はてなキーワード: 貧困層とは
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1931510
これな
そもそも起業するとはどういうことか、どうやって人を集めて、人を動かし、事業にしていくかということを教えてくれる、ディスカバリーの中では近年稀に見る傑作なんだけど(たとえすべて台本があったとしても)、
ブコメの貧困層は相変わらず「金持ちだからノーリスク」「たまたまリスクゼロで上手く行った」「カメラがあったから」とか理由づけて見てすらいない
id:misafusa 金持ちの貧乏人ごっこが参考になるかよ。どんなムチャして大失敗したって、その後の生活に何の支障も無いんだから。仮に仕込ゼロだとしたって、リスクゼロの遊びが上手く行っただけの話よ。
多分、起業=サラリーマンが今までの貯金と地位と家族を犠牲にしてラーメン屋開く、的な脱サラがメインだと勘違いしている典型例
「どんなムチャして大失敗したって、その後の生活に何の支障も無い」って言うけど、別に起業して失敗したって失われるのは時間くらいなもんだよ。起業が何か特別なハイリスク行為かなんかだと思っている
銀行から滅茶苦茶借金しまくってハコ作って始めたなら借金は残るけど。この企画はそうではない
そもそも、他のブコメで指摘している人いるけど、設定上はホームレススタートなんだから本物のホームレスが真似して大失敗した所で元のホームレスに戻るだけなんだからリスクゼロじゃん?
id:kxkx5150 失敗しても帰る場所、地位があるから全然違う。貧すれば鈍するって言葉があるように、心の余裕が無くなり、まともにものが考えられなくなるのが貧困。作りても出演者も貧困をナメてるな。
・企画スタート時点はまさに数日で力尽きる状況+主役も若くないので体力面でハンデがあるので、ノウハウとやる気以外は全く優位状況にない
個人的に、貧困ナメてるとかクソ浅い意見言うやつほど貧困ナメてると思う
id:Tatada これも毒親や持病などのデバフもなく、最初から健康な肉体や知識知能あって、失敗しても死なない、サンドボックスモードみたいな物だからなあ…。三塁生まれの人が二塁からスタートしてみました的な。
番組内で描かれてるけど、主役の人ももう結構な年なのでデバフは結構でかい。20代の若者だったら車中泊もなんのそので序盤二倍速でやってただろうな
で、こいつもだけどなんで失敗したら死ぬと思ってるん? 失敗に対して恐怖抱きすぎじゃない?
togetterより
@t_UJ
自分の人生が掛かってても塀の上は歩けないんか? 何をそんなに怖がってんだ……?
@togettic
13時間前
「ゲーム感覚で楽しめる」「本当にヤバくなったらリタイアしてビリオネアに戻れる」って考えたら、そら余裕ですわね。人生残機1がデフォの中、この人は残機99でやってるようなものですから。難しいステージでも、「残機1でクリアしろ」と「残機99でクリアしろ」じゃ、難易度ははるかに違いますよw
@ama_niyu
1時間前
見てないけど、失敗してもなんとかなる人と失敗したら死ぬ人では違うからなあ……
@09ilukymjnh
59分前
同上
あと、これはリアリティショーであって実話ではないから!!!って主張してる人もやたらいるけど、だから何?って話
明らかに創作の割合が多くなれば突っ込まれて評価が下がっていくわけだし、これが創作か創作じゃないかわからない(判定できない)人はとりあえず実話として見とけばいいんじゃない? みんな増田だってそうやって楽しんでるんじゃないの?
個人的には、トントン拍子すぎる所は多少日付の編集や脚色入ってると思うし、ラストのピットマスターが容赦なく切られる所なんかはショーっぽくなくてリアリティあったけどね
れいわ新撰組の応援団。ほとんどが自分の怠慢や無知や愚かさで被害にあっており貧困状態。
https://togetter.com/li/1927874 支持政党ごとに調査すれば確実にれいわ新撰組信者の貯金額は他より低いことは確実。
でも一切反省はしてなくて全部社会のせいにしてる。そして何の努力もせずにれいわ新撰組が自分を救済してくれると妄信。
仲間意識が強く救済というワードが多く出るのは典型的な新興宗教の特徴。
新興宗教の典型的手口は不安を抱えた人に対して、自分の不幸の原因を自分以外に押し付け、ありもしない救済を訴えて人を勧誘。
参政党もれいわも、表向きは政治運動のふりをしているが実態は新興宗教。違うのは教祖が目立つか目立たないかの差だけ。
参政党のリーダーって何者だ? https://www.sanseito.jp/member/ 知らない人しかいない。 自称ゴールドマンサックス証券出身者との違いは?
便乗して言いたくなったので書くやで。
急病・急死が気の毒だったし、なんとなくもうちょい総理やってほしかったなー、という思い出。
たまたまインタビュー記事とか読んだことあるし、森さんに接した人が口をそろえて
「個人としては面倒見が良くて良い人」
みたいなことを言っていたので、そうなんだろうな、という感じ。
ただ、いくらなんでも総理としてテレビカメラ前で言ってはいけないことがあるよね。
なんか失点があると国民感情的にすぐ総理変えろって雰囲気になってた気がする。
今にして思えばメディアのネガキャンがまだ大いに機能していた気もする。
カッコ良かったし選挙に鬼強かったしなんとなく好きだった。
すごい右からもすごい左からもめっちゃ嫌われていたが中道というか国民全般にはけっこう好かれていたと思う。
自民党本体をもっと改革したかったんだろうけど、そこにたどり着くまでに本人のモチベが無くなっちゃったイメージ。
余談として、総理辞めた後、東日本大震災後の妄言の数々にはガッカリさせられた。
小泉さんが中途半端に自民党をぶっ壊しちゃったせいで誰がやってもキツかったと思う。そこは同情する。
この頃からネットがそれなりに普及したせいか? 総理や閣僚の失言がめっちゃ取沙汰されるようになった思い出。
森さんみたいにテレビカメラ前で言うのは言語道断であるが、そうじゃなくて、支持者向けの講演会みたいなとこで喋った話がネットに出回るようになって、メディアにも取り上げられるようになった感じ。
色んな失言自体はもちろんダメなんだけど、支持者向け講演会というどちらかと言えばクローズドだったはずの場での発言を切り取られる時代になったんだなー大変だなー、と思ったことを覚えている。
難病でとてもお気の毒ではあったが、病気を理由に退陣したのはめっちゃ言い訳くさくてイメージ悪かった。
何かしたっけ?
結局、この人も「総理としてテレビカメラ前でそれを言うのはアカンやろ」という感覚を最後まで持てなかったよね。
ボンボンでめっちゃ金持ちなせいか、庶民的な金銭感覚を持ってない、みたいな批判をめっちゃされていた思い出。
総理が庶民感覚を持っていてもそれはそれでおかしいが、庶民に寄り添おうみたいな姿勢はまったくなかった。
この頃の自民党には目に見えるというか国民感情を逆撫でするような失点があり過ぎて、政権交代に至った。
麻生さんというより自民党全体がぶっちゃけ緩んでいたと思うが、党首として麻生さんが緩ませた結果という気もする。
良い方向に日本を変えてほしい、自民党以外にやらせてみようという国民の期待を背負った鳩山さん。
ところが、就任数か月でもうコイツだめだろ……となったのに、何故か一部メディアがめっちゃ持ち上げていた思い出。
なんか麻生さんなら叩かれてるような金額の飯を食っていても鳩山さんは何故か叩かれていなかった。
この頃のメディアの報道姿勢からメディア不振に至ったインターネットの民も多いのではないだろうか。
なんだかんだ震災対応を頑張っていたとは思うが、専門家軽視? と言うのか、科学的にそれはアカンやろみたいなことがめっちゃ目立った。
今になって管さん意外とよくやってたよ的な評価をする人もいるが、やっぱ活動家気質というのか、国民の多数に何となく嫌われていたような。
自民党以外にやらせてみよ! ……やっぱアカンかったわ……と国民に思わせた張本人の一人。
民主党衰退の直接的原因だと思う。
鳩山さんよりも菅さんよりもすごい実務家気質っぽい感じで淡々とやることをやっていたイメージ。
ただ民主党全体に対する不信感みたいなものがめっちゃ醸成されていたため、誰がやってももうダメだったと思う。
最後っ屁的に消費税増税して終わったが、実際何をしたかったのか。
どうせ辞めるなら増税してから辞めたろ! みたいなノリだったんだろうか。
アベノミクスのおかげで新卒就職がいきなりめっちゃ売り手市場になった思い出。
本人の言動や支持基盤的に左からめっちゃ嫌われていたが政策的には意外と中道左派系というか貧困層を救おうとしていた。
ただ長期政権化した弊害なのか、政権後半・末期になると色々と緩んでいたし、本人の口が滑るしご婦人も色々と総理夫人としてはアレだったし。
本人のやりたいことをめっちゃ実現していたのだが、総理としてはあまりにもテレビカメラ前で喋れなさ過ぎた。
辞める前後で「実はこんな感じでめっちゃ良い人」みたいなエピソードがやたら出てきた思い出。
ただ、総理と言えども(むしろ総理だからか?)テレビカメラ前で潜在的な支持者にアピールできなきゃそりゃ人気でないよね。
今後に期待したい。
立憲・共産・れいわの主張は製造業を貶めるものが多いから嫌い。
事件をきっかけに、統一教会がーとかそれと自民党が癒着してたーとか盛り上がってる層いるけど、Twitter見てみるとほとんどが貧困層っぽい。
そういう貧困層を煽動したい奴らも書いているけれど、ほとんどは貧困層。
もう、事実がどうとか誹謗中傷として訴えられるとかそういうことを気にしない無敵な人の層、
山上と同じような人がとりあえずよく分からないけど吹き上がってるだけなのがヤバい。
今回の事件は統一教会だったけど、共産やれいわ、参政党、幸福といったとこでも事件起こるんじゃね?
福岡で子供を狙った事件が続発してるし、貧困層がとち狂いだしてる。
自民党がとか言う前に、きちんと原因追及と批判をしてくようにしないと、ただ不満が燃え上がってまた似たような事件起こるぞ。
その際に悲しい思いをするのは、煽動したはてなーみたいな奴らではなく、貧困層。
どうすんだ?憎悪を煽ってる奴ら。