「ガソリン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ガソリンとは

2024-07-26

anond:20240726232037

日本のせいではあるな

未だにEV作れずにガソリン車にすがってるオワコン国家

anond:20240726205206

ガソリンがリッター160円で高い、高い言われてんの見るたびに絶望する。

コカ・コーラは350ミリリットルで150円

日本は、ガソリンよりも高価なコカ・コーラアメリカに握られている。

これでは一生属国から抜け出せないだろうな、と。

アメリカコカ・コーラを輸出している限り、ガソリンに困ることはない。

anond:20240726165747

車の維持費とガソリン代考えたら、定期代の方が安いのでセーフ。

anond:20240726165747

ガソリン代だの駐車場代だのを細かく計算するのめんどくさいのでまとめて定期代って出してくるとこはあった

違法かは知らない

2024-07-21

anond:20240719182326

正直日本場合まだ徹底的に省エネガソリン車作った方が環境に良さそうな気がする。

1人しか乗らない通勤ガソリン車乗るのをやめて、電動バイクにするってんなら、環境配慮もわかるし、ランニングコストも下がるしわかる。

でもいまのBEVの売り方って、特に欧米の高級車は加速がすごいとか自動運転が優秀とか静粛性がすごいとかそっちが売りだよね。

anond:20240719230801

カーボンニュートンはな、要するに電気100%原子力発電にしないと話が始まんないんだよ。

化石燃料のうち、車が消費する化石燃料しか関係ないし、その電気だって大半化石燃料で作ってんだから

ガソリン車全廃してEVにしても、発電所から排ガスが出るか自動車から排ガスが出るかってだけ。

今、人口が多い順に国を並べると、上位10カ国はこんな順。

中国インド米国インドネシア、パキスタンナイジェリアブラジルバングラデシュロシアメキシコ日本

で、この10カ国のうち

ガソリン禁止な」

火力発電禁止な」

って言って素直に従う国がいくつあるのよ。

2024-07-20

いよいよ中国アメリカを抜いたらどうなんの?

台湾日本が豊かなのはアメリカ軍事力で守ってやってるお陰で金もうけに注力できるんだからもっと金よこせ。

アメリカ製品買え。

アメリカでモノ売りたかったら米国内で生産して米国人を雇え。」

もうね、トランプってヤクザでしょ。

トランプ以前だって米国欧州勝手に規格を作って、「お前らこれに従え」だったから、広域指定暴力団独立系暴力団かの違いしかないんだが。

本題だけど、科学技術中国がもう米国抜きつつあるじゃん

ほんとマジで

論文ランキングが1位中国が2位アメリカに大差。

研究開発費は1位アメリカにも関わらずだ。

科学技術で抜かれるってことは、製造業でもITでも時間問題ってことでしょ。

アメリカがぶっちぎってから諸国は従ってたわけ。

これが、アメリカが没落したら、どの国も言うこと聞くわけないっしょ。

「お前ら、明日からガソリン禁止な」

って言ったところで、ブラジルとかインドとかインドネシアが言うこと聞くわけないじゃん。

さっき言った、米国欧州勝手に規格を作って、「お前らこれに従え」系の戦略、全部パーだけど、金髪は頭パープリンだし成功体験が抜けないから、全然軌道修正できていない。

ガソリン禁止すりゃ、EV買ってもらえると思ってるし、古い石炭火力発電禁止すれば、新しい発電所買ってくれると思ってる。

欧州米国でみんなでハブればロシアは根をあげると思ってる。

みんな中国に持ってかれるだけじゃん。

ここらで、ちょっと軌道修正しないとやばくない?

anond:20240719182326

トヨタEV車に反対している……という話があったんだけど実際には自動車EV車「のみ」になるのを目指すことに反対してるって話なんだよね。

何故なら (少なくとも現時点の見通しでは) 不可能から

全部をEV車に置き換えるには材料 (銅) が不足しているという根本的な問題があって、現在の銅の価格環境負荷の延長線上で計算できない。

ひょっとすると採掘技術を発展させていけばなんとかなるのかもしれないけど銅採掘推進がガソリン車よりもカーボンニュートラルなのかというと少なくとも短期的にはガソリン車のほうが有利と考えられている。

材料が足りる程度にEV車に置き換えればよいかというとそう簡単な話でもなく、工業コスト削減は量産化の力なので半端な分量でやってると高コストになってしまう。

EV車とガソリン車を共存させていくのもどちらか一方に全振りするよりもコストは掛かる。 まるで性質の違う二系統インフラを維持するわけだから

環境問題は数百年規模の先まで含めた話。 現代私たち私たちにとって有利な判断ガソリン車なんだよ。

anond:20240719182326

あと十年経ったら一台は電動にするかもしれない

でも一台遠出用はガソリン持っておきたい

市内で使う用やなって思ってるわ

2024-07-19

anond:20240719182326

根本的な問題として、なんでそこまてしてガソリンディーゼル車なくしてまでEV普及させなあかんの?という前提が共有されてないんだよな

から現状は金持ち道楽の域を出ていないわけで

anond:20240719182326

ガソリン代より電気代の方が安いと言ってもその分本体価格が高いんじゃ。ねぇ?

長く使えばトータルコスト逆転するかと思いきや今度はバッテリーがヘタってきたりする心配もあって……。乗り換えるメリットある?

anond:20240719182326

電気代は構成プランによって変動が激しいので一律に高いとかは言えない

うちは夜間の一定時間は充電が無料になるプランなのでガソリンの比じゃなく安い

anond:20240719182326

今はまだ積極的EV車に乗り換える必要はない でもそのうち乗り換えなきゃいけなくなる未来はくる でもその時にはインフラは整っているからむしろガソリン車よりEV車の方が便利になる っていう未来を願ってる

電気自動車EV)って日本で普及してるの?乗り換えた方がいいの?

EVが登場して数年経つわけだが、実際にEVに乗っている人ってどれくらいいるのだろう。

近い将来、ガソリン車は無くなってEVに完全移行するという話もある中で、EVに乗り換えるべきなのか、とても悩む。

自分の周りの人でもEVに乗っている人は少しずつ増えてきているようにも感じる。

ただ、それでも世界に比べると日本って全然普及してなくない?とも思う。

自分EVアンチというわけではないが、

日本でのEV世界に比べて普及していない理由とかを調べてみて、メモとしてここにまとめてみた。

有識者の方いましたら、認識が誤っている点や他の意見など、色々と指摘をいただけると嬉しいです。)

日本EVが普及しない主な理由

1.車両価格が高い

EV価格ガソリン車やハイブリッド車と比べて高い。

 →安いEVも少しずつ出てきてはいて、さら購入者への補助金などもある模様

2.充電インフラの不足

特にマンションなんかでは、充電スタンドの設置が難しい。

管理組合同意必要で、他の住民に反対されて設置できないことが多いらしい。

 →実は設置数は増えてきているが・・・(詳細は下記)

3.航続距離が短い

EVの一回の充電で走れる距離ガソリン車と比べて短い。

遠出する時に充電スポット探すのも面倒。

 →以前に比べて少しずつ伸びてきてはいる模様

4.充電時間が長い

急速充電でも80%充電に40分かかる。

ガソリン車なら数分で給油できるのに、こんなに待てない。

 →この問題は普及しない理由として大きい気がする

5.電気代が高い

日本電気料金は高いから、充電コストが意外とかかる。

電力供給不安定な時期にはさらに高騰するし、経済的負担が大きい。

 →まあそれでもガソリン車に比べたら安いはず

6.バッテリー寿命故障への不安

バッテリーが壊れたら修理費用が高額になる可能性がある。

 →日本車なのか外車なのかとか車に寄るところもありそう

7.車種が少ない

日本メーカーガソリン車やハイブリッド車に力を入れてきたから、EVラインナップが少ない​。

 →これも少しずつ増えている

普及しない理由は主にこんなところだと思う。

ちなみに色々と調べてみると、充電器は意外と結構増えているらしい。

街中でEV車はそれほど見かけないのに、なぜ「使われない充電器」がたくさんあるのか

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2407/03/news030.html

詳細は上記記事を読んでもらった方が早いが、記事の内容を要約すると・・・

充電インフラの急速な整備が進んでいる

政府2030年までに30万口の充電器を設置する目標を掲げている。

から充電インフラビジネスが急速に進んで、多くの企業がこの分野に参入してる。

その中の一つの企業であるテラチャージ」の稼働率の低さが目立つ

充電インフラがどんどん増えてる一方で、稼働率の低さが目立つのテラチャージ

稼働率が低いってことは、要するに全然使われていないということ。

X(Twitter)の「株夫(@kabuo2024)」という方の調査だと、テラチャージ稼働率は他社と比べてかなり低いらしい。

例えば、2024年6月15日調査では、テラチャージ稼働率は0.5%とのこと。(2182基あって12しか使われていない。)

千葉県山武市では、2014年から2024年までの10年間で急速充電器が415回しか使われず、約2200万円の赤字が出ている。

これは補助金が出るからって安易に設置した結果、使われない充電スポットになってしまった典型例。

充電器の稼働率が低い主な原因

1.設置計画の不備

充電器の設置場所が実際のニーズに合っていない。

2.アプリの使い勝手

充電器の利用を促進するためのアプリの使い勝手重要

3.料金体系

定額プランなど柔軟な料金体系を導入している充電設備会社の充電器は、稼働率が高い傾向にある。

充電器増加の背景にあるもの

テラチャージは「完全無料」で充電器を設置・運用するプラン提供しているが、「完全無料」を実現できるのは、国の補助金が背景にあるから

経済産業省EVインフラ整備のために多くの補助金を出していて、2024年度の補助金は前年度の倍となる360億円に増額されている。

この公的支援のおかげで、テラチャージ積極的に充電器の設置を進めることができる。

ーーーーーーーーーー

まあざっとこんなところ。

これを見てると、補助金使ってとりあえず充電器を増やしまくってるけど、結局使われてないんじゃ意味なくない?とも思う。

もっと使われるように設置を進めていかないと、そもそも充電インフラが整ってきたとは言えないなと。

そして経済産業省補助金活用して設置した充電器の稼働率公表することを義務化した方がいい。

国民税金が使われている以上、意味のある使い方をしてほしい。

少し脱線したが、結論として、日本EVが普及するための解決策は、以下のような点になると思う。

1.車両価格の引き下げ

政府メーカーは、EV価格ガソリン車やハイブリッド車と同程度に引き下げる。

EVの購入時に利用できる補助金などもあるが、根本的に量産効果技術革新によってコストを下げることは必要かなと。

2.充電インフラ戦略的配置

補助金に頼るだけでなく、実際の利用データに基づいて充電インフラ戦略的に配置することが必要

特に需要が高いエリアに重点的に設置することで、稼働率を上げることができる​と思う。

3.航続距離の延長

技術開発を進めて、長距離移動の際の不安を解消できるように、EVの航続距離を大幅に延ばすことが必要

4.充電時間の短縮

急速充電技術の開発を進めて、充電時間を大幅に短縮することが必要

ガソリン車並みの利便性が欲しいね

5.バッテリー信頼性向上

バッテリー寿命を延ばし、故障率を低下させる技術開発を進めること。

日本EVが普及しない理由は多岐にわたるが、価格インフラ技術問題が主な原因。

これを解決するには、政府企業連携して、価格を引き下げ、充電インフラ戦略的配置、技術開発を進めることが不可欠かなと。

ダラダラ書いてたらかなり長くなったけど、皆のEVに関する意見も聞かせてほしい。

anond:20240719115746

たまにいるクズってこういう考えをしてるってこと?

最後にはガソリン撒いたり銃乱射したり

なんでそうなるんだろうね

2024-07-18

世帯分離したら

市役所から毎週のように手紙が届いて

今までは二級市民扱いだったんだなってしみじみ感じる。

しか

研修で一か月くらい家をあけると納税の締め切りに間に合わないのは困るな。

延滞税は1000円までは切り捨てですから安心くださいじゃないんだよ。

払えるのにそちら都合で延滞扱いにされるのが気にくわない。

納付額が決定するまで口座振替申請を受け付けないせいで1回目は確実に延滞してしまう。

マイナンバーに口座登録してんだから勝手に引き落としてくれよな。

これまでまじめに生きてきたのに延滞扱いされるのは許せない。

ガソリン市役所燃やしたくなるのもわかる。

不審者=男という先入観

割と危険なんじゃないか? って気がする。

主犯が男でも、例えば声をかけて子供を連れ出すのは雇われた女ってケースもないとは言い切れないだろうし。

どっかの学校の防犯訓練でも犯人役が女だったら、あっさり侵入を許してしまったってケースもあったよね。

女性は筋力がないか無問題みたいなこと言う人もいるけど、学校などの建物の内部まで侵入してガソリン灯油撒いて火をつけるとか、カビキラーサンポール混ぜるとかは結構ヤバいと思う。

2024-07-16

anond:20240716215729

だったらガソリンによる地獄業火で、楽しく働いてた人たちが、逃げ道に渋滞する仲間を殺したいほど恨んだだろう最期を遂げたのは、京都アニメーションへの試練なの?

馬鹿馬鹿しい。

言葉が強くなって悪いけど、神様なんて存在しない。少なくともそいつは善人じゃない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん