「偏差値」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 偏差値とは

2023-05-29

anond:20230528200836

三田会が強くて一流企業出世してる人も慶應卒が多いとは言うけど、別に一般人慶應行ったからってそんな恩恵受けられるわけではないと思うんだが、実際どうなんだろう?

出世してるのは元々強力なコネを持ってる大企業役員経営者の子弟に過ぎなくて、そいつらが作ったブランド力で集まってきた賢い一般受験組は、ボンボン偏差値という箔を付けるための養分なんじゃないのかな。

2023-05-28

anond:20230528164654

偏差値50くらいの工業高校から大学に進学したんだけど、転職時の面接とかで工業高校出身であることを指摘されて足元を見られるような質問をされたことが何度もあるし工業高校に行くのはまじで辞めた方がいい。

というか中退したほうがましだったなと今は思ってる。

スピマスを半月で一周できない奴は世界史受験やめとけ

大学受験における世界史の話をする。


世界史の特徴、特に日本史との最も大きな違い。それは、平均点レベルまで到達するのに時間がかかることである


日本史は覚えたことが得点に直結する。古代ことな古代の内容が分かれば得点できる。


だが、世界史は違う。


古代ローマのことを覚えただけでは設問のほとんどに答えられない。

例えば入試では「古代ローマ民主制比較して現代民主主義を考える」みたいな技能思考必要とする問題が出題される。ローマを覚えてもすぐには得点にならないのだ。


まりこれは、「暗記しただけでは勝てない」ということを意味する。そして、平均点に到達するのに大きな労力がかかる。


さらに言うと、そこまで労力がかかるとなると、モチベーション維持が大変である


とすれば、受験に備えるためには以下の条件を満たす学習を進めなければいけない。


用語を覚えることについて

1.最低限の語句

2.モチベが落ちる前に

3.素早く覚えきる

→「ポエニ戦争」「マグナカルタ」「則天武后」「資治通鑑」などの語句古代から現代まで各地域ごとにひととおり知っている状態、空欄補充ができる状態にする


②流れを押さえることについて

1.覚えた語句

2.時代地域を横断して

3.関連づけて理解する

→かなりざっくりした言い回しになるが、「十字軍において、最終的には聖地奪回した状態を維持することはできなかったが、その過程イスラームとの接触を通じてもたらされた文物価値観は後のルネサンスにも影響した」という感じの理解。その中で人物ほかもう少し具体的な用語付与していく。サラディン、インノケンティウス3世ラテン帝国、アンティオキア、とか。


ここで問題となるのが、どちらにどれくらいの時間を割くのか、という点だ。しかし、当然ながら時間は有限である上、理解を「定着」させる為には②により多くの時間がかかる。


まり何が言いたいかというと、①を終わらせて初めてスタートラインに立てるのであり、そこまでの作業を迅速に終わらせられないような人間受験世界史勝負舞台に立てないから諦めろ、ということだ。



諦めずにその勉強ができる人間は続きを読んでほしい。



さて、先述の作業の期間の目安が二週間つまり半月であり、そのために最も有効問題集のひとつが「スピマス」である


詳しくは以下のサイトより。


30日完成 スピードマスター世界史問題

https://www.yamakawa.co.jp/product/03077


しかし、いきなりこんなものに取り組んでも何も意味がわからないだろう。


受験期までにちゃんと通史を学べる恵まれ高校はそう多くないだろう。そこで、先述②より先にまず把握しなければいけない最低限の「流れ」を把握するのに最適なサイトがある。


NHK高校講座 世界史

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/sekaishi/


20分×40回で800分。受験勉強へのトータルの時間を考えれば大した量ではない。


用語は決して多くなく、これを見ただけでは知識量としては受験通用しない。あくまで流れを掴む用途なので、躍起になってちゃんとしたノートを取る必要はない。


各回のラストで内容を要約してくれる。それを見てなんとなく雰囲気が掴めればいい。


これらを高校夏休みが始まるまでに終わらせられないなら受験世界史にはスタートラインにたどり着くこともなく敗れることだろう。


しかし、今の時期、5月末に始めて6月15日までに終わらせられればまだ間に合う。


それから1ヶ月かけて基本的問題集に取り組み、夏休み共通テスト過去問に取り組むことができれば、9月には個別入試対策ができる。


そうすれば、よほど偏差値の高い大学でないかぎりはまず通用するレベルに行き着く。


受験生達の健闘を祈る。

立てこもりした長野増田みたいな高偏差値キチガイ今日もここで暴れてんのか?

お前の悪口、近所のフェミおばさんは全然言ってないか安心しておかず探してシコって永遠に寝てろ

anond:20230527195143

私立一貫校は高偏差値校でも安倍クラスが珍しくない

AO組と合わせてガツガツしてないのがマジョリティですよ

anond:20230527235358

それよく言われるけど上澄み中の上澄み、トップ層の話ですよね?そこまで努力できる人間がどれほどいる?偏差値50だか60だかで「努力したって女は〜」とか言ってるのがいたら笑っちゃう

ガラス天井に触れもしないくせにガチャガチャ言ってる女は殴られてないって話ですよ。

2023-05-27

「良い人どまり」と結婚した人いませんか

私は29歳、あと6ヶ月で30歳。

地方大卒年収400万。都内在住。

 

今の彼氏が、良い人です。交際2ヶ月くらいです。

 

LINEのやりとりは、まあ、続いてます

 

ただ、会うと、楽しくないです。

性的に惹かれないです。

 

清潔感もあり、ある程度稼ぎもあり、

子供に優しく、人に優しく、おなじような偏差値地方大卒で、穏やかな人です。

 

私といると彼は楽しいらしいです。

 

悪い人じゃないが、好きな人ではないです。

 

結婚するとしたら、こんな人なのかな?と

思うけれど、この人と性交渉すると思うとちょっとできないなと思います

 

良い人です。とても良い人です。

 

そんな人と結婚した人はいますか?

良い人から好きな人になったきっかけはありますか?

anond:20230527211916

旧帝や旧官立がある県はともかく、国立含めて県内に二、三校しか大学がない地域はみんなこれを目指すといいと思う。

そもそも大学生が県内に定着しにくいので、ここへきて偏差値厨を呼び込むガッツある改革を。

モテない男性モテ男性のようにご提案をしないと社会人偏差値がとても低い状態

れいいんじゃね?

こうしませんか?

こういうことを始めましょう

お変わりありませんか

このような言葉、行動

学生時代したことがなくても男なら必ず必須必要になる

2023-05-26

医学部偏差値

実は1995年あたりまではそんなに難しくなかった

なんでここまで医学部偏差値が爆上がりしたかというとそれは女性が原因なんだよな

ホワイトカラーが人余りでブルーカラー人手不足というけどそれも少子化女性のせいだと思う

これからはどういう仕事が稼げるようになるかというと女性じゃできない仕事だと思う

https://blog.medisense.co.jp/医学部は年々難化してる?昔と今の偏差値の推移/

東大生はないものねだりの偏差値日本一高い

見てごらん、東大卒研究員が新しいもの商品サービスをを生み出そうとしているね?

ねだらなきゃ

2023-05-24

anond:20230524192528

医者は日付変わるまで仕事するのなんて当たり前な超絶ブラックだけど女どんどん増えてるんだよなあ

理系選ぶ高偏差値女子が増えても医学部に吸収されてる

2023-05-23

ここだけの話偏差値高い大学卒業してる人ほど優秀

衝撃的な事実かもしれないけど偏差値高い大学卒業してる人ほど優秀なんです

偏差値低い大学卒業もしくは中退してる人は使えないということは18歳時点の大学入試証明されてるんです

いやいや偏差値低くても地頭がいい人がいるかもしれないじゃないかって思った人いると思います

実はですね、偏差値低い人ほど地頭悪いんです

冷静になってみてください

国語あるじゃないですか国語、あれで50点切る人どう考えても知的ボーダーです

なんとなく日本語読んでるけど実は読めてないんです

残酷事実ですが最初に書いた通り大学入試証明されてしまってるんです

じゃあ中卒高卒はどうなんだって話ですがこのご時世に大学行かないご家庭のご両親のお子様です

残酷事実ですが遺伝ってものがありましてブスの子はブス、チビの子チビになります

同じようにバカの子バカになります

これ以上の説明不要かと思います

こうやって書くと一部の例外をあげて反論しようとする人がいますがそれはあくま例外です

みなさん衝撃的な事実かもしれませんが現実を見ましょう

anond:20230523171637

正直、高卒MARCH地方国立以下卒とで社畜としての期待値全く変わらないと思ってるから

巨大企業本体総合職採用高卒に応募資格すら与えていないのが不思議で仕方ない

田舎にある文武別道ですらない超低偏差値スポーツ特化私立高校からAOやスポ薦で早慶受かった経緯がある体育会学生は平気で採用するのに

偏差値70超えの高校普通科(兼外国語科)、理数科、医学科を設置するべき

高校医学無償化でいいだろ

2023-05-22

マッチングアプリ文句言われるお前らがやるべきこと

anond:20230521010046

マッチングアプリ会話女性増田ネタが盛り上がってるから俺も書かないとと思って書くぜ

当方スペック

勢い余って強めのタイトルにしたが、マッチングアプリはあまりうまく行かなかった。付き合いまでいったのは今の妻だけ。

とはいえやったたときは土日はほぼ毎日誰かと会っていたので頑張っていたほうだと思う。

そんな俺が特定の一人との付き合いにいたるまでにやったことを書く。書かせてください。

ナンパ系の会話術を知る

最初にそれかよと思われるかもしれないがしょうがない。女性の方が頑張ってくれることを一切期待するな。お前に女性の方が頑張ってくれるようなスペックがあるならお前はもうとっくに結婚してる。

俺は「ぼくは愛を証明しようと思う。」を読んだ。

中身は完全にワンナイトに特化したトーク術だが、ワンナイトを目指さなくとも程々に役に立つ。

仮に会話が盛り上げる気がないやつと遭遇しても、「ここから会話を盛り上げたるぞ!こいつは切るけど!」と練習気分になれてよかった。

質問攻めにしない

女性増田が聞かれた「お仕事は何してるんですか?」「ご実家はどちらですか?」を初手聞くのはさすがに悪手。結婚を見据えると大事だとしても悪手。

まずは相手プロフィールを頭に入れて、全力で共通点を探しにいけ。どんなに小さい共通点でもいい。会ってるときは全力で頭を回せ。こればっかりは苦手とか言ってられない。

アニメの話を深掘りするのはやめろ

楽しいよな。アニメ話題で盛り上がるの。ジャンプ系なら悪い印象持たれないだろうとか思うよな。アニメ好きに対して悪い印象は持たれないが、アニメとかゲームの話で盛り上がりすぎると友達カテゴリに送り込まれるぞ。

-----

ついでに会話以外に話を広げると

マッチングしたら服買え

どうせ古い服を着続けてるだろ。いい機会だと思って新調しろ。よれてないだけでだいぶマシに見える

強者プロフィールは参考にならない

一度女性アカ作って男性強者プロフィールを参考に見に行ったんだけど、みんな内容に共通点がない。

共通点があるのは高身長・高年収・高顔面偏差値というところだけ。

ダラダラやるな

最初の初期登録ブーストが終わったらお前が検索上位に出てくることはない。最初の初期登録ブーストを全力で活かせ。

疲れたら休止するんじゃなくてアカ消してしばらく後に作り直せ。

いいねいっぱいもらってるやつニいいねするな

どうせ返ってこない。いいね順にソートして、下の方の人たちにいいねしたほうが返答率が高い。

お前は自分競争率高い美人の目に留まると思うのか。

他は↓の増田の言ってることがすべて。ワンナイトやる気がなくてもワンナイト系のスキルは知っておいて損はない。知りたくなくとも知っとけ。

ttps://anond.hatelabo.jp/20210101060523

身長170行ってないやつはマッチングアプリ上は盛れ。

口頭でサバを読むのはメリットがほぼ無いが、マッチングアプリ上はそうも言ってられない。170cm未満はフィルタリングされてそもそも眼中に入らないぞ。

---

全体的に相手が会話を盛り上げてくれることは期待しないほうがいいよ。だって女性はそれでもうまくいくんだもの

女性増田を叩きたくなる気持ちわからんでもないが、こればかりはこの非対称性ちゃんと受け入れてやってくしかない。

偏差値50以上の美人から美人税を取るようにしよう

みんな喜んで納税してくれると思う

anond:20230522194957

それ母集団が男だけの偏差値

上位3パーが男女混合にしたら偏差値50?ぐらいになるから

せめて偏差値50ぐらいの会話しろって女は怒るわけよ

anond:20230522193318

その認識が間違っていて「普通雑談」ができる男は雑談偏差値が70以上の上位3%くらいなんだよ

anond:20230522121036

オレの場合そもそも「行きつけの美容室美容師とする雑談」ようなものを重視する価値観意味からないんだよな。

美容師の人たちって学歴低いせいか共感のやりとりだけで、その中身は本当に聞くに耐えない内容の会話しかしないじゃん。

完全に間違ったコロナ感染予防法とか、新鮮でレア焼き鳥のお店の話とか、非科学的で根拠のない話ばかりで話すのが嫌になるのが普通だろ。

偏差値高い大学だったけど、女性同級生美容師パワースポットとかオカルト話を振られてキツかったと言ってたのを思い出すわ。

美容師にあこがれを持つような層ってのは典型的低学歴層なんだと思う。

「すべての道が大卒多すぎ問題に通じる」 ぐらいの勢いで、社会問題の話をしてる人を見つけると大卒多すぎ問題説明できちゃうということに気づいたから聞いてくれ!

減税して若い子の給料と消費を増やすか、生活コストの低い地方で暮らせる人を増やすために若い子が上京しないように大学進学率下げちゃうのが近道だと思うよ?

東京出てくる・東京就職する理由の大部分は

東京大学が極端に集中してるから

なので…大学進学率下がったら、多分少子化改善します。

世の中、同級生結婚する人が多いのに、大学進学したら人間関係リセットになるからね。

おまけに、経済基盤作るのが4年後ろ倒しになって借金背負うし

私の言ってること、ものすごく保守的でおおよそ30代の人間が考えたこととは思えないと言われそうだけども…そらそうよ

大昔のこと調べたり、今ネットで論争になってることを整理したら

中途半端なやつが大学進学できるようにしてしまたことが大失敗なのでは?」

しか思えないのよ…うん

私の言ってること、ものすごく保守的でおおよそ30代の人間が考えたこととは思えないと言われそうだけども…そらそうよ

大昔のこと調べたり、今ネットで論争になってることを整理したら

中途半端なやつが大学進学できるようにしてしまたことが大失敗なのでは?」

しか思えないのよ…うん

不要論って言っても、

そもそも大学自体エリート教育なんだから、一部の上澄みだけで良くね?50%もエリート教育したら質が下がるか、船頭多くして船山に登るかのどっちかやろ?」

という感覚です。

全部いらないって言うより、「それ大学出る必要あった?」と思う人多すぎ問題です

リーマン震災民主党政権時代を見ちゃってるせいで、今の子ほど性善説でモノを考えられなくなってる気がするが、同時に

あん地獄は二度と味わってほしくない」

とも思うから、ズレてることに安心感も感じててフクザツな気持ち

ひねくれ者は俺より上の世代だけでいいよ。

この間、「大卒そんなにいらなくね?」みたいな話をしたけど

受験自体が選別なんだから、もう早い段階で見切りつけさせた方がいい

高卒政治的学校先生雇用を守るため)に増やした背景を知ったときから「なんかキナ臭いな」と思ってた。

誰でも入れるしょーもない大学はより選別機能及び大学大卒)の価値暴落させてる。

高校時点で「学問大企業戦士は難しそうだな」という人を一定数作ったほうがお互いのためよ

これ野球選手で考えるとわかりやすくて

高校野球引退試合や、独立リーグ野球プロ養成でもあるが、大半の人にとっては【野球を諦めさせる場所である

と言われてる。

大卒がそんなにいらないことに加え、中卒・高卒でもいい人が学問から切り替えて、働けるようにしづらくしてるのも、またね

夢は叶えられない人に与えるのは、むしろ残酷呪いしかない。

呪いになる前に夢を諦めさせる・切り替えて新しい進路をちゃんと作る方がはるか大人仕事で、教育的だと思うんだけど…こういう意見ってウケないのよね。

大学授業料が高すぎるから自然淘汰によって変わっていくとは思うけど

ちなみに、「大学授業料欧州に比べると高い問題」もこれも闇が深くて…大学無料・安い国は税金大学運営されてたりするらしい。

まり大学無償化とか授業料抑えろって意見は、いらない大学を淘汰した後に言わないと、無駄な税負担が増えるだけ…というオチになりかねない。

高校無償化だって、要は税負担化だからね…。

いらない学校を淘汰した後でやらないといけないんだけど…民主党がこの政策に熱心で、その裏に日教組という支持母体がいることを知ってたら「こんなもん利権だろ」って、秒でわかる話。

ある意味社会党民主党最大の公金チューチューは高校から

で、社会党民主党も(多分、支持母体も)資本主義市場経済わからんから

無償化して先生雇用を増やせば、みんなハッピーだろ」

みたいに思ったかも知らんが、実態は逆。

金で客を選別できなくなるとね…どんなやつでもサービスを利用できる分、現場負担えげつないことになるのよ

京セラ稲盛和夫さんが、JAL役人みたいな連中に

「君たちは八百屋経営もできない」

と言ったけど、アレは高校無償化しちゃった人たちにこそ当てはまる言葉

八百屋果物で儲けてるのだが、果物を快く買ってくれる人は客層がいい。

でも、果物を買う余裕のない人は、値切ったりケチつけるんだ

まり、「大卒高校を淘汰したほうがいいよ」というのは別に学生のためだけに言ってるんじゃないのよ。

先生だってDQNモンペの面倒見なくて良くなる。

仕事が楽になれば、学校先生になりたい人を増やせるから政治的じゃない人は先生も生徒もみんな得する。

仕事って客で大変さ変わるもん

ぼくが、

マルクス主義バイトしかしたことのないやつの思想

と言ってるのは、そこよ。

無償化して職員がクビにならない状況がハッピーかと言うと、違うのよ。

仕事は客層悪くなって大変。

逆に、客もサービス改善されない不便または追加料金で別サービスに加入するしかなくなる。

学校偏差値で入れる入れないがあるんだから市場経済とは切り離されてるし、そうあるべきだ」

と言いたい人もいるかとは思うけど…親が授業料払ったり、参観する以上は切り離せないのよ。

いや、全員高卒にしたり、無償にしなかったらDQNやその親まで見なくてよかったかもですが…しちゃったか

これも結局大卒多すぎ問題に繋がってるんですよ。

東京で安くこき使える社畜がどうして生まれるかと言うと、大学進学のために上京する人が多すぎるからです

これも「東京大学って固まってるよね」と気になって調べたんですが…やっぱダントツで多いんですよ。

関西大学いからそっちに進学するんだったらまだいいのです

ところが、東京大学に進学して、借金したまま東京就職バイトするから社畜問題に行き着く。

地方の方が機械化進む理由

これぼくも香川県までの道中を青春18きっぷで行ったからわかったけど…完全にセルフレジしかないような駅のコンビニ地方にはあるんです。

ところが、首都圏は必ず人のレジがいるし、そもそも自動がないとこもまぁまぁある。

ホリエモンが言う「社畜いるか自動化が進まない」は首都圏お話

で、

首都圏自動化が進まない・技術が発展しないから嫌な仕事から人々が開放されない理由

を掘り下げていくと、技能実習生もさることながら、安くこき使われる学生バイトと、若手フリーターが多すぎる問題もっというと「大卒多すぎ問題」に繋がってるのです。

最近

「すべての道が【大卒多すぎ問題】に通じる」

ぐらいの勢いで、社会問題の話をしてる人を見つけると大卒多すぎ問題説明できちゃう…。

アンカリング思考が囚われてる)状態可能性もあるけど…そのぐらい「大卒多すぎ問題」は汎用性高い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん