「富裕層」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 富裕層とは

2023-12-08

戦争起きたらやばいけど、共産党支持してたほうが税金まじめに使われるけど何があかんのか?

統一教会の手下、自民党維新じゃ

防衛費あてます!とかいいながらパソナ電通儲かるだけで、

頭お花畑なところはアレだが、共産党教育やら研究費やら日本未来にのために

税金使ってもらったほうがよくね?

まあ、朝鮮人やら中国人やら壺信者やら、反日反社界隈、パソナ電通

人たちは共産党は気に入らないやろうが

統一教会自民党共産党を目の敵にしてるけど、それって日本人のためになるってことやん

あと、富裕層も旨味ないかもしれんが、そこはうまくやってくれ

ワイもそれなりに収入があるほうなんで

anond:20231208152006

子供産めるような富裕層優遇するなよ

子持ちから金取って子無しの人に配らないと格差が開くだけだろ

anond:20231207191754

これ大学だけじゃなくて短大専門学校対象だし

今時高卒就職する方が少ない(2割)わけで、進学するのは富裕層ではなく「多数派」でしかないんだけどな

高卒就職させる前提で子供産む人なんか殆どおらんだろ

anond:20231207191754

これの何が酷いって2025年からだって事だよね

2025年大学に入る子供がいるって事は今現在高校生の子供がいるって訳で、その年齢層が「大学無償になるならあと1人産もう」だなんて思う訳がない。

完全に、既に3人以上の子供がいる富裕層への優遇に特化した政策になっている。

せめて2040年から施行とかならまだ分かるんだが。

anond:20231208013253

ベーシックインカムとかグレートリセットとかやる訳無いんだよなあ。富裕層奴隷手放すワケ無いじゃん。

少なくともコロワクで死んだ人達補償金とか子供手当出し渋ってる様な国がする訳無い。

anond:20231207212954

世帯年収分布で上位10%とか15%が高所得じゃなきゃ、どこからしっかり取るつもりなんだよっていうね

家賃配当で億の年収がある生まれながらの資産から取れ。そういう超富裕層から収入からだけでなく土地や株にも資産課税して毟り取れ。

フルタイム夫+パート妻で世帯年収1,000万(あるいは夫婦フルタイム世帯年収1,500万)ぽっちの自分らはカツカツの生活庶民なのだから税を取られる側ではなく与えられる側

これぐらいの認識ではないだろうか。

2023-12-07

大学無償化って医学部も含まれるのな

子供を持つことを禁じられた非正規おじさん達から巻き上げたカネで富裕層のガキがタダでお医者さんごっこすんのグロ過ぎて笑う

2023-12-06

仁藤やその弁護士ってはじめは暇空のことめちゃくちゃ怖がってたと思うんだよ

暇空は6億円裁判に勝った実績あるし、当時はちゃん裁判に出席もしてた

弁が通ってガンガン顔出しして世間に堂々と訴える活動家タイプを想定してただろうね

でも実際には、不利になるのわかってるのに裁判にでも出られない顔を出せない引きこもりだった

6億円裁判後の際に訴訟相手の谷さんの顔面中傷しまくってたので、基本ルッキズムの人であり、他人の顔は叩くが自分の顔も叩かれるのが怖いんだろうな

勤め人だった頃は普通だったようだが、富裕層になってから引きこもり美食生活体重が100キロ突破したこともあるそうで、それよりは減量したがどうも今は写真の断片から見ると手足は細いお腹ぽっこりおじさんっぽいんだよな

ルッキズム他人にだけ適用して自分には甘いタイプのおじさんもいるけど、暇空は自分にも適用してしま

給料まともに払わない上に暇空を無能扱いして切り捨てた谷さんへの恨みは強くても、仁藤とは絡みがないか原動力もなく惰性化してる

勝つためならなんでもやるとかいう気力がない、だから容姿品評会されることの方が怖くて裁判を投げる

仁藤は暇空の現状を正しく知っていたらリーガルハラスメント会見やってなかったと思う

あの頃は暇空を過度に見積もってただろうね

実態がわかってからは、仁藤は迷惑かけられてるのは変わらんだろうけども、めっちゃリラックスして見える

仁藤は正直ブスなんだけど、身なりがごくまともだしあと声はめちゃくちゃ可愛い

裁判に出て可愛い声で私は被害者なんです悪いことしてないのにデマ嫌がらせされ続けてるんですって主張するとこれはかなり効く

暇空はせっかく金あるんだから引きこもってないでジムボイトレに通って己を磨いてたらよかったのになあ

冨樫作品好きなら、骸の父親みたいな太った金持ちはやられ役で、良く描かれる金持ちの左京やバッテラは痩せてるの知ってるだろ。

2023-12-04

anond:20231204164612

出たよ

海外出るぞ出るぞ(チラッチラッ

富裕層課税の話になると絶対出てくるよな

anond:20231204163055

今以上にとったら普通に富裕層海外出て行って終わるぞ

というかすでに流出始まってるし

anond:20231204160813

日本富裕層は増え続けている

そいつから取れるはずだ

「より多く取れる場所から取るのが普通」なんだろ

2023-12-02

anond:20220626225527

いや、年収1000万程度では普通富裕層とは言わんでしょう。サラリーマンとしては収入が多い方という程度。たぶんアッパーマスとかい範疇

もちろん資産形成ちゃんとやって資産が増えれば富裕層の仲間入りをしやすレベルだとは思うけれど。富裕層かどうかはフローよりもストック重要かと。

anond:20231201224904

立憲民主党

共産党

社民党

のどれかがいいよ

ほかは年収400万以上の一部の富裕層のための政治

俺らみたいな生活保護年収300万の連中が税金たかって生きてくにはこの3党しかない

いまだに東南アジア熱いな

物価が高くなってきたとはいえ、それでも日本で住む生活費があれば富裕層暮らしができてしま

そして富裕層暮らしをしてると若くて可愛い女の子バンバン向こうからアプローチしてくる

さながら無料風俗状態

しかも、整形なのかメイク技術向上なのかしらんけど、東南アジアの癖みたいなのがかなり減って日本人好みの女の子が多い

今日も、広瀬すず似の女の子セックスしたけど、他の国と違って避妊すると怒るんだよな

から中出しし放題って言うのもいい

まあ子供作って結婚を狙ってるんだろうけども、こっちは精子保存からパイプカット済だからなw

マッチングアプリ入れ食いで、常にアポ10人待ちだし

普通生活費毎日風俗行き放題みたいな状況だよ

まだまだ東南アジア熱いわ

2023-11-30

anond:20231130213333

いや、加害側のアクションを抑止するアプローチ暴力犯罪でもふつうにあるが……

性欲の場合オナニーで解消させるのが一番手っ取り早いだけで……

富裕層財産を守ろう」じゃなくて「窃盗しなくても暮らしていける社会にしよう」ってのは社会としてはごくごく普通の発想だよね……

anond:20231130081521

21世紀中には無理だと思うけど、完璧な人工血液安価必要量だけ生産されるようになったら、今度は天然・自然のヒト血液輸血が富裕層とかオーガニック(笑)好きの奴らの間で流行りそうな気がするよな。

2023-11-29

iPhoneがなぜ日本人に受け入れられたか


なんとなくこの業界に関わってきたので、どうして日本でこんなにiPhoneが支持されるようになったのか、ちょっと書いてみたいと思う。ちなみに俺は今は亡きS社(今は完全に消滅して、かつての本社市役所になっている)でPHS(みんな覚えてる?)の開発に携わったのが最初。その後は出向で三浦半島の先の方で怒りのデスロードみたいな経験をしたり転職して某関西メーカーAndroidやったり。当時一緒にやってた人たちの一部は京セラに行ったけど、大体はどこに行ったか知らない。とにかく日本の一大産業であった携帯電話基地局生産や開発に一通り関わってきて、その衰退とともに生きてきました。

 

で、よく知られているように日本携帯電話1999年iモードの導入から劇的に進歩し、ネットが見れるだけでなく、カメラも付きラジオも聞け非接触決済もできて音楽を聞いてテレビまで見れて、もちろん防水でアプリまで動かすことができた。カッチリ作られた二つ折りやスライド機構は触ってるだけで楽しかったし、こんな携帯日本メーカー以外どこも作れなかった。

 

まあそれがガラパゴスと言われて後々の衰退につながるんだけど、実際はドコモガラパゴスを良しとしてなくて、iモードを普及させようとして海外携帯キャリアガンガン出資していたし(その大半が失敗して莫大な損失が生じた)、ドコモ進出と同時に日本メーカーは高機能携帯世界に売り込もうとした。でも結局どれもうまく行かなかった。なんとか海外地盤を築いていたのはソニー・エリクソン三洋くらいで、三洋アメリカスプリントCDMA携帯を輸出してそこそこのシェアを取っていた。ライヴァルであるモトローラとかサムスン携帯を買って研究していたのが懐かしい。

 

後にAndroidiPhoneがすごい勢いでエコシステム世界に広げていくのを見ると、どうしてiモードにはそれができなかったのかなと思ったりする。まあでも日本メーカーの小さな筐体にぎっちりと機能の詰まった携帯は、個人的にはサイバーでありジョリーグッドで今でも好きなのだが、海外はいまいち受けなかったし、ドコモおんぶにだっこで儲けていたNECやらパナやら富士通は、お付き合い程度にしか海外進出をする気もなかったようだ。

 

当時すでにスマートフォン海外ではそこそこ普及しており、SymbianとかPocketPCとかBlackBerryなんかの端末は結構海外ビジネスマンは使っていた。しか日本はいわゆる「ガラケー」のデキが良すぎてほとんど普及せず。シャープWindowsCEを積んだW-ZERO3を出してたくらい(持ってた)。

 

で、2010年追記2008年の間違いだった、申し訳ない)ついにiPhone日本で発売。もちろん俺は買った。当時ソフトバンクの独占発売だった。よく知られているように、当時の論調は「iPhoneより日本ガラケーの方がずっと高機能」で、こんなものは驚異にはならないという話だった。確かにiPhoneはすぐに電池が切れるし、FeliCaも防水もワンセグもなし。文章コピペもできないダメケータイだった。実のところ俺自身も使ってみて、こんなダサいもの日本携帯に勝てるもんかと思った。しかソフトバンクiPhone未来イメージシンプルで安い料金プランでガンガン攻めてきて、audocomo対応せざるを得なかった。

 

まもなくシャープ富士通東芝ソニーNECなどが次々とAndroidスマホ発売。このあたりの大混乱の思い出はブコメでもよく見るけど、未だにどうしてこうなったんだと思わざるを得ない体たらくだった。iPhoneに対抗するためにキャリアワンセグFeliCaの搭載を求めたために、開発は難航。第一Androidの開発をしたことがある人なんていなかったし、そもそもスマホなんて作ったことなかったのだった。納期に間に合わせるためにやっつけて作ったソフト不具合連発。一体何であんなもんを作ったのか未だにわからない、メガネケヱスと言われて1円でばらまかれたシャープの端末、まともに動いた時間のほうが少ないと言われたレグザフォン、ホッカイロスマホと言われ東京湾在庫が沈められたと噂されたアローズ。この頃俺は端末の開発からは遠ざかっていたけど、何人が死んでるんだろうと思うくらい現場悲惨だったようだ。

 

それでも各社はなんとしてでもiPhoneに抗おうと必死だったようだ。AndroidiOSはほぼ同時期に出てきているんだけど、端末開発では若干iOSが先んじたが、実際のところ世界ではスマホシェアはあっという間にAndroidiPhoneを抜き去っている。しか日本Android勢はソニーエリクソンを除けば総崩れで、iPhoneを扱うソフトバンクへの流出が止まらない。まずauiPhone4を扱うことに。docomoは当初ツートップ戦略というサムスンソニースマホで推す作戦に出たが、それによってパナやNECといった古くから携帯を作ってきたメーカーが脱落。その後2013年Appleに屈した。その契約屈辱的な内容だったらしく、日経は「不平等条約」と書いた。専用の売り場を設けたりといったよく知られている事に加えて、一説によると販売する端末の3~4割がiPhoneでなければならないとか、iPhoneのために莫大な広告宣伝費負担するなどである。未だに日本ではiPhoneが発売されるとaudocomoiPhoneCMを流すが、あれにはAppleは1銭も出していない。全部キャリアの持ち出しである。彼らの強欲なやり方を告発した、「アップル帝国の正体」という本が出たのもこの頃だ。

 

結局の所キャリア各社はこの契約を履行するために、iPhone用のお得な料金プランや分割購入プランを作り、窓口でも積極的に売り込んだ。初期のAndroidスマホのできの悪さを見聞きしてきた人たちは一斉に乗り換えていった。キャリアはいままで苦楽をともにしてきた日本メーカーをあっさりと見捨ててApple推しまくった。この頃はAndroidの開発もこなれてきて割とマシなスマホ日本メーカーも作れるようになってきたが、もうキャリア消費者も見向きもしなかったのだ。実際iPhoneは使いやすかったし、膨大なCM提灯記事キャリアショップのど真ん中で扱われたことで、もうスマホを買うことはiPhoneを買うことと同じくなっていく。

 

もうこうなるとiPhoneなしでは全くキャリア戦略は成り立たない。今に至るまでApple契約した屈辱的な関係を捨てることはできず、結局の所3キャリアAppleの言いなりになって莫大な国富を貢ぎ続けた。まあ彼らのやり方がうまかったといえばそうなんだが、こんな事になってしまった国は日本くらいで、いまやアメリカをもしのぎ世界で最もiOSシェアの高い国である。他の国ではiPhoneは一部の富裕層の持ち物であり、安くて高性能なAndroidスマホがとっくに主流になっている。iPhoneはそのCPUを除けばもうすでにイノベーションからは周回遅れであり、中国メーカーの作るAndroidがいまや先端を突っ走っているが、日本ではなぜか多くの人がiPhone最先端で最高性能と信じ続けた。

 

結果として、この給料のまるで上がらない国で、値段が上がり続けるiPhoneは売れ続け、日経が「最新のiPhone日本人平均給与の6割」という記事を書くまでになった。まあ別に何を買おうと勝手なのだけど、貧困女子といったタイトルがつく報道カップラーメンをすすっている人が持っているスマホが、10万円近いiPhoneだったりするどこか歪んだ社会になってしまった。最近も同僚から家族みんなでiPhoneを買い換えるので40万かかる」との嘆きを聴いた。OPPOあたりにしとけば全員分買っても10万で済みそうなのだが、その選択肢は彼らにはない。

 

とにかく日本キャリア総務省の顔色を伺いながらiPhoneを売るだけのAppleポチになってしまった。audocomo傲慢な連中だったが(もっと言えばNECもパナもry)、Appleはそれに輪をかけて傲慢クズ会社である。彼らが電気電子産業が壊滅した焼け野原日本から、ケツの毛一本までも利益をむしり取っていく現状は悲劇しか言いようがない。一社支配的な力を持つ市場はろくなことにならないという証左であろうが、もっともそのクソに完膚なきまでに負けたのも我々である。ほんとすみません

 

俺は岐阜のS社の研究所と虎ノ門DDIポケット本社を往復してた時代から、百花繚乱のごとく日本携帯が咲き乱れた黄金期を生きて、それらが全部Appleになぎ倒されていく歴史の中に身を置き、どうしてこうなってしまったのか、どこでどうしたら良かったのかと今も思う。しばらくはiPhoneに使われる部品日本製が多かったが、今や台湾韓国にも負けてしまった。スマホCPUを作れたのはルネサスだけでそれも一世代消滅メモリ液晶もだめになって、今やNANDとMLCCくらいか。最終製品を失った日本にもう一度半導体をと言っても虚しく響く。

iPhoneがなぜ日本人に受け入れられたか


なんとなくこの業界に関わってきたので、どうして日本でこんなにiPhoneが支持されるようになったのか、ちょっと書いてみたいと思う。ちなみに俺は今は亡きS社(今は完全に消滅して、かつての本社市役所になっている)でPHS(みんな覚えてる?)の開発に携わったのが最初。その後は出向で三浦半島の先の方で怒りのデスロードみたいな経験をしたり転職して某関西メーカーAndroidやったり。当時一緒にやってた人たちの一部は京セラに行ったけど、大体はどこに行ったか知らない。とにかく日本の一大産業であった携帯電話基地局生産や開発に一通り関わってきて、その衰退とともに生きてきました。

 

で、よく知られているように日本携帯電話1999年iモードの導入から劇的に進歩し、ネットが見れるだけでなく、カメラも付きラジオも聞け非接触決済もできて音楽を聞いてテレビまで見れて、もちろん防水でアプリまで動かすことができた。カッチリ作られた二つ折りやスライド機構は触ってるだけで楽しかったし、こんな携帯日本メーカー以外どこも作れなかった。

 

まあそれがガラパゴスと言われて後々の衰退につながるんだけど、実際はドコモガラパゴスを良しとしてなくて、iモードを普及させようとして海外携帯キャリアガンガン出資していたし(その大半が失敗して莫大な損失が生じた)、ドコモ進出と同時に日本メーカーは高機能携帯世界に売り込もうとした。でも結局どれもうまく行かなかった。なんとか海外地盤を築いていたのはソニー・エリクソン三洋くらいで、三洋アメリカスプリントCDMA携帯を輸出してそこそこのシェアを取っていた。ライヴァルであるモトローラとかサムスン携帯を買って研究していたのが懐かしい。

 

後にAndroidiPhoneがすごい勢いでエコシステム世界に広げていくのを見ると、どうしてiモードにはそれができなかったのかなと思ったりする。まあでも日本メーカーの小さな筐体にぎっちりと機能の詰まった携帯は、個人的にはサイバーでありジョリーグッドで今でも好きなのだが、海外はいまいち受けなかったし、ドコモおんぶにだっこで儲けていたNECやらパナやら富士通は、お付き合い程度にしか海外進出をする気もなかったようだ。

 

当時すでにスマートフォン海外ではそこそこ普及しており、SymbianとかPocketPCとかBlackBerryなんかの端末は結構海外ビジネスマンは使っていた。しか日本はいわゆる「ガラケー」のデキが良すぎてほとんど普及せず。シャープWindowsCEを積んだW-ZERO3を出してたくらい(持ってた)。

 

で、2010年追記2008年の間違いだった、申し訳ない)ついにiPhone日本で発売。もちろん俺は買った。当時ソフトバンクの独占発売だった。よく知られているように、当時の論調は「iPhoneより日本ガラケーの方がずっと高機能」で、こんなものは驚異にはならないという話だった。確かにiPhoneはすぐに電池が切れるし、FeliCaも防水もワンセグもなし。文章コピペもできないダメケータイだった。実のところ俺自身も使ってみて、こんなダサいもの日本携帯に勝てるもんかと思った。しかソフトバンクiPhone未来イメージシンプルで安い料金プランでガンガン攻めてきて、audocomo対応せざるを得なかった。

 

まもなくシャープ富士通東芝ソニーNECなどが次々とAndroidスマホ発売。このあたりの大混乱の思い出はブコメでもよく見るけど、未だにどうしてこうなったんだと思わざるを得ない体たらくだった。iPhoneに対抗するためにキャリアワンセグFeliCaの搭載を求めたために、開発は難航。第一Androidの開発をしたことがある人なんていなかったし、そもそもスマホなんて作ったことなかったのだった。納期に間に合わせるためにやっつけて作ったソフト不具合連発。一体何であんなもんを作ったのか未だにわからない、メガネケヱスと言われて1円でばらまかれたシャープの端末、まともに動いた時間のほうが少ないと言われたレグザフォン、ホッカイロスマホと言われ東京湾在庫が沈められたと噂されたアローズ。この頃俺は端末の開発からは遠ざかっていたけど、何人が死んでるんだろうと思うくらい現場悲惨だったようだ。

 

それでも各社はなんとしてでもiPhoneに抗おうと必死だったようだ。AndroidiOSはほぼ同時期に出てきているんだけど、端末開発では若干iOSが先んじたが、実際のところ世界ではスマホシェアはあっという間にAndroidiPhoneを抜き去っている。しか日本Android勢はソニーエリクソンを除けば総崩れで、iPhoneを扱うソフトバンクへの流出が止まらない。まずauiPhone4を扱うことに。docomoは当初ツートップ戦略というサムスンソニースマホで推す作戦に出たが、それによってパナやNECといった古くから携帯を作ってきたメーカーが脱落。その後2013年Appleに屈した。その契約屈辱的な内容だったらしく、日経は「不平等条約」と書いた。専用の売り場を設けたりといったよく知られている事に加えて、一説によると販売する端末の3~4割がiPhoneでなければならないとか、iPhoneのために莫大な広告宣伝費負担するなどである。未だに日本ではiPhoneが発売されるとaudocomoiPhoneCMを流すが、あれにはAppleは1銭も出していない。全部キャリアの持ち出しである。彼らの強欲なやり方を告発した、「アップル帝国の正体」という本が出たのもこの頃だ。

 

結局の所キャリア各社はこの契約を履行するために、iPhone用のお得な料金プランや分割購入プランを作り、窓口でも積極的に売り込んだ。初期のAndroidスマホのできの悪さを見聞きしてきた人たちは一斉に乗り換えていった。キャリアはいままで苦楽をともにしてきた日本メーカーをあっさりと見捨ててApple推しまくった。この頃はAndroidの開発もこなれてきて割とマシなスマホ日本メーカーも作れるようになってきたが、もうキャリア消費者も見向きもしなかったのだ。実際iPhoneは使いやすかったし、膨大なCM提灯記事キャリアショップのど真ん中で扱われたことで、もうスマホを買うことはiPhoneを買うことと同じくなっていく。

 

もうこうなるとiPhoneなしでは全くキャリア戦略は成り立たない。今に至るまでApple契約した屈辱的な関係を捨てることはできず、結局の所3キャリアAppleの言いなりになって莫大な国富を貢ぎ続けた。まあ彼らのやり方がうまかったといえばそうなんだが、こんな事になってしまった国は日本くらいで、いまやアメリカをもしのぎ世界で最もiOSシェアの高い国である。他の国ではiPhoneは一部の富裕層の持ち物であり、安くて高性能なAndroidスマホがとっくに主流になっている。iPhoneはそのCPUを除けばもうすでにイノベーションからは周回遅れであり、中国メーカーの作るAndroidがいまや先端を突っ走っているが、日本ではなぜか多くの人がiPhone最先端で最高性能と信じ続けた。

 

結果として、この給料のまるで上がらない国で、値段が上がり続けるiPhoneは売れ続け、日経が「最新のiPhone日本人平均給与の6割」という記事を書くまでになった。まあ別に何を買おうと勝手なのだけど、貧困女子といったタイトルがつく報道カップラーメンをすすっている人が持っているスマホが、10万円近いiPhoneだったりするどこか歪んだ社会になってしまった。最近も同僚から家族みんなでiPhoneを買い換えるので40万かかる」との嘆きを聴いた。OPPOあたりにしとけば全員分買っても10万で済みそうなのだが、その選択肢は彼らにはない。

 

とにかく日本キャリア総務省の顔色を伺いながらiPhoneを売るだけのAppleポチになってしまった。audocomo傲慢な連中だったが(もっと言えばNECもパナもry)、Appleはそれに輪をかけて傲慢クズ会社である。彼らが電気電子産業が壊滅した焼け野原日本から、ケツの毛一本までも利益をむしり取っていく現状は悲劇しか言いようがない。一社支配的な力を持つ市場はろくなことにならないという証左であろうが、もっともそのクソに完膚なきまでに負けたのも我々である。ほんとすみません

 

俺は岐阜のS社の研究所と虎ノ門DDIポケット本社を往復してた時代から、百花繚乱のごとく日本携帯が咲き乱れた黄金期を生きて、それらが全部Appleになぎ倒されていく歴史の中に身を置き、どうしてこうなってしまったのか、どこでどうしたら良かったのかと今も思う。しばらくはiPhoneに使われる部品日本製が多かったが、今や台湾韓国にも負けてしまった。スマホCPUを作れたのはルネサスだけでそれも一世代消滅メモリ液晶もだめになって、今やNANDとMLCCくらいか。最終製品を失った日本にもう一度半導体をと言っても虚しく響く。

2023-11-28

anond:20231126225259

弱者利権になるし軽微な層にも認めないといけないか

元アイドルとか富裕層認定非モテになって

ガチ非モテ認定拒否するようになるのが目に見えてる

2023-11-23

お上野菜フルーツ積極的に取りましょう」

富裕層「当たり前のことを」

若手正社員ちょっとした贅沢は人生を彩るね」

保険会社「皆さん健康ですね、見直したら保険料安くなるんじゃないですか?」

ここまでが国民の声です

そんな富裕層が病床でいくら金持ってても同じなんて言ってもさ

俺が金欲しいことに変わりはないだろう

お前はお腹いっぱいでも俺は腹減ってるんだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん