はてなキーワード: 当方とは
当方25年ぐらいオタクやってて書いたり出したりもしてる経験からいくと
https://twitter.com/between_A_and_A/status/1528212999345180673
>「ジャンル分けは見つけやすくするためであり、住む場所を分けるためではない」が男性向けの認識ですね。だから「公式タグ+ジャンルタグ」が基本になってます。嫌なら各自ミュートしろの精神
基本認識はこれであってるんだけど多分これだけだと理解ができない状況を見たことのある女性がいるかもしれないので解説しておく。
これは太古の昔からそうなんだけど
男性向けは言葉が汚い。「死ね」は「おはよう」とかそういうスタンスだと思ってくれればいい(今はそうでもないけど)
だから「百合に挟まる奴は死ね」は強い言葉に見えるかもしれないがこれはポケモンの鳴き声みたいなもので
誰かを漠然と叩いてるみたいな人は"少ない" いないとは言わない。
基本的に男性は何かを名指ししない、漠然としたジャンルに対しての暴言はかなり広い範囲で許容される部分があるので
この男性向けのスナック感覚の暴力性を理解できない女性にとっては攻撃してるように見えるのだと思う。
あと男性は傾向として空中リプと鳴き声の区別がつきづらい部分があるので
女性から見ると空中リプで誰かを牽制してる!みたいな姿がただ遠吠えしてるだけみたいなことはザラにある。
これは先天的なものか後天的に獲得するものなのかは分からないが
男性は地雷踏んでも女性のリバやら解釈違いみたいなのを踏んだ時より
遥かにダメージが少ない、または大ダメージを食らってもすぐ回復する。
ダメージ食らったらうわっみたいなダメージボイスぐらいは皆出るじゃん?
それが「百合に挟まる奴は死ね」とかそういう言葉を出力する理由な訳だ。
女性向けで主流の「視界に入るのも嫌」という気持ちはあるにはあるけど
ちょっと視界に入ってしまうのは仕方ない 地雷を踏むのは仕方ない
適当にtwitterとかで吐き出してさあ次行ってみよう!みたいなスタンス。
純愛にNTR混ぜるな死ね、みたいな言動を見たことある人が多いと思う。
これに関しては前作が純愛だったのに次回作がゴリゴリのNTRになる
または不意打ちNTR(ページの7割が純愛に割かれて後編怒涛のNTR展開が発生する)の場合に多く
これはジャンルを叩いているというよりもパッケージにりんご書いてあるのにレモン味だったじゃねえかという文句であって
棲み分けとかそういう概念での攻撃じゃないのは理解してほしい部分だったりする。
そしてタグは本当に成分表でしかなく、見て欲しいと思ってつけてるものなので
キャラの受け攻めの表記が違ってたとしてもそのタグをつけてる人が多ければそっちに付ける
そしてそれを気にする人も少ない。
百合はカップリングと受け攻めが重要な部分から言っても女性向けの影響を多分に受けてるので
そこそこ小競り合いが発生するんだと思う。
それこそ男性向け界隈とは住む世界が違ってるという感想にならざるをえない
喧嘩しているように「見える」という部分は多分にある。
こういう思想の全ての根っこにあるのが「キャラそのものへの信奉」である
シチュエーションがどう、とか関係性がどう、とかそういうのではなくそのキャラだけを見てる
もっと簡単に言うと「多少アレでも○○(キャラ名)がエロければorかわいければor絵がうまければOK」の人が圧倒的にマジョリティなのだ。
男性向けはこういう適当な空気感で、pixivとかで漁るのもとにかくタグから辿って全てクリックして
地雷踏みながらえっちな絵を自分のHDDにおさめていくものなので
適性がないやつはどうしたんだろうかという話になると多分死んだんじゃないのとしか言いようがない。
そしてそういう奴の声は本当に少数派なので届かない。
たまに聞こえる声は断末魔かダメージボイスかの区別がつかない。
というか根本的なものの考えとして男性向けと言われる領域の住人は創作物で他人が死のうが傷つこうがどうでもいい。
むしろ存分に傷をつけてやろう爪痕を残してやろうと思ってるフシすらある。
だからタグの棲み分け等お気持ち表明しても殆ど誰も乗っかってこないのだ。
また何か思いついたら追記するかもしれない
前職と比較すると平均技術レベルはマジで変わったように感じる。
前職だとクリーンアーキテクチャやらCI/CDやらは言葉の意味すら知らない人も多かったけど、
今の職場だとイケてるエンジニアは当然知ってるよねみたいな概念は最若手含めてほぼ全員理解してる感じ。
FargateやらKubernetesやらGraphQLやらAWSやらGCPの聞いたことないサービスやら新しい技術は常に吸収して実戦投入してて、
凡人エンジニアである俺にはついていくだけでも結構きつい、でも乗り切ったら市場価値もめっちゃ上がるんだろうなって感じもある
コードの品質についても常に議論を交わしてて、コードレビューの厳しさとか今までやってきた会社とは比にならないレベル。
命名として若干ニュアンスに違和感があるとかUT項目の境界値が1ずれてるとかでもどんどん突っ込まれるし、「よくわかんないけど動いてるから良し!」みたいなのは容赦なく潰される。
ペアプロ・モブプロはしょっちゅうみんなやってる。クラス設計に関する議題だけの会議とかも開かれたりする。
会社の規模も超大手ってわけじゃないけど俺が関わってるサービスの部分だけでも前職比較だとサポートとかデザイナーとか含めると10倍とは言わないけど近いくらいはいる。
開発手法もアジャイルの規模大きい版が実施されてて、それもなんちゃってじゃなくてちゃんとセオリーに則ってる形で管理されている。
ただ「これだけの人数いて、これだけ高い技術力があるのに作ってるサービス自体は俺が極少人数で枯れきった技術スタック使って作ってた前職のサービスと大して変わんなくね?」っていうのもまた感じた。
そら管理コストがかかる分10倍の人数がいたって開発速度が単純計算で10倍になるとは思ってないけど、前職で作ってたサービスの2倍分も価値を提供できてんのかなこのサービス?っていう感じというか……
前職は優秀な人を放任してタイムアタック的にひたすら高速リリース繰り返すみたいな感じで、(一応セキュリティ周りとか品質とか最低限はちゃんとしてたよ)管理コストが少ない分一人あたりの生産性は高かったと思う、属人化ってことだからそれが良いとは思わんけど。
動いてるものが同じなら採用技術がオンプレだろうとFargateだろうとGraphQLだろうとRubyだろうとウォーターフォールだろうとアジャイルだろうとユーザーにとっては関係ないし、
NetflixとかGoogleみたいな世界ならともかくとして、世の中の大半のシステムってそういうことじゃないじゃん?
難易度の高いイケてる技術スタックを使う=必然的にエンジニアのお賃金が高くなるってことだから、経営者視点から見てもこういう選択って果たして正しいのかなぁって。
なんならエンジニアの賃金上げるための利権的な使われ方なんじゃっていう気もしてきた。
どう思うよ。
表題に関する、とある議員のtwitter発言が炎上している。色々な意見を見てみたが、ベースとなっている議員の財務金融委員会での発言を聞かずに(原典を参照せず)、脊髄反射のように叩いている人もおり、生産的でないなぁ、と感じている。
なので、真面目にこの件について、論点など整理してみた。
https://twitter.com/nico_nico_news/status/1527140266943008768
上記は、結構重要なやりとりもカットされているので全部のやりとりを見るには以下の1:51:00~2:06:20までを参照。
https://live.nicovideo.jp/watch/lv336961008
自分の属性は、国立大学の数学系学科を卒業して現在も仕事で数学をメインで活用して働いている40歳男性です。念のため。
一晩寝て改めて考えてみたけど、
フェイクあり
まとめ
〇〇(←公式の中の人に実在する人物名)、56すぞ? #カプ というツイートを見つけて大ピンチ!
〇〇さん、そんなに恨みを買う真似はしてないんだけどなぁ?
というのが今回の概要
Q.なんで110番したん?
A.カプのタグと併せて実在する人物名に殺害予告、通報しない道理あるん?
さて、私とていきなり110番した訳ではありませんでした。
まずやったのは魚拓を取る事。
ここにツイートのURL入れるだけで魚拓取れるからみんな気楽に取ろうな。
これがないと、Twitterで見たんです!と言っても単なるやべー人、こっちの立場が危うくなります。
https://www.internethotline.jp/
魚拓のURL投げれば後はお巡りさんが何とかしてくれっかな〜って思ってたら、
マジか。
ネットの海の片隅の石の裏に生きる者として、WebページにURLを投げるのは心理的なハードルがめっちゃ低い。
ただ、それでも個人名出しての殺害予告はダメでしょ。意を決して110番。
小学校で習った覚えのある事件ですか事故ですか?という声、ちょっとした感動を覚える間もなく、
まずはTwitterで殺害予告を見た旨を伝え、状況(前提条件とか)を説明。
警察官と接触出来ますか?必要に応じて連絡しますということで、住所を伝えた。
ただ割と深夜だったので電話がまず来るんだろうなぁ、と思っていた。
電話自体は5分ほどで終わって、はー終わったー、原稿すっか!と思って机に向かって10分ほど、
旦那が血相変えて部屋に飛び込んできた。
...心当たりしかねぇな?
開けてびっくり4名もお越しに。すまんお隣さん。
大体上に書いてある流れを説明して、
ツイート(ツイ消しされてたので魚拓)の画面と、ツイ主のプロフをカメラで撮影され、追加で2,3聞かれ(この人に面識はあるか、ジャンルは何か←羞恥プレイ)、
御協力ありがとうございましたとお帰りに。
こちらこそすまない...突然訳の分からない話に巻き込んでしまってすまない...
まして界隈の話からカプの話まで...すまねぇ多分訳は分かってない...わからないでくれ...
で、お帰りになられたあと、さぁ寝るか!と思ってたら電話が
...さっき説明したんだが?という内容も挟みつつ概要を説明、お越しいただいた方がカメラで撮影していかれた旨お伝えして対応終わり!
今のところその人がどうなるか、警察がどう対応するか、は全く分かりません。
ただ、殺害予告した/されたことに変わりはないので、した側は界隈の為に消えてくれと思ってます。
された側は頼む健やかに何も知らず供給していてくれ ......
で、お前はなんで増田書いたん?って話
誰に?56すぞって言う側だよ。
お前のやってることは警察呼ばれる事なんだ、
そのツイもプロフも普段の言動もメディア欄も警察が私の家に来て写真撮って保存していくレベルのことをしたんだぞ。っていうのは肝に銘じて欲しい。
後は殺害予告を見たら通報、それも110番ってのはこの増田を見た人は覚えておいて欲しい。
最後に、わざわざ訳の分からないであろう通報でもちゃんと来てくれて、寒い中外で対応してくれて、理解しようとして頂いた警察の皆様、本当にありがとうございます。
瑣末な話
5年ぐらい前にTwitterのフォロワーにも行き渡らないレベルで小部数の同好の士しか買わない二次BL同人誌を東京のイベントで出して1時間弱で完売した次の日くらいに、知らないグッズ取引垢からその同人誌の告知サンプルツイートが引用RTされた
「○○先生の絵柄パク」「つまらなかった」「もう売った」「(当方ジャンル)と(無関係の他ジャンル)絵柄パクばっか」って内容だった
知らない取引垢というか そいつは自称漫画家で「(某出版社)に行ってきた」とか「友達が参加した商業アンソロ良かった」等の発言をしていた
絵柄パクとか言ってる漫画家いるわけねえだろ
5億歩譲って同人誌がつまらないのは許容するとしても○○先生の絵柄パクってなんだ 誰だそれ
引用RTは引用元に通知が来ることを知らなかったのか、反論のリプライを送るとそいつはRTを消したが、今度は再販分の書店委託の告知ツイートを引用RTし同内容を繰り返した
さらに言えばTwitterはスクリーンネーム変えても変わらないユーザーIDがあることも知らなかったらしく2、3度名前を変え逃げた気になっていた
マイナージャンルの中のさらに数が少ないカップリングの同人誌、持ってないのにどうして買ったって嘘ついてパクリ糾弾するんだ
くるってんな
自分でも笑ってしまうほどの繊細クソムーブだが何か作る奴はメンタルが弱い
よくわからない言いがかりをつけてくる謎のクソは確実に存在するので出会わないよう祈るほかない
最後にその絵柄パク言いがかり女のツイートから読み取れたプロフィールを記録しておく
こいつがいると思われるジャンルには今後近寄りたくないので備忘録である
・商業漫画家で、そのアカウントを別に持っている。言いがかりをつけてきたアカウントは裏垢のようなもの。出版社は小学館
・嫌韓
・iHerb,colorpop利用者
・あんさんぶるスターズのファンは絵柄パクばっかと叩いていた
・京都の鳥の餌屋さんをフォローしてたので鳥飼いの可能性がある
・ハリーポッターシリーズ(嫌いなカップリングの人に暴言を送りつけていた)
・刀剣乱舞
年収380万
彼女いない歴=年齢
身長172
体重60
フツメン(肌が少し汚いくらいしか、顔面に対するコンプレックスはないので多分フツメン)
コロナ禍になってから、3年間一度もセックスしていない。私のような非モテはソープでしかセックスできないので、この状況は大変ツラい。でもコロナの後遺症が怖いので行きたくても行けない。悲しい、ただただ悲しい…。だから愚痴らせて下さい。
自分は性欲薄い方なんだけど、周期的に年に数回めっちゃ性欲湧く時が来てしまう。コロナ禍になってからは、avやエロ漫画見てシコり倒して自分を抑えきたが、そろそろ限界。
やっぱり生身の女を抱きたい。早くコロナ収まってソープに行かせろ!!
(まあ、もうしばらくすれば元の性欲薄いモードになれそうな気もするけど)
こんなことを言ったら、彼女作ればいいじゃないとか言われそうだけど、そうじゃないんですよ。
彼女いない歴=年齢の自分が簡単に彼女作れるわけないっていうのも、もちろんある。
ただそれよりも、ヌキたい!ってなったらお金を払えばすぐ女を抱ける、このインスタントさがいいんですよ。だいたい2~3日前に指名するから、通販で注文した商品が家に届くぐらいの時間で女を抱けるということ。冷静に考えるとすごいなこの便利さ。
しかも、自分のような陰キャじゃとうてい関係を持てないようなキレイな娘とヤレるというね。それに加えて高級店なら中出しまでできる。なんだこれ、スゴすぎやろ。ああ〜マジで高級ソープ行きてえ〜。
普通、彼女に中出しとかできないからね。だって子供ができたらどうするのって話じゃん。
自分は身体面で良くない場所があって、それが子供に遺伝するのが本当に嫌なので、絶対に子供を作りたくない。(自分はそのコンプレックスで死ぬほど悩んだし、今もたまに死にたくなる。そんな負の遺産を子供に押し付けたくない)
だから普通に彼女を作ってセックスとか怖くてできない。コンドームつけてピル飲んだ上でも、万が一を考えると不安になるのでできない。
たからもし彼女ができたとしても、そういう行為はしない気がする。やったとしても挿入しないところまでだと思う。
一方でソープだとピルで避妊はバッチリしてるだろうし、万が一客との子ができたとしても早期の段階で堕ろすだろう。なぜなら、妊娠してしまうと彼女たちは仕事ができないのだから。
つまり、私からしたらソープは後腐れなくセックスができる唯一の場所なのである。
だからこそ、コロナが終わって思う存分ヤレるようになるのを願わずにはいられない。
追記:
ワクチン接種3回してるし、まんえん防止策も解除されてるけど、万が一コロナ後遺症患者になったらと思うと行く勇気が出ません。
セックス自体に強い関心があるというより童貞コンプレックスを一刻も早く解消したかったのが本音。
彼女はコンプレックス解消の恩人であるのだが、脱童貞してから彼女の事が煩わしくてしょうがない。
もともとインドア派かつ一人で楽しむのが好きなので彼女から食事だの映画だの旅行だのの提案をされるのが苦痛。
連絡する期間を空けるとキレてくるので定期的に必要のない連絡をしなければならない。
最近はどれくらいの期間であれば連絡しなくてもキレられないかを探る作業みたいになってる。
脱童貞するまでは彼女に対して強い気持ちがあったし、連絡取るのも彼女の提案に乗るのもある程度楽しめてた。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14190985369
社員数名程度の小さなIT企業ですが、このままではただのブラック企業になりかねません、どうしたらいいでしょうか?
重役の方々としては毎朝社員に掃除を強制させる(用事があって来れなかった場合は後でする)や毎朝社訓を読み上げをさせたいようです。
武蔵野の研修の動画を見ましたが、集団で一つのテーブルを徹底的に掃除する等、生産性が乏しく明らかに無駄な行為をたくさんしています。
また、武蔵野の社長塾に行っているらしいですがその費用があまりに大きすぎます。
そんなものにお金を使うくらいなら残業代を出してほしいくらいです。
「朝やる必要はないのでは?」や「毎日掃除する必要はないのでは?」などと疑問を投げかけてみましたが、「朝やることに意味がある」「毎日やることに意味がある」などと意味不明なことを言ってきます。
掃除については社員全員が反対していますが、大っぴらにそれを言うと重役の方々が怒り出すので言っていません。
説得するにはどうすればいいでしょうか?
また、諦めるしかないのでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10171591845
毎月120時間ほどの残業をしてます。ただしこれは基本給があまりにも低い為、皆様々な理由を付けては残業しております。また、設備投資
はほぼ無く、メンテナンス費用もケチるような会社なのでボロボロの装置に改善されない不良率、検査選別にかかる時間で毎月ギリギリの納期で出荷しております。
この度、社長が株式会社武蔵野の小山昇氏の著書及び、セミナーに感銘を受け、我が社で環境整備を導入することとなりました。
しかしながら、環境整備メンバーは希望者のみで幹部の一部、役職者のほとんどは参加すらしておりません。当然社員もほとんどが参加しておりません。
私も始めはタダでセミナーに行かせてもらえるならと参加しておりましたが、我が社のような親会社から送られた製品を指示通り処理し、出荷するだけの企業に学んだ事をどう活かすかが見当もつきません。
そして、この環境整備は社員全員の価値観の共有が目的でありますが、わずかな希望者をバカにする社員、そのような事に会社のお金を使う社長をバカにする社員と、とてもじゃないですが環境整備を普及できるとは思えません。
また、私自身基本給の見直しも無いまま残業ができなくなるのは喜べません。
毎日定時で帰り、土日祝日を休日出勤しなかったとしたら手取りが10万ちょっとになるからです。
正直高校卒業から8年勤めてこれはキツイです。残業、休日出勤があったからこそ今までやってこれました。
実際、環境整備の成功談の多くは、設備投資をし、残業で補っていた給料を基本給に上乗せする代わり、残業を禁止にするというものでした。
今年の9月から株式会社武蔵野の方が、実際に我が社で環境整備が導入できているかチェックに来られるそうです。それが1000万以上かかるとか…。