はてなキーワード: ダイエットとは
そうそう。
別に性犯罪に限らず、社会的影響はどんなことも証明はされてないんだよな
トマトダイエットのテレビが放送されて翌日トマトが売り切れてたとしても、テレビが人の認知に影響を与えることが立証できてるわけではない
「もういらんわ」って言うべきかもしれない。
2022/5/19(ダイエット開始3日目)
昼 抜き
夜 キャベツと肉を蒸したもの、出来合いのハンバーグ、刺身、ワイン
体重85.4㎏(-0.3㎏)
良かった点
・やっぱり昼を抜くととりあえずカロリー収支はマイナスになるらしい(まだウンコとグリコーゲンが体に溜まってるっぽい)
・ラジオ体操第1と腕立て伏せをやった。自分身体固くなりすぎ&腕立てできなさすぎでワロタ……
悪かった点
anond:20220520013638の中に書いてたけど文字数制限で省かれてしまったので別に載せる。せっかくの苦労を無駄にしたくない。
41歳男。
身長163㎝に対し元々70㎏くらいあるチビデブだったのが、結婚して晩飯をきっちり食べるようになった&仕事のストレス?で飲酒量が増えて気付けば87.6㎏。
とりあえず酒の量を減らさないと真剣に身体がぶっ壊れそうなので、
でダイエットを開始する。
2022/5/17
いきなりビールを1.5も飲んだが、前だったら3リットルくらい飲んでいるのでとりあえず良しとする。
今日はノンアル日とする。
レコーディングダイエット、早朝ランニング、筋トレ、勉強。毎日やって習慣化しようとしている人は多いだろうが多くの人は途中で断念する。その原因は『習慣化前に効果を確認する』からだと思われる。
多くの人は初めて1~2週間で効果を見ようとする。ダイエットなら体重、ランニングならタイム、筋トレなら体格や筋肉量、勉強なら練習問題やテスト。当たり前だが2週間で付く能力なんてほぼゼロ。そもそも毎日続けられるレベルの負荷なのだから当たり前だ。しかし多くの人は勝手に幻滅して勝手な判断で中止していく
習慣化したい、今している人はやりはじめて2ヶ月後に効果を見るのをオススメする。多少なりとも結果は出ていると思う。人間結果が伴わなければ続けることは出来ない。
痩せたらモテるのかな?
年齢的に遅すぎる気がするけどモテてみたい!
でも人生でモテたことないからモテちゃったら道を外してしまいそうだなあ…
もっと若い時から真剣に運動して栄養バランス整えてたらいくつか恋愛できたのかな。そしたらビッチになってたなきっと。押しに弱いし。
セルフレジ会計 混雑時に子どもにやらせるのは迷惑?スーパーでの親子の行動がSNSで物議(女性自身)
https://jisin.jp/domestic/2096983/
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/jisin.jp/domestic/2096983/
自分にも幼い子どもがいるので「子どもにやらせないと泣きわめいてかえって遅くなる」という意見もわかるし、
待ってる側だったらイライラするから「子どもにやらせんなよ」という気持ちもわかる(自分は混雑時はセルフレジは避けるようにしている)。
だったらその場で言えばいいじゃない
これに尽きる。
ネット上で愚痴ってないで、そのとき注意すればいいじゃない。「急いでるんで早くしてもらっていいですか」って。
正義は人それぞれなんだから、それがあなたの正義だとおもうんなら堂々と主張すればいいじゃない。
そうだよね、そんなことできないよね。自分が心の狭い人間だと知られるのが恥ずかしいもんね。
たとえば電車の中でいらつくことがよくある。
「1.5人分の幅をとるデブは座らずに立ってダイエットしろよ」とか
「でっかい声でしゃべるんだったら降りてしゃべれよ」とか
「ドア前にはりついてんじゃねえよ。奥に行けよ」とか、心の中では考える。
でも口には出さない。それは身勝手な考えだと知ってるから。他者の自由を侵害するほどの権利があるとはおもってないから。
だけど、正当性があるとおもえば言う。
ベビーカーを押してたとき、電車内の車いす・ベビーカー優先スペースに陣取っていた人には「すみません、場所あけてもらえますか」と言ったし、
車いすの人といっしょに車いす優先エレベーターを待ってて、やってきたエレベーターが満員だったのに誰も降りようとしなかったときは「車いすの人が乗るんで誰か降りてもらえませんか」と言った。
ほとんどの人は悪意があって車いすやベビーカーの邪魔をしているわけじゃなくてただ気づいていないだけだから、ちゃんと言えば譲ってくれる。
だから「混んでるときにセルフレジを子どもに使わせるのはいけないことだ」とおもうのなら、そう言えばいい。高圧的にならないようにだけ注意して。
子どもだって、親から注意されるよりも知らない大人から注意されたほうが言うこと聞くよ。
明らかに悪質な行動だったら言えるよね?
たとえば自分がセルフレジに並んでるときに、子どもがセルフレジのお金払うところに粘土つめて遊んでたら、その子に注意するか、少なくとも店員に伝えて注意してもらうよね?
ほら、ほんとに悪いことには注意できるんだよ。
「待ってる人たちのお気持ちに配慮して」が身勝手な要求だと自分でもわかってるから、ネットでは書けるけど直接は言えない。
わかる。「1.5人分の幅をとるデブは座席に座らずに立てよ」と実際に口に出しては言えないから、よくわかる。
ネット上には法に触れないかぎり好きなことを書いたらいい。そういう場であってほしい。どんどん自分の願望を書いてほしい。
「老人はとっととくたばってくれ」という意見と同じぐらい、自由な表現だ。