「資本主義」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 資本主義とは

2024-11-21

anond:20241121111700

時間がねぇ 貯金もねぇ

経験まったく走ってねぇ

センスもねぇ 気力もねぇ

アニメ毎日ぐーるぐる

朝起きて 牛連れで

14時間資本主義

健康ねぇ 小汚ねぇ

薬は一日三度塗る!!!

2024-11-20

日本資本主義の仕組みがよくわからん

スキルを磨いて年収を上げるゲームをしたいけど、転職繰り返したりすると普通に会社に恨まれ

かといって会社にとどまっててもメリット特にない(昔はともかく今は会社人生任せてもろくな結果にならない)

そもそも会社側が俺に対して何して欲しいのかわか…いやこれは分かってるんだよね、都合の良い奴隷でいてほしいだけか

anond:20241120083502

トランプ共産っぽくない新しい革命を打ち出せるなら歴史に名を残せるね。後世の学者たちもこぞって研究するよ。

 

今のところどんな革命改革共産っぽいか資本主義っぽいかそれしかいか人類には

完璧法律を作れば政治家は職を失う

立法する必要がない状態では国会議員意味がない

資本主義の行きつく先である共産主義になればすべてが完璧なのでうまいことやらないと政治家は職を失うかもしれない

2024-11-18

anond:20241118154631

公平なジャーナリズムなんて資本主義の元じゃ成り立つわけないんだよ

貴族趣味でなんとか続いてたものが、貴族が没落したらあとは売れる商業報道しか残らない

2024-11-16

anond:20241116201324

ほんと、週末のスーパーって高くて頭にくるよね。確かに最近物価の上昇は厳しくて、なんだか家計が圧迫される。だが、ちょっと歴史を振り返ると、この「高い」という感覚は、決して新しいものではないんだよ。

例えば、19世紀産業革命後、都市化が進み、労働者階級はその生活がどんどん厳しくなっていった。その時代経済学者アダム・スミスは「見えざる手」という言葉市場経済メカニズム説明したけど、結果として富の集中が進んで、一般の人々の生活はどんどん困窮していったんだ。それと似たようなことが今、私たちの目の前でも起きてるんだよ。

現代スーパー価格設定も、ある意味パワーカップル」や高所得者向けにシフトしていると感じる人が多いだろう。まさに、資本主義の縮図だよね。お金を持ってる人がもっとお金を得るシステム。確かに、この現実に心が痛むのも無理はない。でも、これはひとつ社会構造の一部に過ぎないんだ。

から金持ちますます金持ちになり、貧乏人はますます貧乏になる」というフレーズがあるけれど、これは皮肉なほどに現実を映している。かつて、フランス革命を起こしたロベスピエールも、貧困層絶望を前にしてどうしようもない気持ちになっていただろうね。革命を経ても、結局、社会は完全には変わらない。新しい秩序のもとでまた別の不平等が生まれしまう。哀愁を感じずにはいられない。

から、君のその不満も当然だし、理解できる。でも、悲観してばかりもいられない。歴史を見ても、最も困難な時期を乗り越えたのは、少しずつでも諦めずに戦い続けた人々なんだ。家計の厳しさを嘆くよりも、どんな方法ででも少しでも生活を楽にする道を模索していくほうが、今の時代には求められてるんじゃないかな。

今の苦しみが、将来の自分に何かを教えてくれるはずだし、諦めずに進むことが、大きな意味を持つかもしれないよ。

公務員に対する誤ったイメージが広がりすぎてると思う

公務員は優秀。少なくとも勉強は得意 ❌️ → 本当に勉強ができる人は士業をやります

公務員試験センター試験偏差値50ちょっと出せるレベルで通る簡単試験です。

面接レベルもっと低くて、面接試験があったら偏差値40でも通れる程度だと思います

ハッキリ言えば、ニッコマに入れるレベルの人なら200時間勉強すればまず通れるでしょう。

面接練習大卒者が一般企業に浮かれるレベルを想定すれば簡単です。

総合職場合は一回り難しくなりますが、それでも士業に比べればありえないほど簡単です。

高卒場合は言うまでもなく、普通にニッコマに受かるのと同じぐらいの難易度しかないです。

基本的旧帝大クラスの人が来たら「あの人マジで勉強できるらしいぜ。勿体な」と話題になります

誰それが京大卒だとかいった話も研修などではあっという間に広がっていきます

もしも公務員高学歴ならその程度のことで話題になったりはしないはずですよね?

公務員日本を良くしたい ❌️ → 本当に日本を良くしたい人は民間NPOに行きます

公務員なんかやっても単にブルシット・ジョブを延々と処理するだけでしかないことは志望者の間では知れ渡っています

その上で受けに来る人達の中に本気で日本を良くしたい人なんていません。

世の中に不満があってなにか行動を起こしたいと思っている人は、不満のあるものを変える技術に携われる民間企業や、活動に関われるNPOに行きます

お金を稼いでそういった人達支援するという方向を目指す人達もいます

彼らの「世の中を良くしたい」という情熱に比べたら公務員の「まあなんとなく世の中の役には立ってるんじゃないの?」という消極的な態度はカスみたいなもんです。

公務員待遇がいいし皆辞めない ❌️ → 辞めていきます新人ベテランもです

最近普通に辞めます

新しく入ってきた人が3年持つかどうかは普通に注目されるポイントですね。

若い子は第二新卒カードがあるからアッサリ消えますし、他の公務員試験を受け直したりも普通にあります

ベテランの人が家族の都合などで辞めることも少なくありません。

それもこれも何とか中央値程度な給与でありながらサビ残休日呼び出しが当たり前のように存在する待遇の悪さに起因しています

「親の介護必要なので実家の近くでしか働けない」と言っても、容赦なく特に飛ばされることが決まったりするから自分人生を考えたら辞めるしか無くなった人」がちょこちょこ生まれますね。

全国転勤になりがちな国家公務員特にその傾向が強いと思います

おまけ 誤ってないイメージ

公務員PC音痴で未だにFAX電話仕事をしている

都心部以外ではこの傾向が強いです。

わざわざマイナスイメージを口にすることは少ないので、ググったりした場合都心の「デジタル化したぜ!」という自慢話ばかり出てくるかもしれません。

公務員社会昭和のノリで体育会系

年功序列が基本

・血や空気の入れ替わりが少ない

この2つの要素がバッチリ聞いてくるせいでザ・JTCといった空気です。階級社会的な要素が非常に強く、どんな人でも偉くなるに従ってボス猿みたいな態度で働くようになります

金銭感覚バグっていてコスパ意識がない

お金時間を上手く使うという感覚は、民間感覚から見れば皆無と言ってもいいレベルだと思います

決められたルール予算の中に縦割りな業務を上手く収めることしか考えてません。

自分の狭い観測範囲内での効率化は考えられますが、それが広い視野で見たら逆効果になるような状況について脳がバグって「そんなことはない!俺の見えてる範囲では確かに効率化されているんだ!俺は正しいんだ!」と知能崩壊を起こすことが非常に多いです。

経済的本能が壊れきった社会主義的な生き物しかいない組織ばかりなので、資本主義的な観点から見れば役立たずばかりと断じてもいいまであります

私が知ってる範囲だとこんな感じですかね。

公務員はクソみたいな仕事ですが、給料は安定しているし、公文書偽造っぽいことに巻き込まれてもなんだかんだ庇いあう空気がるから民間横領案件の巻き添えを食うよりはマシだと思ってます

世の中を良くする気なんて全くないくせに半端なプライドだけは高くて「俺の仕事社会において一切価値のないような仕事になるのだけは嫌だ。押し売り営業をしたり売れない商品を開発したりの人生だけはゴメンだ。トイレ掃除缶詰工場みたいなあまりにもみみっちい仕事も嫌だ」と感がてしまっているような真面目系クズと極めて相性の良い仕事だと思います

まあ、人間なんて9割は自己中心的ゴミクズなわけですから、そんな中で自分社会に組み込まなければ生き残れないという状況になれば、こんな仕事でもやりたいと思う人間が出てくるわけですよね。

アップルよりショボいもの付加価値こじつけてでもGDP水準や歳入水準を死守するのが資本主義経済

手数料付加価値

手数を増やせば価値が増える

そうすることで歳入増をも見込める

拡大の姿勢サステナビリティを高める

中国男余りテクノロジー資本主義の結果らしい

現在中国男余りと言われている。

中国一人っ子政策を取ったため、男児選好が進んだ、なぜ男児選好かというと、儒教的価値観のもと、お家を継いでくれる男児がほしいから、と言われているが、なんとなくしっくりこなかった。

どうも真の原因は一人っ子政策というより、社会主義から資本主義を取り入れたことと、技術革新にあるらしい。

今、技術革新が進み、何かと淘汰が進む世の中に変わりつつあると感じている。

資本主義価値観のもと、優生主義が強くなりそうでお先暗いなぁという気持ちになってしまった

以下長々と語る

中国一人っ子政策1978年から2015年まで行われたのだが、時代地域により規制のばらつきがあったようである

1978年から1984年ごろの中国農村では、二人まで産んでよい、さらに三人でもそれほど厳しい罰則がなかったようで、その結果、産まれ子どもの数は二人から三人の間でほとんど変わらなかった。にもかかわらず、性比の上昇がみられたのである

※2

長く一人っ子政策を推進してきた中国の出生時性比が次第に不均衡化して男児選好傾向が顕著になったのは1978 年の改革開放以降のことであり、1980年代半ば以降に経済成長と相関して急上昇してきたことは印象的である(p.212:図 5-5)

※1

上記引用一人っ子政策があったものの、事実上産児抑制が緩かったため、ほとんど意味をなしてなかったにも関わらず、男児選好が進んでいた、経済成長とともに男児選好が激しくなっていったらしいことを示している。

そもそも改革開放ってなんやねん、ということなんだが、下記のことを指すらしい。

1980年代以降、改革開放が進むにつれて、農村部の基本的生産方式は、それまでの「人民公社から「家庭請負制」に変わった。「家庭請負制」の下では、農業用地権利が「集団」に属する「所有権」と農家に属する「使用権」に当たる「請負経営権」に分けられた(「二権分離」)

※5

改革開放に伴い、地方部では家族倫理が強化されたらしい。

本源的蓄積過程継続のため、儒教の「五服」、 「三従」のような父系中心の家族倫理の内容が新 たな形で改革開放以降の土地制度改革において明 文化制度化されたことを筆者は「農嫁女化」と

名付けた。

※3

実証の結果によれば、土地改革が始まった郡では、第一子が女の子であると、第二子の性比が有意に上昇した。このような効果は、一人っ子政策前後ではみられない。土地改革による出生率への影響はみられなかった。性比の上昇のうち、半分ほどは土地改革効果といえるという。また、母親教育水準が高いほど子どもの性比が高くなることも分かった。

※2

資本主義市場経済自体ジェンダー中立的システムである、という信念 はフェミニストも含めて意外に広く浸透しているが、本書が論じる中国の事 例はそうした信念に対する明確な反証と言えるだろう。

資本主義システムの 成立要件ひとつである土地商品化が夫を筆頭とする「戸」つまり家父長家族の強化によって女性の権利収奪しながら進行してきたことが示されているかである

生産手段を奪われた「農嫁女」がサービス労働者家事労働者として都会にでていくという現象もまた、あまりにも「古典的」な展開である

※1

土地改革がなぜ性比の上昇につながったのか、断言はできないが、いくつかの可能性を検証している。その結果、もっともらしいメカニズムは、農家所得の向上だという。この時代超音波技術の普及が農村では遅れており、中絶コストは決して低くなかったため、男の子のみを選択して産みたいとしてもそのすべがなかった。

ところが、所得の向上によって、比較的余裕がでてきた家計は、わざわざコスト負担して都市に出向き、男の子を選別して産むことが可能となった、というわけである

土地改革によって、男性労働力がより重宝されるようになったなど、直感的にもありえそうな他の理由は、検証の結果ことごとく否定されている。

※2

人民公社から土地開放に伴う家父長制の強化により、女性労働者としての価値が下がり、土地を守るシステムになった

かになった農村女性超音波技術を用いて不要女の子堕胎する

という話で、要は生存競争が激しくなったから足手纏いの女の子は捨てたい、それを可能にしたテクノロジーが出来たので、女の子間引きが進んだよ、という経済合理性に基づいて行動しましたよ、という話である

おまけに、中国女性労働参加率は教育の加熱化と市場化の影響を受け、1990→2018年の間で10%以上激減しており※4、正直言って、家族を守るという観点だけに立てば、個人選択は割と正解だったというのが残酷である

これなら人民公社があれば良かったんじゃないか?となるが、解体された理由は、「働いても働かなくても同じ」という悪平等主義による労働意欲の低下により国が荒れた部分であり、あれ、これって現代の高福祉国家にも通じる部分あるよね、となってしまった

なんというか時代って繰り返すのねと思う

でも、今後は北欧が失敗してるのを諸外国が見ているので、高福祉国家に戻しましょう、にはならないと思うんだよな

そうなると、資本主義出産の分野にも取り入れたような、技術を利用して生産性が高い人だけ残しましょう、胎児の間に生産性が低い人は取り除けますよ、という優勢主義が促進されるのが自然なのかなと思う

だって貧乏人や病弱なら子を残さない方がいいって価値観は強まってるしね

今後福祉制度脆弱化していくと思われるので、デザイナーベビークローン自分たちが働けなくなった時の保険として、優秀そうな子を育てるようになるのかなぁと思うが、なかなかお先は暗そうである

調べながら書いたので、間違ってる部分などあったら教えてほしい

引用文献

※1

新刊紹介●『現代中国の高度成長とジェンダー』123 ― 農嫁女問題分析を中心に』(東方書店 2022 年 7 月) 伊田久美子

https://www.jstage.jst.go.jp/article/wsj/30/0/30_123/_pdf/-char/ja

※2

第59回 いるはずの女性がいない――中国土地改革の影響 牧野百恵

https://www.ide.go.jp/Japanese/IDEsquare/Column/ISQ000002/ISQ000002_059.html

※3

歴史政治経済学視点からみる中国の「農嫁女問題」李 亜姣

https://researchmap.jp/yajiao-li/misc/46528819/attachment_file.pdf

※4

女性労働参加を更に促進、シニア労働参加は次なる課題中国

https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=67335?pno=2&site=nli#anka1

※5

市場化に向けた中国における農村土地改革

― 「農村土地請負法」と「土地管理法」の改定を中心に ―

https://www.rieti.go.jp/users/china-tr/jp/200415kaikaku.html

生成AIに反対される人の気持ち想像してみる

自分エンジニアなのでなるべく芸術寄りの人の気持ち想像して、彼らの苦しみを理解したい。

自分の絵がパクられるのは辛い

 ・これに関しては正直申し訳ない、というしかない。大抵のイラストレーターあなたが長い時間かけて積み上げてきた技術を真似できないもんな。でも技術を使えば一瞬であなたの絵を模倣できるから法で守れない以上ごめん意外の言葉がない。

・生成AI禁止したい

 ・気持ちはわかる、でもそれは難しいんだ。生成AIが生まれる前から音楽世界ではパクリかどうかって議論日常的に起きてたし、結局いい音楽は残ったしそうじゃない音楽は残らなかった。コード進行模倣するのはいけない、という議論馬鹿げているように、単なる色彩コードの羅列であるイラスト模倣を禁じる正当性説明できる人は誰もいないんだ。

・じゃあイラストレーター仕事を失ってしまうじゃないか

 ・生成AI以上の価値を生めないイラストレーターはそうなるだろうね。そもそも仕事というのは誰かに価値提供して、その価値が認められてはじめて対価をいただけるものだ。価値のないものお金を払う人はいない。労働舐めるな。

自動運転実用化されればタクシードライバー仕事はなくなるし、会計ソフト進化すれば会計士の仕事はなくなる。産業として当たり前の話だ。だってこの国は資本主義なのだから

じゃあタクシードライバー会計士も不要になるのか?私は、形を変えてそれらの仕事は生き続けると思ってる。

例えば交通ルールが変わればそれを理解して自動運転技術を発展させる人は必要だし、税制が変わるたびに会計ソフト修正に尽力する人も必要だ。

イラストレーター産業世界では不要になってくるかもしれない。でも、芸術世界ではクラシック演奏家が残っているように、自ら価値を生み出すイラストレーター需要ももしかしたら今よりも高まるかもしれない。もしかしたら、絵を描くことでお金を稼げなくなっても、コンセプトの立案とか、そういった形での需要が生まれるかもしれない。

あなたたちがやるべきことは生成AI否定することでも、それを禁じることでもない。人間が絵を描くことの、それ以上の価値は何か考え、生み出すことだ。

誰かの真似をするな、自ら生み出せ。芸術世界あなたを待っている。

2024-11-15

貧しい国になっちまった

親父と同じ職業なんだが、昔に比べて仕事量は1.5倍、生涯年収は0.6倍くらい

そんな高待遇でも、昔はつまらなくて年収いからって人気が無い職種だったんだって

今だったら高賃金仕事量少なくて福利厚生抜群で、スーパーホワイト企業としてもてはやされる水準なのに

今日本の会社待遇なんて、一部エリート除いてどこも似たりよったりだろ

その上たか労働者経営資本擁護するんだから終わってるよ

労使は根本対立構造なんだから、使の理屈真面目に聞くのは、構造的には市民暴力団を支持するのと変わらんのに

資本主義について学校で教えないせいだわな

2024-11-13

フェザーン概念いいよね

銀河帝国自由惑星同盟中間でどちらにもつかず、金儲けに勤しんでると思いきや裏で地球教と繋がってるフェザーン

元となったモチーフはどこだろう?

 

1,資本主義陣営社会主義陣営、ないしは西洋東洋仲介で発展した香港シンガポール

2,金儲けの象徴欧米資本主義上層階級とがっちりと金で結びつき、約束の土地と称してクソみたいな故郷土地にしがみつくユダヤイスラエル

3,「天皇はんはちょっと出張しとるだけや。日本の中心は京都にきまってはる」と妄想にしがみつかないと生きていけないイケズ京都にくっつき商売でっせ金儲けでっせと商人都市自称しつつ国税公共寄生してナンボの政商ばっか大阪

 

いろいろな元ネタが思い浮かぶのは、概念として優れてるということだろう

そして「〇〇ってフェザーンっぽいよね」繋がりで「大阪ってシンガポールっぽいよね」や「京都人ってユダヤ教徒みたいだよね」というバリエーションも楽しめるという

anond:20241113122852

資本主義資本家資本を独占しているので労働者階級搾取されてみんな貧乏なっちまう悲惨格差社会だ、が左派の一番根っこになってる理屈だったからな

ところが資本主義国家が成長してみんなそこそこ裕福になった、そして社会主義国は一部の権力者に富が集中する悲惨格差社会だった

共産主義社会ってクソじゃんってことがバレた

この方面で戦うと勝ち目がないので

左派はLGBTQとか環境問題とか戦争反対とか差別問題とかそういう枝葉の問題を持ち出してお茶を濁しているうちに

だんだん自分らが何やってるのか目的も忘れてただ反対するだけのゾンビになり今に至るまる

2024-11-11

クリックボット陰謀論と分断から社会を救う救世主

世界は分断されているという話をよく聞くようになった。


実際、知り合いが反ワクチンだったり、好きな漫画家財務省陰謀論に染まってたり、といったことが増えてきたように感じる。

地球平面説から田布施システム在日特権まで、人々に分断することを訴えるあらゆる陰謀論が現れては過ぎ去り、もはや陰謀論を信じていない人などどこにもいないように思えることすらある。また陰謀論の中には地球温暖化懐疑説のように、政治社会に甚大な影響を与え、巨大な分断をもたらし続けるものもある。

このように、過激バカバカしく、まともな神経をしていたら信じないような話を多くの人が信じ、吹聴し、社会に影響を及ぼす時代が到来してしまった。その原因は、実のところみんなが理解している。


YouTube代表されるアテンションエコノミーだ。


インターネット広告ビジネスから発展したアテンションエコノミーは、インプレッション数に応じて広告主が広告代をプラットフォーマーだけでなく、コンテンツアップロード者(コンテンツ作成者とは限らない)にも共有するという手法運用されている。

具体的には、広告主がインプレッション数に基づいて広告掲載代金をプラットフォーマーに支払い、プラットフォーマーアップロード者にその金額のうち数%を支払う、というインプレッション数に基づいた成果報酬の図式だ。

したがって資本主義原理に基づき、よりインプレッションを稼ぐためにアップロード者は人の目を惹きつけ、注視させるコンテンツを量産することとなる。

その結果、プラットフォーム動物動画英雄的な物語、そして「悪党」を告発し敗北させる物語で溢れるようになった。


後者2つ、資本主義原理に基づき流布される英雄物語と成敗物語陰謀論の流布と伝播をもたらしたものの正体だ。

これらの形式に則った物語は、YouTubeTikTokなどの動画文化コミュニティ上において実質的反論不可能形式で、なんら検証されることな責任者不在のまま転載を繰り返すことで流布されており、その影響力は旧ツイッターブログなどの文字文化コミュニティはるかに凌ぐ。

もしあなた動画コミュニティの影響力を疑う日本語文字文化コミュニティの住人なら、「ポリコレ」が原因で炎上した海外コンテンツへの旧ツイッター上での反応を時系列で調べると良い。

「火元」に近い時間帯に海外の反「woke 」レビュー匿名掲示板への書き込み翻訳転載した動画とその視聴者が高い確率で見つかるはずた。

少なくとも陰謀論や分断をもたらす過激物語の流布において、文字文化コミュニティはもはや動画文化コミュニティから一方的な影響を受ける立場にすぎない。

あなたが旧ツイッター上で目にする陰謀論や分断を招く言説は、実のところあなたが思っているよりもはるかに多くがYouTubeから二次的な拡散・余波にすぎない。

そして動画文化において「反論」は極めて難しい行為だ。

コメントは表示されなくなり専門家による解説動画は多くの場合見向きもされない。

また、社会合意を得たうえでなんらかの規制を行う方法抵抗の大きさのために不可能である

プラットフォームを通して提供される物語は、プラットフォーマーアップロード者に経済的利益をもたらしているだけでなく、その視聴者であるユーザーにとってもストレスの解消であったり世間の多くが知らない情報提供元として有益とみなされうるためだ。


ではどうすれば良いのか?

単純に、現在陰謀論•分断ナラティブの氾濫をもたらしている広告を基盤としたアテンションエコノミー破壊すれば良い。

最も確実な方法アテンションエコノミーにおける侵略寄生であるボット」を利用する方法だ。

種々のボットは視聴数に基づき広告代が分配されるシステムをハックし、プラットフォーマー及びユーザーにとってなんら有益と見なされない方法広告代を掠めとっている。

なかでも重要な種類のボットは「クリックボット」と呼ばれるボットで、文字通り人間ユーザーのように振る舞いながら手当たり次第にあらゆるコンテンツクリックすることで、虚偽のインプレッションを稼がせている。

この行為により、ボットによるコンテンツ(大抵はAI生成された意味不明な数秒程度の動画文字列)のような、実際にはユーザーに人気が出るわけもないコンテンツ広告業にとって重要であるかのように誤認させる事ができる。

現在のところ、このボットは、インプレッション数に基づく広告効果という性善説を基盤として成り立つアテンションエコノミーをハックし、広告主たちから広告代金を詐取するために運用されている。

気づいただろうが、この行為インプレッション数と実際の広告効果に大きな差異を作り出し、プラットフォーマーアップロード者、広告主間の暗黙の信頼関係破壊し、アテンションエコノミー破壊する可能性を秘めている。


したがって、もしあなたアテンションエコノミー下で拡散される陰謀論とその結果もたらされる社会の分断にうんざりしているのなら、取るべき手段は一つだけだ。

動画サイト対象クリックボット運用せよ。

くだらない動画コンテンツインプレッション数を稼げる有用存在であるかのように装い、プラットフォームアルゴリズムを騙せ。

広告効果を生まないようにコンテンツ評価操作しろ

広告主に代金を払うのが無駄だと理解させよ。

インプレッションに基づく成果報酬システム破壊、それがプラットフォーマーとそれを支える広告主たちへの最も簡単効果的な反逆の方法だ。


作成運用についてはGoogle検索すれば簡単にわかるはずだ。

クリックボット個人運用可能な、アテンションエコノミー破壊社会の分断と陰謀論蔓延を止める事ができる、数少ない手段であり、まさに救世主だ。

anond:20241111010436

資本主義には左も右も逆らえない

資本主義なんてものがなかった時代から富の偏りは発生している

あらゆる集団はいずれ崩壊する

2024-11-10

ブクマカでっち上げデマ概念大学生協における書籍割引販売の「趣旨に反する」について

[B! 大学] 東京電機大学生、生協で取り寄せたらどんな本も1割引きになると凌辱物のエロ漫画を購入→大学「学内で調査を行っております。調査後、大学として厳重に対処いたします。」

いちいち引用しないが、事実を誤認した大量のゴミブコメトップに並んでいる。

生協エロ本を買うのは制度悪用であり、お目こぼしがなくなりルール厳格化を招く」? 全くのデマである

目次 兼 要約

  1. 一般書店で本を値下げできないことこそ、独禁法の「趣旨に反する」歪な既得権益であり、「お目こぼし」されているのが現状である
  2. エロ本を割引するなんてズルい!」こそ、「お目こぼしを良いことにイキる」行為のものである
  3. 大学生協書籍を割引できるのは学業支援目的ゆえではなく、組合員奉仕することを目的とする生活協同組合からである
  4. 大学生協書籍を一律で割引くのは、組合員たる大学教員/職員/大学生の総意に基づくものである
  5. 大量のバカブコメは、大学生による「生協ではエロ本も割引!」啓蒙活動の意義を逆説的に示している

一般書店で本を値下げできないことこそ、独禁法の「趣旨に反する」歪な既得権益であり、「お目こぼし」されているのが現状である

書店でなぜ原則本を値下げできないのかというと、日本には「再販制度」、製造である出版社が決定する定価を書店は変えてはならない、という業界慣行があるからだ。

だが、この形態取引方法は、独占禁止法において明示的に禁止されている。

二条⑨ この法律において「不公正な取引方法」とは、次の各号のいずれかに該当する行為をいう。

 四 自己供給する商品を購入する相手方に、正当な理由がないのに、次のいずれかに掲げる拘束の条件を付けて、当該商品供給すること。

  イ 相手方に対しその販売する当該商品販売価格を定めてこれを維持させることその他相手方の当該商品販売価格自由な決定を拘束すること。

  ロ 相手方販売する当該商品を購入する事業者の当該商品販売価格を定めて相手方をして当該事業者にこれを維持させることその他相手方をして当該事業者の当該商品販売価格自由な決定を拘束させること。

我々の生きる資本主義社会というのは、市場での公正で自由競争大原則とするものであって、価格決定権は小売業者が持つべものである価格統制を行い、小売業者同士の競争禁止するなぞ以ての外である

このような掟破り行為出版業界でおおっぴらに行われているのは、独禁法23条4項に、著作物の発行事業者による正当な行為であれば、独禁法適用しないという例外が定められているからだ。

なぜこのような特権が認められているのか? 独禁法教科書を開いてみよう。

著作物に係る法定再販制度趣旨は,必ずしも明らかではないが,戦前から定価販売慣行を追認したものとされている。また,著作物の種類ごとに,例えば,新聞については戸別配達の維持,書籍雑誌については多様な出版物の発売や書店での展示販売の確保といった説明が後付け的になされているが,再販行為必要性とは必ずしもつながらないと思われる。(『条文から学ぶ独占禁止法 第3版』p271)

趣旨は必ずしも明らかでない」「戦前から定価販売慣行を追認したもの」「説明が後付的になされているが、再販行為必要性とは必ずしもつながらない」なかなかボロクソな書きぶりではないか

当然「商慣習の追認」なる貧弱な理由で、大原則を曲げていいはずがない。再販制度廃止の動きはこれまでも何度もあった。今もなお現存しているのは、廃止の動きがあるたびに既得権益を守りたい新聞業界が大々的に抗議キャンペーンを行い揉めに揉めたかである政治的駆け引きの末の「お目こぼし」によって成り立っている制度なのだ

エロ本を割引するなんてズルい!」こそ、「お目こぼしを良いことにイキる」行為のものである

新聞業界という第四の権力がバックにある以上、既得権益廃止するのは難しい。されど、お目こぼしをいいことに既得権益を拡大しようとする、出版業界のイキり行為には公正取引委員会は否を突きつけ続けてきた。

この1つの例が2004年ポイントサービス禁止論争である

1990年代を通して喧喧諤諤の大戦争となった再販制度廃止論争は、2001年公正取引委員会による「当面再販制度を存置するのが妥当」という停戦宣言により一応の終結を迎えた。

事実上の勝利にイキった出版業界が次に目をつけたのがポイントサービス禁止である

かに再販価格維持契約定価販売義務付けても、ポイント還元がOKであるならば、事実上値引きと言っていい。「本はどの本屋でも同じ価格」というカルテルを侵す存在であり、再販制度に当面のお墨付きを得た出版業界禁止を目指すのは当然の成り行きであった。

されど原理原則に戻れば、現状の再販制度さえ、政治的判断による苦渋の決断として認められているにすぎないのである

出版業界の舐めた振る舞いに激怒した公正取引委員会は、ポイントサービス禁止運動を行う業界団体に対し、「事業者団体による共同行為禁止する」独占禁止法第8条違反を宣告。

結果、業界団体会長責任をとって辞任、クビを差し出して詫びる羽目になった。

ポイントサービス禁止論争で争点となったのは、1%程度のごく低率のポイントサービスであったが、

現在では、アマゾンヨドバシなどの大手通サイトを見れば、条件付きではあれど12%ポイント還元だとか10%ポイント還元だとか、大幅な値引きを行っている。再販価格維持契約?なにそれおいしいの?の域である

しか再販制度自体お目こぼし例外である以上は、再度「ズルいからやめろ」とヤブをつついて蛇を出したくないというのが業界の考えだろう。

再び公正取引委員会逆鱗に触れ、今度はアマゾン政治力を背後に一気に再販制度廃止まで持っていかれるかもしれないのである

この事例からわかるように「イキり行為」に気をつけなければいけないのは消費者である大学生ではなく、売り手である出版業界側であって、ブクマカ認識はまったくあべこべなのだ

大学生協書籍を割引できるのは学業支援目的ゆえではなく、組合員奉仕することを目的とする生活協同組合からである

ここまで述べた再販制度の縛りを、大学生協は負っていない。これは独禁法23条5項が生協例外例外の1つとして指定しているかである

まり書籍例外として再販価格を拘束する契約を結んでよいが、その例外として生協には通常の取引と同様に、再販価格の拘束契約を結んではならないということである

ブクマカ勝手でっち上げていう「学業目的の特例」とかそんなものではない。実際、書籍の割引は一般生活協同組合(例えばコープこうべ)でもおこなわれていることだ。

ではなぜ、例外例外が設けられたのか?

再販制度という大本例外が設けられた理由再確認すると「商慣習の追認」が定説である。ただこの理屈では再販制度生協のみならずすべての事業者において廃止すべきという結論しか導かれない()。

なので百歩譲って少数説である出版業界ポジショントークを参照すると、再販制度なしには、書店理念を見失い利益至上主義に陥り売れ筋の俗悪本のみが蔓延世界になるから、らしい。

しかしこの捏ねくりだ出した理屈ですら生活協同組合適応することはできない。生協は、利益目的としない消費者うしの相互共助団体であるからである

利益の追求のために消費者不利益を与える行為法律禁止されており、また組合員が持つ平等議決権及び選挙権によって効果的に阻止される。再販制度容認などという副作用の大きな例外を認めるだけの意義はどうあがいても見出すことができない。

大学生協書籍を一律で割引くのは、組合員たる大学教員/職員/大学生の総意に基づくものである

前節では、大学生協書籍が割引が「可能である理由を述べたが、愚かなブクマカは「大学生協学生学業支援するためにあるのだから制度可能であってもエロ本については割り引くべきではない」などと言うかもしれない。

可能であること」と「やること」は違うそれは正しい。

しか大学生協目的なぞをでっちあげたいならば、まず定款を見るべきだ。

第1条 この消費生活協同組合(以下「組合」という。)は、協同互助精神に基づき、組合員生活文化的経済的改善向上を図ることを目的とする。

事業

第3条 この組合は、第1条の目的を達成するため、次の事業を行う。

(1)組合員生活必要物資を購入し、これに加工し又は生産して組組合員生活必要物資を購入し、これに加工し又は生産して組合員供給する事業合員に供給する事業

(2)組合員生活有用協同施設を設置し、組合員に利用させる事業

(3)組合員生活改善及び文化の向上を図る事業

(4)組合員生活共済を図る事業

(5)組合員及び組合従業員組合事業に関する知識の向上を図る事業

(6)組合員のための旅行業法に基づく旅行業に関する事業

(7)前各号の事業に附帯する事業

どこに学業支援なる文字列があるのであろうか。

というか名は体を表すというように、大学生協とは生活、「大学に属するすべての人つまり大学生/大学職員/教職員生活」を共助する団体である役割学業に限られない、当然娯楽を提供することも含まれるのである

書籍の割引販売は、それが教科書であろうと、学術書であろうと、コミックであろうと、エロ本であろうと

(3)組合員生活改善及び文化の向上を図る事業

に一律で含まれるであろう。

追記id:worris 氏のブコメより、誤りの指摘があった。書籍は第3条第1号「組合員生活必要物資である。つまるところ、生協の言う「生活必要物資」とは日常用語生活必需品より広い概念であり、娯楽を含むのだろう。論旨の変更は必要ない。)

もちろん、娯楽の提供大学生協役割に含まれると言っても、程度問題存在する。

生協資金力にも労働力にも限界存在するのだから、何にリソースを投じれば「組合員生活改善及び文化の向上」を達成できるか、取捨選択必要になる。

決めるのは、一人ひとり議決権あるいは選挙権を持つ、組合員である

ブクマカは「イキるとお上のお怒りを買うぞ」という論調であるので、決定権が生協のおえらいさんとか大学経営陣とかにあるように勘違いしているように見受けられるのだが、事実は全くの逆なのだ

組合員自治原則念頭に置いた上で、なぜ本が一律割引されるのかを考えてみよう。

大学生とは多くの人にとって人生で一番本を読む時期である。これは今年『何故働いていると本が読めなくなるのか』という新書ベストセラーになったことでもわかることである

大学教員もまた大量に本を購入する。

そして生協再販価格拘束契約で縛ることのできない例外的な存在として、彼ら組合員独自価値提供できる。

そう考えると書籍の一律割引販売で、組合員合意がまとまるのは、ごく自然なりゆきである

仮に「娯楽本は除外」とか「教科書のみ割引」とかい制度になったならば、利益を得る層が組合員の中で偏ってしまう。みんながWin-Winになる制度こそが、民主主義的な議論で選ばれるものである

ただし、ここ最近若者の「紙の本離れ」が叫ばれて久しい。

紙の本をほとんど買わない組合員からすれば、事業資金は「書籍10%引きで売る」ことより「生協食堂メニューを1品増やす」方に費やしてほしいことだろう。

学術書読んでる同級生応援したいけど、エロ本はな……」と彼らの票が離れることは、あり得る展開ではあるかもしれない。

しかエロ本を割引販売することで、大学生協は何ら損をしていないことにも留意必要である。むしろ大学生協は新たな顧客層を開拓することで利益を得て、他の事業投資可能資金を増やしたと言える。

「割引率が10%であるべきか5%であるべきか」は難しい経営判断であり組合員間での真摯議論が求められるところであるが、割引中止とか販売停止とかになると誰のトクにもならない論上に上げるまでもない愚論なのだ

なお大学生協に客を取られなければ、定価でエロ本を1冊売ることができたであろう一般書店は損をしたといえるが、再販制度というお目こぼしに守られているものが「ズルイ!」なんて言える立場にないことは先に述べたとおりだ。

大量のバカブコメは、大学生による「生協ではエロ本も割引!」啓蒙活動の意義を逆説的に示している

大学生の行為を「バカッター」とか「バイトテロに等しい」だとか意気揚々名誉毀損行為を行うブクマカたちは、

実際は、自分たちがこそが大学生協役割勝手でっち上げたイキりバカブクマカであり、はてなというプラットフォーム名誉を大いに傷つけるブコメテロであることを認め、真摯謝罪すべきである

そして、大学生協役割学業目的だと誤解する人がここまで多いという事実は、「生協ではどんな本でも割引される」ということを声高く啓蒙する意義を証明している。

ルールを正しく理解する人が多ければ多いほど、組合員生活費を節約し、生協の売上は増え、サービスの質は向上するのだから

2024-11-09

anond:20241102120324

何もせずに金や債券を左右に動かして潤うゴミどもが、普通に働く人から利益を吸い上げる構造

 ← それを資本主義って言うんやで 覚えとき

フェミニズムバブル」の終わり (追記の続き)

追記を続けていく。

https://anond.hatelabo.jp/20241107090029

ちなみに、前回のエントリにも後半追記を付けた。

追記

ぼちぼち目についたところにレスしていく。

oeshi 今回は変に男女論に持っていくより庶民生活苦ストレート与党批判に向かったと考えた方がいいと思うな。今のアメリカ下半分がひどいもの

xorzx 生活に困る貧困層の声はSNSじゃ分からないのでは?ハリス左派なのにその問題を深刻に考えなかった結果負けた。フェミニズム関係あったとは思わないけど。

good2nd 大統領選フェミニズムがそんなに影響してるとは全然思えないんだが、増田には何が見えてるんだ…

unakowa フェミニズムというよりウォークイズムだと思うよ

どういうわけか、フェミニズム信奉者は反省が極端に苦手。

攻撃は最大の防御、とばかりに攻撃ばかりしているから、いざ自分たち問題が見えてくると、別のところを攻撃したり、無害化してやり過ごすんだよね。

たくさん見てきたから、よく知ってる。

無罪化の意図が無いコメントもおそらくは混ざっているが、明確にフェミニズムポリコレ、DEI偏重は指摘しておく。

今回の2人の敗北は、頂上決戦での地滑り的敗北であるが故に、彼女らのデッキ構成していた主要カードであるフェミニズム運動(と彼女らの売り出し方)の限界点を示している。

若年男性の支持をまるっとトランプに持っていかれた、という現状は、この問題が男女論を避けて通れないことを明確に示している。

大統領選スイング・ステート支持率50%越せるかどうかで決まる接戦である以上、ある属性ガツンと取られる、なんて調子選挙戦をやっていたらそりゃ大敗しますよ。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-11-07/SML2X5DWRGG000

mouseion いや自民党総裁選女性候補がいっぱい出たかカモフラージュ吉田晴美さんを選出させたのよ。前回代表選では西村智奈美さん。立憲民主党は男所帯だから女性も頑張ってるアピールのためにスケープゴートを出す。

その可能性は把握している。だけど一つに特定できないから、「様々な意図があったと思われるが」と書いている。

ここで書いているように女性も頑張っているアピールかもしれないし、左派枝野サイドの勢力分断が狙いかもしれないし、フェミニズム勢力可視化かもしれない。

明かされていない意図を読むのは結構だけど、それは「あなた感想」ですよね、という話でしかない。

uehaj フェミニズムのやり過ぎではない。足りないんだよ。モルドバ大統領イタリアフィンランド首相全部女性だがそうなって初めてフェミがのさばっていると言えるがもはや話題にならなくなる。反動言うならそれから

負けて大金を失ってるギャンブラー

「まだ投入する金が足りないから負けてるんだ。他の奴を見ろ。もっと金があればきっと勝てる」と言っているのと同じ論理

今回は大きな戦いで2回も負けてるんですよ。。。

todomadrid 女性大統領選出馬しただけで「フェミニズム標榜」?ハリス本人はむしろ女性として」色を意図的に抑えてたのに?どんな行動をとろうと「女性」という先入観だけで語られ、本人の言動無視される意味を考えてみて

女性大統領選出馬しただけで「フェミニズム標榜」、という扱いをしているわけではない。フェミニズム信奉者は議論ができないのかね。

ヒラリー普通に良く闘ってたし、個人的には勝ってたとしても全くおかしくないと見ていた(からここでは扱ってない)。高市早苗だって総理大臣の目は普通にあったし、今や自民勢力の中では「石破より高市」の流れにきている。小池百合子は3戦目の東京都知事選圧勝した。

若くして副大統領に抜擢されたのに大した実績も残せず、大統領選に出ても高支持率スタートした後支持率を落とし続け、結局地滑り的に負けたハリスの話をするのが先でしょ。ヒラリーとは違う何があった(無かった)のか、という所から話をするしかない。

Tamemaru 面白いのは、米国では反リベラル思想を表明すると職を追われる場合すらあるせいで、表面上はみんなリベラル賛同してるように見えるため、選挙結果が出るまでリベラル自分達が支持されていると本気で思ってたこ

言論表現の自由が抑えられた地域でよく見るパターン・・・・・・

米系決済会社が、日本エロ系のサービスをぐいぐい締めあげているのを見ても、この辺の価値観表現の自由との相性がすこぶる悪いのはよく分かる。

リベラルの強みってそもそもは「気に入らない事はいっぱいあるけど、そこは目をつぶる」という寛容性なので、寛容性を失ったリベラル選択的に特定人種性別だけに寛容を適用せよ、と言っても、言われた側はムカつくだけだよね。

mix-in 近代フェミニズムにはハラスメント可視化したり功績もあった。男性にも恩恵はあったはず。縦社会で生きる男性からは出てきづらい発想だからね。もちろん縦社会があったからこそ今までの発展もある。どちらも重要

この辺は、フェミニズム以外の要素も大きいので、あまり短絡的にフェミニズムから、と帰結するのも良くない。男性サイドの目線では、そこまで顕著な功績はない。

嫌な目にあったときに「上に言いつけてやる」スキルが全世代で向上しているが、これはフェミニズムと言うよりは別の要素が強い。学校で「体罰禁止」になってから生徒の交渉力が上がり、その環境で育った学生社会に出てきているから、という面もかなりある

世代が下るほど希少性が増しており政治的パワーが向上している事も含め、縦社会の中での自己主張テクニック成熟、と考えたほうが実態に近い。

table 都市部で負けた蓮舫都市部は勝ったハリスを並べる事についても語ってほしい。/衣食足りて礼節を知る事は普遍だけど、国民が衣食足りてない事に気づかない人が負けたんよ

そもそも論点じゃないでしょそれ。

蓮舫政党的なバックグラウンドとしては、小池百合子サイドに勝ちうるだけの勢力を持っていない所からスタート

ハリスまがりなりにも二大政党一角民主党候補基礎票そもそもうから、そこから議論する必要がある。

特段ここに論点があるとも思えないし、あると言うならそれを論拠を示して、主張するところから

alt-native しょうもない。審議した議案貼っとくからフェミニズム政策」とやらの具体的な法案名とどこらへんが気に食わないかを教えてほしい。 https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/menu.htm

これで反論になると思っているのは流石にヤバいフェミニズム信奉者は、権威とか大量の書類とかをぶつければ相手が黙ると思っているんですかね。

選挙の話をベースに組んでいる論理に対する反論としては、完全に論点がずれている。

あと、相手説明させるのも悪い癖。お前が論理を組み立ててお前が相手や周囲を納得させるのが先。自分の頭を使うのをサボるな。

otoan52 「フェミニズムが」というより、透明化された人たち(象徴資本主義表現)こそがマジョリティであって、その課題解決政治に求められているのだよな。それはポピュリズムではなく足元ちゃんと見ようぜという話。

ところが、そういう理屈だとフェミニズムとかその系の思想がしつこくへばりついてくるんだよ。

だって安牌だから

で、安牌であるがゆえに削除されずに折に触れて出てくる、という問題があるの。

それをやり続けた結果、普通の若年男性をまるっとトランプNTRされてボロ負けしちゃった。

zheyang 後づけの合理化:ある結果に対して、自分の主張を支持するような特定の原因を過度に重視する。事後的に都合良く解釈し、自己満足する。実際には様々な要因が複雑に絡み合っている。

この言葉そっくりそのまま返すよ。

「実際には様々な要因が複雑に絡み合っている。」って何も頭使わないでもいえるから本当に便利ですよね。

napsucks 意識の高い欧米矛盾イスラエルガザで浮き彫りになっちゃったもんな

これも何気に効いてる。

リベラルは弱そうに見えるやつだけこん棒振り回すんじゃね?」と思われ始めている。

cider_kondo AI執筆記事かな(罵倒語/根本は予備選方式弊害「党内競争で勝ち抜くために主張が極端化」で勝ったトランプは8年かけて党を単色化。ハリスは反トランプしか大義のない予備選回避クーデター産物で主張もクソもない

フェミニズム信奉者って、結構初手から罵倒してくる人間が多いのよね。

罵倒してきた人間に人は恨みを持つから、割と相手側の政治勢力に行って帰ってこないことも多いんだよ。

まり、こういう事を書いているフェミニズム信奉者が、フェミニズムポリコレなんかの人気を落とし続けているの。

フェミニズム信奉者に罵倒された奴は、「こいつにトランプ勝利を見せたら悔しがるんだろうな」と思うじゃん、普通?

しかも一票持ってるわけで、それを行使することでトランプを勝たせることができる。最高だよな。

フェミニズムは、全体として「フェミニズム以外」の一般人に対する態度が傲慢醜悪なので、まずはそこを改善しないと駄目。

フェミニズム信奉者とのコミュニケーションでブチ切れてアンチになっている奴、フェミ自己認識とはけた違いに沢山いると思ったほうが良い。

馬鹿の一つ覚えで「ミソジニー」と言っていれば済む時代は終わったんだよ。

口汚く罵倒してくる性格の悪い人間倫理道徳、あるべき社会なんか説いたって、誰が聞くの?

政治世界でも「フェミニズムは腫れ物になった」って、何回言われたら気が付くの?

nippondanji ブコメでも目をそらすようなコメントが並んでるな。本当に多くの人が攻撃的なリベラルフェミニストにはうんざりしてるんだよ。多くの人がその事実から目をそらし続けるようなら今後ますますその傾向は続くだろうね

本当にそれ。

リベラル寄りの人間から嫌気がさし始めているんだよ。

消費者として無自覚な贅沢に浸りきっている人にはわからないみたいだけど

anond:20241109132036

物理的にバリアフリーを実現するのって「やれ」「はい」で終わる簡単な話じゃないんだわ

段差を無くしてエレベーターエスカレーターを設置するにはしっかりとした工事計画必要で、当然予算人員必要なんだ

ちょっと23年のJR東日本バリアフリー実績を調べてみても300億使って整備を進めている

JR東の年間収益は7000億だからそれなりの金額だとわかる

工事事業者職人の数にだって限りがあるから仮にこの金を倍増させたからと言って2倍の進捗は得られない

子どもじゃないならそういうことをちょっとでも考える脳みそを持って欲しいし、自分資本主義社会において無自覚奴隷使役するのと同じ位置に立っていることを認識して少しは恥じて欲しいね

anond:20241109131519

ヨッピーは「持ってる」側に行ってしまった


あいつは資本主義の豚だ🐖だ!

この豚があ!


って昔は言ってたのに

2024-11-08

anond:20241108232240

理解できてないってどういうこと?上流が搾取する構造は非合理的で不健全だよねって話をしてるわけじゃん

最近よく言われてる資本主義限界の話の一部なわけで、理解もう一歩先の話をしてるよね?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん