「銀行」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 銀行とは

2023-06-04

気づいたら2000万

1000万超えてから2000万まで早かったな。

そろそろ銀行分けないとペイオフで半分なくなってまう。

マイナ公金受取登録家族口座多数 給付金等、本人に渡らない可能

経済的虐待

住民票DV加害者フラグを立てよう

>yuuAn 0歳児の口座作れる銀行ほとんどないんだけど?

郵便局でもイオン銀行でも作れるけど?

>osugi828 未成年の名義で口座作れねぇ銀行も多いんだから仕方ねぇだろが。

お断りされたの京都銀行だけだけど?

2023-06-03

母親がうざい

実家に帰るたびに仕事のことしつこく聞いてきて転職しろだろなんだの言ってくる

思えばこの人は子供の頃からおかしかった

小学校の時は中学受験だと言って夜中の12まで勉強させられていた

それから風呂に入って宿題をしてで寝る頃には1時

小学生でだ

結局、中学受験にはおち普通中学に行くことになったんだが不合格通知が届いたであろう日には昼から暗くなるまで叱られた

そんな時大抵父が止めてくれていたのだが、高校の時、父が事故で亡くなりそれからはもう誰も止めてくれる人がいなくなってもう大変

大学はなんとか母が納得するようなところに進学できたのでよかったが、次は会社

母は銀行外資系入社して欲しかったようだが、普通に落ちたので大阪ゲーム会社就職した

それから実家に帰るたびに仕事の経過を聞いてきて気に入らなかったら転職を勧めてくる

「私の友達の子はチームリーダになったり、海外プロジェクトに参加したりしているのに、私はあなたのことをなんて話せばいいの?テレビゲーム作ってますなんて言えるわけないでしょう」

子供ポケモンバトル笑

つかそもそもてめぇは高卒パートだろうが  なんでこんな仕事についてこだわり持ってんだよ

嫌なら帰省しなければいいだろと言われそうなので言っておくが、重度の自閉症の姉がおり流石に高齢の母一人では放っておけず定期的に帰っている

もう嫌だ

誰かこの人をなんとかしてくれ

anond:20230603121428

今のうちにマンション屋上権利用券を安く入手しておき

技術が完成した暁には高くなるといって屋上担保銀行融資を受け

時世によっては破産して返済を逃れるのですな

裁判所法曹には甘いですから、当職がご協力いたしましょう

anond:20230602001202

ウヨ法曹たちのジンケン活動は、新興商業と表裏一体だったよ いまだに金融犯罪取締りはしない

日本人移民飛ばし→人絹工場導入→鉱毒隠す→原発導入→派遣解禁→実習生酷使→ゴーン逃がす→)

銀行CEO業界レベル金融犯罪が取り締まられるようになれば、労働者はそれなりに裕福になれると見られる

2023-06-02

弁護士選び

弁護士企業法務系と昔ながらの町弁と新興系に分かれる。

企業法務系】

複雑な金融企業買収、税務、外国案件などを得意とする。仕事内容はコンサル証券会社銀行に近い。ドラマ映画に出てくる「弁護士」のイメージとはかなり違う。高級サラリーマンという感じだ。いわゆる四大法律事務所西村あさひ、森濱田松本、アンダーソン毛利友常、長島大野常松)がこれだ。他にも安定した顧客を握っている中規模事務所がたくさんあり、東京大坂大都市に生息している。

就職人気は高い。犯罪者貧乏人の「底辺クライアント相手にしなくていいし、都心の綺麗なオフィス書類仕事をするだけというイメージがあるからだ。給与水準も平均的に高い。しか徹夜上等の激務であり、メンタルを病んで辞めていく人も多い。弁護士原則個人事業主であり労基法適用されない。

【町弁】

昔ながらの町の弁護士で、小さい雑居ビルの1フロア事務所を置いていることが多い。ドラマの「弁護士」はこっちだ。主に離婚相続といった身近な事件収入の柱にしている。大学病院に対する町医者イメージしてもらえばいい。基本は何でも屋だが、突き抜けた得意分野をもつ人もいる。大学病院に属さな名医みたいな感じである性犯罪弁護で有名な奥村徹Winny事件映画にもなった壇俊光ネット誹謗中傷神田知宏などがいる。

能力も働き方も人それぞれでかなり個性が出る。収入千差万別で、国選弁護でどうにか食いつなぐ貧乏弁護士もいれば、億越えを達成している人もいる。地域に密着して何十年もやってる事務所は安定顧客を捕まえていることが多い。

町弁の中には共産党系など左翼色の強い事務所が含まれる。昨今のネット世論だと嫌われがちだが、歴史的には公害薬害問題米軍基地問題重要役割果たしてきた。「弁護士サヨク」というイメージはここから来ている。逆に右翼色が強い事務所もある。たとえば元検察官ヤメ検)の弁護士体制寄りの傾向が強い。

【新興系】

2000年代から急速に伸びてきた勢力。アディーレやベリーベストがよく知られている。ネットやチラシで大量の広告を打って集客し、大量の事務員を使って定型的に処理する。事務所は全国に置いているが処理は中央でおこなうセントラルキッチン方式である弁護士は各地方事務所店長的な存在である。過払いや交通事故のような定型的に処理できる仕事に強い。町弁や企業法から軽蔑されがちだったが、事務所待遇がよいので近年の就職人気は悪くない。良くも悪くも弁護士個性依存しない業務フロー確立されている。

大手弁護士事務所相談しようとしたが紹介案件のみだと断られた」といった不満を目にする。おそらく一般民事相談企業法事務所に持ち込もうとしたのだろう。行くべきだったのは評判のいい町弁か新興系だ。

銀行融資うけるとき担保って、土地建物だけかと思っていたら

特許権質権がつけられるという話に接した

今や業務特許権会社のものから会社融資を受けることになるんだなあ

職務発明については、その発明が完成した時に、会社発明から特許を. 受ける権利を取得する

2023-06-01

そろそろ闇バイト銀行強盗とか現金輸送車強奪とか出てくるのかな

コスパタイパを考えたら銀行現金輸送車が一番効率がいい(効率厨)はずだけど、成功率の低さと鉄砲玉がいなくて廃れたんだろうか。

バイトならアホな鉄砲玉は幾らでも調達可能からそのうち流行るんでは?

anond:20230531192357

97年の消費増税銀行自己資本比率規制が最悪の相乗効果をもたらして大手金融機関破綻を招いて、生き残った金融機関も一気に貸し渋りと転じて急激な不景気を招いたのが大きいのであって、こういう薄っぺらストーリーに沿ってじわじわ崩壊したわけではないよ。

2023-05-31

anond:20230531213937

せめて金利高い銀行しろよ。2000万なら5万くらいは毎年利息つくから寿司くらいは食えるぞ。

anond:20230530181713

1991年1月中旬だったかな、ニュースバブルはじけたって騒いでた気がする。

株券が紙切れになったとか言われても意味が解らなかったな。

どうでもいいような土地価値が有るように見せかけて担保にして、

融資した銀行破綻する事になったんだよな。

それから20年、30年、日本経済低迷...

バブル崩壊とは、1991年から1993年頃にかけて起きた株価地価土地の値段)の急落のことです。歴史(近現代)の教科書にも載るほどの大きな現象で、長い不況入り口になりました。バブル崩壊は、投資家不動産オーナーだけでなく、企業経営者から会社員にまで広く影響を与えました。バブル崩壊に至るまでの歴史を振り返ります


1980年代バブル景気が起きる

バブル崩壊の「バブル」とは泡のこと。泡のような急速な好景気と一瞬ではじけ飛ぶ様子を「バブル景気」と呼びます日本バブル景気に入るのは、1980年代後半のことです。


1985年9月アメリカ貿易赤字改正するために、先進国5カ国での「プラザ合意」がされました。合意内容は、アメリカ製造業を守る円高ドル安の路線。これを受けて市場は急激な円高になり、それまで順調だった日本経済は、不況に陥りました。


そこで、日本政府公共事業拡大と低金利政策を実行することになり、結果としては企業個人お金が余る状況を作り出します。余ったお金株式投資不動産投資に回され、株価は急激に上昇し、土地価格も高騰しました。いわゆるバブル景気の状態と言えます


なぜバブル崩壊が起きたのか?


バブル景気は長く続くことはなく崩壊しました。直接的な原因は、1989年金融政策転換と1990年の総量規制実施です。

株価を引き下げる要因になったのは、金融政策の転換です。1989年5月以降、公定歩合が段階的に引き上げられた結果、1989年末に3万8,915円だった日経平均株価は、わずか1年後の1990年末には、2万3,848円にまで下落してしまいました。


不動産価格を下落させたのは、地価の高騰を抑えるために政府が行った総量規制です。銀行不動産融資実質的制限する政策でした。総量規制実施されると、まもなく地価は下がりそれとともに、バブル景気は終焉を迎えました。


総量規制が出されていたのは、1990年から1991年までの1年3カ月間のみです。しかし、この政策は、政府大蔵省が予想していた以上の結果を招きました。それが「土地神話」の崩壊90年代後半以降のデフレ経済です。まさに「失われた20年」の原因となった政策でした。

https://www.rakuten-card.co.jp/minna-money/feature/article_2008_00002/#:~:text=%E7%9B%B4%E6%8E%A5%E7%9A%84%E3%81%AA%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%AF,%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

とりあえず日本不景気、あとゲームとか

1980年代前半生まれなんだけど、小学校中学年の頃にバブル崩壊して、そこからやたら世の中やれ不景気だ、やれ不良債権だ、やれ就職氷河期だって言い出すようになって、山一も潰れて、銀行もどんどん統廃合していって、なんかもうその頃からずっと今もずっと日本って不景気なんだなって思ってる。

大学に進学した頃には「失われた10年」って言われるようになって、気づいたらそれが20年になり、30年になり、どこまで続くんだろうって眺めてる。

途中ITバブルとかあったらしいけど、全然実感ない。アベノミクスとかも自分の周囲で実感のあるやつは皆無だったろう。

今後も少子高齢社会日本はどんどん元気なくなっていくんだろうなって思ってる。

とりあえず日本不景気っていう観念が頭にこびりついている。

違うな、元気がいい日本想像できない、と言った方が正しいな。

ただ、ゲーム進化と共に成長できたのはい時代に生まれたと思ってる。ファミコンからスーファミゲームボーイ、プレステWiiDSとかメジャーハードは一通り触った。今はPS5をしてるけど、映像進化操作性の向上、物語の作り込み具合の進歩は凄まじいものがある。

この進歩リアルタイムで肌感覚として体験できたのは本当に良かったと思う。てか、それくらいしかないのかもしれないが。

anond:20230530182341

そうだな、銀行お金が余っていて貸し先を探すような状態がしばらく続いていた。

それでうちの実家なんて、身の丈に合わない融資を受けて後に破産したわけだが…

何事にも歴史ありだな

2023-05-30

anond:20230530152110

全然違う話だけど、自分はなんか親身に話を聞いてくれると思われがちなのか、板挟み理解度が高いと思われがちなのか、ちょっと文句言ったら裏事情話してくれる人との遭遇率が高い(クレーマーじゃないと思いたいけどクレーマーなんだろな)

昨日とかびっくりしたのは、初めて電話かかってきた銀行の人に、(とある手続きについての質問に答えてる最中に明らかに営業目的質問に切り替わったから)「それって必要です?」って聞いたら、申し訳なさそうに「聞けと言われてまして……」みたいなやりとりあった。(似たようなことが月になんべんもある)(銀行名誉のために言っとくと、ちゃん差し障りなければでよいのですがというお断りは挟んでくださった)

もうみんな耐えられないのか、たまたまが続いているのか

対面で何度も会った人だと苦労がわかるから、わかるよーって普通に言っちゃうタイプでもある

聴覚障害の方とかはその人の性格あるだろうけど障害特性的に自分は悪くない、ほんとは受け入れたいのですとかが伝わりにくいし、難しいね

聴覚じゃないけど断られがちの知り合いは諦めてしまってるか、ちょいモンスター寄りになってるかのどっちかでバランス取れてる人は少ないなぁ

anond:20230530181713

バブル崩壊1991年だけどしばらくはバブルの残り香があったんだよな

あのジュリアナ東京オープン1991年だしな

1993年から本格的に就職氷河期が始まって

銀行証券会社バタバタ潰れ始めるのが1997年

1998年には自殺者が前年比35%増で3万人突破

anond:20230530151516

バブル崩壊したの1991年じゃなかったけ?

俺はバブル恩恵に与れなかったけどな。

土地価格の下落、それによる銀行倒産

失われた20年の始まりの年じゃなかったかなあ。

少子化対策共働きしなくていいようにして、祖父母が子育支援保育所あくまで補助じゃ駄目なんか?

保守的だと言われるだろうけど、共働きで、保育所に入れてとか無理だったんじゃないかな。

女性社会進出で、誰が得したかって、労働力を確保出来た政府企業ダブルインカム前提で住宅価格上げられた銀行不動産


男でも女でも1人は家庭に居て子育てに専念出来るようにする。

1人で育児は大変だから祖父母の家の近所に住めるように、住宅支援仕事を生み出す支援をする。

保育施設は、祖父母支援得られんとかのバックアップとしてはいいけど、全部は対応出来へんってことやろ。


少子化対策のためにインセンティブを、というけど、多少お金配ってもそれで子供産みたくなるか?だし、

子供が成人するまでの金額を国が借金して負担なんてのも、将来の税収見越してやっても金額足らんわけでさ。

2023-05-29

消えた業界、消えつつある業界

彼らはどこへ行ったんだろう、どこへ行くんだろう

 

家電

カメラ

ゲームセンター

ガラケー

新聞

書店

レンタルビデオ

パチンコ

テレビ

銀行

 

ちなみにテレビ民法)はコロナ前にも関わらずすごい落ち方をしている

これたぶんNetflixとかYoutubeのせいだよね

https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20221120-00324232

今年もっと落ちるんだろうな

ニーサを今年からやってるけど今んとこ9千円増えてるw

がっつりお金を入れてるわけじゃないからこんなもんだけど確かに銀行に預けるよりいいね

2023-05-28

金融SE20年やった経験からわかったこ

40も過ぎ社会人の折り返し地点を過ぎた経験から思ったことをいくつか

自分のこと:さくら住友合併を皮切りに色んな大規模プロジェクトに参加して来ました。4大銀行案件を全部経験してきた経験則の話になります

個別ベンダー批判はしないです。言いたいことはいっぱいあるけどね!(笑

①超絶エリートサラリーマン集合知で出た結論は「船頭多くして船山に登る」的なことが多い。

からも指摘を受けたく無いって意識が強いのか「ハァ?」って指示が来る事が偶にある。

大規模プロジェクトあるあるで、そんなことも守れない要員が多いからとか、余計な指摘を言われたとかから来ているのだと思うのだけど毎回「ハァ?」って思う。

例1:確認欄は確認者が確認してから記入しましょう。

例2:潜在不良修正と言うなレベルアップと言え!

最後メンタルと体力勝負

この仕事が失敗しても自分は死なないし困っているなら困っている貴方自分で何とかすれば良いんじゃ無いんですか?というメンタルと、だからこそ体調がイマイチなら状況を気にせずに無理せず休むというスタンスじゃないと業界を生き残れません。

特に勤怠で空気は読んだ人が損をするシステムになっているから「後で代休取ります」は台風の日に「川の様子を見てくる」ぐらいのリスクがあることを理解した方が良い。

結局ずっと忙しいままで代休を取り損ねてしまう人を多くみて来ました

相手小学生だと思って説明しましょう

ちょっと①と被るかもしれんが、あなたが発信側になった場合は99%は理解してくれるかもしれないが1%絶対理解してくれないと思って行動しましょう。

やられて困る出来事は出来ないようにするべきだし、それが無理でも証跡を残して指摘できるようにしましょう。

管理側が安い人材を使った方が評価されるため、大規模になると常識通用しないビジネスパートナーは必ずいます

④現行通りという仕様存在しない。

これも業界あるあるなんだけど、要件が「現行システムと同じ動作に欲しい」というプロジェクト結構あります

そして現行システム設計書を連携されるのですが…大体は罠です(笑

そもそも設計書通りには動いてないし、設計書に書かれてないころが山ほどあります

あと、顧客サイドも同様で思っている以上に仕様は知らないです。

可能であれば現行ソースがみたいですと伝えて、どのような動作仕様あなた自分で各確認しましょう。調べさせるのは

他人でも良いですが最後に信じれるのは自分です。絶対そうだというためにも重要部分は自分確認するくせを付けましょう。

具体的にはどういう仕様ですか?という確認をするクセをつけましょう。

⑤やるからにはアピールしよう。

何だかんだ言って一次受けは上場企業なのでキチンとしてます。言うべきことを言ってやるべき事をやる人は評価してくれます

日本人の良くないところで自分を出さずに指摘したがる方は意外と多いのですよね。

特に修羅場になればなるほど、どの「立場」の人が言うかよりも、どの「能力」を持った人が言うかが重要になるので理解しているアピール残業アピールお金欲しいアピールをすると、残業代か上位会社への転職かは分かりませんが意外と周りが動いてくれますよ。

結論

金融系はブラックだと言われがちなんですが、ちゃんと泳ぎ方が分かれば悪く無い業界だと思っています

使えない人がいるのは事実ですが、それは同時に相対的あなた評価されるチャンス!と思って動けると幸せ未来に繋がるかと。

外国企業貢ぐ日本企業方針は昔からから

ガス室IGファルベン、ホロドモール商社斬首ISIS銀行

真っ当な株主が買わない鬼業に君主投資して儲けていた可能性も否めない

鬼業は英米lawのとおり、米英露宇全方位に投資してるのかもねって

anond:20230528093946

先進国にはあるが日本にはないサービスとかけっこうない?

 

共通ATMなんてコンビニがやるまでもなく銀行がやるし手数料もない

都市部電車賃は安い

 

大日本帝国保険屋は企業からどんだけ吸い取ってんだろうな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん