「元日」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 元日とは

2023-09-09

鈴○涼美という人の文章をいくつか読んでみたんだけど、

自分思想的に相容れないとか、そういう内容以前に、

整合性というか、さっき言ってたことと違うこと言ってるやん…、

みたいなツッコミをいちいち挟んでしまって読みづらい。

いや、これはボケなんだ、ツッコミ入れながら読むものなんだ、

ギャグ漫画みたいなものなんだ、と思えばマシなのかもしれない。

こういうの何ていうんだろう、メランコリーというのも違うか。

思考というか、文章にズレがあるというか、

AV業界に恩義を感じているように書いていると思いきや、

ことな過去のことに後悔しているというか、

感情がブレてる、ふらついている、というのが芸なんだろうか。

その段階で違和感があると、共感どころか文の解釈の段階で違和感を禁じえない。

あと、私がペドフィリアであること、主観でないと抜けないことから

彼女AVもいくつか眺めてみたが、視聴する興味さえわかなかった。

でも、AV好意的ならジュニアアイドルにも肯定的なんだよね?

女性若さ資本として捉えることにも肯定的だし、

だったらJSピークなんじゃないかという考えだっておかしくないよね?

その割にはペドではないドルオタでさえキモいとか、

自分アイドルより美人なのにとか、

とにかく文章論理性みたいなのが破綻しているので、

何か主題があって論じている文章だとするなら、読んでてつらい。

ギャグなんだ、これは読者のツッコミを待っているんだ、と思わないと読めない。

あと、他人とは分かり合えないことを強調するけど、

それって、あなた文章、というか、あなたが良く分からないと他人に言われることが多かったのではないか

まり、本人にいわゆるメンヘラ女子とかの自覚がなくて、

他人と大きく価値観がづれているけど、慶応東大元日経元AV元風みたいな肩書で、

一方で、その肩書だけでも感動したり評価してくれる人もいるわけで、

そこで裸の王様になっているのかなと思ってしまった。

それは近年の宮崎駿にも思うところなのだけど、

巨匠が描いた意味のない意図のない落書き勝手に客は感動するみたいなもので、

まり深読みすると陰謀論でよくある、統合失調症縁起とか、

無意味な数列を勝手意味があるものとして解釈したりとか、そういう感さえあって、

本当にそんな意図があるんだろうか、なんとなく観て、なんとなく読んで、

そのとき琴線に触れなかったら、それはnot for meなんだし、

まらなかった、理解できなかった、と素直に述べること=バカ、扱いされる恐れ、

みたいなものを感じて焦る必要はないのではないだろうか。

脳内ダンプしたので、この自分文章無茶苦茶だし、論理的に破綻しているかもしれない。

いずれにせよ、文章ちゃんとしていても、自分ペドフィリアな時点で、

彼女のような人が書いた文章にはあまり共感しないのだろうし、

自分ペドフィリアでなかったとしても、

文章破綻している時点で共感できるできないまでたどり着くのが遠いと思った。

なんか、こういうのがあるから、だから女性は駄目なんだ、みたいなのを逆に引き出していないか

ペドフィリア自分としても、優れていたり尊敬できる成人女性はいる。

寧ろ、多くいる。

あと、他人評価を凄く気にしている、気にしすぎている、自意識過剰なのがどの文とかインタビューからも滲み出ていて、

承認欲求魔神というか、近年のバカ暴力行為を自慢するTwitterとかYouTubeとかバイトテロとかと原理は同じで、

そこまで他人に振り回されるの辛くない?と心配にまでなるレベル

というか、他人評価を気にする割に、AV風俗で働く気持ち自分にはまったく理解できない。

そこまで他人評価を気にするなら、そうはならないのでは?

だとすると、根底にあるのは自己破壊衝動的なものなのかな、と思いもするわけで、

だとしたら、この世の多くの他人は、大衆は、あまり共感しないのではないかとさえ思ったり。

他人人生からコンテンツとして、ピエロとして消費されるというのはあるだろうけど。

まあ、だから文章で見返してやりたい、みたいな感情が奥底で支えている人生なんだろうし、

それはそれで幸せではあると思うんだけどね。

2023-09-02

anond:20230901150609

u4k Wikipediaにあるakkoデビューの経緯が純度高い昭和芸能界でよい

2023/09/02

小林武史が、知人に紹介され関心を持ったakkoと、かねてよりデビューさせたかったというギタリスト藤井謙二の2人組ユニットプロデュースする形でMY LITTLE LOVERとして、1995年5月1日デビューさせた。曲は小林がほぼ全て作詞作曲アレンジした。二人はテレビにも出演したこともあり、『Man & Woman/My Painting』(最高位7位)(1995年5月1日)、『白いカイト』(最高位11位)(1995年7月3日はいずれも50万枚を超え、新人としては高セールスを見せた。さらに翌月『Hello, Again 〜昔からある場所〜』(1995年8月21日)を発売。ドラマ主題歌でもあったこの曲が、180万枚を超える大ヒットとなり、トップミュージシャンとして認知されることになる。また、小林Mr.Childrenプロデューサーとしても大ブレイクしている最中で、その手腕の高さが評価された。その冬には1stアルバムevergreen』をリリース。約280万枚を売り上げた。 また、アルバム発表時から小林MY LITTLE LOVERの一員、キーボードメンバーとして正式加入し3人になった。1996年akko小林結婚したことを発表、同時に妊娠もしており出産のため活動休止に入った。

akko(あっこ)/ボーカル

1973年1月10日(50歳)、東京都で生まれ神奈川県伊勢原市で育った。血液型AB型本名赤松 亜希子あかまつ あきこ)。趣味は墨絵、散歩

結成時から在籍する唯一のメンバー中学から神奈川県有馬高等学校にかけて新体操に打ち込んでいたが、怪我や才能の限界により断念。5歳の頃からピアノを習っていたこともあり、国立音楽大学へ進学した。

1996年に、MY LITTLE LOVERキーボード担当していた小林結婚したが、2008年元日離婚離婚後、女手ひとつで娘2人を育てており、スケジュールもそれに合わせて組んでいる。2014年4月一般男性と2度目の結婚をした。


デビューからヒットまで速いんだなあ〜&akkoは才女なんだなあ〜

ほえー

2023-08-31

anond:20230830203626


🤔元日記は「50~60代女性OL経験数年あり」ってとこかな。

😂「シス管」「電話対応」「シャチハタ」あたりでかってに判定w

anond:20230830210251

🤔元日記は「50~60代女性OL経験数年あり」ってとこかな。

😂「シス管」「電話対応」「シャチハタ」あたりでかってに判定w

2023-08-26

三大!既に乗っ取られた元日本の都市

川口市 →クルド人

山口県 →朝鮮人

あと一つは?

2023-08-14

近大って元日大なんか

なぜ、分離されたし。さらに、國學院日大の仲間だったんか。

2023-08-06

anond:20230806073155

この前ネットで見た元日本兵の人が戦争に対して思ったことと一緒なんだわ

検証されていない」

なぜ事件が起こったのか、誰がそれを許し続けたのか、会社組織取引先・メディアはなぜそれを許し続けたのか(なんなら現在進行形で許し続けるのか)

責任追及と反省の甘さ、これがすべてを腐らせる

2023-08-02

anond:20230801235119

元日本兵だから100%信用できるかというのも違うのでは?

特にシベリア抑留経験者は信用できない。

生きるのに大変な苦労があった事は理解しているが、政治的には極めて信用できない人達

2023-08-01

anond:20230801235018

元日本兵が色々語ってるよ

それすら知らんのか

2023-07-12

さすが元日第二位広告代理店ディレクター

視点が高い

足元にも及ばないけどサシ飲みする関係絶対維持するぞ

2023-07-10

anond:20230710123401

とはいえ元日記主のいわんとするところも分かる気がする

人肉を食べていた日本人

佐川一政 - Wikipedia

https://w.wiki/3dTo

佐川 一政(さがわ いっせい、1949年4月26日 - 2022年11月24日)は、日本作家

パリ人肉事件犯人として知られる。

 

幼い子供誘拐しては鍋で煮込んで食べる魔法使いの話を叔父から何度も聞かされたことにより、小学生の頃にはすでに人肉を食することに興味を抱いていたといわれ、高校時代には自ら精神科医にたびたび相談したが取り合ってもらえなかった。

 

カニバリズム - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0

カニバリズム英語: cannibalism)とは、人間人間の肉を食べる行動、あるいは習慣をいう。

食人食人俗、人肉嗜食ともいう。

 

文化人類学における「食人俗」は社会的制度的に認められた慣習や風習を指す。

一時的飢餓による緊急避難的な食人精神異常による食人カニバリズムには含まず、アントロポファジーに分類される。

また、生物学では種内捕食(いわゆる「共食い」)全般を指す。

 

戦時中人肉

太平洋戦争中の南洋戦線インパールニューギニアフィリピンガダルカナル)において、日本軍では兵站慢性的に途絶したことで大規模な飢餓が頻繁に起こり、死者の肉を食べるという事態が各地で発生した。

 

グアム島では敗走中のある陸軍上等兵逃避行を共にしていた日本人の民間人親子を殺害してその肉を食べるという事件が発生。

事件目撃者アメリカ軍にこのことを密告したため、上等兵戦犯として逮捕され、アメリカ軍により処刑された。

1944年12月ニューギニア戦線の第18軍司令部は「友軍兵の屍肉を食すことを罰する」と布告し、これに反して餓死者を食べた4名が銃殺されたという。

また、ミンダナオ島では1946年から1947年にかけて残留日本兵が現地人を捕食したとの証言があり、マニラ公文書館に記録されている。

 

なお、連合軍兵士に対する人肉食もあったとされるが、多くが飢餓による緊急避難考慮され、戦犯として裁かれることはなかった。

一方で、処刑したアメリカ軍捕虜の肉を酒宴に供したとされる小笠原事件父島事件)では、関係者BC級戦犯として処刑されている。

罪状には人肉食は含まれず、捕虜殺害死体損壊として審理された。

ただし、当時現場に立ち会っており、この事件弁護士活動の原点になったという、元日弁連会長土屋公献事件について証言し、人肉食の事実は無かったとして事件の内容について語気鋭く否定している。

 

1944年真冬知床岬(ペキンノ鼻)では、難破した陸軍徴用船で「ひかりごけ事件」が発生した。

食料が殆どない極限状態に置かれた船長が、死亡した船員の遺体を食べて生存した。

武田泰淳小説ひかりごけ』や映画化作品で知られる。

1945年には人肉獣肉として他者にふるまったとの疑念が切っ掛けになったとされるチェルボン抗日蜂起が発生した。

 

人間の肉を食う習慣は、実は昔からあったんですね。

今は牛肉豚肉で満足している人間が、いざ食料不足になり店から肉がなくなったら、多分人肉を食うでしょう。

食料不足ではない今でも殺人事件は起こっているので、食料不足になったらなおさら殺人理由が増えてしまうでしょう。

食料不足になったら逆に治安が良くなって、殺人件数ゼロになるでしょうか?おそらく無理でしょう。

 

食料不足になったら、肉食が好きなやつには注意しましょう。

肉の味を忘れられなくて、人肉に手を出すのは、一番に肉食習慣がある連中なのですから

 

ちょっと考えれば、非ヴィーガンカニバリズム予備軍の基地外であることは誰でも分かりますね?

2023-07-04

anond:20230704095106

元日記主ですがどうも!

自分で締めろって言われたら無理なのでヴィーガンなっちゃうね

そもそも野菜自分で育ててると愛着湧いて食べれないもん

この考えはじゅうようだとおもいます

食肉業界の人にはマジ感謝やね

これをどうとらえるかですねw

罪を強制されているとも

anond:20230704094521

ヴィーガン元日記主ですがスルーしてごめんなさい!とくにコメントが見つからなかったので

2023-06-13

異次元少子化対策は、少子化異次元に進む対策だった。

さすが岸田くん。言葉あそびがうまいね!

みんな騙されちゃいけないのが、異次元少子化対策目的増税からね。

ただの増税理由が欲しいの。財務省は。

増税して国民負担上げると出世するのが財務省

骨太の方針2023なんてすごいよ。

プライマリーバランス2025年に達成しそうで、今までの増税大義名分を失ってこれ以上増税できなくなるから

違う大義名分を考えるなんて書いてあるんだよ。

すんごくない?

もうここまで来ると呆れるよね。

そんな財務省の言いなりの岸田くん。財務省の人の言うことだけに聞くみみもつ岸田くん。

君は少子化加速のゴールを決めた名君として歴史に名を刻むよ。

日本トドメを刺した名君として歴史に名を刻むよ。

白川元日総裁に並ぶ愚かさだな。ハハ。

2023-05-27

ウクライナ情勢に関して、中国呼応する日本人についてのメモ

「中国、領土放棄型の停戦を提案」ウクライナ情勢で米紙報道

この記事にこんなコメントがついている。

日本自称リベラル勢はこれに呼応してる感じっすね。次は東アジア台湾有事なので本番に向けた連携強化には良い予行演習的な。

id:[IDなので伏せる]「日本自称リベラル勢はこれに呼応してる感じ」それ屏風から出してほしい。維新れいしかいないでしょ、こんなの。


私は最初コメントを書いた人物ではないが、おそらくこの人たちのことだろう。

ウクライナ侵攻、政府に仲裁求め学者ら声明 報道陣から批判的質問も

「G7首脳が今こそ停戦仲介を」ロシアのウクライナ侵攻 識者有志がサミット前に訴え

この声明を出した時点では中国領土放棄型の声明を出してはいないが、取材した記者からこのような質問が出ている。ロシア撤退しないでの停戦ロシア利益になるという指摘は当時からあったと言えるだろう。

記者会見では、ウクライナで現地取材した記者から「現状での停戦プーチン政権による侵略占領固定化につながりかねない」「ロシア寄りの提案ではないか」などと批判的な質問も出た。

具体的に誰が声明賛同しているのかは、東京新聞が紹介している署名サイトに載っている。

伊勢崎 賢治(東京外国語大学名誉教授・元アフガン武装解除日本政府特別代表

野川 容孝(東京大学教授

上野 千鶴子東京大学名誉教授

内田 樹(神戸女学院大学名誉教授武道家

内田 雅敏(弁護士

内海 愛子恵泉女学園大学名誉教授新時代アジアピースアカデミー共同代表

梅林 宏道(NPOピースデポ特別顧問

岡本 厚(元『世界編集長・前岩波書店社長

金平 茂紀(ジャーナリスト

姜 尚中(東京大学名誉教授

古関 彰一(獨協大学名誉教授

小森 陽一(東京大学名誉教授

酒井 啓子(千葉大学教授

桜井 国俊(沖縄大学名誉教授

鈴木 国夫(「市民野党をつなぐ会@東京」共同代表

高橋 さきの(翻訳者

高村 薫(作家

田中 宏(一橋大学名誉教授

田中 優子(前法政大学総長

田原 総一朗(ジャーナリスト

千葉 真(国際基督教大学教授

暉峻 淑子(埼玉大学名誉教授

西谷 修(東京外国語大学名誉教授

羽場 久美子(青山学院大学名誉教授

藤本 和貴夫(大阪経済法科大学学長

星野 英一(琉球大学名誉教授

マエキタ ミヤコ環境広告サステナ代表

水島 朝穂(早稲田大学教授

毛里 和子〈早稲田大学名誉教授

吉岡 忍(作家元日ペンクラブ代表

和田 春樹(東京大学名誉教授

2023-05-16

はてブ民よ、元XXの肩書き業界事情を語る専門家に気をつけろ!

現役業界人です。

元日立の技実者が半導体産業没落の理由を語る記事に600ブクマ以上ついてて、大半が好意的な反応(一部懐疑的)なんだけど、この人かなり適当なこと言ってるんで、注意喚起としてここに書いておく。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/president.jp/articles/-/69408

声を大にして言いたいのは、なんでみんな元XXみたいな肩書で、業界事情を話す人を信用できるのかってこと。本当にクリティカル問題事情に通じている人は現役の利害関係者なのでマスコミに漏らせないのってちょっと考えたらわかるよね?(元XX官僚肩書きでウクライナ情勢やコロナ対策を語る胡散臭い人いっぱい思いつくっしょ?)

気になる人は調べてもらえればいいんだけど、この方、純粋技術仕事長岡技科大最後で辞めてから20年間ずっとコンサル的な仕事しかしていないのね。現場最前線から離れて相当な時間がたつわけよ。で、過去実体験を切り売りしながら同じことを知識アップデートもないまま繰り返し話してる感じ。

自分2006年ごろに、講演会でこの人が同志社経営学系の研究員肩書だった時に同じような話を聞いた記憶があって、その時はへーと思ったんだけど、そのときからずっと日本半導体業界が没落した真の理由はこれだ!的な感じのことを発言する場所を変えながら繰り返していてうんざりしている。

知識アップデートがされていない例を挙げると、過剰品質として取り上げられている64Mb DRAMって90年代前半にはすでに開発されていた代物っていえばヤバさが伝わるかな?(2023年現在業界の主力は16Gb)なので、元ゲーム会社社員が初代プレステの開発経験を元に、プレステ5のゲームの開発手法ヤバイ的な話をしているチグハグさなわけよ。

同じメモリの話で公開情報を元に事例を挙げると、3D NANDの話になるが、中国YMTCが業界トップクラスの232層積層品を開発して日米韓大手メーカースペック的には追いついたんだけど、すでに出回っている構造解析レポート(無料で読めるオープンものも多数あり)見る限り非常に高コストで、日本企業よりも高コスト設計をしている中国企業っていう業界からイメージ出来る直感に反したことになってたりするわけで。

日本の電機業界が国際競争力を落とした理由は、過剰品質で値段が高すぎるからだ!とか単純じゃな理由ひとつ説明できる話じゃないんよ。ここ10年くらいで大手電機メーカーがいろんな事業を切り売りしたけど、外資に買収されたある事業が、同じエンジニア、同じ工場、同じ製造フローのまま売り上げを倍増させてる事例はいくらでもあるわけで、それらは単に過剰品質コスト競争力がなかったかダメだったのかと言われると疑問符がつくのね。(具体的な事例は生々しすぎるので流石にここには書けないが。)

長々と書いてしまったけど、1番危惧してるのはビミョーな評論家世間空気が左右されて政治家が変な判断しちゃわないかってことなんよね。アイツら、今でこそ半導体不足のニュースに慌てて、補助金つけまくってるけど10年前には半導体韓国から買えばいいって普通に言ってたのよ。世間空気は変わりやすいんで、こういうふうに問題単純化して騒ぎまくるだけの評論家にはマジうんざりしている。

2023-05-15

「BREAKING DOWNのエース飯田将成」で毎回ちょっと笑っちゃう

増田はBREAKING DOWNあんま見ないと思うけどさ、その中でも一番有名な選手飯田将成なのね。

BDダウンを通して大きな知名度を得た、いわゆるBDドリームを掴んだ男の一人なんだけどさ。

Youtuberチャンネル登録者数も40万人弱。

元日ウェルター級10位のボクサーで、確かにパンチは悪くない。

 

でね。

BREAKING DOWNのエースって言ったら、まぁ勝率は最低でも8割9割くらいかと思うじゃん。

なんなら無敗であってくれって感じじゃん。

実際には1勝1敗1KO1被KOの凡ファイターなんだよね。

1戦目18秒ワンパンチKOで鮮烈なデビューを飾ったんだけど

次の試合OUTSIDER出身の実力者に普通にKO負け。

やったのはその2試合だけ。

 

まだ1勝しかしてないのにエースエースって持ち上げるのかわいそうだからやめてやれよって思うよね。

しかもその1勝も当時2戦2敗の素人に勝っただけ。

飯田将成がBREAKING DOWNの代表面してるの毎回ちょっと面白くて笑っちゃう

2023-04-27

誕生日絶対に祝ってはいけない

誕生日を祝う目的

自我の強化によるソーシャルディスタンス

数え年とは】

数え年は、古代から地球で広く用いられている年齢計算方法です。日本場合古代天皇陵から発掘された埴輪数え年が刻まれていることから数え年概念が古くから存在していたとされています。また、『日本書紀』などの歴史書にも、数え年に関する記述が見られます

数え年は、元日に1歳と数え、その年齢を年単位で加算していく方法で、誕生日基準にする「西洋の年齢」とは異なりますアジア圏では、数え年一般的な年齢計算方法であり、法律社会的な決まり事においても、数え年基準となることが多いです。

西洋の年齢とは】

西洋の年齢とは、誕生日基準として、年齢を計算する方法です。すなわち、誕生日から次の誕生日の前日までの期間を計算して、その期間を年単位表現したもの西洋の年齢となります。たとえば、誕生日2022年5月1日の人の西洋の年齢は、2023年4月30日時点では1歳ですが、2023年5月1日になると2歳となります

西洋の年齢は、現代西洋商工業都市文明では広く用いられており、法律上の年齢制限社会的な決まり事において、基本的にはこの方法採用されています

古代ローマ

古代ローマにおいては、誕生日基準にして年齢を計算することは行われず、元旦基準にして年齢を数える「ローマ暦」が用いられていました。具体的には、元旦から次の元旦の前日までの期間を1年とし、この期間を単位として年齢を表現していました。

そのため、古代ローマでは、誕生日特別視する習慣があまりありませんでした。しかし、一般的庶民の生まれた日や年齢を記録することはほとんどされておらず、年齢はあまり重要視されなかったようです。

誕生日を祝う起源

誕生日を祝う習慣は、起源や発展に諸説ありますが、一般的にはキリスト教に由来するとされていますキリスト教においては、誕生日を祝うことはあまり一般的ではありませんでしたが、キリストの降誕(クリスマス)を祝うことが重要行事ひとつとされていました。

その後、中世ヨーロッパでは、聖人祝日が祝われるようになり、個人誕生日を祝う習慣も広まっていきました。また、16世紀に入ると、王侯貴族自分誕生日を盛大に祝うことが一般的になり、一般庶民の間にも誕生日を祝う習慣が広まっていきました。

日本場合

日本での数え年は、元日に1歳となるという独特のもので、西暦の年齢とは異なりますしかし、明治5年1872年)に制定された新暦グレゴリオ暦)の導入により、西暦の年齢が一般的になっていきました。

その後も、戦前から戦後にかけて、公的な場での年齢の表記方法が変更されました。昭和22年1947年)の民法改正により、現在のように誕生日から数えた満年齢が法律上の年齢として採用されるようになりました。

まり数え年から西暦の年齢に変わったのは、明治5年以降徐々に変化していき、戦後民法改正によって現在制度確立されたとされています

西洋の年齢の起源

グレゴリオ暦が制定されたのは、1582年のことです。これは、当時のローマ教皇グレゴリウス13世によって定められたもので、それ以前に用いられていたユリウス暦に誤差があったため改正必要とされていました。グレゴリオ暦は、現在でも西洋商工業都市文明で広く用いられており、西洋の年齢の計算方法としても採用されています

以下に、いくつかの国々について、西暦の年齢が一般的になった時期をまとめてみました。

アメリカ合衆国18世紀後半から西暦の年齢が使われるようになった。

イギリス16世紀から西暦の年齢が使われるようになった。

フランス18世紀から西暦の年齢が使われるようになった。

ドイツ19世紀半ば頃から西暦の年齢が使われるようになった。

スペイン19世紀半ば頃から西暦の年齢が使われるようになった。

イタリア19世紀末頃から西暦の年齢が使われるようになった。

中国1912年中華民国が成立した際に、西暦の年齢を法律上の年齢とすることが決定された。

日本明治時代西洋文化が導入されたことで、西暦の年齢が広まった。

韓国1950年代から西暦の年齢が普及し始め、1962年には法律上の年齢に採用された。

ベトナム1950年代から西暦の年齢が使われるようになった。

台湾1949年中華民国政府が台湾に移り、以降西暦の年齢が普及していった。

ただし、これらの国々でも、一部の地域文化的集団では、数え年が用いられることがあることに注意が必要です。

西洋誕生日

グレゴリオ暦の制定以前の西洋世界でも、誕生日基準にして年齢を計算することは一般的ではありませんでした。たとえば、古代ローマでは元旦基準にして年齢を数える「ローマ暦」が用いられていたほか、中世ヨーロッパでも、キリスト教宗教的行事の時期を元にして年齢を数えることが一般的でした。

一方、アジア圏では現在でも数え年が広く用いられており、日本中国韓国ベトナムなどで数え年一般的な年齢計算方法でした。したがって、西洋世界においても、グレゴリオ暦の制定以前の数千年は数え年が広く用いられていたと考えられます

誕生日は祝ってはいけない】

西洋の年齢は良くない、誕生日は祝ってはいけない。西洋の年齢は、誕生日基準とするため、誕生日重要意味を持つ。しかし、自分誕生日特別な日であることが当たり前とされるため、自我が強化される。また、年齢によって様々な制限が設けられることがあるため、分断が生じる。

一方、数え年を使う文化では、元日に1歳となることからまり、その後の年数を数えていくため、誕生日を祝う習慣は存在しない。数え年は、元日に一斉に歳を取るため、一体感も得られる。このため、誕生日を迎えた時に孤独感を感じることが少なくなり、人間関係破壊回避できる。また、年齢による分断や、誕生日を祝うことによる自我の強化も無いため、人と繋がりやす文化と言える。

結論

結論として、数え年の方が人と繋がりやす文化であると言える。誕生日を祝う習慣が広まっている現代社会では、誕生日を祝うことが一般的になっているが、自我の強化や分断を生むので、誕生日を祝うことは、やめるべきである

2023-04-07

anond:20230407135545

元日記者がいいたいのは、各チェーンでちがうUIに慣れさせられるより、

じぶんでBluetoothキーボード接続して、

インクリメンタルサーチキーワード検索)なりでサクッとオーダーしたいってことなんじゃないの?

2023-03-31

anond:20230331185425

元日記者ですがどうも。正論すぎてなんも言えませんわ。

正社員かつ産休ありの会社ってことで選別されちまうんだわね。不平等だわね。

まあ異次元対策入口としてはがんばったほうかと。

2023-03-30

卒業式に編み込み問題 ナイジェリアルーツボクシング王者が持論「伝統文化否定では断じてない」

黒人ルーツ髪型卒業式に行った高校生が、髪形を理由隔離されたというニュース話題になっている。日本人の母とナイジェリア人の父を持つボクシング元日スーパーライト級王者細川バレンタイン氏が持論を述べている。

 黒人父親を持つ少年は、卒業式当日に伝統的な髪型であるコーンロウで出席し、校則違反として別席隔離された。少年の父は差別だと訴えているという。

 細川氏はこの件に対し「これは、黒人伝統文化否定とかでは、断じてない」と一蹴。さらに「卒業式前の親から学校へのコミュニケーションが足りなかっただけです ナイジェリアでも、男子が編み込みで卒業式来たら、即帰されるよ 当たり前です」と持論。

 そして最後に「日本ルーツちょんまげで、これからみんな卒業式に出るの?」と締めくくった。

https://encount.press/archives/436307/

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん