はてなキーワード: 意思表示とは
マジであったらごめん
単にマッチングするかしないかという大雑把な2択ではなく、関係に段階の概念を設ける。
そもそもマッチングという名前がいきなりすぎてよくないと思う。最初はそれこそ「すいませんちょっとお話いいですか?」みたいなレベルだろ。
「メッセージを3往復やりとりした」みたいな実績でフェーズが上下する。
いいね数だけだとスペック偏向になりがちなので、たとえば以下。お互い様だし出せるものは出しちゃえばいいんじゃない?フェーズが上がるほど見れる項目が増える、みたいな。
ブロックは大抵突然なので、何も改善できず喪失感だけが残る。リアルより試行回数を増やせるのがメリットの一つなのに、経験を次に生かせない。
「こういうところが自分に合わない気がする」という意思表示が(それとなく)できる仕組みがほしい。
NFMは解除もできるが、一定数累積するとブロックになる。明らかな嫌がらせなどはブロックではなく「通報」。
というかブロックも言葉が悪い。「解消」とか「さよなら」とかでもいいんじゃないの。
試行回数を増やすということは、違う相手と何度も似たやりとりをすることになるので、「このやりとり前にもやったな」みたいな内容はFAQリストに追加して目を通してもらえるようにする。
100の質問みたいな。
どうせ中身は検閲されているはずなので。
話題提供:「お二人に似た(属性とスペック同士の)カップルはこんな会話をしているようです」みたいな話題を適宜振ってほしい。
プロフィール写真で顔出ししてるかどうかは関係ない(勝手に顔が出たりはしない)。認証に顔写真付き身分証明が必須ならできるでしょ。
入れたい政党がないっていうのは僕も同じなんだけど、やっぱり何かしら意思表示しないと何も変わらないと思うから
選挙期間中に、どこに入れるとか書いていいのかわからないので書かないでおくけど、白票よりどこかしらに入れたほうがいいんじゃないかと思う
効いてるとかいって、結局は選挙にいかない理由を説明しきれてないでしょ?
あれは「投票に行って辞めさせたい最高裁判所裁判官を選ぶ」というものだけど、仮にやばい人がいても投票にいかないと絶対にその人を辞めさせることはできない
もし投票しなかったのなら、その人は最高裁判官で良い、という意思表示をしたことになる
中学生にわかりやすくいうと「給食のおかずを減らす」って選挙があるとして、投票用紙には「減らすおかずにバツをつけてください」とあるんだ。空白ならそのおかずは残留する。
そこに「腐った卵」があっても、投票用紙でそれにバツをつけないとずっと腐った卵は出続けるし、もちろん投票しなかった人は腐った卵を食べることに同意したこととみなされる
これが「AEDを使うには服を全身脱がせて患者の股間を露出させてください」だったら訴える人が出てもおかしくないだろうから、無理なく誰でも使うためには法整備とか意思表示カードが必要だねという話になるはず。
「胸”くらい”なら人命よりだいじ!」という医療者の生命至上主義が通っちゃうけど、https://b.hatena.ne.jp/entry/4721206468114540866/comment/kkkirikkk のブコメに”緊急時でも輸血拒否して死を選ぶ狂った集団”ってあるけど、お前らそれぞれ思想信条や尊厳はあるでしょう。胸くらいって他人の価値観を低く見積もってる人と、胸を見られたら訴えたくなるくらい辛い思いをする人もいるはずという他人の価値観を高く見積もる人がぶつかってるんだよ。
まあ…性交同意書が必要な国もあるというし、日本でも男女関係なく臓器提供意思表示カードがあるしね
評判が悪かった女性手帳だけど、女性の重要な意思表示を分野ごとに明記して持ち歩ける仕組みにすれば悪くはなかったんじゃないかと思う
そりゃ恥ずかしいかもしれんが、命には替えられないって人が多数派だろう。
いないならいないでこの話は終わりだし、いるならちゃんとアピールしないとダメなんじゃないか。
もしいたとして、の話をするんだけども。我々ふつうの人間は、恥より命のほうが大事です。
いろんなマイノリティの権利が大事なのはわかるんだが「いのちをだいじにしましょう」っていうのは基本的な社会の合意じゃないですか。
「人を殺す権利をください」って言われても「さすがにそれはちょっと」ってなるでしょ。
人の命を救うことにNOを突きつける権利は、人の命を奪う権利とかなり近いところにあると思うんだけどどうですかね。
エホバの人が自分への輸血拒否するの別に良いと思うのよ。これは死ぬ権利。
でも子供への輸血を拒否したり、万人に輸血可否を問うまで輸血させない権利はちょっと認め難いよな。
一刻を争うときにそんな悠長なことをやっていて助かる命が助からなかったら、その責任なんかとれないよね。
AEDもそういうことで。
だから肌を見られるくらいなら死ぬっていう思想も個人の範囲に収まるならアリだと思うんだよね。
でもやっぱりそれはなかなか想像しづらいことだからさ。意思表示をしないといけないよね。
例えばだけど、鍵がないと外せない鉄のブラを使うとかさ。
まあちょっと日常生活に支障があるだろうから、そういう意匠のマークを作って広めるとかさ。
ちょっとカッコよくない?鉄ブラ団。カッコよくないか。そうか。一応わたしはマジメに話をしてるんだよ。
まあ恥ずかしい以外にも何かしら呪術的な理由でAEDに忌避感を持つ人もいないとは限らないし。
「「お給料が低すぎてもう耐えられない」とツイートして1万近くのいいねをもらえる女性研究者と、同じようなツイートをして私だけいいねをした男性労働者のツイッター上での扱いの違いを見て涙している。」
というツイートを見掛けた。
えーー、数としては「研究者」には男性の方が圧倒的に多く、男性研究者の不遇を嘆くツイートに多くのいいねがつく現象も沢山見てきたんだが…
そして同じようなツイートをして全然いいねをもらえない女性労働者だってTwitterには溢れているのに、何故この人はわざわざ「男性労働者」を持ち出すんだろうか?
この人が「男性労働者」のツイートにいいねをしたのって結局、男は男というだけで好待遇を得られるべきなのにそれが得られない男性は可哀相という、同性ならではの同情心に他ならないじゃないの?
そうでないならばこれだけ数多くの女性労働者が低賃金に喘ぎ、声を上げているのにも関わらず無視されている事の説明がつかない。
仮に「研究者」という知的労働に対して単純労働は重んじられないという趣旨ならば、女性研究者よりもずっと数の多い男性研究者を例に出しても良かった筈だ。
何故女性研究者の時だけ「男性労働者」と対比する?比べるならば「女性研究者」と「男性研究者」か、「女性研究者」と「女性労働者」でしょうに。
「どっちも報われて欲しい」と締めていたが、正直分断を煽る意図にしか見えない。
こういう場面でわざわざ性別に言及して、「女の方は研究者という社会的に比較的恵まれた身分、男は単純労働者という社会的に劣位にある身分」を出す事で、
「女性の人権問題なんて恵まれたエリート女性の我が儘、泥臭い仕事で低賃金に喘ぐ貧困女性なんて存在しない」というメッセージを発し、女性差別を軽いものとして扱うという意思表示を表明しているようにしか見えない
https://twitter.com/e_the_dethroner/status/1537684180787937285/retweets/with_comments
本気と礼節の話について。
元増田だけど、マッチングアプリの別の欠点として、「途中で面倒くさくなって、返信しなくなる」とか「会う約束をしたのにドタキャン」みたいな礼節を欠いた振る舞いが横行しやすいというのも書いといた方が良かったかもしれない(ドタキャン食らったのは過去に2件だけだけど、運悪いともっとドタキャン食らう人もいるかも)。リアル友人にならふつーはやらない振る舞いだとは思うけど、お互い匿名だし、恋愛/結婚の相手として見定める場だから、恋人になるまでは切りたいときに切ってもいいでしょ?っていう思考の産物だと思う。のだけど、割り切ることができないと「一つ前のメッセージまでは仲良くしてくれてた人が突然返信しなくなる」みたいなことに頻繁に遭遇して、生真面目な(特に)男性が心折れる原因になってる気がする(多くのマッチングアプリだと女性は無料で始められるしという非対称性がある)。
男女ともに送信できるメッセージ数の上限を設けるとか、「これ以上はやり取りお断り」を意思表示するボタンを押すとか色々手段は考えられるのだけど、この辺も難しい部分はあって、メッセージのやり取りをしてる時点では「お互い、恋人になり得る前提で見てはいるけど、実際に気があるかは別である」という面倒くさい暗黙の前提があるのよね。そんな中で「お断り」なんかしちゃうと、アプローチされてもいないのに断るみたいな自意識過剰っぽい振る舞いにも見えちゃうし(実際、生真面目な人でたまにそういう返事をする人はいた)。
まーこの辺は「普通の出会い」であっても、「その気はありません」ことを示すためにLINEで未読スルーするなんて振る舞いが昨今あるようなので、マッチングアプリのせいだけじゃないかもだけど。
https://anond.hatelabo.jp/20220614121244
https://anond.hatelabo.jp/20220614235818
https://anond.hatelabo.jp/20220615054917
自分もこの手の記事が好きで読んでたので自分の体験を+1します。
金は基本全額出した。奢り奢られ論への基本姿勢は、自分が全額出す、1,2回押しても相手が出すと言ったら相手にも出してもらうという方針だったが、結果的に払ってもらったことはなかった。(あくまで本格交際前の段階では)
こういうのって成功体験談が集まれば誰かの参考になると思うので、便乗して自分語り。
たぶん大阪増田さんと同じところを利用していたと思われるのだが、初期費と月会費が高い代わりに成婚料が無しというシステムだったはず。
ただもう約10年前の話なので絶対に無かったかと言われるとちょっと自信ない。無かったと思う。
本当にたまたまだとしか言いようが無いです。基本的には同年代の人が良いなと思っていたので。
正直、Bさんは顔合わせまでは「この歳で相談所登録してるってスペックでは見えないよっぽど何かあるんかな……」と勘繰っていました。
Aさんは自分より1個上だったはず。
余談として、Aさんとも2回目のデート約束してて、Bさん2回目より早い日程だったんだけど、直前で相手の都合が悪くなって流れた。
Aさん2回目デートが流れなかったらたぶんAさんと結婚してたと思う。
そうなのかな? トヨタ系に勤めてるコミュ障気味理系男子とかがそれなりにいると思われるので、女子側的には良い市場なのかもしれない。
相談所が提携してる写真スタジオを無料で使える(てか初期費にそこの費用が入ってる)ので、くたびれてないスーツかジャケット着て行って、カメラマンの指示通りにしてれば写真はそれなりになる。
同じスタジオに明らかに同じ目的で来てる男女がいてなんか笑えた思い出。
ハプバーという分類の中でも闇営業的なものでいうとサービス的なものが無料でも女性単身で来ることはある
マンションの一室をそういうバーとして開いているところでいえばそういうのはある
比較的広いマンションでほかにも事務所や事業所として使っている所がある古いマンションだ
具体的にはプレイルームという寝室や居間があって洗濯機が複数台あったり集まってなにかしらを鑑賞する部屋があったりする
全般的にバー的な飲む場所がありそこで雑談をして同意したらプレイをしたり雑談だけで帰ったりする
近所のおっさんが会員として常駐してたりまさにセクハラ的に女性に絡んできたりはするができないしないと意思表示をするとちゃんとそこまでで終わる
わりと多く若いカップルが性行為の正解を求めてとか世界を広げてみたくてとか比較検討するためにとかで来てたりする
ほかに女性が単身で出張でその地域に来た時立ち寄るというのもいる
立場的なものやそういうポジション的なものとか扱われ方とか扱い方など性行為を中心とした話題やそれにまつわる経験をする場が他にないため刺激をもとめて非日常を選択するうちの一つなのだろう
損得だけで性行為をするしないとか異性との接し方を考えてる人間というのはそういるわけではないだろう
自分が楽しめることがそこにあるという事であえて損をしてもやってみるというのは男女関係ないと思う
集まるかといえば集まってくる日もあれば常駐のおっさんだけでAVを鑑賞しているむさくるしい日もある
性欲の強い女性もいるしそういう方向で非日常を味わいたい女性もいるし実際に来る女性もそこそこいるけれどそれを解消する施設やサービスが圧倒的に少ない
望んでも手に入らない快楽ならばそれを禁忌として手に入れるべきではないとしてしまえば楽なのだろうというのが女性の清楚というものにあるのかもしれないが