はてなキーワード: 年始とは
単なるアイドル事務所の枠をいつの間にか超えていて、すごいことになってるよね?
NHKだと紅白やうたこん、Venue101は言うに及ばず、大河の主役もあれば『少年倶楽部』なんて、ジャニーズにスポットあてた番組もあれば、Eテレで中高生もその父母をターゲットにした『バリューの真実』なんて番組も、MCはジャニーズのグループだ。
東京でオリンピックやれば当然、嵐がテーマ曲うたって番組の司会。
民放のテレビは言うまでもなく、なぜかニュース番組でしたり顔で語っているのも何人も。
クイズ番組でも最近は、そこそこの大学や大学院いってるインテリジャニーズ枠がたいていはいってるし。情報系バラエティは風間俊介入れときゃなんとかなるみたいになってる。
舞台の世界に目を向けると、帝国劇場、新橋演舞場、東京グローブ座、大阪松竹座あたりは、もうジャニーズの集客力を切ったら、経営にそこそこ悪影響出ると思う。
ここ10年くらい、日本の伝統美を取り入れた舞台で、一番若い人に影響力を持ってたのは『滝沢歌舞伎』とか『滝沢演舞城』だと思う。
そういえば今年の新橋演舞場の新春公演では、海老蔵じゃなかった團十郎白猿がジャニーズの子を共演させて普段歌舞伎なんて見ない若い客を引っ張ってた。
帝国劇場もすっかり、年始の公演はジャニーズが定番になってしまったし、今、日本で“単独主演ミュージカル公演”の公園回数記録を持ってるのは、堂本光一だ。かつては森繁久彌(屋根の上のバイオリン弾き)とか先代の松本幸四郎(ラ・マンチャの男)とかが競っていた記録だが。
なんでこうなった?
SMAPを、“バラエティもこなせるスーパーアイドル”としてもてはやしすぎたから? さらにそれに続いて、櫻井翔に“ニュースも読めるアイドル”なんてカテゴリーを作らせてしまったから?
欧州のオペラやバレエや演劇のように、きちっと歌ったり踊ったり演じたりする人を育てて供給して保護する仕組みがないから?
日本だと結局、宝塚かジャニーズか、国立劇場の歌舞伎の養成所くらいしか、そういうのちゃんとやって来なかったっぽいよね。
いや、これたけでっかくなって閉まった権益を壊すのって、そりゃ大変ですわ。
30超えて下っ腹が目立つようになってきた。腹出てきたかなと思うタイミングは何度かあったけど、結局ダラダラ太り続けて、二十歳のころから比較すると15キロくらい増えてた。
とりあえず今年の正月から気持ち切り替えて減量開始したので、ダイエットに関する雑記として残しておく。
やっている事
・食事について
可能な範囲で食事量を減らし(腹八分目)、米、パン、麺、揚げ物を避けて、たんぱく質を意識して摂る。(カロリー制限、糖質制限)
野菜はたくさん食べる、ベジファーストでドレッシングはノンオイル。
間食は基本しない、たまに冷凍のミックスベリー数口。いろいろ読んでるとナッツ類取り入れるのが良さそう。
最近は朝は無糖ヨーグルトといちご数個、昼は海藻サラダとヨーグルト、春雨スープ。夜はいろいろ、8時までには食べ終わる。
それから「よく噛んで食べるだけで痩せた」みたいなエントリを読んで、一口につき30回噛むようにしてる。
・軽い運動
週4くらいでフィットボクシング30分、本当は毎日やりたいけど忙しくてできない日がある。これは汗だくになる。画面上では300kcalくらい消費してるらしい。いろいろ調べるとこの程度の運動がダイエットに効果あるのか疑問だけど、運動して痩せたいという気持ちがあるから続けてる。あと筋肉量は維持したい。リングフィットも併用したいけど、なかなか時間が確保できない。
食べたものと運動、体重の記録用に。無料コースで十分なんだけど、半年コースに課金して後戻りできない状況を作りたかった。
→コスパ悪いことに気づく
→電車で行ったのにキャリーバッグ持って行ってない&ロクに商品の説明見ずに買ってる
冷蔵庫の食材が尽きそうなので駅前の青空市のタイムセールで割引額の高いものを買いまくる
→悪くないけど全品一つずつ買うならもっと好きなものを自由に買ったり割引率高いやついっぱい買ったら良かったのに(一人暮らしで限界あるからあんま買えないのも分かるが)
→1ドリンク制とテーブルチャージを後出しで云われて肉先に頼んでるからキャンセルできないといわれ死亡。一週間経ってもまだ悔いてる。肉はしょっぱいけど美味しい。頼む酒はホッピーとかで良かったかも。
→食料品を買うはずが値上げすでにされてるのを知りテープとワックスとコンディショナーを買う。テープとワックスはまだ許せるがコンディショナーを一番高いの(1700円)買って考えるのをやめたのが許せない。しかもコンディショナー切らしてると思ったらまだあった。同じ値段で2リットルくらい買えるだろコンディショナー。
日 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
01 | 2064 | 217871 | 105.6 | 40 |
02 | 1994 | 252384 | 126.6 | 44 |
03 | 2493 | 318136 | 127.6 | 47 |
04 | 2502 | 299537 | 119.7 | 47.5 |
05 | 2993 | 315484 | 105.4 | 48 |
06 | 2449 | 291284 | 118.9 | 48 |
07 | 2793 | 295042 | 105.6 | 44 |
08 | 2702 | 331225 | 122.6 | 49 |
09 | 2311 | 244501 | 105.8 | 42 |
10 | 2960 | 318697 | 107.7 | 49 |
11 | 2803 | 300572 | 107.2 | 47 |
12 | 3002 | 351419 | 117.1 | 49 |
13 | 2770 | 293030 | 105.8 | 43 |
14 | 2406 | 306417 | 127.4 | 46 |
15 | 2251 | 251866 | 111.9 | 46 |
16 | 3083 | 298704 | 96.9 | 44 |
17 | 2747 | 265403 | 96.6 | 46 |
18 | 2730 | 289516 | 106.0 | 45 |
19 | 2951 | 283312 | 96.0 | 42 |
20 | 2314 | 205254 | 88.7 | 39 |
21 | 1945 | 210451 | 108.2 | 41 |
22 | 2227 | 269201 | 120.9 | 46 |
23 | 2332 | 267243 | 114.6 | 46 |
24 | 2403 | 261246 | 108.7 | 42 |
25 | 2340 | 256425 | 109.6 | 44 |
26 | 2706 | 266623 | 98.5 | 42 |
27 | 2439 | 243355 | 99.8 | 46 |
28 | 2270 | 228535 | 100.7 | 46 |
29 | 2534 | 252898 | 99.8 | 41 |
30 | 2625 | 283530 | 108.0 | 47 |
31 | 2722 | 251519 | 92.4 | 40 |
1月 | 78861 | 8520680 | 108.0 | 45 |
■野菜スープを旨くしたい /20230122213215(119), ■男ってマジで同担拒否を理解できないの? /20230121222629(97), ■死ぬ予定なのでせめて人生を振り返って残しておく /20230106005721(96), ■早くも婚活に絶望しそうなんだけど・・・ /20230116223207(84), ■年始早々、兄が離婚しそう /20230103095723(82), ■日本でミソジニー男が増えすぎていないか? /20230110094515(81), ■旦那って言い方がおぞましすぎる /20230125102948(77), ■男らしくない男が嫌い /20230107135648(77), ■「ぼっちざろっく」を絶賛してる人は、メインキャラクターが全員男性キャラでも絶賛していたのだろうか /20230108135635(77), ■弱者は恩を仇で返すクソって話だけど /20230105112804(70), ■女だけど本当の非モテで、どこにも居場所がなくて辛い /20230130040118(65), ■40代の未婚おじさん、雑談してると本当に幼さが出てキツい /20230111073136(62), ■日本ドラマって何で演技下手くそなの?? /20230117124201(61), ■【追記3】恩知らずな元少女がColaboを見て思うこと /20230102104157(61), ■マーガリンが原因で離婚しそう /20230122111418(61), ■シンママのためのマチアプ、そんなに悪いか? /20230127223502(61), ■妻の料理のレパートリーが少なくて不服 /20230117161506(61), ■好きな東京ソングを教えてほしい /20230107232634(57), ■フォークダンスで手を繋いでくれなかった男子に子供が産まれた /20230117163125(55), ■ /20230126054523(54), ■世の95%の「個人的には」は不要 /20230119120445(53), ■「キモい」という言葉の暴力性について /20230107001528(53), ■はびこる「フェミニズムはおばさんの若い女性への嫉妬」という誤り /20230115123715(53), ■仁藤夢乃さんという「外れ値」の存在をもとにNPOを語ったりフェミニストについて語るのはやめてほしい /20230112102805(52), ■子供いらない結婚ってどうなんだろうか? /20230111001544(52), ■おばちゃんの休日 /20230109205707(51), ■断水5日目、行政による援助なし(6日目、田舎に住むのは自殺行為だ /20230130001442(50), ■彼女が歯の神経抜きまくってた /20230116214918(50), ■Twitterから面白い人たちが移動した。でもどこに?? /20230112005507(49), ■あいさつ文化ウザすぎる /20230121183855(49), ■アンフェが一斉にホストを規制しろって言い出して草ァ /20230105210423(49), ■小学校を1日休ませて旅行って良い?悪い? /20190418123851(48), ■正直、もうコミケは大手サークル以外厳しいと思う /20230102104156(47), ■フェミニストってマジで「マチ子先生が~」って言うんだよ /20230111233833(46), ■なぜ女は旦那の義両親を嫌がるのか? /20230103194346(46), ■【相談】貯金が貯まらなくて辛い /20230109031808(46), ■助けてほしい、人を頼る方法が分からない /20230121112542(46), ■続「シンママ限定」婚活サービスを、婚活を知らない差別主義者が叩く /20230128222626(43), ■少子化対策が、なぜ「子供を増やす」という方向に行くんや /20230114084437(42), ■日本料理ってカレーやキムチみたいな必殺技がないよな /20230119152020(42), ■社外取締役 島耕作の次はなに? /20230110223206(41), ■育休中のリスキリング支援が叩かれる理由がわからん /20230130131606(40), ■オムライスと同じイントネーションの言葉 /20230113201454(40), ■家族で温泉に行ったときに嫁が急に体調が悪くなって /20230127171058(39), ■ドイツって何もイノベーション起こしてないのになんで世界3位なの? /20230122230050(39), ■絵が好きな漫画家っている? /20230115085441(38), ■「今から30年前にタイムスリップして日本を救ってくれ」って言われたらなにする? /20230121232346(38), ■アラサーオタク女が処女捨てた /20230118040054(38), ■炎上しても謝罪しないほうがいい(2023年最新版) /20230103181631(38), ■男が一般職に就くことは事実上不可能という現実 /20230129165100(38), ■コロナ禍の学生はすごいから覚悟しておけ /20230113151313(38)
SMAPが解散する2015年にはもう嵐がバラエティーやドラマや紅白司会や年始のテレビ雑誌の表紙などなど、いわゆる国民的アイドルみたいなポジションにいて、SMAPの人気はもう落ち着いていたと思ってる。
よく解散後のメディア露出が少ないとか圧力だと元SMAPの中居くん以外は言われてるけど、記憶では解散時点ですごくテレビ出まくってたという印象がなくて、実は辞める前も辞めたあともそんなに変わってないんじゃないかなとは思う。
そもそもSMAPの全盛期って世界に一つだけの花あたりだとしたら今の10代はそれ以降に生まれてるし、20代も多分ぼんやりとしか活躍を知らない、例えるならドリフがすごいみたいなふんわりしたすごさしかわからないんだよな。それもそれですごい。
裏方だから目立たないし面倒なことも多いけど、やりがいはあるし相応の評価も受け始めている。
それらはいい歳して何者にもなれなかった自分がせめてもの償いとして「仕事へ取り組む前向きな姿勢」を装って器用に演じてきたからだ。
本当の自分は、部屋の掃除すら面倒くさがって後回しにして飲んだくれているポンコツの極み。これまでの仕事でも言い訳ばかりで、周りを困らせてリストラされたことだって何回もある。
こんな書き方は時代遅れだけど、家庭を持って仕事でもチームや部下を持つのが普通の年齢だというのに、自分には何もなくて相当焦っていた。だから数年前に人づてに今の職場へ誘ってくれたことはラストチャンスで、逃すことが出来ない。とは言え、何のスキルも無いので前向きな姿勢を装ってそれが長所かのように振る舞ってきた。
しかし年末年始、久々に少し長めの休みに入ったら思っていた以上に疲れが押し寄せた。ベッドから動くのが億劫で、軽い鬱のような状態が寝ても寝ても変わらない。時々訳も分からず涙が止まらないこともある。やはり前向きな姿勢を装い続けるのは無理があったのだろう。
年始の仕事始めは地獄だった。もう前向きな姿勢なんて装えないんじゃないかと不安で仕方なかったが、働いてしまえば感覚を元に戻すことが出来て安心した。そこから何事もなかったかのように今に至るけど、やはり休日はベッドから動けない状態が続いている。一度押し寄せた疲れは、そう簡単に無くなるものではないらしい。
「いっそのこと、精神を病んだことを理由にしばらく仕事を休職してしまえば楽になれるよ」と言う人もいるかもしれない。だが、これまでの頑張りが実ってようやく正社員になり昇給が待っているこのタイミングでとてもそんな判断は下せない。過去に休職したことがあるからそのリスクは身をもって知っているし、あんなに怖いものはない。
じゃあどうしたらいい…このまま仕事で消耗し続けていたら、いつか精神も身体もやばいことになってしまうのではないか。
プライベートで楽しみを見つけようと恋愛を頑張ってみても、うまくいく気配がない。そもそも今の年齢で今の収入では話にならないし、今は恋愛を探している場合じゃないだろう。
無気力、まさにその言葉が今の自分にはお似合いだ。仕事で辛うじて前向きな姿勢を装うのが精一杯。いや、いつかそれも崩れるかもしれない。いつかどころか、明日明後日の話かもしれない。
そう考えたら、また涙の粒が枕に落ちた。
最近、と言ってもここ半年の間、暇空茜が快刀乱麻を断つように活躍するのを見ていたが、年始以来少々度が過ぎるようなツイートが多くなってきたように見受けられる。私個人としての立ち位置は、仁藤無能を筆頭に自分の好悪と社会的な善悪を取り違えたような社会経験もまるでないまるで自分が世界一悲惨な目に遭ったとでも妄想するような小娘(勿論それに味方する社会に揉まれたことのない議員、言論者も含む)が喚くのを苦々しく思っていたのもあり、暇空茜に喝采を送る側にいる。その前提に立った上での杞憂だ。
”底辺”だの”クズ”だの、そう言う品格を落とす単語を言うのは、控えていただきたい。これは私の好悪もあるが、余計なところでボロを出しては困るからだ。実際暇空茜の対峙する相手は屁理屈を捏ねるにかけては日本一のこじ付け屋だ。それこそ今までの温泉むすめやらに影響してしまえるくらいに余計な弁の立つ連中だ。そんな彼らに付け入る隙を与えかねない状況を作るのは、要らない裁判を起こされる可能性を残すのは宜しくない。
確かにTwitterの中では、あくまでも中立を選ぶ私から見ても(バイアスは考えられるが)暇空茜に軍配が上がる。が、それ以外ではまだまだ暇空茜の知名度は低いだろう。それこそ、本気でナニカグループに相対するのなら、殺されないようにある種の監視装置として市井を用いるのならば、渋谷でどんちゃん騒ぎをする連中の耳目でさえも集める必要があろうと思う。今のままだと、暇空茜に対して侮蔑の意は全然ないが青識胡乱と同じ穴の貉と言わざるを得ない。けだしTwitterと言うクローズドのメディア内で人気を獲得する意味に於いて。何故なら、真実性ではなく確実性を求める連中は必ず一定層いるからだ。裁判がいい例で、判決内容に目を通す人間はいても詳細を知ろうとするものは前者より確実に少ない。オールドメディアの影響が減じた今と言っても、それはニューメディア、言い換えればネット内でのコミュニティでの報道が増大したとは言えないからだ。単に社会情勢への関心を持つ層が薄くなった、それだけの話で勿論仁藤に対しても同じことが言える。残念なことに声のデカいだけの連中が騒ぎ立てて、興味のないものは口を噤むわけだから余計目立つ。
その延長線で、マジョリティ(便宜上、社会情勢に興味のない層)が本件に触れた際に、村木厚子と言うなんだかよく解らないが偉そうな人間に対してアニメアイコンで余り宜しくない言葉遣いをするが誤謬を指摘する人間、どちらを信用するかに尽きる。正味マジョリティは子細に調べることはしないだろう。ただメディアの文言に踊らされてしまうだけだ。それで何となく村木とか言う偉そうな人間を信用してしまうことさえあり得る。
とは言え、性格はさておき能力にかけては暇空茜は一定以上のものを持っているように見受けられるので、もしかしたら上の心配はそれこそ杞憂であるかも知れない。対抗策は既に用意されているのであればまさに杞憂そのものだ。
そして、フェイクを入れた時点できっとフィクションなので気に食わない発言があっても目くじら立てないでください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私は大卒後、社員20名くらいの会社でしがないOLをやっていた。
常に人手不足のくせに残業もさせてくれない会社に文句を言いながらも、なんとか業務をこなしていた。
事の発端は入社して5年目のこと。
長年業務を担当していたお局からの業務引き継ぎ、部署異動してきた後輩シンママへの業務引き継ぎを同時進行で任された。これって普通なん???
他の日常業務もこなしつつ、引き継ぎされながら自らも引き継ぎをしないといけない。めちゃくちゃだ。
ケアレスミスが多いが世渡り上手で上司からの評価が高い年上の後輩シンママ。
お局と後輩に手のひらで転がされ、私とはウマの合わない上司。
日々症状は悪化し、胸が痛み息をするのも苦しくなってきた。
なぜか涙が勝手に出てきてトイレに駆け込んだことも少なくない。
自分でもよく分からないままうつ病との診断書を貰い、そのまま休職することとなった。
一日中ひたすら横になって寝ていた。
寝すぎて気持ち悪いくらいだったが本当に何もできない状態だったから寝るしかないのだ。
しかし人手不足の職場と仕事を丸投げにしてしまったお局と後輩への申し訳無さもあり1ヶ月弱で復職した。
私の担当業務上、就業規則や給与規則を取り扱うことが多かったので休職するときも規定通りに会社から給与の何割かが支給されるものかと思っていた。
「休職する社員は初めてだからとりあえず診断書持ってきて」と部長に言われ、有耶無耶なまま始まった休職。
結局有耶無耶なまま終わった。
私からも何か言えばよかったのかもしれないが、病み上がりで相談できるような状況ではなかったし図々しいと思われるかもしれないと思うと言い出せなかった。
仕方がないので、自分で傷病手当金の書類を準備した。虚しさを覚えた。
そして復職したものの会社は何も変わっておらず、数カ月後には元の生活に戻っていた。
何も変わらない会社に嫌気が差し、この会社には長くいられないなと思った。
体調が悪くてもとりあえず出勤し、どうしても出勤できなさそうなときは休んだ。
内容は就業規則の変更で、全社員に通達する前に共有しておくというものだった。
元々3歳になるまで時短勤務が認められていたのが小学生になるまでに変更されたとのこと。
「私、繁忙期後の6月から時短勤務させてもらうので。よろしくお願いします。」
繁忙期後という配慮を見せつつ、権利は正当に行使しますよ?と言わんばかりの後輩。
同時に上司から「初めてのことだけどみんなでフォローしていきたいと思っている。よろしく。」と言われた。憎たらしいほどにこやかな顔。
私の休職に際し、言葉では心配してくれるものの就業規則に記載されていることを何もしてくれなかった上司。
シンママで子育て奮闘中な後輩のために、お局と私に事前に根回しをし申請書のフォームまで作成していた上司。
会社としては病人よりもシンママを大事にしたいのは分かるが、あまりにも蔑ろにされているような気がした。
穴埋めの採用も決まっていない。
それでも後輩は自分の都合を優先させるんだ。
ふーん。別に周りがどうであろうと自分の意思で好きにやっていいんだねー。
でも後輩は悪くない。後輩を責めるのはお門違いだ。
子どもが体調崩して早退したり、子どもから風邪をもらって休んだりすることが多かった後輩。
仕方ない仕方ない。そう思ってフォローしてきた。
しかし、それはある程度の平等であってこそ成り立つと思うのだ。
扱いが明らかに違うことが分かっているのに、同じように助け合いましょうと言われても無理なのだ。
みんな助け合っているのだから仕方ない、と私が受け入れられるくらい器が広ければよかったのだろうか。
てか会社がちゃんと人員補充してくれれば私もこんな複雑な気持ちを抱かなくて済んだのでは???
でもそういうところに手の回らないくらい人手不足の会社だから仕方ないね!!!
考えれば考えるほど分からなくなる。
でも、この状況を受け入れられない私はここにいてはいけない存在だ。早く仕事辞めよう。そう強く思った。
正確に言えばずっとうっすらと鬱病だったのかもしれないが、それを認めたくなくてしばらく病院に行かなかった自分がいた。
再び休職するか退職するか悩んだが、何も変わらない会社に居続けても未来はないと思って退職願を出した。
思い出したくもないことを思い出して、無駄に年始の時間を費やした。マゾなのかな。
はてな匿名ダイアリーがぴったりだ。
うちの会社は営業だろうが事務だろうが技術職だろうが入社したら新人を全員集めて一緒に研修するんだけど、そのときに半日使って棚を作らせる。
「材料はアングル。新人が専用で使うカバンとか置く用の棚を作れ」っていう雑な指示であとは放置して終業時に完成してるかチェックする。材料を買いだすところからやらせる。
コロナがあって業務がそれどころじゃなくなったけど、最近落ち着いてきたから、今同じ事務所に居る連中だけ集めて作らせるか って一年目の連中を集めて作らせた。まだ年始で仕事も忙しくないし。
結果、自立しない棚が完成した。自分の知る限り、作った棚が自立しないのは初めて見た。
今までは大きすぎたり小さすぎたり、ゆがんでたりする棚はあったけど、とりあえず自立はしていた。
ちなみに、この棚を作らせるのに何か意味があるのか?というと無い。単純に社員が増えたから棚を作らせてるだけ。
昔は「社員の適正を見るため」とかあったのかもしれないけど、当てにならない。リーダーシップを発揮した子が三カ月で辞めたり、頼りない感じの子がやっぱり頼りない子だったりする。
アングルの残骸を片付けさせて今日は終業したけど、あいつらにもう一回作らせる?どうする?ってみんなで相談した。
もうお正月休み気分も家に帰るまでです!って多分始業式の校長先生の挨拶でもありそうなレヴェルで
2日頑張ったらまたお休みという、
とりあえずは
この2日は気力で乗り越えるわ!
あのSFの巨匠アーサー・C・クラーク氏の『都市と星』10億年プレイされるゲーム「サーガ」みがあって
まあ多分ホラ貝ある程度集めて称号が「えいえんの~」になるまでは遊ぶとは思うけど、
あとガチャでギア各10個セット詰め合わせは引き当てたいわっ!
って結局遊ぶんかーいってなるけど
これ逆にさー
10億年遊べてるゲームってのも凄くないどんな内容よ?って言わば思うけど
まあそれはさておき、
今日は年末年始のどっとたまったお仕事こなしてパパッと片付けて終わりたいところね。
私はこちらの部屋の事務所で片隅で見付からないようにしているんだけど
だけどまあ私がいることを分かっている人は私の所にも丁寧にご挨拶してくれて恐縮だわ。
いつもより32本遅い電車に乗ってみたけど、
座れるかどうかの瀬戸際で車内混み合っていないレヴェルでこの時間帯でも優雅に電車に乗れるのは多分今日までな気がするわ。
昨年の今頃何してたっけ?って
さっぱり内容が私自身でも分からないので今はもうほとんどあんまり滅多なことでは振り返り増田はしないことにしているわ。
じっくり本当は見返してみたい季節も訪れるんだけど、
たぶんそんなことやってる暇があるなら前進あるのみよ!
ってこと。
あー
そうそう
年賀状いただいた分のお返事書いてしまったんだけどピョンピョンとウサギだけにって
多分今年の干支がウサギだって覚えているのも多分7日までだと思うので
でね、
いただいた年賀状お返事書く際に
この人なんのつながりでやり取りしている人だったんだっけ?って
ましてや会ったことない人たちとかのこう言う年賀状のやり取りはもう惰性中の惰性しかないダサさかも知れないわ。
私は印刷した面だけで送るのは淋しいので気が効くように何か一筆書いているんだけど、
本当にこの人は何の人だっけ?と思いつつ
昨年の年賀状の返事的なことも書きつつ、
なんか変な1年に1回しかやり取りが進まない通信手段で連絡を取り合っているのよね。
変なのーって我ながら思いながら、
お返事書いていたわ。
まあ万能に使えるコロナご自愛下さい的なことを書いておけば100点的な内容よ。
私なんかこのふと気付いて、
SFの巨匠アーサー・C・クラーク氏の『都市と星』10億年プレイされるゲーム「サーガ」の
その現象に。
ふと外界の世界のことに気付く住人の様に
ふと我に返ってこの人もうやり取りしなくても大丈夫なんじゃね?って思うのよね。
そんな多分、
私に送ってきてくれてる年賀状もだんだん少なくなってきているこの時代背景の昨今
だって年賀状の配達枚数だって年々少なくなってきているって言うじゃない。
ファミリーレストランの配膳ネコロボットと戦わせたらどっちが速いのかな?
多分ロボット三大原則の1つである最高速度は決まっているって事項の項目があるから、
同程度のスピード争いなのかも知れないわ。
あの遅さは。
映画の『ワイルド・スピード』でドミニクさんもレストランのシーンであまりの配膳ロボットのスピードの遅さに激怒するレヴェルだと思うわ。
そんな中、
また来年その返事が来て
年に1回ずつしかやり取りできなくて全然話が進まないのが続くのよね。
まったく
サーガみがあるわ。
うふふ。
あとホッツヒーコーね。
牛乳をたっぷり入れて大好きなアニメの柄で飲むのは美味しいわっ!
勢い余ってたくさん買ったものの、
さすがにこの寒さではがぶ飲み出来ないわね。
減らなくて悲しー時ーって叫びたいわ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!