はてなキーワード: 銀行とは
ウクライナにある種子貯蔵庫が焼かれたというニュースでそういう施設があると初めて知った。
「世界が核の炎に包まれた後に地球上の植物をすべて復元してやるぜ!」みたいな志を持ったノアの箱舟的プロジェクトをイメージした。
しかし調べてみるとどうやら少し違うようだ。
種子銀行とも呼ぶらしいこの施設(全世界に1300もあるらしい)に収蔵される植物の種類には偏りがあるっぽい?
日本で種子銀行っぽいことをしている、つくばの「農業生物資源ジーンバンク」ってところの収蔵種子データベースを見るに農作物系種子の収蔵が圧倒的に多いように見える。
まあ施設名に「農業生物資源」というお題目を冠している時点で当たり前と言えば当たり前か。
なのでパーフェクトに地球上の植物全部収蔵する目標のノアの箱舟施設ではないのだろう。
「世界が核の炎に包まれた後に地球上の植物をすべて復元してやるぜ!」
ではなく、
「世界が核の炎に包まれた後に人類が農業再チャレンジできるようにするために農作物の種保存しておきますね」
例えばトウモロコシの品種改良を野生種からもう一度やれと言われたらしんどすぎるので品種改良後の種を保存しておくということか。
https://www.gene.affrc.go.jp/pdf/misc/pamphlet-gb2016.pdf
やっぱり日本は稲を重点的に集めているとかあるのだろうな。
だとするとウクライナのとこにはきっと麦がたくさんあったのだろうなあ……。
ある日、町から5000万円入金されてるんですけどwってTwitterにあげてyotubeへのリンク
もーこれでぜったい知名度上がるじゃないですか。
というか金融というか経済学部って三角関数ぐらい普通に使うやろ…
それこそ銀行とか保険会社とかで金融商品や保険の開発してる数学者達はどうなるんだ…
裏返せば、三角関数も金融リテラシーや運用ノウハウも込みで、そういった金融商品や保険を買うんであって、
たぶんだけど、勝手に振り込まれたのにどうして面倒に巻き込まれなきゃいけないんだ😡っていう感情が先にきてるんじゃないかな
民事では口座に振り込まれているお金は誤振込でも口座の持ち主の物になる
なので、その口座の持ち主が、買い物中毒だったり・借金大王で差押えとか食らっていたら、債権者に金持ってかれて返って来ないし、罪にも問われない
そのため通常は銀行にそういうことさせないでねって申し立てを立てる。何故かしなかったみたいだが
https://anond.hatelabo.jp/20220518095025
これ、本当にその通りだと思うんだけど、はてぶユーザは全然信じられないんだろうな
誤振り込みをした役所とか銀行とかも含めて「まぁそういうのあるよな」という感想しかない
一歩間違えればこんなことが普通に起こる世の中だと思う
DX推進とか言ってる国もハンコをやめられない
現実としてそういう世の中なんだ、という前提がいると思う
その前提を踏まえた上で、悪意を持って完全犯罪的なことを被疑者がやるか、っていうのを考えてみてほしい
この被疑者が天才的な詐欺師っていう可能性は万が一ぐらいはあるだろうけど
確率的に順当に考えたらオンラインカジノが一番確率が高いだろうね
ここからは予想だけど、被疑者はオンラインカジノの経験者だったんだろうな
下手したら10万振り込まれたらオンラインカジノに全部突っ込むつもりだったかもしれん
後はカイジのパチンコ編とそっくりの構図で一度突っ込んでしまったら最後は沼に全部吸い取られる
「損切りすればいいのに」
父…自分が何かしたのではないか、間違えたのではないかと不安になって涙ぐみ落ち着いたら銀行に連絡 解決したらホッとして昼寝
母…職員の不手際だと即気づき連絡 解決したら夕飯の時に満足気にも〜〜困るよね〜〜〜あたしが悪い人だったらどうすんのってねえ!?と家族に同じ話何回もする
姉…ノーリアクション 鼻ほじりながらうけるwって言う 自分でなんかするのもめんどくさいので放置 連絡が来たら冷静に応じる
俺…金欠なので後先考えず使う…ことはしない なんだかんだチキンなのでわりとすぐ連絡する
たぶんそんな感じ
※ニュース記事によると、もっと酷くて芝、気づいた上で2週間放置かぁ
※ ニュース見たところ、男性の口座はメガバンクだったらしい。それでスルーされるってある?
なので、その口座の持ち主が、買い物中毒だったり・借金大王で差押えとか食らっていたら、債権者に金持ってかれて返って来ない
そのため通常は銀行にそういうことさせないでねって申し立てを立てる。町役場はなぜか放置だったけどな
刑事では口座に振り込まれているお金を口座の持ち主が降ろしてしまったら(銀行に対して)詐欺を働いた扱いになる
海外に逃亡しようにもこんな大金持ち込もうとしたらフツーに税関に止められる
藤圭子さんに米国差し押さえの現金返還
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20090128-454821.html
歌手宇多田ヒカルの母、藤圭子さんの元所属事務所「ユースリー・ミュージック」は28日、藤さんが06年、米ニューヨークのケネディ国際空港で米国側に差し押さえられた現金約42万ドル(2022年だと約5,437万)について、米国側が藤さんに全額返還することで両者が合意したと発表した。
米空港当局は06年3月、同空港からラスベガス行きの航空機に搭乗しようとしていた藤さんの手荷物からプラスチックの袋に入った多額の現金を発見。麻薬探知犬が反応したため差し押さえた。藤さん側は「薬物取引など違法行為に関連したものではない」と主張し、返還を求めていた。
事務所は「米側は差し押さえを根拠付ける証拠を出せなかった。両者の合意に基づき27日、ニューヨークの連邦地裁で返還を命じる決定が出た」と説明している。
町役場からも男性が所有する口座の銀行からも2週間ツッコミ入らなかったけど通常はツッコミ入るし、
『たかが4600万』『4600万で人生を棒に振るなんて』みたいな意見多いけど、
君らが何歳かは知らないけど、今後20~30年の間で4600万稼げると思ってんのか。スゲー自信。何も考えて無さそう。
これおそらく本人か周りに法律に詳しい人居るよ多分。じゃなきゃギャンブルで負けたとか言わないって。かなり最良の選択だと思う。
そもそも振込ミスして銀行側が連絡するまで役所知らなかったってありえる?ガバガバすぎてありえない落ち度があるからなー。逃げ切れると思うよ。ファイト
民事では口座に振り込まれているお金は誤振込でも口座の持ち主の物になる
なので、その口座の持ち主が、買い物中毒だったり・借金大王で差押えとか食らっていたら、債権者に金持ってかれて返って来ないよ
そのため通常は銀行にそういうことさせないでねって申し立てを立てる
刑事では口座に振り込まれているお金を口座の持ち主が降ろしてしまったら(銀行に対して)詐欺を働いた扱いになる
まぁワイもこの先キャッシュで5千万手に出来るか自信無いので魔が差す気持ちはわかるが、博打打ちようがないんだよな
海外に行こうにもこんな大金持ち込もうとしたら税関に止められるし、
何故か男性が所有する口座の銀行からツッコミ入らなかったけど通常は銀行からツッコミ入るし、