はてなキーワード: 以下略とは
前に勤めていた会社の話。
書き殴りだけど、書いて向き合うことで楽になれたらと思った。
多少のフェイクあり。
_____
新卒で事務職初めてだったので、正しい言葉遣いが分からない。電話の作法も分からない。
A「今何回『えーっと』っていったと思う? そんなに『えーっと』ばかり言ってる人から説明されたらお客様が不安になるよね?」
私「はい、そうです」
A「それからお客様に同意するときは『左様でございますか』って言おうね。『そうでございますか』って何…?」
私「…気を付けます」
フィードバックを沢山くれた。私が至らなかったことが多くとてもありがたかったけど辛かった。後から言うくらいなら先にマナーを教えて欲しい。ほぼ研修も無かった。一通り覚えてから電話番が良かった。
電話が鳴ったので震えながら出た。
客「もしもし、〇〇です。今日の◎$♪のことなんだけど◎$♪×△¥●&?#$にお願いしてて?◎$♪×△¥●&?#$!…」
何を言っているのかよく分からなかった。でも何か手配が必要そうだったからとりあえず上司に投げようとする。
私「分かりました。それでは担当の方にお繋ぎしてもよろしいですか?」
客「何で代わる必要があるの?◎$♪×△¥●&?#$!を△¥●&ってだけじゃん!!」
客「あんた日本語分からないの? ¥●&?#$!って言ってんの!! こっちは時間がないんだからさっさとしなさいよ!!!」
就業3日目だが…?(白目)
とりあえず上司に電話を繋げと言われているのに渡せない。何を言ってるのか分からない。謝るしかできない。
パニックになった私からBさんが受話器を取り上げて無理やり代わった。
B「お電話変わりましたBと申します。大変申し訳ございません…。はい、はい。かしこまりました。はい、承知いたしました。はい、そのようにいたします。ええ、それでは失礼いたします」
電話は1分もしないうちに切れた。
Bさんが
「お客様がお忙しいのに親切で掛けてくださったみたいですよ」
と告げた。
正直内容は覚えてないが、別に掛けて来なくても支障のない電話だった。「親切で」掛けて来てくださったものだったらしい。
Aさんが
「どうしてこうなったの? ただ『申し伝えておきます』って言えば良かったのに」
と言った。
申し伝えておきます、って何ですか、とは言えなかった。そんな言葉遣い一度も使ったことない。ましてや全ての電話を取り次ぐよう言われていたのに「申し伝えておきますで良かったのに」なんて言われなきゃいけないんだろう。
私はお客様からの電話が特別な対応が必要なのかもしれないと考えたから代わろうと思ったのに。
ここから先はショックで思い出せない。ただ泣きじゃくって過呼吸になった記憶しかない。
多分2週間くらい経った頃の話。
上司Aがいない時に電話がかかって取った。掛けてきたのは陽気なタイプの方だった。
客?「え? 私と苗字同じです〜!すご〜い運命ですね〜!!!」
みたいな感じでキャッキャと勝手に盛り上がられた。そんなの知らん。
あっ、そうなんですねーと愛想笑いで返す。
でも早口で何を言っているか分かりにくい。かろうじて多分営業じゃないかと分かった。
と聞いてみるとなんか濁された。そして
と尋ねられる。
私「あの営業のお電話は全てお断りしております。申し訳ございません」
と言うと
客?「そうですか〜。ではA様にこちらにお掛けいただきますようお願いいたします」
みたいなことを言われて切られた。
と聞いて来たので
私「いや…分からなくて」
B「そう。楽しそうに馬鹿笑いしてたのにどこからかかって来たか分からないんだ。お客様からの電話だったらどうするんだろうね…」
と鼻で笑った。
ここで勘違いが起きている。
それをBさんが
『着信履歴を見て調べたけれど、どこから掛かって来たのか「分からなくて」』
だと解釈してそう言った。
私はBさんの言葉に「お客様からの電話だったらまずい」と思ってずっと落ち込んでいた。終礼で今日の報告をする時にその件を伝えた。
Aさんが
そう聞いて来たので
と正直に告げた。
するとBさんが
「え? 見方知らなかったの?」
と驚いた。
「知らなかったです」
Aさんが見方を教えてくれたので調べたら本当に営業の電話だった。とても安心したのも束の間、Bさんが
「どうしてそう言わなかったの? 私が仕事教えないでいじめてるみたいじゃん」
みたいなことを言い出して、それからはもう覚えてない。
ただショックでさっきの「馬鹿笑いしてたのにね」のフレーズを思い出して悲しくなってもう電話は二度と取りたくないと思った。してたのは馬鹿笑いじゃなくて愛想笑いだ。もう何もわからない。苦しかった。
印刷が剥げて数字ボタンもわからないようなボロボロの子機でどうやって着信履歴見るんだよ。
ここら辺でぷつりと糸が切れた。
私は電話中だけでなく、会話でも「えー」「えっとー」を多用していたみたいだった。
業務を教わって
と言われ説明をしてる際、Bさんがおもむろに紙を出して
と言って正の字で数え始めた。
私「〇〇が〇〇で〜、え〜っと」
B「はい1回」
私「あ、違…。えっ…その…」
B「2回目」
私「〇〇が…〇〇が〇〇になって…えっ…」
B「3回目」
ー中略ー
私「えっ…えーと…」
B「(無言で正の字を書く)」
私「あっ…そ、その…〇〇が…〇〇が…」
B「〇〇が何?」
私「〇〇がっ…〇、〇〇が…」
今思えば大したことなかったかもしれないけど、圧迫感みたいな、強迫されているような感じで当時はとても嫌だった。
今は辞めてよかったと本当に思っている。
あの会社は私には全く向いていなかった。
でも今でもこの会社のことを思い出して苦しくなる。涙が出そうになる。フラッシュバックする。トラウマになっている。電話が怖い。あの着信音を思い出すだけで怖くなる。
苦しい。
書き殴って見つめ直して、少しでも楽になれたらいいのに。
電話を怯えずに取れるようになりたい。
受け答えがスムーズにできるようになりたい。
お仕事難しい。
楽になりたい。
そうそう、
腰パワーもまだ完全ではなく腰が重い感じだけど、
腰パワー王のところに通うのは終了したわよ。
腰異常ステータスもまあ解消と言えば解消だけど、
ちょっと用心して急に曲げないようにとか寝返り打たないとかしないといけない用心さよ。
慎重に気を付けて生活よ。
でもさ
寝返りってなんで打つって言うのかしら?
舌鼓も打つって言うし、
相づちも打つって言うし
打てば響くシリーズなのかしら?身体の部位に関してのそう言ったところはね。
納得は打つとは言わなくて擦るって言うし、
ゴマと一緒なのかしら発送は?
オープンセサミって
普通に開けゴマ!って今日知った言葉を今日言いたくなるような感じで言うんだけど、
開くのはゴマ!
擦るのもゴマ!って
まるで、
谷でも金!
田村でも金!ってのにすごく似ているわ。
前者を選びがちなのかしらね?
私はどちらかというと
ヒレカツ定食が出てくる前にゴマ擦って準備して卓上整えるじゃない。
もうすでにルービーも1杯空けてて、
もう一杯おかわりなんかしちゃって!
いいかい!学生さん!ちょうど豚カツを食べられるように丁度いい火加減の美味しい以下略って言われるような
そんなゆとりが欲しいわね。
時間が欲しいって言ってる割りにはいつどのぐらいの時間が欲しいと言われても漠然としすぎてて、
時間捻出しやすいのは休日を楽しむための豚カツ御膳を目の前にして、
目の前にニンジンぶら下げられた馬のように
パッパカパッパカ走るのよ。
何の話しだっけ?
そうそう
パッパカパッパカ走るお馬さんのはなし!
って違う違うそうじゃなくって、
腰パワー王の元に通うことを卒業して涙が出たって涙そうそうなのは時期尚早だったって話し。
まだ腰パワーが定着して安定しないないので、
用心しなくちゃってことなのよ。
なんか今回は自然治癒力がいまいちチャクラが開ききってない感じもするし、
あんまり熱いお湯も冷水交互浴も自己流で治癒を早めるんじゃないだろうか?って勝手に思い込んでしまう節があるわ。
思い込んで思う方が、
信じて行くしかないし、
腰パワー定着・維持が今後のテーマよ。
「あちらのお客さまからです」
「それ私が頼んだものよ」
ぜんぜん腰パワーが定着してない不安定な感じで、
ちょっと緊張感があるのよね。
私はよそのお店で出前を取った餃子が来たので
ここは軽いフードメニューがないので適当に近くのお店から出前ができるの。
その餃子に舌鼓を打ちつつ、
濃い目表面張力ぎりぎり気持ちてんこ盛りのハイボールを頂くの。
だから
これだけ見たらこのお店何屋さんなの?って
まあそんなことより!
うふふ。
早く起きて少し早く出掛けたので、
和って感じの和朝食ね。
こう言うのって海苔って余りがちよね。
ご飯の食べる配分が難しいわ。
でも目玉焼き美味しかったからたまにはこう言うのも頂いてみるのもいいなって思ったわ。
飲むと葉緑素というか?そんな成分が爽やかよね。
お茶っ葉は何でもいいのよ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
『えっ、あれが本当に好きな人がいたんだ』 (悪意のない純粋な驚き)
・・・だったんやなぁって
おっぱいが大きいとか貧乳とかちんこがでかいとか背が高いとか背が低いとかムチムチとかムキムキとかガリガリとか
ツンデレとかクーデレとか素直クールとかヤンデレとか無知とかエロいとかロリとかショタとかギャルとかデカ女とか
ふたなりとか男の娘とか幼馴染とかお嬢様とかお姫様さまとか王子様とか騎士とか戦士とか魔法使いとか(以下略)
そして記号を盛れば盛るほど矛盾した存在になりがちだ。即堕ち2コマみたいな
(例. 誰からも恐れられる孤高の存在だが誰からも慕われ下々の者にも優しくしかし主人公以外には懐かず云々)
人間は一貫しておらず矛盾した存在、現実の世界は意外と加点式・・・みたいな深い話では当然無いので、
盛られ過ぎたキャラを見るとギャグでやっているのでなければ辟易としてしまう
まぁ出来の悪い、キン肉マン・男塾みたいなもんやろ(ご都合でもその場の面白さを優先)と
ウンザリしつつも、自分の中で処理をして2次元の作品に触れてきたのだけど、
なんとまぁ、見事に、記号特盛キャラクターを説得力を持って動かしている御仁を発見したのである
なるほど、なるほど、こういう考え方ならこういう行動をするのかも知れない
別に純文学でなくてもこれなら矛盾があってもおかしくない、舞台設定もお見事、
鮮やかなパズルの解き方を見たような気持ちで『設定を使い捨てない洞察力溢れるお手本作品』と感心しまくってたら、
そうか、見せてくれたのはパズルの解き方ではなく『キャラ愛』だったのか・・・
ああいう記号が好きなんじゃなくて、ガチでああいう人物が好きな人がこの世の中にはいるんだな・・・(驚愕)
自分の嫁が矛盾なく設定を活かしてイキイキしているシーンでは、いま自分が思った感想を他所様に持たれているのだろうなって思いました まる
競馬は倫理的か─鞭打たれるとき、馬は人間と同じ痛みを感じていた | 「皮膚の厚さ」は関係なかった
https://courrier.jp/news/archives/219664/
そのため、自分の愛好するものを倫理的観点からチェックすることは誰に対しても求められるし、
倫理に抵触するものに関しては改善が求められ、結果的に活動を縮小・廃止すべきということにもなるだろう。
を考えることが重要となってくる。
下記より、趣味・活動に関する要素の、倫理リスクの高低を二分法で列挙する。前者のほうがリスクが高い。
これを実際の趣味・活動に当てはめ、その倫理リスクを判定していく。
飲食は、
1、2、4
に当てはまる。
例えば三大宗教のどれもが食に関するタブーを設けており、そのことからも倫理リスクの高い活動であることは伺える。
数学は、
1〜4までどれにも当てはまらない。
生物学は、
最低でも1と2に当てはまる。
場合によっては3にも当てはまる。
動物を飼うのは、
1と2に当てはまる。
鉱物標本を集めるのは
1にのみ当てはまる。
将棋は強いて言うなら3だろうか。
音楽は、強いて言うなら3。
将棋と同様。
セックスは、
多数派には2、3が当てはまる。
間違い
ソース貼っとくぞ
(他も多いけど僅差で、とかではなく明らかに飛び抜けて多かった。
連投規制なんかないからリロードする度に次の書き込みがあるし、1000で終了でもなく際限なくスレが伸びるから
歴史修正やめたら。
https://web.archive.org/web/20190401125520/https://anond.hatelabo.jp/20190326115101
とにかく今(というか10年前と比べても)より遥かに人が多くて活気があったから
テレホタイム(死語)になると数秒で次の書き込みがあるからスレもすぐ数千レスになって
負荷に耐えられず頻繁にログ吹っ飛んで全部消えるけど、その度にすぐ次のスレが建てられてまた数千…ってな世界だった。
後の2chでも実況板はそんな感じだったけど、当時は同人板がそういう感じだった。
今みたいに板が細分化もしてなくて、同人関係は同人板(同人コミケ板って名前だったけど)一つだけだったから
(男性向けスレもあったかもしれないけど覚えていない。女性率高すぎて全く目立たなかった)
「同人関係ないのはそれに適した板でやれよ」「ここが一番人多くて盛り上がるからいいじゃん」ってやり取りもよくあった。
(ルールが確立した後の2chなら板違いな方が速攻で追い出されたけど、当時はカオス状態なのでさほど板違いにも厳しくなかった)
その後最初期の流行が落ち着いたのか人が分散したのか同人板から人が減り、
同人関係以外の人たち(男性多数含む)も2chに入ってきて他板も人が増えて同人板よりニュース系板の方が人口が多くなり、
2ch発の事件だのが起きて報道されて有名になって更に人が入ってきて、
気付いたら「2chは元々男のための場所だったのに女が後から入ってきた!」と言い出す男が多数存在してましたとさ、ってな状況になってた。
同人板ですら「コミケは元々男の為の場所だったのに以下略」というアホが出る始末だったなあ。
https://web.archive.org/web/20190401143654/https://anond.hatelabo.jp/20190326125933
SNSなんか無い&個人サイト作るのもハードル高くて有名人というか企業が作ったサイトを見る人が多かったし
その中でわざわざ個人サイト作るってのは大体オタクが多くて女が多かったし
(2ch初期も同人板が一番人口多くて今と同じく女ばっかだったんだよな)
学生がメインだったし
増田の方がそういう時代より遅れて入って来て勘違いしてるようにしか見えない
https://web.archive.org/web/20210103052850/https://anond.hatelabo.jp/20210103142125
レベル50くらいまでのダンジョンがNPC3名と一緒にクリアできるコンテンツサポーターの実装は12日予定なので間に合わなかった
メインクエストはレベル30くらいでソロクリアできず止まってる
採取と制作はレベル70から80くらいでこれは頑張った(後半は採取できるエリアがストーリー未クリアでアンロックされずただデイリーで経験値入るの眺めてる状態)
製作物とかマーケットで他ユーザーに売るのもまあまあ楽しくてよかった
一度作った装備・一度でも採取した資源・散在する釣り場で一度でも何か釣ったこと でチェックマークがつく極悪仕様なので頑張って世界中めぐってそれなりによかった(後半は以下略)
たまーに突発エリアクエで他プレイヤーと共同殲滅することがあるが、エモート何かやろうかなと思ってるうちに戦闘終わってチョコボ乗って飛んでいくのが寂しい(うちのチョコボはいつ飛ぶんだろう)
30 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2022/03/30(水) 01:00:13.93
https://i.imgur.com/llB5ELK.jpg
俺は普段セレブの話とか興味ないんだけど、何が驚いたかってこの件に関する韓国とアメリカの反応が全く違うってことだわ。
アメリカ人はこれに関して暴力振るったウィルを批判してるよね。「クリスはただジョーク言っただけ。ウィルはそんな風に振る舞うべきじゃなかった」が俺が見た中でアメリカ人の一般的な意見。
でも韓国人の意見は違うっぽい。韓国人の殆どは家族の病気を嘲笑ったクリスが責められるべきだと言ってる。クリスは一線を超えてるし、ウィルの行動は間違ってるが理解はできるって。
で一番驚いたのはこの件に関してアメリカそのものを憎んでる奴が多いことだわ。
アメリカの「ただのジョークだろ」って文化、その偽善性に激怒してる。
例えばクリスは前オスカーでアジア人に対する差別的なジョークもやってるし。
3/27~3/28編
(夜中の1時半くらいに目が覚めたけどもっかい寝た)
間取りは実際の自分の部屋とよく似ていて、ちょうど布団の足元にふすまがあり、その奥が部屋の入口になっているようだ。
寝ているという自覚を持ちながら寝ている、という奇妙な状態。夢あるある。
部屋も真っ暗なはずなのになぜかそれが着物を着た女性だということが分かる。夢あるある。
着物の女性は布団で寝ている自分の横を通り過ぎ、枕元に置いてあった荷物を漁り始めた。
「なるほど、物盗りか。」
寝ているが意識はあるというよくわからない状況にいた自分は、よし、とっちめてやろうと決意する。
女性が用を終え立ち去ろうとした瞬間、布団から起き上がって「おい!」と呼び止めた。
というところで、聞いたこともない自分の低い声が喉から発せられて飛び起きた。
もちろん現実の部屋の枕元に荷物は置いていないし、着物の女性はどこにもいないし、そもそも和室ではない。
ていうか現実でもし夢のような場面に遭遇した時、とっちめてやろうとか思っちゃだめだろと思う。
体格に自信があって格闘技の覚えでもあるなら話は別だが、深夜に他人の部屋に入り込むような輩がこちらを物理的に襲わないとも限らないのに。
ていうか最近は以前よりぐっと減って、今月などは今日までで、350を3本だけ。
すごいじゃん。
偉いぞ俺。
飲酒記録すら忘れそうになる程、飲んでない。
ええことや。
2009 / 6 / 14
2010 / 15 / 3
2011 / 14 / 2
2012 / 15 / 0
2101 / 16 / 0
2102 / 15 / 0
2103 / 15 / 0
2104 / 9 / 14
2106 / 3 / 21
2107 / 3 / 21
2109 / 2 / 22
2110 / 3 / 21
2111 / 2 / 22
2112 / 3 / 22
2202 / 4 / 19
2203 / 1 / 23 (途中)
1月多かったのは、親戚から500の缶を1箱もらっちゃったので。
習慣が途切れかけていたのが、戻りそうで怖かった。
今日はさっきイオンへ買い出しに行ったので、アサヒのマルエフを1本、買ってきて飲んだ。
以前は買い出しに行くと必ず1本買うのが当たり前だったが、最近は我慢したい時、我慢できる時もある。
今日は買ったけど。
飲んだけど。
飲まないのは、以前ほど人と会ってないとか、外食を控えてるってのもある。
多分外で誰かと頻繁に飯で会えば、飲む機会も増えるだろう。