらはルール的には白に近いグレーに思える。残念だが。

罰則があったりチケット無効になるわけじゃないけど、公式に「こういうことして良いの?」って聞いても「控えてください」みたいな回答しか来ないだろうなと。

恐らく自分が望む回答は得られないと思うので、自分は一切そういう問い合わせはしてません。

(間違ってもこれ読んでイベント側やチケット業者に問い合わせしないでね。公式には迷惑かけないようにしましょう)

ってかここまでグチグチ言ってて今更なんだが、まさか公式容認してないよね?

これで公式が「別にいいですよ」とか言い出したら俺がピエロすぎるんだが。

  

まぁ他にもいろいろ思うところはあるけどザックリそんな感じで。

できることなら明確に規約違反ってことがわかってこいつらは”捕まってないだけの詐欺師”みたいに呼ばれてほしいがたぶん無理なんだろうな。

まりにもウザすぎる存在のくせに、全然周りから叩かれてない・まるで当然かのように受け入れられてるのが不思議すぎて怒りのあまりに書いてしまいました。

まとまりのない長文読んでくれた人はありがとうございます

最後にバズり願望丸出しのきしょい注意喚起ときます

自分が望んでるのは共感だけなので、特定人物に対して誹謗中傷とかしに行かないでね。

  

終わり。

  

  

以下、これを書いてるときに余計な情報だなと思ったので本文には入れなかった書き散らし。

  

1人で何枚もチケット応募するやつの存在弊害として、イベント側が考えてる需要ギャップが生まれるかもしれんけどそこはイベント側もある程度想定してるのかもね。

もしくは少数すぎて無視できるのか。

  

タイプB,Cみたいな同行者用のチケットを売る場合は同行者の情報を応募時に入力してない限り、非正規ルートで買ったチケットとはわからないよね。

やったことないかわからんけど、連番者募集みたいなやつは知り合いの体で一緒に入場することになるのかな?

あんまりたことないけど本人確認可能性あるし。

  

電子チケットを分配する方法存在を考えたら、タイプCで自分名義のチケット手放すとき特に問題にならないのかな。

自分自身が行けなくなったり、行けなくなった人のチケットを買ったときはこれで問題なく入れてるし。

 発達障害検査したときに、自分IQがめちゃくちゃ低くて、すごくショックだったことを昨日のことのように覚えている。

できれば、知りたくなかった。

また、発達障害で、得意、不得意の凸凹がすごくて、びっくりした。

しかも得意なところは一項目。

その一項目も、あまり社会に役立ちそうではない特性で、、。

自分の中では検索一生懸命頑張ったつもりだけど。

検査結果がこんな感じで、本当落ち込んでる。

2023-04-26

anond:20230424134258

今回の統一地方選の中で、

新宿区議会議員選挙は0.299票差(投票者数:102,356人)

中野区議会議員選挙は0.415票差(投票者数:114,756人)

当落が分かれてる

1票以下で決まってるよ

2023-04-25

anond:20230424141058

今回の選挙中野区議選で、0.415票差で当落が決まったそうです

1票で変わるよ

市議会議員選挙開票結果を眺めてる。

某党は複数議員がだいたい同じ票が入って全員当選している。(他の党は割れたりして当落ある)

今更とか言われるかもしれんが。ちゃんと統制してるんだね。

こういうのって、あなたはこの人〜とか割り振ってるの?それはオッケーなもの?こっそり暗黙のグレーゾーン

2023-04-24

anond:20230424121419

政治家のものを信用してないんだけど、今回はなるべく当落線上でギリ落ちそうな方に投票してきたわ

でも誰がやっても大差ねーとは思ってる

anond:20230424134215

そもそも誰に1票入れても結果は変わりませんよね?

1票差で当落がわかれた選挙区ありましたか

公明の票予測っておもしれーな。

https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/senkyo/kekka/r050423/r050423_kugikaihyo.html

めっちゃボーダーラインに溜まってる。

そしておそらく失敗してる?

1人潰して票を振り分けても、厳しいか? 後2人くらいは行けたか

ピタリハマって全員当選させられたらめっちゃ脳汁出そう。

ちなみに公約みて良さげな候補入れたらけっこう下位で落選していて当落になんの影響も出せなかった。

どうやって選ぶんだ、区議会議員……。コツがわからん

anond:20230423151327

2023-04-02

白票は完全無駄理論わからん、阿保なんかなわい

投票白票棄権 だと思ってる。(実際はアホに投票最下位


棄権選挙に行かない、あるいはいざという時にしか行かない、あんまり興味ない勢

白票選挙に行く、いざという時には多分どこか選択する(最低と最低よりちょいマシだったら絶望して棄権するかもだが)、興味はあるが理想が高い勢

みたいな感じじゃないのか

かに白票の数というか割合当落に影響しないのであればまあ無駄っちゃ無駄別に同士を集めようとも思わないけど(←を極端な表現してるだけなのか)

選挙行く習慣というか予行演習気分で慣れとくのも悪いことじゃないかなぁとか

2023-03-23

anond:20230323010446

自分女性で生まれたという理由だけでどうにか結婚出産までこぎつけたお母さんにとって、息子さんが男性という理由で未婚高齢ニートになるというのはショックだあ。

性別関係ない余裕結婚層は別にたじろがないけど、どの性別で生まれ出づるかによって運命が左右される当落線上の一族にとっては辛い時期が当面続く。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん