「無線」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 無線とは

2023-09-21

激遅Wifi改善奮闘記

wifiネットワークの仕組みを知らない人間がひーこら戦った…疲れた

もうプライベートネットワークとかぜんぜんわかんない。。。

登場機器

モデム

エレコムwifiルーター

デスクトップPC

スマホ

(ミニPC(無線))

線(LAN?)構成

モデムから2本

デスクトップwifiルーターそれぞれに有線LANが繋げれている

無線構成

スマホからエレコムwifiの2.4G、5Gに繋げられる

モデム無線機能

LANカードが入ってないか無線機能は使えないらしい


モデムと有線で繋いだデスクトップPCインターネットに繋げられるので、このモデムは「ルーター機能付きモデム」?と考えている

過去構成変更

かなーり昔にwifiルーターデフォルトの設定から変更したはず。

しか当時、steamリモート画面ソフトが出てスマホからPCリモートしてゲームが出来るアプリインストールした。

しかし、スマホからデスクトップPCを検出できず、いろいろ調べまわった。

結果、wifiモデムでは別ネットワークになっているらしく?お互いを身内と認識できない状態だと認識した。

モデム(192.168.1.1)

wifiルーター(192.168.2.1)

しかwifiルーターからモデムに繋がっているということは、2.1から外部へ行くのに1.1を経由する必要があるということで、いわゆる「2重ルーター」?状態という構成っぽくて、これは速度的によろしくないという解説だった。

そのため、wifiルーター管理画面に接続し、動作モードを「APモード」に変更した。

これはwifiルータールーター機能を使わずモデム無線機能として振舞うことでwifi接続機器が同一ネットワーク(192.168.1.1)で動く(モデムルーターを使う)アクセスポイントになるモードのようだった。

APモードに変更した結果、スマホからデスクトップPC認識してリモートデスクトップが出来るようになった。(あまり使わなかったけど)

なお、無線の速度計測などは行ったことがなかった。

現在認識した問題

古いスマホである普段、遅い公衆wifiしか使っていなかったので速度を問題視していなかった(我慢できる範疇)だったが、このたびミニPCを買ってみてwifi運用してみることにした。

しかネットサーフィンも厳しいぐらい速度が遅く、接続不安定だった。

スピードテストを行ってみると、wifiPCで3Mbps、スマホで1Mbpsだった。

スマホwifiルーターの真横に置いてもこの速度だったため、再度設定をみなおすことにした。

(有線デスクトップPCでは300Mbpsは出るし一応100~72Mbps程度は規格上の上限として目指せそうと考えると、流石に遅すぎると考えた)

解決

いろいろ試したが効果はなく、最後wifiルーター動作モードルーターモードに変更してみた。今までの知識では無駄動作や2重ルーター問題など多分に増える結果、速度は今以上に落ちるはずだと考えていた。

しかし変更した結果、速度は10倍程度改善した。

けがからない

ルーターモードよりAPモードのほうが遅いとはこれいかに

解決策の問題

2重ルーター状態が復活。

スマホからデスクトップリモートデスクトップが行えないことは我慢できる。

しかし恐らく、無線接続したミニPCデスクトップPCとの間でのファイル共有はできない…と思われる。

192.168.1と2で別ネットワークのためお互いが見つけられないはずだ。

これを解決するにはデスクトップPCモデムではなくwifiルーター側に有線して192.168.2のネットワークに属すれば良いと愚考する。

するとモデムの192.168.1がさっぱり空洞化するし、さすがにその場合デスクトップPCの速度が落ちそうだ。

構成気持ち悪いのでやっぱりwifiルーターAPモード動作させ、かつwifiの速度がルーターモード並みに改善すればいいのだが…これ以上設定を弄れる項目もなさそうで手詰まり状態である

補足 wifiルーターへのアクセス

APモードときモデムに有線接続したデスクトップPCから192.168.1.X(おそらくDHCPで割り振られたwifiルーターアドレス)に繋ぐことで設定画面へアクセスできた。

ルーターモードときは192.168.2.1固定となるが、モデムに有線接続したデスクトップPCwifi接続したスマホからアクセスできないようだ。

モデムデスクトップPCを繋ぐLANケーブルをモデムからwifiルーター接続するように変更し、IPを192.168.2.100などとしてからでないと192.168.2.1の設定画面にアクセスできる模様。

幸いにも手が届く範囲モデム類を置いてあったが、操作億劫場所に安置するとなかなか面倒な作業になる。

なぜスマホ無線からだとダメなのかと考えると、悪用防止のためだろうか?

しかwifiと設定画面両方、いや仮に公衆なら設定画面だけか。ID/パスワード認証突破しないといけないのだからwifi接続からアクセスできても楽な気がする。

2023-09-18

アクション映画で敵が追いかけるとき無線

「そのまま西に行け!2ブロック先だ!」

とか言ってるけど俺ならそんな指示では何一つ理解できない自信がある

目の前のローソンを左に曲がって紀陽銀行の角に敵がいる

くらいの具体的な指示してくれないとな

2023-09-13

anond:20230913182821

わかる

下位iPhoneは端子なしの完全無線

上位iPhoneUSB-Cで写真動画を高速で外部転送できるよ

合理的でしょ?

くらいはして欲しい

ジョブズさえ生きておれば...

iPhoneに期待していた方向性USB Type-Cじゃなかった

からネットが荒れているんだろうな

個人的意見だが、TypeCなんて積んでも面白くないんだよ

いっそ充電端子をなくして無線給電でしか充電できなくしました!って発表してほしかった

どうせ一般人は底に空いた穴が無くなっても困らないだろうしガジェオタは変態から喜ぶだろうし何より目を惹くじゃないか

2023-09-10

子供の頃、母親口紅で遊んでいて思いっきビンタされたことがある


まだ物心がつくかつかないかの頃の話だ。

ひょっとしたら一番はじめの記憶じゃないかな?

そして、ずいぶんあとになって知ったことだが、

それは口紅ではなくて無線式のピンクローターだった。

2023-09-08

anond:20230908121906

背面ガラスは正直意味わからんけど

タッチパネル・液タブ機能つきの省スペースPC動画編集ができるくらいの性能があり

かつ母艦Macの高精細無線サブディスプレイにもなるうえに高級スマホ並のカメラもついてくると考えるとボッタクリではないのかもって思えてくる

買うかと言われると買わないが

2023-09-07

anond:20230907163847

無線LANとは、無線を使い電波を利用して通信を行うと、無線通信で構築されたネットワークのことをさします。 一方ワイファイ(Wi-Fi)は、無線LANのなかでも統一した規格を使用している技術製品をさします。 つまりワイファイ(Wi-Fi)は、無線LAN通信方式一種と考えて良いでしょう。

全ての無線LANWi-Fiではないが、今市販されているほとんどの無線LANWi-Fi規格ではあるので

無線LANWi-Fiって理解一般の人はほとんど問題ないレベルになってる。

通信事業者とかだと区別ついてないといろいろややこしいけど。

anond:20230907162632

Wi-Fi無線の規格

5Gは通信の規格

                          ここが通信           ここがWi-Fi

一般的Wi-Fi構築は、  <外> ケーブル、光など有線通信 ←→ モデム  ←→ Wi-Fiルータ ←→ スマホなど  <内>

挿すだけWi-Fiは     <外> 5Gなど無線通信    ←→         Wi-Fiルータ ←→ スマホなど  <内>

別に変な表現ではないが、一般には理解しづらいのは確かか

2023-08-31

まさか9999円でアルミ筐体フォーム盛りコトコト高級タイピングサウンドキーボードしかスイッチキーキャップ揃った一式が買えてしま時代がくるとは

自作キーボ界隈の嗜好トレンドを迅速に汲み取って低廉化してくる中華メーカーまじ恐ろしいわ同じ音するやつ一式安くても3万は越えてただろ

しかも南向きソケットで2.4GHzとBT無線にも対応でまあ動画とか見る感じアルミ加工の精度は自作系のバジェットプレミアム機(QKとかZoom)よりだいぶ低そうだけど1kg超で十分重さもある

とはいえソフトウェアVIAとか非対応独自ソフトでろくに機能しないゴミみたいだから自作趣味の先人もまだイキれる部分はあるとはいえ

そこさえ工夫してクリアできてしまえばモノ自体コスパ異次元なんだよなあ

サブでもっとくか……? 品切れしないうちに……

anond:20230831085131

どこにping打ってるのかにもよるがそもそもWiFiLTEだと遅延が違う

無線は誰かが通信している間は通信できないので、簡単に言うと順番待ちしてる

WiFiだと電波が遠くまで飛ばないので使っている人が少ないが

LTEだとカバー範囲が広いので使っている人が多く、順番待ちが長くなる

そのせいで遅延が大きくなる

5Gが低遅延とか言ってるのは単にカバー範囲が狭いっていうだけ(他にもあるけどほとんどの要因がコレ)

楽天だろうがドコモだろうが全部一緒

まぁWiFiの種類(11gとか11nとか11adとか)や電波強度にもよるのであくまで参考程度に

じゃぁ遅延がそんなに重要か、っていうと500msとか越えるなら体感できるだろうけど事実上関係無い

自分が使ってるコンテンツリアルタイム性を求めているかどうかをよく考えた方がいい

あと、LTEとかを収容している機械からインターネットへ抜けていくところの帯域幅はかなり重要なのでそこでは差が出る

2023-08-27

恒心教徒だけど、お前ら今さらいい子ぶりっこするなよ。

私は恒心教徒、といっても犯罪行為をする悪芋では無いし、カラケーのメインスレを追うぐらいしかやってない。書き込みほとんどしていない。

サケーの頃から見てるから、8年ぐらいかな。

このあいだ、いまだに続く「恒心教」の連鎖:ロマン優光連載254 | 実話BUNKAオンラインという記事話題になってたんだけど、いや、お前らがそれを言うか? という意味で、少しイラっとした。

私は、若いころから悪質なサブカルが好きで、村崎百郎とかラジオライフとかを楽しんでたんだけど、このロマン優光も、コアマガも、そういう悪質サブカルに繋がる連中じゃないですか。

コンビニトイレ汚物入れ漁ったり、コードレスホンや消防救急無線を傍受してニヤニヤしたり、ピッキング練習したり、樹海死体探しに行ったり、あるいはそういうレポートを読んでニヤニヤしてたわけじゃないですか。

はてな村だってそうで、はまちちゃんXSS仕掛けるのをバカ笑いしたり、Hagexが胡乱な人たちを小ばかにしたのを拍手喝采していたわけじゃないですか。

それを、何を今さらいい子ぶりっこしてるのかと。

で、私は、いわゆる淫夢とかは面白いと思ってないし、暇空も仁藤が嫌いだから一定の支持はするけど、その言っていること(認知プロファイリングとかw)はアホくさいと思ってるので、そういうのと恒心教は少し違うと思ってる。

まず、恐らく、多くの恒心教徒は、自分たちのやっていることは、犯罪であり悪いことであるというのを認識している。唐澤弁護士を恨んでいないし、たぶん嫌いでもない。むしろ、好きかもしれない。

しかし、それ以上に、新しい技術に挑戦し、今まで考えもしなかったアイデアを実現し、社会の秩序をバカにして、エラソーな連中をうろたえさせるのに、面白くなり、胸が高鳴り、爽快な気分を感じるのだ。

そういえば、ロマン優光記事で触れてたネトウヨ春のBAN祭りや、余命騒動なんかも面白かったし、はすみとしこ特定されたりしたのは面白かった。あと、安倍晋三が殺された時もゲラゲラ笑ってた。別に安倍晋三は嫌いじゃないんだよ。でも、面白いじゃないですか。

あと、10年もやっているのか、まだやっているのか、という指摘が多いけど、最近の大きな流れとして、過去数年、外伝主人公(唐澤弁護士や元高校生と直接関係ないターゲット)を狙った動きが中心だったのが、また唐澤弁護士回帰してきたというのがある。つまりリバイバル的な流れがこの1年ぐらいで強くなってきた感じがある。

2023-08-26

anond:20230825203117

無線割合の話じゃなくて

ゲームぐらい距離が近くても遅延の話が出るんだから遠隔操作まだ早いってことじゃない?

anond:20230825175510

無線現代ですらジャミングあるからあんな高価値兵器に使えないでしょ。むしろあの世界の技術レベルがあるならAIにしない理由不明あんな接近戦するなら、搭乗者に配慮必要必要じゃないかで機動力全然変わってくると思うが。それともパイロット保護する反重力装置みたいなものでもあるのか?

anond:20230825175510

光のスピードをと書こうとしたけど、既に書かれていたから別の可能性を。人名を乗せるほうが、リモートするよりも低コストなんじゃねーんかな?資源無線の帯域)をリモート投資するよりは、直に人を運転させるほうがトータルで安く済むんじゃないの?

2023-08-25

anond:20230825200355

元増田です。追記がてら書いておくと、

コンパクトシティーはまさに自分が思ってることで、山間部の50km圏内に500人300世帯みたいなコミュニティなら

その点在してるの全部まとめて中心部団地作って病院やらスーパーやら作ってハイどうぞで爆安家賃で住まわせたら良い

と思うんだよな

クソ田舎水道郵便そもそも道路電気などのインフラを維持するコストかけるぐらいなら全部なくして

中心部馬鹿かい箱物作ってそこでみんなで幸せに暮らそうぜの思想

もちろん、住み慣れた我が家、我が地域が良いのはすごくわかる。だから本当にそこに住みたい人は住めば良い

自給自足で。宅配郵便は週1、生協は来ない、電気はない(ソーラー蓄電池で頑張れ)、水道井戸インターネット無線で勘弁してやる

これで住みたいなら住んだら良い。嫌なら中心部団地アメリカ西部みたいなもんよ

この選択は、もしかたらこの先20年後ぐらいには現実にありえるものなのかもしれない

anond:20230825175510

いかげん現実を見ようよ?

ウクライナF-16欲しいって言うくらい 直接操縦してる戦闘機は現役だ

ミノフスキー粒子は無いけど 電子戦電波妨害されまくりだし

なんでも無人化無線化 は悪手だよ

anond:20230825194532

マウスは既に無線も多いぞ。有線も軽さとかそういう理由選択されてる。

2023-08-20

今ってwifiルーター買い替えるのに時期が悪いの?

国内だとwifi6eから使える6GHz帯の無線認可が降りたのが去年末だけど、国外だと2020年に降りてたってのを見かけて周回遅れな気がしてる

で、その辺の遅れもあって海外含めてすでにwifi7の規格策定が進んでて、何ならドラフト規格対応製品がそろそろ出そうな感じってところまで調べた

あと、6GHz帯の無線物理的な遮蔽に弱いか間取りの都合上でそれならwifi6の5GHz帯までを利用するのでも大差はない気がしてる

家のルーターはwifi5の頃のやつだからそろそろ10選手だけど、まだ不調っぽいところがないなら待ったほうが良いのかなぁ

2023-08-18

anond:20230818112619

pingうつと有線は1~2ms、

無線は速くても20msくらいは発生しまから

格ゲーなら影響ありそう

ストリートファイター6の対戦マッチング拒否

ストリートファイター6はネット対戦マッチング時に相手無線なのか有線か表示されるんだが、無線だと対戦拒否される。それも高確率で。

最近まであまり知らなかったが、「無線だとラグが発生する」だの「無線ユーザー回線速度なんて気にしないから」などの理由忌避されてるらしいのだ。

普通に考えると、いやいや!それは無線や有線の問題じゃなくね?と思うんだけど、プロゲーマーも似たような事言ってるのでこの界隈の底が知れるし、ジャンルとして衰退していった理由もわかるわ。新規ライト層をマッチングで蹴ってるんだもの

私の部屋の構造上有線にできないので、仕方がないから有線LAN付いた中継機使って有線表示されるようにした。めちゃくちゃバカバカしいけど、これでマッチングするようになったよ...

カプコン新規が離れる前に、この仕様変更したほうがいい。

2023-08-16

時間をどこでも正確に知る方法

時計の仕組みとして振り子時計は有名だが、揺れにめっちゃ弱い。

例えば、海上の船のような場所では使い物にならないくらいズレる。

解決策として、クロノメーターのような振動に強い高性能時計を作る方法も考えられるが、技術力が高い時計職人必要になり作成するのは簡単ではない。

もっと簡単方法として、簡単時間を測れる陸上で測った時間を、海上の船に電波やらの無線で送ればいい。

これで簡単解決

2023-08-10

anond:20230810210431

ラズパイは嘘だろ。脱獄したiPhoneAndroidみたいな端末から、ゆるいセキュリテイの無線につなげて書き込んだんやろ。そんでもって、C++うそだろ。普通に考えて、ハッキングするのが目的学習コストの高い言語をするのは馬鹿しか思えない。

2023-08-06

anond:20230709223404

ネット対戦相手のために有線にする」ってマナー配信界隈にはあってね…。

まだまだ古風な偏見根付いているが、無線こそが未来だ。

マウスでは有線よりも速い無線マウスが出てるくらい。

増田が正しい。有線厨の懐古主義に付き合う道理はないよ。

Bluetooth無線規格は調査したいと思っていた。ナイスレポートだ。

50ms の遅延か… もっと頑張ってほしいね

声を合わせ、Sony らの尻を叩いて未来を加速させるしかない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん