はてなキーワード: 改憲とは
プロゲーマーに失言が多いんじゃなくて、「配信」という業態の問題
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220503175511#bbutton
TheHabanero プライベートで「ガイジ」「(罵倒としての)障害者」「身長〜cm未満は人権なし」みたいなこと言ったことないし言ってる人間も周りにいないが、ゲーム界隈はそういうことを日常的に発する連中の集まりってこと?
aya_momo あれを日常でも言っていると思うと引く。
この増田に対して「いや結局はモラルの問題でしょ、配信のせいにするな」というコメントが人気だ。
さぞかし自制心の働く良心的なユーザーなんだろうと、彼らのブクマを見てみた。
TheHabanero 2022/04/17
自民党のクソ改憲案には一切言及せず社会保障の将来的な破綻だけに着目して「自民党は現実主義だから…」みたいにお茶を濁そうとしてるはてウヨ達の卑怯さよ…。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
TheHabanero 2022/05/05
大して長くもなければ論理構造がややこしいわけでもないこの記事をロクに読めないバカミソジニーがブコメに集まっててホッコリした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
TheHabanero 2022/04/17
aya_momo 2022/05/06
日常的に政敵に罵倒を浴びせ、クソだのウヨだのバカだの言ってる人間が、
そういう構造的な問題を考えずに、「eスポーツ界隈にいる人間の育ち」を問題視するって、
danseikinametaro とうとう『配信』に責任転嫁し始めた。「民度が低そう」というパブリックイメージそのままでニヤニヤしてしまう。
そんなパブリックイメージなどない。
戦争には侵略戦争と自衛戦争があって、自衛戦争は肯定されるってことだよな
こう考えるなら、自衛戦争はしますってことで、他国が自衛戦争でやることと同じことは出来るようにすべきだよな
ツイフェミって誰って感じだよな
ツイフェミなんていないしな
普通の人がおかしいおかしい言ってるだけで、勝手にツイフェミ認定してるだけだからアンチフェミにしか認識できない概念だぞ
お前こそなんで世の不正を叩かないの?
前回政権を取った、いわゆる自民が言う悪夢の民主時代の方が、政権運営できる人間はまだ揃ってたと思うよ
いうて自民党社会党新進党あたりで政権を担当してた人間たちの血もまだ色濃くあったし実際に震災対応等振り返れば自民が言うほどの悪夢でもなかったし。
でも民進党が分裂したあたりから完全に入れ替えが進んだというか、口だけ番長みたいな人間が跋扈する動物園になってしまった
共産との連携とか、ジェンダーへ舵を切るとか、いわゆる左傾化するだけならまぁ政党の方針としてご自由にどうぞって感じだが、
本多の排除とか宣伝団体への金の流れなんかを見ると民主的な政治団体としての資質みたいな本質的な部分への疑義がものすごいある
(追記)
支持者であっても担当能力ナシって思ってる人は多いみたいだな。
政権担当能力に対するスタンスで言えば日本共産党のようにはっきりと閣外協力に限定した支援と言い切るほうがかえってわかりやすいというか、批判政党としての自党の方向性・意味付けがしっかり出来ていると思うぞ。
自民党一強を許さないとか、改憲発議だけはさせないための数の力が必要だとか、そういった路線での支持の得方というのもあり得ると思うんだけど、
前の衆院選の時の立憲はそうじゃなくて、スローガン的にも候補者擁立方針的にも政権を取りに行く気マンマンな感じで臨んでたからなぁ。
批判だけだと自民の補完勢力(強い批判によって自民党を更生させるという意味のね)になってしまうという恐れが根底にあるんだろうけど、そんなら「 #政権取ってこれをやる」みたいなあからさまに自民の補完勢力みたいな政権公約はなんで出てきたんだよという。
モリカケサクラの追求も入管問題の追及も批判政党としてみれば得点は高いしその追及を続けられるだけの調査能力もあるし国民にとって大事なことではあるかもしれないけど、それは政権公約に掲げるフォントサイズとしてあれでいいのかみたいな。
戦争反対を強く訴えてる人たちのイメージが思ってたのと違ったのって俺だけ?
日本で言われる戦争反対って、戦争の構造そのものから脱するんだって意味あいもってたよね?
だから一部政党では自衛隊無くすことを掲げたり、米国と縁を切って中立国を目指すみたいなことを言う人たちがいたわけじゃん
けど、いざ隣国のロシアが戦争始めたら、ウクライナを応援しだした
「憲法改正」というと、日本の左派系の方々は条件反射的に強い拒否反応を示すことが多い。もちろん、自民党の憲法改正草案はとんでもないクソであって、ああいう極右的改憲は俺も断固反対だ。
でもさ、9条はやっぱりおかしいだろ。第1項の「戦争放棄」はまあ良い。しかし第2項「戦力不保持」「国の交戦権の否定」はさすがにあり得んわ。自衛隊はどう見ても「戦力」だし、他国からは普通に「軍隊」だとみなされている。じゃあ自衛隊は違憲だからと廃止するのか?それも無謀で危険だろう。
9条の第1項の「戦争放棄」は残し、第2項「戦力不保持」「国の交戦権の否定」は削除し、自衛権と自衛隊を明記する。これは必要だと思う。