「提携」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 提携とは

2022-11-07

トヨタテスラ、「1台の格差」8倍に 初の純利益逆転

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD0281H0S2A101C2000000/

という記事。来るべきものが来たという感じ。なぜこんなことになるのか。理由の半分は、「EVICE(内燃車)と同じ値段で作って高く売れるから」で、もう半分は「ディーラーレスの直販ビジネス中間マージンが発生してないから」だ。

EVICEと同じ値段で作れる」という話は、未だになかなか納得しない人達がいるが、これについては昨年書いた。https://anond.hatelabo.jp/20210930195307

テスラベンチマークにしてEV利益構造を考えよう。テスラモデル3の標準グレードであるスタンダードレンジプラスは、いま国内で430万円、米国で400万円弱で買える(助成金抜き)。テスラの直近四半期の販売粗利率は28%。トヨタで車格が近いセダンカムリハイブリッドで、同等モデルといえる下から2番目のG(2WD)が380万円(助成金抜き)。トヨタ販売粗利率は20%と言われている。テスラ米国販売価格原価計算すると、既にモデル3のほうが若干安い(290万円<305万円)。つまりテスラ側はカムリと同じ値付けにしてもまだ値下げ余力がある。今はそうしなくても長い納車待ちが発生してるからエコプレミアムを乗せて売ってるだけだ。



為替レートの影響で円建ての売価は変わっているが、1年前でもこういう状態だった。新技術投入(ギガプレスなど)で更にテスラEV粗利率は向上しており、もはや廉価な軽自動車級の中華EVだけでなく、テスラの主力商品ですら「EVICEより安く作れる」という時代突入しつつある。つまりテスラEVHVと同等以下のコストで作り、それにエコプレミアムを乗せて売る。EVということで政府自治体助成金が載り、消費者実質的には同じような価格で買える。もともと格安製品を割高に売り、税金支援してるから、めちゃめちゃ利益が出る構造になっている。

もうひとつディーラーレス直販についても以前書いた。https://anond.hatelabo.jp/20220623153714

もうひとつは、ディーラーレスの直販方式による低コストオペレーションだ。テスラには系列ディーラーがない。日本を例にとると、直営サービスセンター6拠点モバイルサービス2拠点しかない。このおかげで、ディーラー仕入販売マージン販促費(インセンティブバックマージン)を渡さなくてもよい。だから他の自動車産業に比べて販管費が圧倒的に低い。トヨタ日本に6000店のディーラーを抱えていることと比較すれば、これがどれほどの販管費圧縮になってるかわかるだろう。

後者は、EV時代からできる運営方式だとは言えるが、厳密にはEVメリットではない。どっちかと言えば、日本の3大キャリアがサブブランドでやってる操業形態に近い(コンタクトポイントを減らす、コストをかけない、サポート限定する)。ICEでも同じ方式運営すればコストは圧倒的に下がり、利益率も跳ね上がるはずだ。でも、ディーラーとの深い関係販売網を充実させてきたトヨタにはそれができない。



もちろんディーラーレス販売サポートの貧弱さにつながるわけで、今後この体制のままでテスラがどんどん売上を増やすというわけにはいかない。今後は複数メーカーEV輸入車(たとえばテスラとBYDとヒュンダイ)を対象販売メンテナンスを行うような併売ディーラー網が徐々に広がるだろう(もともと欧州では併売ディーラー結構あるし、日本でも歴史的経緯トヨタVWの併売ディーラー存在する)。ただし新興EVメーカーは、既存自動車業界の悪習でありメーカー自身を苦しめてきたリベートキックバックという商習慣にはきっぱり距離を置くと思われる。そうした併売ディーラーに対しては、普通販売マージン以外のバックマージンは出さず、基本的にはメンテナンス拠点としての位置づけに留めるだろう。あるいは、オートバックスのようなアフター系チェーンと提携してまるまるメンテナンス委託してしまうかだ。

2022-11-03

anond:20221102175820

メルカリいいんじゃない

手数料10%は高めだけどユーザー数多いか相対的治安もよくなるし(規模の経済)、

送料もヤマト郵便提携して努力してる。

値上げもされてるみたいだけど超改悪というレベルではないレベルにとどまってるし。

あとよろメルカリ便とかいろいろチャレンジしてるのも良い。

2022-10-22

艦これ舞鶴市知財市長選挙のまあまあヤバい話(中編)

前編からのの続きです。

https://anond.hatelabo.jp/20221022145133

舞鶴の「舞鶴クリエイティブアソシエーションMCA)」というNPO法人が 「艦隊これくしょん -艦これ-」のIP勝手に使って商売していて、KADOKAWAから警告書が届いたら市長候補森本さんが怒ったというお話です。


その他のまずそうな事象

協賛金の話

MCAと言えば、地元事業者に声をかけて「砲雷撃戦!よーい!」への協賛を集めていたというネタもありました。

もともとMCAと「砲雷撃戦!よーい!」の関係が既にアウトなので付加的な話ではあるのですが、二次創作同人イベント企業の協賛を集めるという「赤信号みんなで渡れば怖くない」的な行動力は目を見張るものがありますね。

協賛した銀行信金に関しては法務仕事しろと言いたくなります

もしKADOKAWA訴訟を起こしていたら影響範囲は図り知れず、商店街焼け野原になっていたことは想像に難くありません。

移動、宿泊飲食お土産と、艦これIP勝手に使って、8年の間に何億くらい舞鶴市内の経済を動かしたんでしょうね(参加者のべ1万人の市内での平均消費額が1万円なら、それだけで1億円です)。

「砲雷撃戦!よーい!」が廃止になった途端に舞鶴市と艦これコラボが始まったのは偶然ではないのだろうなと思います廃止2021年9月コラボ発表が同年12月)。

舞鶴からオファーだったそうなので、これは想像ですが、商店街を守るため訴訟を思いとどまらせる代わりに公式コラボ提案するというバーターだったのではないかなと。

せめてそのくらいはないと、何年にも渡ってフリーライドを続けてきたMCAに対してKADOKAWAは優し過ぎませんかね。

展開している場所が赤れんがパークなのも、MCAの関わる同人イベントへの牽制にも見えてきます(もちろん海軍ゆかり場所というのが表向きの理由しょうが)。

当のMCAは「舞鎮駆逐隊」で一発逆転を狙い、森本さんは市役所KADOKAWAとズブズブの関係だとか、市がアニメ提携するなんて論外だとか仰っているのですが、皮肉ものだなあと思います

森本さんの著作権侵害の話

その森本さんですが、動画では散々「著作権侵害はだめですよ」と仰っていたのですが、実は自身著作権侵害を行っていました。

正確には、著作権侵害イラストを利用していました。

2014年7月の「砲雷撃戦!よーい!」で森本さんは屋台を出しており、「提督」というワード名称に含めた艦これと直接関係のないアイテム販売していました。

そこで使われたポップに、艦これ二次創作イラストが使われていたんですね。

そのイラストの出処がMCAです。

屋台写真が残っているのですが、ご本人は認めていません(ノーコメントを貫いていました)。

ただし、MCAと言います地元事業者が「砲雷撃戦!よーい!」の運営で使っていたイラスト勝手転用したという話がちらほらあるため、そのイラストを描いた人が当時どのような意図で描かれたのかは分かりません。

また、同じ出処のイラスト森本さんの会社通販サイトに使われていたという事案がありました。

そのページに登録されていた製品上記の「提督」グッズ等で、値段までバッチリ入ったものでしたが、森本さんは「打ち合わせ用の仮デザインネット販売には使用していません」と仰っていました。

普通に考えて、イベント販売したアイテム販売ページを5製品分も作って売っていないとは考えにくいわけですが、残念ながら外部から確認できません。

イラストの詳細については、「おそらくネット上でアップされている絵師さんのご自由にお使いください的なイラストを使わせてもらった」と嘘をついています

動画へのコメントMCA提供ですよと教えたのですが、頑なにノーコメントを貫き訂正もしてもらえませんでした。

許諾に関しては「艦これ運営に許諾は取ってないです(8年前当時には許諾が必要認識が無かった)絵師さんを差し置いてこちらが独自に許諾を得ることはそれはそれで別の問題になります」とツイートしており、ご自身でアウト判定であることを証言しています

最高裁まで争った「キャンディキャンディ事件」で、二次著作物(いわゆる二次創作物)の著作権原著者と二次著作作者の双方に権利が発生し、利用の際には両方の承諾が必要という判決が出ています

森本さんは少なくとも原著者の承諾は得ていないわけですから著作権侵害にあたります

森本さんがツイートしたような「8年前の社内のコンポアライアンス的には問題は無いです」では済まないんですよね。

今になって法的に問題化できるかと言えば難しいような気もしますが、動画で「著作権侵害はだめですよ」と繰り返し仰っていて自分のことは「8年前だからセーフ」とは…。

海軍御用達おみやげ館」の話

舞鶴での著作権侵害と言えば、「海軍御用達おみやげ館」も外せません。

これはMCA運営している店舗なのですが、日常的に艦これ同人誌や同人グッズが販売されていたようです。

「舞鎮駆逐隊」の運営が「海軍御用達おみやげ館」にグッズ販売委託する旨のツイートをしていたなど、ここでも親密さが伺えます

同人誌や同人グッズの店売りは個人法人の線引きが難しくなるものではありますが、同人ショップ以外の店売りは相当高リスクだろうと思います

同人アイテム販路販売機会が限られているからこそ営利目的ではないという建前が成り立っている部分があります

常設の店舗で売っており、売り切れたら補充します、次の製品企画していますという話になれば営利目的と判定されるリスクは高くならざるを得ません。

同人ショップはどうなのかというのは難しいですが、あれだけ堂々と店舗を構えて公式とのコラボもやっていたりするので、関係者間でコンセンサスが取れているのであれば特に言うことはないかなとも思います

大手同人ショップコンテンツ業界にいれば知らない人はいないでしょうし、問題行為があればちゃん問題になります

海軍御用達おみやげ館」のスタンディングの話

あと、ここ2、3年は外していたようですが、「海軍御用達おみやげ館」は艦これキャラクターのスタンディング(キャラクターの大型立て看板)があったことでも有名ですね。

もちろんイラスト二次創作でした。

Googleストリートビュー写真が残っていると少し話題になりました。

「はまっこ夜の市」でのコスプレの話

今年(2022年7月に「はまっこ夜の市」という夏祭りのようなイベント商店街でありました。

そこでドールコスプレと言うのでしょうか、顔に被り物をしたコスプレの人がいまして、それが艦これキャラクターでした。

お祭りなので多少は多目に見られても良いだろうと思うのですが、今年の話なので、「砲雷撃戦!よーい!」がなくなった後にこんなことしてていいんですかね…、とは思いました。

森本さんと「Aさん」とMCA

さて、MCAの話ばかりしてしまいましたが、森本さんの話に戻ります

森本さんは、「砲雷撃戦!よーい!」の近くで展開された屋台村でモヒートボルシチ販売し、人気を博した名物おやじでした。

多分人柄は良い人です。

本業は建材屋の社長で、2023年2月に行われる予定の市長選に出馬するそうです。

この話の発端は、「Aさん」のもとに角川アーキテクチャ弁護士から警告書が届いたことです。

いわく、「ルールを逸脱したイベントの開催の誘致や貴店その他における無許諾グッズの販売等本件作品著作権商標権等を侵害する行為や本件作品やその登場キャラクター世界観等にフリーライドした不正競争行為等及びにこれらに加担する行為を行わないように本書を持って警告します」。

ここまで読んで頂けたのであれば、この警告書が何を表しているかは明白であろうと思います

しかし、これに森本さんが怒りました。

森本さんは商店街オリジナルキャラクターを持ち出し、「世界観等にフリーライドした不正競争行為等及びにこれらに加担する行為」のくだりをこれらのキャラクターの展開を阻害するためのSLAPP的な警告だと主張しました。

それどころか、艦これモチーフである海軍文化舞鶴ゆかりのある地元のものであり、艦これはそれにフリーライドし、文化盗用をしているのだと持論を展開したのです。

しかし、そもそも現在商店街オリジナルキャラクターの源流にある「軍艦通り擬人化キャラクター」群は、艦これをヒントにして生み出されたとMCA公表しています

他のもっとヤバそうな部分は無視して、自分たちのキャラクター元ネタに対して文化盗用とか言うんですか、そうですか…。

後編に続きます

https://anond.hatelabo.jp/20221022145357

出産助成としてクーポンや一時預かりとかを充実するといっているが

補助が手厚い自治体に住んでいるが、家事の手伝いや一時預かりをしてくれる業者に連絡しても「人手が足りないので対応できません」と言われる。

数社にかけても同じ対応なので心折れるよ。業者も仕組みよくわかってないし。

「やってます」感の為だけの助成金クーポンになっている。

クーポンは紙として手元にあるが使う機会がない。

一時預かりやシッター助成金も同じ。

やり方間違えているので直した方がいいよ。

それなら地域保育園支援して保育士さんを増やしてもらって、その枠で一時預かりして貰った方が助かる。

一時預かりをしていない保育園は多いし、都度シッターさんを探すのが大変。

そしてほとんどシッターさんは見つからない。だからクーポン助成金は使えない。

あとはシルバー人材センター提携して家事の補助を安くでやってもらえるようにした方が助かる。

クーポンクーポンって広告会社印刷会社癒着を感じるくらい無能だよ。

anond:20221022020536

2018年2月 510ブクマ

[B! Netflix] ネットフリックスは、アニメ制作根底から変えようとしている https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.businessinsider.jp/post-160917

2018年3月 189ブクマ

[B! anime] 【独占】ネットフリックスアニメーター貧困問題救世主か? アニメ業界の“本当の課題” —— 「けもフレ福原Pインタビュー https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.businessinsider.jp/post-164211

2018年3月 285ブクマ

[B! Netflix] 「日本製作委員会方式は岐路」 Production I.Gボンズトップが明かす「Netflixとの業務提携真意https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1803/24/news003.html

2019年6月 328ブクマ

[B! Netflix] ネットフリックスアニメ界に一石 日本の5社と提携 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXMZO45956900R10C19A6EA1000/

2019年11月 219ブクマ

[B! netflix] 日本アニメネットフリックスを救えるか?|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/11/post-13358.php

2020年1月 256ブクマ

[B! Netflix] NETFLIX アニメ業界を「ホワイト」にする https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXMZO53825160W9A221C1000000/

2020年2月 287ブクマ

[B! netflix] 動画配信急拡大でクリエーター争奪戦 テレビ局守勢「ネトフリは信じられないお金を…」 | 毎日新聞 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20200208/k00/00m/020/262000c

2020年2月 182ブクマ

[B! Netflix] クリエーター争奪戦 テレビ局守勢「Netflixは信じられないお金をだす」→お金のせいにしてるけど、本当にそれだけ? https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1466995

2022-10-17

anond:20221017091316

増田イライラするのは当然だと思うし、お互い時間がないのも仕方ないと思う。ただ今現在は、お互い敵と認識毎日怒鳴り合うってそういうことだ)するくらいに関係悪化しているので、その段階で嫁に対して精神科受診を薦めるのは精神DVと取られて拗れる可能性がある。

増田にも言い分はあるのはもちろん分かってるけど、今はもはやお互い協力関係認識できてないの。

嫁も増田相手に変わって欲しいと願ってる状態から増田提案責任転嫁と取られやすい状況なんだよ。そうなったら相手もっと意固地になる。

 

それを踏まえた上で、自分はまず増田自身精神科受診カップルカウンセリングへの移行→低用量CBDを始めたらいいんじゃないかと思った。

増田自身精神科受診は、増田に病名をつけることや増田の投薬が目的じゃない。増田が大変精神的に参っていることを、嫁に対して客観的に納得させる必要があるから行く。

精神科心療内科はそんな簡単に病名つけたり処方もしないか安心してくれ。

 

最初に、増田自身病院家族関係相談したら、奥さん心配をしてもらえるのがベスト。(つまり親身になってくれそうな通院圏内病院を下調べしておくこと。逆にカップルカウンセラーをまず調べて、そこの提携病院へ行ってもいいと思う)

病院からカップルカウンセリングを勧めてもらい、カップルカウンセラーから妻の状態心配してもらえたら、その段階で妻の通院って選択肢も見えてくると思う。

最初相手の行動を変えようとすると逆に遠回りになるから、まず自分の変化を見せないと人は動かない。

 

CBDカンナビノイドのことで、ヘンプ由来とホップ由来とかいろいろあるから、好きなのを選ぶといいと思う。

CBDは飲用とベイプを自分も試したことがあるが、ベイプの方が即効性があり、数十秒で苛立ちが消えて冷静になる。

精神安定作用や集中作用の他、頭痛怪我などの痛みや月経痛、PMSも肩凝り冷え症も改善や軽減する。常習性はなく子供に悪影響もない。

人によっては食欲が増す。

まずは嫁に試してもらいたいところだと思うが、先に増田がやっていれば興味を持つし、聞かれたら嫁が興味ありそうなことを言えばいい。肩こりが楽になるとか、冷え性が楽になるとか、気持ちに余裕ができて作業捗るとか。

多分嫁も使いたいとか、自分ばかり狡いと言い始めるから、そう言われて初めてプレゼントしたら押し付けにはならない。

 

国内流通しているCBD製品は現状玉石混淆なので、ちゃんとしたメーカーのものを買った方が良い。CBDfxとか。

2022-10-07

anond:20221007141329

カレー事態が原価率低いし、カレー粉もハウス食品との提携で安く仕入れているだろう

加えて生鮮品が少ないから廃棄も少ない

そりゃ営業利益率高いわ

2022-10-06

西友楽天提携してポイントボーナスが付く商品が出始めた

結果、対象商品の大半がポイントボーナス分値上げしてて笑う。

こういう露骨なやり方でも、ポイ活主婦(笑)とかが引っかかって買ってくれるからボロい商売だろうな。

2022-10-03

anond:20221002214344

ヘアドネーションについて、人によって理解度まちまちだなと思ったのでちょっとまとめるよ

増田がよくお世話になってる以下の団体ホームページを参考に、美容師さんに聞いた話も混じってるよ

団体によって違うことがあるから興味があったら調べてみてね

https://www.jhdac.org

ヘアドネーションとは

長く伸ばした髪を寄付するよ

寄付された髪の使い道

カツラになるよ

主に病気等で毛が抜けてしまった!でもヘアメイクしたい!みたいな人向けだよ

あとは美容師練習にも使えるらしい

どんな髪なら寄付できる?

31cm以上の長さがあれば大丈夫だよ

15cmから受け入れてるところもあるよ

髪色や髪質は問わないよ

染色(白髪染め含む)やパーマストパー含む)も大丈夫だよ

ただ、触るだけでちぎれるレベルで傷んでいるものはその後の処理に耐えられないからだめだよ

縮毛矯正は傷みやすくてちょっと寄付は難しいらしい

量も問わないよ

抜け毛をまとめて送るのでも構わないよ

濡れてるとカビるおそれがあるから、乾かしてから送るよ

どこで寄付できる?

自宅から郵送でもいいし、提携美容院でお願いすると楽だよ

ただ美容院で切っても郵送は自分たちでお願い〜ってなってるみたいだよ(コロナ禍の影響らしい)

髪は伸ばせないけど賛同したい!

団体からシャンプーを買うと収益活動資金になるよ

ボランティア寄付金も募集してるよ

寄付のために髪を伸ばすべき?髪を伸ばしたら寄付するべき?

個人自由だよ

髪の伸ばしやすさは髪質やライフスタイルによって違うと思ってるよ

ロングヘアをキープする楽しさもあると思ってるよ

個人的には、伸ばした髪をバッサリ切って捨てる状況ならついでに寄付してみてもいいのかなとは思うよ

寄付するために知っておくべきことは?

気軽に寄付したりやめたりすればいいと思うよ

あえていうなら、ブコメで挙がってた発起人の葛藤記事は良かったな

https://laundrybox.jp/magazine/hair-iikoto/

あれ読んで増田も色々考えたよ、最終的に自己満足から、ヘアドネーションは悪いとか寄付しない人は悪いとかではなく気持ち大事だと思ったよ

2022-09-15

高須院長!リベラル代表としてよく言ってくれた!

坂本勇人行為は「虐待暴行と同じレベル」 高須幹弥院長が断罪「完全に悪人確定です」

https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12144-1871629/

理由について、「これって自分快楽のためにやってるんですよね。女性妊娠させないようにするんだったらやっぱり避妊具をつけるべき」と坂本選手糾弾した。

さらに、坂本選手アフターピルを飲むように指示したとされる点も問題だったと指摘。避妊なしでの性行為アフターピルを飲ませるなどといった一連の行動には、「女性侮辱する、女性に対してその虐待するような行為が含まれている」とした。

暴力根絶のためにも、他のリベラル団体高須院長が提携して取り組んでいきたい。

2022-09-09

anond:20220907210454

いやいや、車輌トラブルなんてよく起きるよ。

一日千キロとか平気で走るんだから調子悪くなって当たり前。

からバス運行本数が多い路線では、提携先のバス会社なんかに場所を借りて、常に1台は現地にバスがある状態にしてるじゃん。

それでちょっとでも異常があるとバスを順繰りにやりくりして穴が開かないように運用してるんだよ。

点検をすり抜けると運行後にトラブルになってしまうが、それでも普通は「高速バス車輌運転手トラブルがおきる」事は想定しているもんなんだよ。だから代替便の手配や後続便、併走便への乗り換えなどもスムーズに案内ができるんだよ。

それ以上に問題が大きくならないように起きないようにしてるんだよ。

から客を置き去りにしなければならないような状況に追い込まれる様なことは、めったに起きないの。

ミルキーウェイエクスプレスは、あらかじめ取るべき緊急時対応手段を全く用意してなかったから、めったに起きないレベルの事が発生して、置き去りにする他に執れる手段を持ってなかったからこうなったの。

「あの状況ならこうするしか無かった」って言ってる奴いるけど、あの状況になってる時点でおかしいんだよ。

2022-09-03

anond:20220902230321

実際の製造工程とではスケールが異なるのが原因である。麺の硬さやスープの濃淡や、かやくのフリーズドライ出来高サンプル時と違う結果になって

いい大学まで出てて、そこでとまってええんかいな?とおもった。

本当にわかるほど変わるならだれか(工場長とか)がどこかでかなり大きな計算間違いしてないか

普通料理は大量につくればつくるほど均質化されておいしくなる。

いっぱいつくったらまずくなった…って、どんだけボロい機械(あるいは人材)つかってんねん。

それとも予算がなくて高い小麦粉つかえなくてとかか。

なら安い小麦粉で試作しないと。

大量生産側にあわせなくてなんのための試作だ。

進路相談

まあ成熟した消化しやす文化が好きなんだよね子供は。ポケモンとか。

最初に好きなったもの趣味にとどめおいて、玉置さんの製麺本でも買って読んで、

自分自分にできるもっとあたらしいカレーメシとかをおいしくする作業とか、

まずい小麦粉をおいしく食べるにはお好み焼きだとかいろいろ発見をして世の中に還元すればいいのでは。

 

成熟した文化改善できないとかおじいさんの言う通りにしなきゃいけないとかは

ほぼ伝統工芸品の世界に飛び込んだ若手と言ってること同じだ

じゃあそのままおじいさんにやっていってもらおうね

好きにやりすぎて仕事干されてからでも転職活動は間に合う(はず。労基法まもってれば有給とれるはずだし)

 

あと韓国の辛いラーメンを袋のままなんとかかんとかとかユーチューバーがやってるんだから提携しろ

   

リプライの)嘘松

しかに一理あるというか、本当に麺つくってる会社員なら安藤百福好き?あとキリマラーメンのことどう思ってる?くらいはきかせてほしかったな

  

余談

表面加工が菜箸で取れる

それであんまりほぐさなカップ焼きそばのほうがちゅるちゅるしてんのかね

俺はぼそぼそしてるのも好きだけど袋麺も好き

インスタントで一番好きなのは日清焼きそば袋麺 えんじ色とオレンジと白の袋のやつね 

四角い麺を水220ccで煮て粉末ソース入れるだけ

お茶碗一杯程度にみえて少なくても490kcalあるカロリーバケモノ ご飯の約3倍だっけ

でもチュルチュルでパンチはある

ラーメン限定だと塩ラーメン ネギゴマのやつ

あれはもうソウルフードから死ぬまで味は変わらなくていいと思ってる

 

家族うまかっちゃんソウルフードらしい 臭くて甘いのあんまりきじゃないんだけど

2022-08-09

anond:20220713103632

ザッカーバーグじゃないけどフェイスブックのリチャード・プライスという人は

英語圏の4大大学提携してacademiaという論文展示サイトを作った

一部有償サービスだけどどうかな

2022-07-21

クレカ会社による特定業種への弾圧が始まったの肝は冷えるけど面白い

すげーなコレ。

力を持った企業による規制が遂に来るとこまで来たぜ。

アイフォーンアンドロイド微妙アプリ規則が違うとかは今までもあったが、決済に関わる部分で封鎖が敷かれるのはかなりの面白さがある。

はてなーオッサンからそもそもクレカとか複数持ってるけど?ポイント目当てで」みたいな状態だろうが、若い子とかクレカまだ1枚のとか多そうだし一気に世界が動きそう。

とりあえず強いのはJCB提携してて銀行カードとは別の役割持てるpaypayや楽天カードあたりか?

凄いな。

Mastercard側は「社会に余計な混乱をもたらすエロ文化と戦っている」というストーリーなんだろうが、実際には社会に混乱をもたらしているのはエロ排除しようとしすぎて丸ごと全部焼きに来てる側だぜ。

この矛盾はのちのちかなりのパワーを生むぜ。

徹底的にやって結果を出すことでしかこういう汚点は拭えないからな。

楽しいオチが待ってそうだ

2022-06-25

anond:20220625091309

染色体異常の胎児については北欧などヨーロッパリベラル主義の国々で、出生前診断人工妊娠中絶制度化されている。

ほぼ100%中絶されているところもある。

https://b.hatena.ne.jp/entry/yurukuyaru.com/archives/72228956.html

母親による「いのち選択」を至上命題とするリベラル思想には、どうしてもナチズム的な優生思想との親和性が出てきてしまう。

リベラルナチズムの融合を批判し、障害理由とした中絶を止めるのは保守仕事になるんだと思う。

アメリカでは障害児の出生を守ろうとする人権団体共和党議員提携してたりするね。

2022-06-22

経産省良い仕事してるなあ

https://anond.hatelabo.jp/20220422140449

レアアースレアメタル(注1)のユーザー企業は、我が国の得意とする高付加価値産業を支え、我が国産業力の源泉となっておりますしか現在レアアースレアメタル調達環境悪化に起因する、我が国企業の望まざる海外移転に伴う技術流出や将来の国内市場雇用喪失懸念されております

この懸念払拭するため、省・脱レアアースレアメタル技術開発のみならず、省・脱レアアースレアメタル利用部品への代替に伴って必要となる実証評価設備の整備を支援することにより、レアアースレアメタル使用量削減をサプライチェーン全体で推し進める必要があります特に調達が困難になっているジスプロシウムを含むレアアース磁石について短期的に極限まで使用量を削減し最終製品実装可能技術を早期に確立する必要があります

事業は、平成23年度3次補正予算85億円を計上し、省・脱レアアースレアメタル利用部品への代替に伴って必要となる製品設計開発、実証研究、試作品製造、性能・安全性評価支援することにより、最終製品におけるレアアースレアメタル使用量削減を加速させることを目的とし、また、供給源多様化に資するレアアースレアメタルリサイクル、分離精製技術に対しても支援を行うものです。

1次公募では、省・脱ジスプロシウム磁石モータ実用化開発事業等49件(補助金申請額合計約50億円)を採択しており、2次公募では、レアアースレアメタル使用量削減・利用部品代替に対して広く支援を行います

ついては、より多くの方に本事業に対する理解を深めていただくため、以下のとおり説明会を開催します。お申し込みに関しては、各地方経済産業局のホームページをご覧ください。

(注1)

レアアースレアメタルとは、リチウムベリリウムホウ素、希土類(スカンジウムイットリウムランタンセリウムプラセオジムネオジムプロメチウムサマリウムユウロピウムガドリニウムテルビウムジスプロシウムホルミウムエルビウムツリウムイッテルビウムルテチウム)、チタンバナジウムクロムマンガンコバルトニッケルガリウムゲルマニウムセレンルビジウムストロンチウムジルコニウムニオブモリブデンインジウムアンチモンテルルセシウムバリウムハフニウムタンタルタングステンレニウム白金族、タリウムビスマスを指す。

https://www.meti.go.jp/policy/nonferrous_metal/rareearth/index.html

レアアース脱中国依存へ 政府国内精錬所整備

2021.5.13 17:48政治政策

Twitter

反応

Facebook

 スマートフォン次世代自動車製造に欠かせない希少金属レアアース(希土類)のサプライチェーン供給網)強化へ、政府国内精錬所の整備に取り組むことが13日、分かった。レアアースの原料だけでなく、精錬所も中国に集中している現状は、日本経済安全保障を脅かすと判断した。中国依存を避け、オーストラリアなどから調達する原料を日本国内精錬できるようにする。企業への支援策などをまとめ今後、予算規模を詰める。

 レアアース精錬は、原産地採掘したレアアースを含む鉱石を処理し、金属を取り出す中間工程中国採掘から精錬までを自国で行える強みを持つ。

 日本国内で利用するレアアースは、中国からの輸入が約6割に上る。日本政府は、オーストラリア鉱山提携するなど、調達先の分散化を進めてきた。ただ、豪州産原料は、人件費が安く施設用地も豊富マレーシアベトナム複数精錬工程を経て、ようやく日本金属メーカー渡り磁石として製品化されているのが実態だ。

 国内にも精錬能力を持つ企業が数社あるが、いずれも大規模ではない。このため、精錬工場の規模の拡大や参入社の増加などを支援する。レアアースリサイクル需要にも対応させる。

 レアアース軍事ハイテク化にも欠かせない「戦略物資」となっている。世界の最大供給国である中国は、米国念頭に今年1月、レアアース採掘精錬分離から製品流通に至る供給網の統制を強化する「管理条例」の草案を発表。昨年12月に施行した国家安全に関わる戦略物資技術の輸出を規制する「輸出管理法」でレアアース対象になる可能性もある。

 環境規制が強まる中、日本企業にとっては、次世代自動車用に欠かせないレアアース磁石の原料であるネオジム」や「ジスプロシウム」をはじめ、自動車排ガス触媒に使う「セリウム」などの確保がさら重要になる。

 政府は、環境消防法など保安規制による精錬工場増強の制約なども省庁横断的に検討し、レアアースの安定供給や低コスト化を図りたい考えだ。

レアアース 産出量が少なく、抽出が難しいレアメタル希少金属)の一種。全部で17種類ある。スマートフォン製造次世代自動車省エネ家電など日本産業界に不可欠。少量を加えるだけで素材の性能を高めるため「産業ビタミン」とも言われる。

https://www.sankei.com/politics/news/210513/plt2105130015-n1.html

レアじゃなくなった中国レアアース「ただの金属

カテゴリ

中国

5172dab1

引用http://livedoor.blogimg.jp/jyoushiki43/imgs/5/1/5172dab1.jpg

日本レアアースを使わない技術を開発し、劇的に消費量を減らした結果、希少価値が無くなり、ただの金属になった。

レアアース日本潰し

中国政府は15年の5月1日からレアアース(希土類)の輸出税を撤廃すると発表した。

中国レアアース戦略物資定義し、輸出を制限することで外交的に優位な立場に立とうとしていた。

スポンサー リンク

輸出量を絞る事で価格を吊り上げ、敵である日本を屈服させようとしたが、、世界貿易機関(WTO)は14年に違反認定した。

中国レアアース輸出枠を大幅に制限したのは2010年7月で当時毎日のように尖閣諸島周辺に中国漁船が押し寄せ、海上保安庁と衝突したりしていた。

同年9月には日中対立きっかけになる「巡視船中国漁船の衝突事件」が発生し、レアアースを用いた日本つぶしを始めた。

日本政権だった民主党方針ははっきりせず、副総理外務大臣だった岡田克也は「公海上で中国が何をしようが、日本政府が口を出す権利は一切ない」と中国支持を打ち出した。

中国はこうした日本側の協力を得て一層強気にでて、資源戦略としてレアアースの輸出制限を課した。

当時(現在も)レアアース原産地殆ど中国で、携帯電話など最先端製品に多く使用されていて、代替品はなかった。

輸出規制で最も打撃を受けるのは、消費量が多いのに、国内生産しない日本で、日本だけを標的にしたのが分かる。

日本対策として中国以外からレアアース調達を増やし、レアアースを用いない技術の開発を進める事にした。

レアアース日本勝利するまでの経緯

2010年、レアアースは100%近く中国で産出され、他の国ではまったく採れなかった。

消費量は毎年拡大し、石油に代わる最重要資源になると予想された。

そこで中国石油産出国が生産制限をしたように、輸出規制を行い価格は急騰した。

酸化ランタン価格は2011年に1キロ16ドルになった。

輸出制限への日本対応は、レアアースを使わない技術を開発し消費量を減らすことだった。

効果はてきめんで、酸化ランタン価格は2014年には3ドルにまで暴落しました。

中国レアアース輸出量は2006年の5万3000トンがピークだったが、資源価格の高騰によって輸出額は2011年の26億ドルピークだった。

2013年には輸出量は1万6千トンにまで減少し、輸出額は4億ドルに減少した。

ピーク時と比べて輸出量は4分の1、輸出額でも4分の1になった。

4億ドル(500億円)と言えば中小企業の年間売り上げに過ぎない。

こうした暴落拍車を掛けて日本を助けたのは、皮肉にも中国レアアース企業だった。

中国最大のレアアース鉱山があった町は、輸出規制によって人口100万人が3万人にまで減少した。

鉱山は次々に閉鎖したり倒産し、各地でゴーストタウンになった。

彼らは食べていかなくてはならないので、秘密裏レアアースラオスなどに密輸しました。

こうした密輸レアアース第三国で「生産」された事にして、日本に輸出されました。

この結果2008年に90%が中国からの輸入だったのが、現在は50%を下回っている。

日本米国EUは12年3月にWTO共同提訴し、14年に勝訴しました。

その後も資源価格の下落と中国以外の生産増加によって、もはや戦略資源ではなくなりました。

中国が輸出枠に続いて輸出税も撤廃することで、日本の完全勝利に終わりました。

https://www.thutmosev.com/archives/28408929.html

2022-06-21

anond:20220620232502

またそういう嘘を。

テスラが上手くいったのはトヨタとの提携生産設備持ってたからであって、

他のEVメーカ設計力も無ければ生産力も無いぞ。

EV信者が褒めてるHyundaiも、既存メーカ日本車コピーで成長してからデザインシャシー含めて実力を付けてきた企業からな。

2022-06-19

dカード

ポイント還元率で選ぶ人多いけどそういうのいいか純粋に使いやすカードで見るとdカードが俺にはあっていた

dカードには以下のようなメリットがある


もちろんゴールドにはしていない。年会費無駄最近dポイント制度改訂されてあまり魅力的ではないのだけど、特に気にしてはいない。それより使える環境大事

他のカードもあるけど



コード決済はどんどん自社カードに収斂させようとしているし機能が増えすぎて微妙だ。

KyashやRevolutへのルートもどんどん潰されてる。なので安定して使えるクレカは少なくなっている。

単に還元率だけで考えると資産をどんどん分割してしまうため、できるだけ1つにまとめたいのが俺のやり方。

もっといいクレカがあれば教えてほしい

anond:20220619151509

キリスト教系の矯風会思想や、それと提携している共産主義思想にも配慮した方がいいんだろうか。

人前で肌をさらけ出すことに抵抗がある人が多い。

2022-06-16

森永製菓は自社ブランド認知向上のために2018年からinゼリーシリーズからウイダー文字は抜いている

みんなinゼリーシリーズのことをウイダーって言うけど、

ウイダーアメリカプロテインサプリメントメイカー

森永製菓はもとからプロテインサプリウイダー提携して販売しており

その一環として森永製菓自社開発のinゼリーシリーズに「ウイダー」の名前を冠して発売した。

その後、ウインダーinゼリーは爆発的ヒットを記録し、

ウイダー」の看板はなくても大丈夫かな、むしろ邪魔になるかなということで

ウイダーinゼリー商品名をinゼリーに変更した。

2022-06-15

anond:20220614191347

ブリー(ていうかDELISH KITCHEN)ってどっかで聞いたことあるなーと思ってたけど、あれか、社長が元G社の幹部クラスまで行ったけどやめて起業したやつか。

2006年前後KDDI提携する直前)にG社に入社した、派閥争いをしてた2人のうちの片割れで、争いに破れて起業してその後どうなったんだろう?と思ってたら順調に行ってたんだな。

(ちなみに争いに勝った方の人もちょっとから脚気味の模様)

2022-06-14

結婚相談所婚活でかかった費用名古屋編)

こういうのって成功体験談が集まれば誰かの参考になると思うので、便乗して自分語り

当時のスペック

費用(約10年前の話なのでだいたい合ってるはずだが細かいとこは不正確。ごめん)

  • 相談所入会費 約150,000円(諸経費込み)
  • 相談所月会費  約15,000円×3か月
  • 食事代等    約50,000円(4回分。そこそこ良い店のディナーに2回行ったので高くついた)
  • 服とか髪とか  覚えてないけど多分5万くらい(新品のジャケットシャツスラックスを買ったはず)。髪は顔合わせ・デート前に毎回美容院行ってた
  • 合計で30万弱

女性側に求めていた条件

実績

  • 活動開始翌月に2人(仮にAさんBさんとする)会った。
  • 確か相談所でマッチングした人は6人。その内会うところまでやり取り続いたのが2人
  • 活動開始3か月目にBさんと「結婚を前提にお付き合い」することになったため休会(休会中は月会費ゼロ円)
  • そのまま婚約したので正式に成婚退会

気を付けていたこ

  • 女性視点での婚活成功マンガを何冊か読んで予習した結果、男側がちゃん意思表示することが大事なんだなと思っていた
  • 条件面でマッチングした以上、向こうから断られない限り、実際に会うまでは最低限やろうと思っていた
  • 特に見た目の判断は会うまで保留することにしていた
  • こちからは、明確な断る理由が見つからない限り、断らずに進めるつもりでいた(なんか話が合わないってのも明確な理由である
  • それなりにエスコートすることには気を付けていた(上手くはなかったと思う)
  • 店の下調べとかはやった(実際に店の前まで行ってみたりした)
  • 少なくとも、会ってる内はニコかにすることを心掛けた(断るにしても自分の態度で相手に嫌な思いさせたくなかったし)

覚え

Bさん(妻)のこと

anond:20220613133321

以下トラバブコメ返信です。成婚料について

たぶん大阪増田さんと同じところを利用していたと思われるのだが、初期費と月会費が高い代わりに成婚料が無しというシステムだったはず。

ただもう約10年前の話なので絶対に無かったかと言われるとちょっと自信ない。無かったと思う。

妙に相手が年下

本当にたまたまだとしか言いようが無いです。基本的には同年代の人が良いなと思っていたので。

正直、Bさんは顔合わせまでは「この歳で相談登録してるってスペックでは見えないよっぽど何かあるんかな……」と勘繰っていました。

Aさんは自分より1個上だったはず。

余談として、Aさんとも2回目のデート約束してて、Bさん2回目より早い日程だったんだけど、直前で相手の都合が悪くなって流れた。

Aさん2回目デートが流れなかったらたぶんAさんと結婚してたと思う。

名古屋は男が余る

そうなのかな? トヨタ系に勤めてるコミュ障気味理系男子とかがそれなりにいると思われるので、女子側的には良い市場なのかもしれない。

見た目に気を遣う

相談所が提携してる写真スタジオ無料で使える(てか初期費にそこの費用が入ってる)ので、くたびれてないスーツジャケット着て行って、カメラマンの指示通りにしてれば写真はそれなりになる。

同じスタジオに明らかに同じ目的で来てる男女がいてなんか笑えた思い出。

あと女性側に会う時はスーツジャケット統一するので逆にあんま気を遣う必要が無い。

ラフな格好で会うのはカジュアルデートをできるくらいになってから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん