はてなキーワード: 西村博之とは
平成20年11月30日に前田が中央官庁を殺害したことにつき、事件直後、2ちゃんねるでは、前田君は神、という趣旨の書き込みが相次ぎ、2ちゃんねるではその論旨がほぼ確立した。
他方で朝日新聞は、被疑者につき、東大卒業後に職についていなかったという弾丸を記載し、前田晴生を撃ち抜いた。またスポーツ新聞2紙はこの事件を全部採用したため、井上修二、
下坂行雄、長谷川順一、森脇進一、荒金真伍(大分県警巡査部長)、園田晃也(自動車警邏班)、井本光(あきら)を撃ち抜き脳幹部損傷により死亡させた。
裁判所、警察は、構成が確立された体系のようにみえていたが、2ちゃんねるで子供を遊ばせるという、西村博之のABC予想のようなものが登場したので、一時期的には国を撃ちぬいたが
コリヴァギン=2ちゃんねる法
従来、警察官を殺す方法は存在しない、もしくはそういうものを構成することは不可能である、届かないとされていたが、2007年に2ちゃんねるによって達成された。その際のやり方である。
内容としては、西村博之が、アメリカにサーバーを置いて、2ちゃんねるを使って子どもを暴れさせればできるのではないかという壮大なアイデア。1999年頃から、ひろゆきは、それと似たような
ものを小出しにして発表していたが、1999(アンダーグラウンド掲示板)、2000~2005年までは面白いことをやって、2007年頃に、2ちゃんねるから色々なところへの突撃が
成功し、2007年9月に天皇制警察の解体に成功した。それを通すときに用いられた技術的アイデアが、コリヴァギン=2ちゃんねる法である。これにより、むらた、森脇、長谷川、
佐藤、任介、吉崎、小池勝雅は、海底に沈んだ。これにより、コリヴァギン=2ちゃんねる法は、警察を殺す構成として反復継続して使用できることが確立した。
https://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2023/01/22/antena-1192/2/
そもそも草津町長の冤罪に加担した嘘つき。それで小川たまかは終わってる。信頼できるわけがない。
こんなデタラメしか書かないライターがいれば雑誌も売れなくなります。
【タグ】#Colabo|#ナニカグループ|#仁藤夢乃|#暇空茜
まずタグでバカだなって思います。領収証を出さない連中を擁護するのは反社ですわ。
暇空氏は、女性たちが生活保護受給をしていることの根拠として「東京都の18歳未満一人暮らしの生活保護費を計算サイトに入れてみたら、140530円って出てきた」と書き、同法人がフェイスブックにアップしていた画像の中で、女性たちがホワイトボードに書いた「1ヶ月の生活費」約14万円と一致したことを挙げている。
その後、暇空氏は東京都に対して2回目の住民監査請求(11月2日受付)を行なったが、年明けの1月4日に一般発表された結果では、請求の多くが「請求人の主張は妥当ではない」と却下された。ただ、人件費や経費の妥当性について一部不当とされ、2月末までに実態の再調査を行なう勧告があったことも明らかになった。
なにを甘えたことを言ってるんだろう。
この結果を受けてネット上では同法人への批判・中傷が過熱。作家の百田尚樹氏と有本香氏が自身のユーチューブチャンネルに暇空氏をゲストで招くなど、暇空氏への支持を表明する著名人も出始めた。「2ちゃんねる」開設者の西村博之氏は仁藤氏の投稿を引用してツイッターに〈未成年の女性に「性病を移されないように売春してね」と税金からコンドームを支援する一般社団法人Colabo〉(1月12日)と投稿するなどし、中傷や揶揄を誘発している状況だ。
暇空茜が誘発した根拠が書いていません。
これに至ってはなにを言っているのか不明。
もう昔の話だし、
増田だったら、書いても良いよね?
まあ、大した話じゃないし、
フィクションだと思って、読んでもらえば。
最近、2ちゃんねる(以下、2ch)の管理人だったひろゆき氏が、
メディアで引っ張りだこになっている。
---
以下、AIのべりすと( https://ai-novel.com/ )
で生成。
---
そのニュースを見て、私は思った。
ひろゆき氏って、そんなにすごい人なのかなぁ……と。
確かに、2chの知名度は格段に上がったと思うけど、 正直言って、ひろゆき氏はそこまで偉い人には思えないのだ。
これは凄いことだと思う。
でも、私にとってみれば、やっぱりただの人間に過ぎないのだ。
ちょっとかわいそうだなと思ったりする。
ちなみに、私の知り合いにもひろゆきさんがいるが、 その人は本物のひろゆきさんだ。
この前、2ちゃんねらーであることを告白したら、 ものすごく驚いていた。
こんなところでカミングアウトするなんて、恥ずかしいなぁと思いつつ、 実はずっと前から言いたかったんだよねぇ……。
私がブログを始めて、そろそろ1年になる。
そこで、ふと考えたことがある。このサイトでは、一体何人が私のことを見ているんだろうか? もしかすると、誰も見ていないかもしれない。そう思うと、少し寂しい気持ちになった。
私は今まで、自分の書いたものを誰かに見てもらいたくて、 一生懸命に小説を書いてきた。
そう考えると、不安になってくる。
もし、そうなったらどうしようか……。
そんなことを考えていた時、あるアイデアを思い付いた。
そうだ! ここにエッセイを書けばいいんじゃないか!? 小説を書くのと違って、 自分の思いを素直に書き記すことができるはずだ。
よしっ! 決めたぞ!! 今日からここで日記を書き始めることにする!!! さて、何を書こうかなぁ~♪ えっとぉ……とりあえず自己紹介してみようかなぁ。
私の名前は、美樹本晴子です。
ツイッターとかでよく見るんだが、そこカギ括弧使わなくていいだろってところにカギ括弧を使っている。
菅元首相が作った「こども庁」を岸田首相が「こども家庭庁」に変えた経緯に、統一教会の支援団体が関与してたことを自白してますね。
>心有る議員・有識者の尽力によって、子ども政策を一元化するために新しく作る組織の名称が「こども庁」から「こども家庭庁」になりました。
https://twitter.com/hirox246/status/1548599783463522304?s=21&t=qEDDnqyO2C_J969FO2o2MA
ていうかバズってるツイートは大体この、普通なら不必要とされるようなカギ括弧を多用している。
その方がバズりやすいんだろう。
発信者が強調したい事がより明確だし。
こういう使い方の先駆者としてジョジョの荒木飛呂彦がいるのかなと思う、知らんけど。
でもこの使い方ってここ5年くらいで流行ったような気がする。
何かターニングポイントがあったのかな?
もう病気の域やろ。オタクネタに絡みたいのになんでそうなった?
>増田:だから、赤松黄金期は、そのニコ動がない時代やねんて。
↓
現実 :
2005年11月14日に川上量生と西村博之らと共にニワンゴ(現・ドワンゴ)を設立から翌年2006年12月12日に実験サービスとしてプレオープンしサービスが開始、2007年1月15日にβバージョンに移行するに伴い、初めて運営元がニワンゴであることが明かされた。実質的な開発や運営はドワンゴが行っていた[6]。
【ニコニコ動画】2005年に一部で話題になったハッピー☆マテリアル関連の動画詰め合わせです。(2008年4月14日)
魔法先生ネギま! 2003年2月26日 - 2012年3月14日
(続編的なやつ)UQ HOLDER! 2013年8月28日 - 2022年2月9日
TVアニメ
第3期 OVA『魔法先生ネギま! 〜白き翼 ALA ALBA〜』 23ー25巻限定版に付属するOAD(2008年8月12日発売)
第4期 OVA『魔法先生ネギま! 〜もうひとつの世界〜』・外伝OVA『魔法先生ネギま! もうひとつの世界Extra 魔法少女ユエ♥』
第5期 『UQTV ネギまHOLDER!』2017年10月 - 12月
劇場版
ぶっちゃけひろゆきが住人の意向を真に受けて全面転載禁止にして
若年層やら一般層に全く認知度広がってなかったらふたばみたいな位置づけのWebサービスになってたよな
一般認知度ゼロで、人も少ないから専ブラも全く発展してなくて、UI古くて使いにくいからどんどん別サービスに人が流れていって、
逝ってよしの時代で脳みそ止まってる高齢オタクだけが残ってその人達がネトウヨやってる地獄みたいなサイトになってた気がする
嫌儲板の成り立ち(要するに声の大きい反まとめブログ勢力を黙らせるために西村博之が転載禁止の隔離場所作って閉じこもってろって雑に意向表明した奴)から見てて、
当時は「住民の大多数は反まとめブログなのに何でこのたらこはこんなに頑なに転載OKを貫くの?馬鹿なの?」って思ってたけど、
大人になって自社サービス企業に勤めてる俺が今ひろゆきの立場だったら同じことするか、むしろまとめサイト運営で自分がインセンティブ得られるような体制を作ってたかもしれん
インターネットは空っぽの洞窟が出版されたころ、ダイヤルアップ接続でウェブ空間に来た。
きっと世の中にとってプラスに働くだろうと感じた。
それから早四半世紀。
2ちゃんがリンチ装置になったのは21世紀になって比較的早い時期だったし、
高尚な理想があったはずの日本語版Wikiがインテリ崩れの自己顕示欲発露の為だけの空間になったのも早かった。
どんなサービス、サイトが生まれても数年もしないうちに2ちゃん化し、
かつて隣組や五人組を連想させる息苦しい空間へと変質し日本語ウェブ圏は底質化していった。
スマホが現れ一億総ネット社会になったこの7-8年はもう語るに落ちた感がある。
この間テレビを見ていたら、
その原因の一部を担ったであろう西村博之はとうの昔に仏国暮らしと聞いて呆れると共に、
無責任と匿名の暴力というパンドラの箱を開けた当事者なんだから責任取れよと思う反面、
当事者が逃走するほど制御できない流れになったんだなと感じてる。
どこを見ても暴言、人種差別ワード、消えたはずの差別単語だらけ
国営放送が有象無象のツイカスの戯言を下部に表示するようになったのも何時だったか
真面目に長文を書けば罵られ、おちょくられ、人格を否定される。
炎上は毎日のように起こり、どこかで誰かが人生を破壊されてるこのウェブ空間。
もうたくさんだ。
もううんざりだ。
商売柄ウェブから離れられないが、損害を被ってもいいから日本人相手にネットでビジネスするのはもうやめよう。
そう感じて数年前からウェブは極力英語やドイツ語などに限定して使用するように心掛けた。
ここどこよ?
確かにトロールと呼ばれるキチガイや粘着はいるが、同時にそれを許さないという人達もいる。
「長文はバカ」と言い放つ底辺ツイカスもいない、自己顕示欲丸出しの勘違い顔本バカもいない。
「日本人の倫理意識は他人に見られることを前提に成立しているからじゃないかな」
神と自分の関係で倫理が成立する欧米と集団の中での位置関係で倫理が成立する日本人とでは
一人ぼっちで誰も見てないウェブでのモラルには根底から違いがあるじゃないかと話していた。
実際彼の親世代(日本語がわかる日系二世)の顔本は、三世の息子が見たら軽蔑するたぐいの内容らしい。
日本人が、日本文化が悪い・劣っているとは言わない、言いたくない。
ウェブと私達はあまりにも相性が悪かった・馴染まない文化を持っていた。
俺達は欧米人のような民主主義国も、言論の自由も望んではないなかった。
圧倒的大多数の人は、ウェブに憂さ晴らしと快楽、暇つぶし相手程度のものしか求めていなかった
マスゴミと罵るネットクズは顔出し名前出しのテレビ関係者よりも一億倍もゴミだと言うことに気づかないレベルの馬鹿だった。
日本語のウェブ空間は終わった。国が中国みたいに規制をかけたほうがいい。
匿名リンチの文化を止めないと、早晩悲劇が続発して社会不安に一役買うのは間違いないだろうなと思う。
でも俺はもう知らん。日本人同士で憎み合って殺し合って社会不安を煽り続けなさい。参加することをえらんだのは貴方だし
そう遠くない将来、ウェブは悲劇を生み出す装置となって多くの人に襲いかかるだろう。
結局21世紀の共産主義だったんだろうな。
この間ウェブアーカイブやグーグルも含めて。日本語圏での自分に関係する情報は全部消し終えた。
さよなら日本のインターネット。二十年近くの間夢を見せてくれてありがとう。
俺の日記に反論を書き込むヤツ、お前は精神病だ。狂う前に病院へ行け。
賛成して書き込まないヤツ、英語を勉強しろ、英語が使えればまだウェブへの希望を捨てるのは早い。
2ちゃんねる開設者で実業家の「ひろゆき」こと西村博之さん(45)が自身のツイッターで、電車内で喫煙した男が、男子高校生に注意されて腹を立てて暴行し、重傷を負わせた事件について持論を展開した。
28日夜に自身のYouTubeチャンネルで事件を取り上げたひろゆきさんは「頭のおかしな人に対して、正義を貫いた高校生が勇気を賞賛されて、得をする社会の方が良いと思うのですよ。正義の結果に治療費が掛かるなら、振り込みますよー」とツイート。
このツイートに対し29日になり「勇敢な人が称賛されるのは健全ですが、蛮勇が良しとされる社会は危険です。(中略)ひろゆきさんが高校生にお金をあげるのは御勝手ですが、それを見て蛮勇を真似する無謀な子供が増え、もし犠牲者が出たら私は悲しいです」との返信が送られた。
これに対しひろゆきさんは「イジメを見た時に『イジメを止めて、自分が巻き込まれるより放っておいた方が安全だよね。』という考えを個人が持つのは自由です。また『イジメはほっとけ』と人々が公言するのは社会を悪くします。『イジメを止める方が正しい。』という価値観が広まる方が社会は良くなるとおいらは思っています」と私見を述べた。
このツイートには「その通りだと思います。そういう社会になって欲しい」「『止め方』に問題がある。必ずしも自分自身がやる必要がない」「大前提として逆ギレしたオッサンがそもそも問題行動しなきゃ良かったよねって話」「周りが止める止めないとかではなくいじめは重罪。それで全て解決する気がします」「ひろゆきが『治療費を払う』と言っただけで『報奨金を出す』とは一言も言ってなくないか」などさまざまな意見が飛び交った。
しょうもなさすぎて草
https://news.yahoo.co.jp/articles/61b2893f7f5e06419f4279951293addc50191573
https://anond.hatelabo.jp/20220102190352
自動車乗車中の年間死者数は1200人以上と、実は極めて多い。
運転は刑務所懲役リスクもあり。免許離れは人々が賢明になった証。
クルマは維持費の塊で、40年間で3396万円もカネが出ていく。
そのうえカネを生み出さない。
そういうのを負債という。
で、クルマは40年間で3396万円も無駄になる負債だという事実がある。
そりゃ現代で利口な人ほど負債であるクルマなんて持ちませんわ(笑)
自動車カルト(今では 車カス と呼ばれ嫌われているダサい存在)の時代が異常だっただけ。
だから資産1億円以上ある堀江貴文や西村博之といった頭の良い実業家ほどクルマなんつう馬鹿しか買わない、阿呆しか持たない負債に近づかないんだよね。