「Vision」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Visionとは

2023-09-14

anond:20230914165740

プレゼンのなかでもアピールされてたけどレイトレはまずはゲームに使われる。

バイオハザードヴィレッジiPhoneへの移植が予定されてるらしいし

前回の発表でWinゲームMacへの移植が簡易化されてデスストが移植されるという話もあったけど

Apple最近グラフィックに力を入れてゲーム方面を強化しようとしている感はある。

ニューラエンジンはいまでもiOSの各機能バリバリ使われていて、その精度の向上に繋がるだろう。

あと個人的願望だが、レイトレはAR3Dオブジェクトを表示するのとかにも使われそう。

となればApple Visionとの連携なんかも見据えているんじゃないかな。

2023-08-17

anond:20230816235142

でもこれからは空中に黒板が浮かぶようになるんです。そう、Apple Visionならね。

2023-08-02

metaのVRって安価だけどゲームしかいから将来性ないわ

VR酔いは相変わらずするから万人には受け入れられないし。vision pro早くきてくれー!

2023-07-21

https://japan.cnet.com/article/35206825/

Quest Proが生産中止、Pro2も開発中止という話が出てるのか

Vision Proと比較するとハンパな感が否めなくなるからかあ?

2023-06-11

Vision Pro高すぎ

VR楽しむにはどれ買えばええんや

Vision Pro高すぎだろ!!!USの物価でも高いよな!?日本物価からしたらアホみたいに高いわ!

家庭内稟議おりるわけないので経費で買えや!

2023-06-08

Apple Vision Pro、ジェスチャーポップコーンを摘まむの区別するの、わりと難しいと思うんだ

自分映画を見ながらポップコーンを食べているのと、ジェスチャークリックするのを区別しろって言われたら、プログラミング出来る気がしない。

ポップコーンの縁に手を置いてクリックする誤検出しそうじゃん。

Vision Pro日本版

どうせ、撮影中は常に音楽流れるとか、余計な配慮していらない仕様を加えてくるんだろうな

なんでアップルは焦ってVision Proなんてものを出したのかって

やっぱQuest Proが大きかったんやね

ティムクックが社員に反対されても出す判断は当然だよなぁ

Quest Proがただのゲームエロ動画見るため以上のなにかを見せたのは

かなり脅威だよね

アップルからしたらエコシステム構築される前に手を打つのは当然だね

anond:20230606211403

Vision Proってなんだと思って調べたらMicrosoft HoloLensのパクリかよ?

Proってことは廉価版がくるのに期待するわ

2023-06-07

Apple Vision Proが、十中八九でR18と野良アプリを許容しないという絶望

Apple Vision Proで間違いなくキラーコンテンツになるのは、3DCG or 深度情報付きの動画のようなエロコンテンツだと思う。要は高解像度且つARな6Dofのエロコンテンツだ。

しかし、しかし、だ。iOS野良ストアやコンテンツを許容されなかったように、きっとVision Proでも野良は許容されないことだろう。

FANZAのようなエロ動画は、iOSでは許容されたので、Vision Proでも既存VR動画コンテンツは許されるかもしれないが、所謂エロゲー的なコンテンツは認可されないことだろう。

あぁ、絶望絶望

価格路線のおかげでAppleの衰退は緩やかになるだろう

ホッテントリで見かけた下記の件について適当に書く。

anond:20230606211403

Apple製品に何らかの形で関わっているのならAppleの動向が気になるのは当然だと思うし、日本にいて見える景色元増田に書かれたように考えるのも無理ないよなと思う。

しかし、既に沢山ブコメなどで指摘があるように、日本での単価が上がってるのは主に国策円安の影響であり、Apple自体が同じ商品価格を劇的に上げている、というわけではない。

もちろん元増田懸念通り、ラインナップとしてProやPro Maxといったより高単価の商品は出しているが、そっちが主力になりつつあるのは「より多くの客がそっちを望むから」であり、その需要Appleが答えているだけだ。いくらAppleリリースしても需要のない商品miniのように消えるのだから。悲しいことに。

客が高単価を望み、それにAppleが答えている限り

は今のような状況は続くだろうし、客単価を上げないことが正解とも限らない。

確保できるとき利益を確保して不測の事態に備えることが重要だ。

HTCやLGは幅広いラインナップで顧客に訴えたにもかかわらず、それが出来ずに撤退の道を選択したのだから

Appleがずっと成長し続けるなんて盲信するのはバカのやることだが、Vision Proを見る限りは当面は大丈夫そうと感じた。

一向にXR市場うだつが上がらない状況で無理にXR全振りの低価格デバイスなんかを出してきていたら自滅の始まりだった可能性は非常に高いが、

XR対応あくまでおまけで、軽いワークロード処理や既存Mac拡張ディスプレイ路線を明確にした物好き向けの高価格デバイスだったのは

まだAppleという企業の鼻が鈍っていないことの証左だと思う。

Appleは儲けている。

いろんな方面からやっかまれて国から商売の具体策に文句付けられるレベルで儲けている。

からの余計な横やりで商売が瓦解するリスクはまだ健在だが、Apple自身のヘマで商売が傾くときゆっくり傾く可能性が高いとみている。

しかしながら、そうであるからといってApple依存していればいいというモノでもないので、リスクは適切に考慮して対策しておく必要がある。

まぁ、Appleに限らずどんな商売でも当たり前の話だな。

Macintosh

Newton

iMac

iPodiTunes Store

iPhone&AppStore

iPad

AirPods

Apple Watch

Vision Pro

このレベル商品コンスタントに出し続けてる企業が「もうダメ」なら

他のイノベーションなんてまったく縁もゆかりもない企業たちはどうなるんだよ。

世界一大企業過大評価を指摘できるボクチン賢い」って言いたいだけだろ。

anond:20230606181629

安くはないが、Appleディスプレイラインナップの隙間を埋める製品ではあるね。

Macと繋ぐならデータ処理自体Mac側でやるわけで、Vision Pro側のM2チップを上手く使ってMacの外部ディスプレイ上限を上回る描画エリアを実現できれば需要はそれなりにありそう。

Vision Proが市場コンセプトなのは分かるけど

量販機が出るまでに開発を諦めそうなのが気になるんだよなあ

anond:20230607085938

Vision自体CPUを組み込むか、単なるディスプレイだと割り切るかは今後の注目点だな。

もともとAppleGlassの噂としてはiPhone連携させて使うことも検討されていたようだから

普及版もしくはARグラス版はその方式でいくのか、

それともラグや処理の遅さに我慢できなかったのか。

anond:20230606211403

Vision Proは「市販化されたコンセプトモデル」なんだよ。

これが最終目標です、これから安く・軽く・長く使えるように改良していきます

そういう宣言だろ。

まったく、Apple関連?の仕事してるのにその認識って。

信者としては逆に心配になってくるよ。

信心が足りないんじゃないのか?

Apple Vision Proが何に使えるのかわからん」って言ってる奴がわからん

あれってざっくり「ディスプレイを空中投影できるパソコン」でしょ。

めちゃくちゃわかりやすいじゃん。

テレビパソコンタブレットあたりを置き換える可能性がある。

逆にMeta Questなんかは「VR体験をするマシン」としか言いようがなく、

PC代替にはならないしゲーム機としても中途半端で、

何かを置き換える製品ではないから、使ったことない人には使い道がわかんないでしょ。

2023-06-06

anond:20230606214932

「3年後ぐらいに1020万ぐらいのVision SEが出たら起こして欲しい。」って言ってる時点で、自分でもダメってわかってんじゃん。

かに理想を追い求めた感のあるスペックだけど、それは新規ハードプラットフォーム発表の初手としては割と危ない選択だと思う。

やはり夢詰め込まない普及モデル無印)で勝負すべきじゃないかなぁ。高くても20万~20万半ばくらいの。Proから発売だと、無印SEが出た時に互換性が無いアプリが発生するかもしれないし。

さすがにGoogleみたいに、すぐにサービス終了はしないだろうし、自分が思いつく↑みたいなことは当然検討しているだろうけど、それでも今のVisionがxR界のiPhoneみたいになるとは、到底思えない。

Apple、ひょっとしたらもうダメなのか?

Apple関係仕事してるからAppleアンチではない

 

AppleほとんどMaciPhoneの2発屋になってない?

いやAirPodsAppleWatchと、後はむかしはiPodsもあったか

うーんヒット率高いっちゃ高いか

ちょっと気になってるんだけど、Apple完璧主義に陥ってない?高品質病というか

一般時に手が出せない金額になりつつある、iPhoneが高いと感じるのは日本だけじゃないはず

iPadProもエグい値段してるし、今のMacも、てかAppleWatchの新しいやつも

インフレが酷い

まるでどこまで上げて売れるのか試してるくらいに酷い

 

単品で製品として完結するものは良いんだけど

Vision Proみたいな、ソフトウェア重要になるもので高いのってまずくないか

Apple製のソフトだけで賄う自信あるってことか?

そこらへん心配

WatchiPadProももっと安くて良いんじゃないかと思う、素人並感だけど

まあMaciPhoneだけでまだ10年戦えるだろうから他は全部おまけなんだろうけど

(てかMacの牙城を崩せてないのおかしいんだよな)

 

______

 

すまん、調べもせずに印象だけで雑なお気持ちした

一応調べた

 

Appleの売上構成

iPhone 52%

Mac 10

iPad 8%

サービス 20

それ以外 10

 

こう見るとやはり今のAppleが強いのはiPhoneが当たったからというのは間違いないと思う

もちろんMac時代から大企業だったけど

で、懸念してるのは、iPhoneのようなネットワーク効果が強い、つまりシェア率が物を言う製品支配的になるには価格が高すぎるとダメなのでは?という部分

例えば歴代iPhoneの値段はこうなってる

 

iPhone 3G 2.3万円

iPhone 4 4.6万円

iPhone 5 6.1万円

iPhone 6 6.7万円

iPhone 7 7.2万円

iPhone 8 7.8万円

iPhone X 11.2万円

iPhone 11 7.4万円

iPhone 12 8.5万円

iPhone 13 8.9万円

iPhone 14 11.9万円

 

今は値段上げてもユーザーがついてくるから上げてるんだろうけど

もしスマホの次が出た時にそういう価格設定ではシェア伸ばせなくね?

もちろんAppleもそれは理解してると信じたいけど、ひょっとして理解してないのではという気も若干してて(ここ10年くらいの価格設定見てると)

最近Macもどんどん値上がりするし、Apple Vision Proもエグい値段してるし

最近の若者は中古iPhone使ってるんだけど、それって危なくない?iPhoneの最大のライバル中古iPhoneだよ

開発者だってMacを避けられるなら避けたいというくらいには高額になってる

ジョブズ凄さは知らんけど、初期iPhoneの値段設定は正解だったと思う

 

___

 

そうだ、似てるものがあったなと思ったけど、プレステ5の値段設定見たとき気持ちに似てる

おまえイノベーション起こす気無いだろその値段?みたいな

誰が買うねんっていう

一応iPhone販売台数2016年の1600万台からずっと横ばいなのでまだ落ちてないっぽいけど

性能が上がるほど買い替え需要が減っていずれ落ちるんじゃねという気がする

そしたら次探さなきゃじゃん?でもWatchの時から探す気ねーなって疑っていた、最近確信している

「他社が開拓したイノベーションジャンルハイエンドを高額で出す」の戦略しかしてない

ブランド屋さんであって、スマホ時代が終わると昔に戻る(それがいつかはわからないけど)

 

Apple関係ソフト仕事してる身としてはApple帝国領土拡大してもらわないと困るんだが

Google浮気することも検討しなきゃならんかなあ

Apple Vision Proが49万円!高ぇ!ありえねぇ!って意見、もう今日だけで100回は見た

そもそもVision Proは現在はまだビジネス用途が主で普及するかどうかの段階だから高いのは当たり前だろう

立ち位置としてはMicrosoftのHoloLensに近い

あっちも42万円なので法外なほど高いってわけでもない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん