「有効求人倍率」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 有効求人倍率とは

2024-02-01

anond:20240201084544

東日本大震災ときとは比べものにならないくらいの人手不足なので「なぜ復興が進まない?」ってニュースになると思う

2010年建設業有効求人倍率は0.85倍、2023年は6倍を超えてる

10年後20年後ますます人手不足が加速するからやばい

労働者の減るスピードに合わせてインフラを縮小できないので、その大災害タイミング地方僻地切捨てが本格的に始まるタイミング

2023-12-25

なぜ氷河期世代で泣き言いう人はリーマンショック世代のことを無視するのか

有効求人倍率だと同じくらいだよな?

2023-11-14

タイミーすら人余りらしい

ガルちゃんタイミースレ読んでたらタイミーも仕事ないって愚痴があった

ほとんどの求人女性経験者以外募集してないらしく、応募できそうな求人男性急募経験者求むだけらしい

ヤマトスレ見ても、ドライバーは不足してるけどあまりにも労働環境悪い、バックヤード仕分けと車運転せず配る要員はリストラされそうとか

有効求人倍率もそんなに高くないし、人手不足って後がごく一部に限られてるよな

女ならかなり余ってる感じ

2023-10-20

anond:20231020151345

有効求人倍率を下支えして人手不足感を出し、企業側に賃上げ理由付けをさせてるんだよ

減税政策一本槍なら、失業者が増えるため、今頃賃下げと値上げが同時に起きるという地獄絵図になっていた

2023-09-05

anond:20230905084850

いや20年前と10年前と今とでそれぞれITの扱いだいぶ違うぞ

家畜奴隷人間、って感じ

IT以外有効求人倍率1割ってた時代ITだけ5あったコロナの頃が一番バブルだったけど、今でも「ITエンジニアは憧れの職業」になってる

……で、スクールにカモられて素人がお目目キラキラさせて死んでいく

少なくともIT土方って概念はもう老害以外知らないしね

それこそ富士通だって、「不夜城時代働き方改革以降じゃ「徹夜現場にいることがない」って時点で相当違うから

2023-07-17

anond:20230717092143

40歳(1982生、2005卒)の有効求人倍率1.37倍より低かったのって1995,1996,1999〜2004,2011〜2014だけ、「アラフォー」に2001卒(同1.09)もカウントしたらそれより低いの1996(同1.08)と2000(同0.99)

だけだよ。

就職氷河期定義は1993〜2005卒って言われるけど、本当にやばいのは2000卒だけ。

2023-06-16

近年でいちばん不幸な世代氷河期なのはそらそうやろ

ワイは30代やけど上の世代文字どおり「死ぬ」ほど苦労してるのを見てきたで。

氷河期世代ってのはつまり団塊ジュニアなんで数だけは多いんや。

それやのにバブル崩壊が直撃して有効求人倍率は0.5やってんで。

240万人が120万件の求人を奪い合ってたんや。

大卒ですら求人倍率が1を切っとったって言うんやからエグすぎるわ。

ガチマジで新卒全員を無理やり全ての求人に振り分けても就職できない奴がいる」時代やったんや。

しかも、当たり前やけど団塊ジュニアの親は、あの「団塊世代なんや

誰でも就職できるのが当たり前。誰でも結婚できるのが当たり前。

まれからずっと好景気時代しか知らん人たちや。

無理して働けばそのぶん成果が返ってくるっちゅうことを体験してきた人たちや。

でも氷河期世代は違う。

就職できるのは一部だけ。結婚できるのは一部だけ。

終わりのない不景気。無理しないと最低限の給料も貰えない。

話が噛み合うわけないやろ。地獄やで。

あの時代に生きてた人らは非正規KKO自己責任おじさんに二極化してもうた。

無理してブラック企業に入って心を壊して非正規で細々と暮らすオッサンと、

生存競争を勝ち残って「弱者死ね」と言い放つようになったオッサンや。

前者が結婚なんかできるわけないわな。

家族との関係も悪いやろうし孤独死が確定しとる。

後者だってある意味では犠牲者や。

人間らしい感情を失った悲しきモンスターや。

ほんまに氷河期世代はかわいそうやと思う。

いま氷河期叩いてんのって単に世代煽り面白がっとるだけやろ。

氷河期おじさんはそんなん気にせんでゆっくり氷のなかで眠りや。おやすみ

2023-02-18

経理を目指す君たちへ

アラサー増田解説をする

経験から目指してる増田向けなので、他は知らない

経理の倍率

2021年厚生労働省が発表した数字では有効求人倍率が0.57倍らしい

不人気じゃん!と思う増田も居るかもしれないが、この数字は1人に対してどれだけ求人があるかを指している

まり経理希望している人間1人に対して、経理求人は0.5人分しかないということだ

ちなみに経験者がエージェント経由で転職しようとすると、採用人数1人の求人100人が応募していたりする。単純に1/100

新しく出た求人でも自分が応募する頃には15~30人ぐらいは応募してたりした。つまり経験者同士でも弱肉強食世界から逃げられない



経理における資格とは

経理求人を見たことがある人は、一度ぐらいは「日商簿記〇級以上」という文言を目にしたことがあるだろう

日商と全経と全商があるが、本題からだいぶ逸れるのでその辺りは割愛する

日商簿記3級

大体100時間もあれば取れる経理向け資格第一

高い合格からも分かる通り、経理じゃなくても取得した人間が多い

日商簿記2級

説明不要金字塔資格。とりあえずコイツを持っておくと大抵の求人には応募できる。ただし応募できるだけ

持っておくと営業でも使える。と言われることが多いが、こいつを営業に活かしてる人のエピソードを聞いたことがないので眉唾

B/S読めますP/L読めます、T/B読めます。だから?って感じしかない

合格率はそれなりだが、未経験経理を目指すならマストになる資格面接時での熱意アピールにも使える、かもしれない

ここまでは独学でも余裕なので金が無い人間でも取得しやす

日商簿記1級

経験には過ぎた資格難易度勉強時間から税理士を目指したいけど受験資格が無い人間向け。類似で全経上級がある

たまに「これ持ってれば余裕じゃね?」みたいな発想をする人間が居るが、未経験コイツを求める企業絶対存在しない

ハイクラス求人でたまに記載されるレベル。独学はやめとけと言われるレベル

とどのつまり経理資格とは、チュートリアルが終わっていますよ。というレベルしかない(一部上位資格を除く)

日商簿記で学べる知識というのは基本的に実務では役に立たない。正確に言うと業務形態が様々すぎて知識が活かしづらい

超絶簡単現金の出納業務も未経験では出来ないだろう。1級持っていようが3級レベルの実務が出来ないのが未経験なのだ

じゃあ何で必須要件だったり、歓迎要件なんだよ。と思うかもしれないがそこは学歴フィルターと同じだと思ってほしい

学歴フィルターと違う点は、実務経験が長ければ特に問題がないという点。というか実務経験が強すぎるので、資格勉強チュートリアルしかない


どういう求人に応募するべきか

・片っ端から経験OK求人に応募しろ

・駅チカ綺麗なオフィス残業少なめは全部諦めろ

経理以外の他の業務兼任してるとこに潜り込め

手取りはこれだけ欲しくて~、福利厚生は~とか贅沢抜かすな社保完備と残業代、交通費全額支給妥協しろ

・やるなら正社員でやれ

地獄のミサワよろしく、「俺200社も受けて全部落ちるとかつれ~わ~夜も8時間しか寝れなくてつれ~わ~」ぐらいになるまで応募しろ

たか20社とか30社で甘えるな。30社程度で採用されるほど市場価値の高い人間なら、そもそも苦労なんかしない


〇〇業務って経理経験として評価されるの?

評価されない。大体こういう質問の時ってしょうもない業務ばっかり。

評価されるのは給与計算経験だったり、労務税務の知識だったりと管理部門向けのやつしか評価されない

評価されたところで経理業務に活かせるのは税務ぐらいなものなので、それ以外は決め手にはならない。あくま経験知識)があると会計処理スムーズだねって程度

そもそも労務知識必要なら労務担当に話を聞けばいいだけなのでわざわざお前に管轄外の知識求めない

管轄外の知識があると評価されるのは、経理以外を兼任する企業だけなので

何でも屋(ゼネラリスト)になりたい増田は幅広く手を出しても良いと思う


最後

経験から目指す人間は、よく寄り道をしたがる

一般事務経験を積んでから派遣として事務経験を積んでから

それは結構なのだが、じゃあお前は経理転職した時に一体いくつになっているんだ?と問いたくなる

35歳まで一般事務やってました。今から経理転職しますじゃ遅すぎるという自覚を持って欲しい

年齢という誰でも持ってる武器を疎かにする人間が多すぎる。以上。終わり。


追記

案の定上場企業増田のような増田が出てきたので一応追記しておく

最初に書いてある通り「『未経験人間』が経理になる為には」というコンセプトで書いてるので、英語力がどうとかはもうズレてるんですわ

あと100人眉唾って言われても知らんがな。俺が見た求人だとそういう求人もあるよって話で、べつに全ての求人で倍率100倍なんて書いてない

1に経験、2に年齢、3に資格っていうのは全世界経理マンの間でも共通事項だと思うんだけど

経験だと経験が無いから、じゃあ若いうちにさっさと2級まで取って、応募できる求人に応募しましょうねってだけのお話

2022-08-21

就活生にいくら面接練習させても有効求人倍率は変化しない

同じように、

男にいくら恋愛工学を仕込んでも、

女は上位2割の男としかマッチングアプリ結婚相談所マッチングしようとしない。

みんなが平和的に結婚するには、お互いの人権制限する必要があります

2022-08-11

anond:20220811123828

"物価上昇を通じて経済の好循環をつくるという「リフレ論」は幻想だった。大々的な社会実験の結果、そのことが明白になった。"

"「近年、多くの経済政策実施されてきたが、結果として過去30年間のわが国の経済成長は主要先進国の中で最低レベル」「初任給は30年前とあまり変わらず、国際的には人件費で見ても『安い日本』となりつつある」

安倍氏はこれをアベノミクス批判と受け止めた。「安い日本という表現おかしい。アベノミクスをなんだと思っているんだ」。安倍氏はそう漏らしていたという。(朝日新聞2022年6月3日

 この報告書は最終的に、安倍氏からの強い申し入れで次のようなくだりが盛り込まれた。「我々は平成24年末に政権を取り戻し、『アベノミクス』によって(中略)革新的政策を実現した」。それに続いて、GDPが約560兆円まで増加して史上最高水準となったこと、雇用も約440万人増加したこと、史上初めて有効求人倍率が全都道府県で1を超えたことなどが詳しく記された。

 とりわけ雇用改善安倍氏が「アベノミクスがもたらした成果」として強いこだわりをもって明記を求め、盛り込まれものだった。"

"安倍氏が昨年来、講演のたびに「日銀政府の子会社。紙とインクコスト20円で1万円札がどんどん刷れる」とややセンセーショナル表現リフレ説明を重ねていたのも、アベノミクス路線は健在とアピールたかったのだろう。"

"20209月首相を退任した安倍氏最初に受けた単独インタビュー読売新聞20209月20日)で、「政権レガシー政治遺産)を何と考えるか」という質問を受けた安倍氏があげたのは、今もこだわり続ける「400万人超の雇用を作った」実績だった。

さらにもう一つ、意外なテーマを挙げた。それが「2度の消費税率引き上げを行った」ことだった。

 あれほど消費増税をいやがり、財務省を遠ざけ、2回も異例のかたちで消費増税を延期してしまった安倍氏が、みずから消費増税を「政権遺産」にあげたのである。その理由として「伸び続ける社会保障費に対応し、国の信認を維持するため」とも述べている。"

2022-08-10

anond:20220810092349

被雇用者数が増えて、総賃金が増えたのって安倍政権になってからだよ?

雇用者数は平成を通じて、それこそリーマンショックのような局面をのぞけば基本的右肩上がり

https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=61202?pno=3&site=nli

賃金は何を指してるのか不明。総雇用者所得のことであれば、だから何?って感じ。

https://www.fnn.jp/articles/-/8499

それまでの有効求人倍率回復は、単に就職を諦めた人が多かったから。

https://www.mhlw.go.jp/content/11601000/000711228.pdf

この増田の主張も疑問符付きまくりなのだが。厚労省pdfの7,8枚目のシートに、その時期の求人倍率の変動要因の分解が載ってる。これ読む限り、増田の主張には同意し兼ねる。

そして安倍政権で平均賃金が下がったのも、就職した人が多かったから。

被雇用者数は非正規だけじゃなくて正規も延びてる。ただ、就職したてなので賃金が低い。逆に民主党政権の頃は新規就職者が少なかったから平均賃金は高止まりする。連合支持母体にする民主党らしいといえばその通り。)

これに関しては、年齢層別の推移で見ても平均賃金は大して変わってない。ただ、日本が足踏みしている間に賃金が上昇してる国もあるから、そういう国と比較ちゃうとね…

https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20210415-00230997

増田計量経済学だの言う割に論拠に数字が無くて、印象でしか語ってない。「総賃金」なんて術語も謎だし。エセでしょ?

anond:20220810091136

被雇用者数が増えて、総賃金が増えたのって安倍政権になってからだよ?

それまでの有効求人倍率回復は、単に就職を諦めた人が多かったから。

そして安倍政権で平均賃金が下がったのも、就職した人が多かったから。

被雇用者数は非正規だけじゃなくて正規も延びてる。ただ、就職したてなので賃金が低い。逆に民主党政権の頃は新規就職者が少なかったから平均賃金は高止まりする。連合支持母体にする民主党らしいといえばその通り。)

別の人も指摘してるけどね。

これ以外の解釈すると計量経済学では異端から注意してね。

2022-08-05

anond:20220805161559

みんなが面接練習すれば有効求人倍率が上がると思う?

採用を増やさないと上がらないと考えるのが普通だよね?

なんで恋愛になるとおかしなことを言い出すの?

2022-06-25

anond:20220625003050

民主党政権時の有効求人倍率は1を下回っていたので就職難であったのは確か

ちなみに参考値をあげると就職氷河期下の有効求人倍率は約0.9倍、民主党政権下の有効求人倍率は約0.8倍

ほかのトラバ増田が語っているように就職氷河期は製造業などの非正規があったけど、リーマンショック円高とき製造業非正規すら無くなってたので当然の数値

2022-06-22

anond:20220622163719

よくあるデータだがどうぞ

嘘つきが発する「悪夢ナントカ政権」に簡単に騙されすぎだろう。

有効求人倍率完全失業率

麻生政権(2009.8)で底を打って民主党政権(2009.9)になって回復してるよ。

安倍政権(2012.12)以降になってもその傾斜は変わらず

https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/19/backdata/01-01-03-32.html

企業倒産件数負債総額

これも同じく民主党政権(2009.8~2012.12)になって減少してるよ

安倍政権(2012.12)以降も急激に良くなってるなんて事は無い。

https://www.tsr-net.co.jp/news/status/yearly/2019_2nd.html

自殺者数

民主党政権(H21)から減少してるよ。

https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/jisatsu/H26/H26_jisatunojoukyou_03.pdf

2022-04-12

anond:20220412220728

人あまりっていつの時代の話だよ…

とっくの昔に、少子化の影響で労働人口が足りてない、有効求人倍率も高い、でも何故だか給料が上がらないのが問題なんだろ。

小泉竹中改革っつったって、未だに長期雇用割合が高いじゃん。

中途半端に切ったか効果がなかった/改革がなければ賃金はより低い水準だった

ってことでしょ。

2022-04-04

anond:20220404152540

23区投資用に買われてる

建築資材と職人の高騰

介護が人不足と言われるが建築の方がかなり深刻で有効求人倍率は6倍(介護は3.6くらい)

2021-10-31

https://anond.hatelabo.jp/20211031220418

飲食旅行業が壊滅的なだけで、IT系家電系・物流系など伸びてる業種も多いから、世代全体の傾向にはならないよ。有効求人倍率も1超えてるし

有効求人倍率が0.5まで下がった氷河期世代リーマン世代と比べものにならない

2021-09-29

anond:20210929120235

アベノミクスの7年だか8年で、経済が良くなってカネモチがしこたま儲かったのは事実だが、庶民のみなさまも、生活が良くなったはずだぞ。

有効求人倍率は上がったし、失業率は下がった。

真面目に働こうとしてても、働き口が無かった人たちは、低賃金ながらも、働くことができるようになって、給料ももらえたはずではないか

2021-08-30

就職氷河期ってフェイクじゃない?

新卒内定率の推移を見ても、そんなに低くないんだ。

http://honkawa2.sakura.ne.jp/3160.html

有効求人倍率が低かったから、望むような仕事にはつけなかった人が多かったとは思うが、就職できなかった人ってそんなに多くないのでは。

氷河期の声が大きいのは、団塊ジュニアなので分母が大きく、なおかつ就職氷河期世代インターネット黎明期の主役だったからじゃないのかなあ?

相対的悲惨さはそこまでじゃないのでは?

2021-08-27

anond:20210826230244

当時を考えて見ても思う

てか当時の2ch過去ログネット掲示板ログ見てみろって

ロスジェネ世代おっさんたちは自分たちは当時から哀れな被害者だったって言ってるけど嘘ってわかるから

自分らが無知のくせに無限可能性があるとかアホな勘違いして恵まれ立場地位をかなぐり捨てただけ

2000年有効求人倍率1を割った時点で国が財政出動して救うべきって論調

自己責任論喚いて要らぬ世話だと言ったのもこいつら当時若者だったロスジェネ世代

今になって人生の取り返しがつかないことに気がついて竹中のせいでとか目についた目立った人間のせいにしてるだけだよ

竹中はただの経済学者以上でも以下でもねーもん

仮に竹中がいなくともあの時代に代わりになるような別のやつが同じようなこと言ってて

そして今になって槍玉に挙げられるだけ

自分らの無能無知による失敗をいつまでも他人のせいにしてるその性根と民度の低さが経済衰退に直結してるだけじゃねえの?としか思わないのよな

言っとくけどな、氷河期以降の世代就職就労体系の方がよっぽど厳しいぞ

2021-08-15

anond:20210815011739

でもさ、今は有効求人倍率が1を超えてるし

介護配送AIじゃできないだろ

人手不足で困ってるのに

労働力がいらない時代になればベーシックインカムでもやればいいけど

職業に貴賎なしだけど有職無職は違うだろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん