はてなキーワード: まとめブログとは
もう見る気も起きないけど、仮に一つや二つそういうスレがあったところで、全体の雰囲気なんてわかんねーだろっていう。
そりゃ、普段叩かれてる側が、反撃してるだけのスレを晒してる事の方が多いからな。
昔、腐女子がまとめブログで萌え豚に叩かれた―、とか被害者ぶる時は、いつも、美少女動物園とか萌え豚とか叩いてる記事が十個あれば、そのうち一つに、ちょっと腐女子を釣るような煽りタイトルの奴だけを持ってきてて、内容見れば、「萌え豚が腐女子叩いたー! イケメンアニメ叩いてるー! 差別がー!」とか喚いてるコメントしかない、みたいなのばっかだった。
それで、「腐女子が叩かれてんだから、その十倍萌え豚叩いてる奴らも萌え豚に決まってる! 萌え豚が萌え豚同士叩いてる! ごくたまに腐女子が叩かれてるのに、腐女子が腐女子叩くわけない!」とか滅茶苦茶な意見がまかり通る。
そもそも、本当に腐女子が叩かれたとしても、いかにも腐女子にとって嫌な腐女子、微妙なイケメンアニメみたいなのしか叩かれないのに。
https://news.yahoo.co.jp/articles/76e97329d9e950b9a3b32d23a1595e89e579ad9f
Newjeansをマリトッツォとかなぁぜなぁぜ扱いしているところがまず誤解です。
正直、あたしはニュジが日本の若者に流行ってるかどうは知りませんけど
去年デビューしてからというもの、とっくに世界で評価を得ています。
日本のおじさんが注目したからって廃れるような「ブーム」ではありません。
aox 毛がめっちゃ長いですね
一定期間活動してから次の曲に向けてまた潜伏というのを繰り返します。
その都度、ヘアメイクを次のコンセプトのものへチェンジするので
triggerhappysundaymorning K-POPのアーティストって性的を売りの一つにしてんじゃんよw 単におっさんがキモイって差別したいだけでしょ?いやま、おっさんは当然にキモいのだけれども。
じつは韓国のファンダムは「性的」という部分に関しては繊細なほど敏感で
よく性的な振り付けが問題になって禁止になったりしていました。
Newjeansに関してはデビュー当時、「幼すぎる」と批判がありました。
このENCOUTの記事があえて煽って書いているだけで
発端となったTweetは「特定の人物に向けて言っている」と明言しており
https://twitter.com/suruli/status/1693184305382724028
https://dinvia.diary.to/archives/22104716.html
K-POPのアーティストやファンを見下していた宇野維正なる人物が
「NewJeansサイコぉ~」「NewJeansの3年後を想像したくない(ドヤ)」
と急にマウントを取り始めたためK-POPファンダムが困惑したという一幕があったようです。
そのような前提があっての今回の一連のTweetを「ENCOUT」というイナゴメディアが
いかにもおっさん叩き、新参叩きという感じで煽り立てて書いてしまったというのが現状です。
(勿論、発端となったTweetも決して褒められた表現ではありませんが)
sekiryo おじさんという物に穢れと蔑視を付与して叩いて快感を得てるんだから若い女性に性的な眼差しを向けると主張している事とやってる方向性は同じだよね。「おじさん」の性的消費じゃん。
metaruna 今の世の中で唯一叩いていい存在、それがおじさん。かわいそうランキングが低すぎる。なのにいまだに父権社会とか事実無根のいちゃもんつけられて叩かれる存在、それがおじさん。
dusttrail 子供(最年少は15歳)をエンタメ消費する時点で誰しもが目糞鼻糞ではないの?そんな、「私の消費は良い消費、おじさんの消費は汚い消費」みたいなこと言われても。
したがって、このような「おっさん叩き」と受け取ったコメントは誤解です。
また、以下のような「新参叩き」と受け取ったコメントもすべて誤解です。
doksensei なんというか、全てのファン/オタクはアル中(アルフィーファン)を見習え、と思うな。新規いつでも大歓迎!みたいな懐の広さと柔らかさがある
zubtz5grhc ルールを知らない新規と厄介な古参との対立なんてどのジャンルでもあるある。叩く対象が中高年男性ならば安心して記事出せるし絶賛される。これが女性や若者が対象だったら許されないけれど。
pitti2210 別にJ-POP知らなくてもPerfume聴いていいと思うし、K-POP無視してNewJeans聴いていいと思うけど、おじさん名乗ったり加齢を拒否するのはひたすらキモいと思った。
正直、一K-POPファンとして今回の騒動は迷惑でしかありません。
もっと言えば個人的にはべつにK-POPファンダムなんて無視して
NewJeansだけ聴いててもいいし、そんなもんは自由です。
むしろいままで見下していたものが良かったとき素直に「良い」といえるこの方は
素晴らしいと思いますよ。
napsucks ぱっと見右側の2人が等身大パネルに見えた
だから何だよw
お、おーすとらりあに同名に寿司屋があるんよ。
そこのことだから!
今のコミケで大手サークルが出すような同人誌はほとんどオリジナル同人誌。
女性向けは二次創作が今でも目立つみたいだが男性向けエロはオリジナル同人誌か、公式が許可したジャンルの同人誌ばかり
その前までは、アニメやゲームは何でも二次創作の対象として扱われて何でもありだった
変わるきっかけは肌感覚では何となく分かる。他人のコンテンツで儲けるまとめブログ、まとめサイトが問題視され、著作権意識が高まり、二次創作同人誌も通報の対象にされていき、堂々と販売できなくなって変わっていった
俺も増田に協力するために俺なりに思い出しながら書いた。
みんな突っ込んだり補足してくれ。
匿名掲示板。2000年代~2010年代初頭までは日本のネットの最大のプラットフォームだったが、
2014年の2chの分裂騒動などを経て現在は住民の高齢化と人口減少が続いている。そういった意味では日本社会の縮図の一つといえるかもしれない。
ニュー速は時事を絡めた書き込みを行う板であるが、他のニュース速報系の板と違い記者キャップ制度(特定のユーザのみがスレを立てる制度)が無く
一定の条件を満たすことでスレを立てることができるためにニュース系雑談板として長らく栄えた。
2006~7年に起こったVIPまとめブログ問題の影響でニュー速(嫌儲)が生まれ、2012年のステマ戦争の結果嫌儲板への移住者が続出した。
また旧2ch運営からは新機能の実験場として利用されており、それが下記のVIP板の誕生にも繋がっている。
VIPは2004年ニュー速から糞スレを隔離する「kuso機能」によって隔離されたスレを収容するゴミ箱のような板として誕生したが、
機能が悪用されたこともありすぐにkuso機能自体が停止しそれに伴い単なる雑談板となった。(掲示板カテゴリも「雑談系2」となっている)
2000年代後半の2chで最も大きな雑談板として様々なミームを生んだが、まとめブログ問題のようなその後のネットの問題の先駆けとなる騒動も起こった。
野球ch板の住民はなんでも実況Jという実況系の過疎掲示板を乗っ取ることで野球を絡めた雑談板として成立した。
また近年いろいろあってなんGに再移動を行った。
住民は猛虎弁と呼ばれる似非関西弁を使うのが基本だが、お嬢様スレなどではお嬢様言葉も使う。
特に2000年代前半は大規模MMO(特にラグナロクオンライン、FF11)の参加者が大規模MMO板に集まっており
様々なミームが生まれ拡散された。ブロントさんやぽこたんインしたお!はここが発祥。
誰かここ追記して
2000年代前半のFlash板ではFlash作成者が作品を発表することが多く、
他の板の出来事がFlash化されることでさらに拡散されるブースターの役割を担っていた。
衰退の原因はいくつかあるが、衰退を決定付けた出来事はオフラインイベントの分裂であるとされている。
ゲーム機のハードについて語る板だが、各ハードの信者が他のハードやその信者を罵倒する「ゲハ」の根拠地である。
元々はセガ信者が家庭用ゲーム板で暴れたためにゲハ板が誕生したという経緯があり(家庭用ゲーム板でセガが激しくバッシングされていたために誕生したとする説もある)、
さらに元を辿るとセガBBS(かつて存在したセガの公式掲示板)でのセガ信者とソニー信者の争いが原因であると言われている。
ゲハ板の成立から1年足らずでセガはハード事業から撤退し、その後は任天堂信者とソニー信者の争いがこの板のメインコンテンツとなった。
極めて治安の悪い板であるが、カルチャーブレーンスレ(概ね低品質のカルブレのゲームと社長の阿迦手観屋夢之助をひたすら誹謗中傷するスレ)のようなオアシスもある。
現在はマルチプラットフォームリリースが当たり前となり、またスマホの普及で携帯ゲーム機市場が事実上消滅しゲハという概念自体が急激に衰退している。
2ch各地で生まれたミームを収集・発展させる板で、専門板で生まれたミームもここから拡散されることが多かった。
画像掲示板。もともとは2001年8月の2ch閉鎖騒動(通称八月危機)の際に2chの避難所として生まれた。
法的リスクを逃れるためにログを残さないことが最大の特徴だが外部のログサイトも存在している。
古くから漫画やアニメのコラ画像の主な産地であり、そのことが知られないまま2chやTwitterで拡散されている。
ふたば最大の掲示板。名無しが「としあき」であるため住民はとしあきと呼ばれる。
スレ立て時だけでなく返信レスでも画像が張れるためコラ画像が生まれやすいのが特徴。
またスレッドによって文化やローカルルールが大きく異なるため、同じmayのスレでも雰囲気もスレによって違っている。
mayに次ぐ人口を抱えているがmayを街とすればimgは村であると言われ、ふたば掲示板のなかでも特に排他的な空気が強く、外部からの流入を嫌う。
比較的絵を描ける住民が多く、突発的なお絵かき祭りが発生する事がある。
動画配信サービス。動画にコメントを載せられることが最大の特徴。もともとはYoutubeの動画に寄生する形で誕生した。
2000年代後半から2010年代前半の日本のネットでの存在感は非常に大きかったが、投稿画像の高画質化や収益化などに分があるYoutubeに住民を奪われてしまった。
俺はよく知らないからだれか書いてくれない?
ニコニコ運営があまり表で扱いたくないアレなものを隔離するために生まれたタグ。人権侵害コンテンツが極めて多いが、ニコニコの特色のひとつであったのも事実ではある。
なお運営内部ではかなり丁重に扱われているジャンルでもあり、運営代表の栗田穣崇も淫夢厨である。
SNS。2010年代後半から現在の日本のネットのプラットフォームとなっているが今後どうなることやら
Twitterは2chにおける板やニコニコのタグのような機能が最近まで無かったので(最近コミュニティ機能というものができた)
基本的にはアカウント同士のつながり・クラスタによってミームが作られる。
胡乱界隈(イヌー界隈)が比較的有名。
未だにユーザー数とPVだけ稼げば広告でビジネスが成り立つなんて薄〜い認識が蔓延ってることにビックリする
まとめブログを始めとするアフィリエイト全盛期のイメージが強すぎるんかね
かといって自前で広告を募るには荒れた面ではまともな広告主はつかない
荒れた面を美化するモデレートには多大なコストがかかる
よって「アングラにならないナショナルクライアントも安心できる広告掲載面を提供できるUGCサービス」を成立させる難易度は昔よりずっと高いんである。
NewsPicksやSmartNewsやnoteが伸長して、はてなが置いていかれたのもそのせい。
それにもかかわらず未だにここやブクマがはてなにケアされてることにまず感謝しとけよ。
結局、大抵のVチューバーのやってる事って、「○○してるだけで陰キャーwww! キモオタ―www!」っていう偏見と差別を植え付けながら、
チンピラDQNみたいな奴は、パリピ陽キャというワードで美化しつつ、「○○してる奴はパリピ陽キャ!」って言ったら、「それは陰キャの偏見ー! はい陰キャ決定ー!」っていう、偏見を批判した体の、オタに対する偏見と差別を助長させたいだけだよね。
しかも、○○してる陰キャっていうのは、チンピラDQNみたいな自分たちのことで、自分たちのしてる悪事を、キモオタ陰キャに押し付けようっていう魂胆もある。
つまり
チンピラDQN「俺はアニメ見てるからキモオタだからwww俺がやってることは全てキモオタのせいwwwキモオタを叩けwww」
っていうこと。
2ch5chまとめブログに居るような、一番クズい奴らって、昔からそういう奴ばっかだったよね。
んで、イベントとかで暴れる屑オタっていうのも、何故かどいつもこいつもガタイの良い、顔はキモいけど、体格だけはヤクザみたいな奴ばっかという。
テレビアニメもVチューバーも、結局どっちもマスゴミ案件なのに、また典型的な二項対立工作を煽ってる奴らが居る。
民主党が糞なら共和党を支持しましょう、もしくはその逆っていうアレ。
二項対立で騙せないと、多極化と多様化が進み、クオリティも上げる必要性が出てくる。
騙せるっていうのは、ビジネスとして成立するって意味だから、金を払えば払うほど、同じようなものばかり増え、クオリティも下がる。
にじホロでビジネスが成立した時点で、任天堂のアレが起こって、同じようなゲームばっかになり、内容もどんどん面白くなくなっていった。
でも今さら昔に戻せないから、宣伝タイアップだけで稼ぎ、更新頻度低下、休止からの再開だけで金を払わせようとし、その結果の内容の更なるクソ化という悪循環に陥ってるね。
アニメも、ホモ豚イケメン動物園が量産されるまでは多様化してたのに、量産した瞬間、イケメンアニメと美少女アニメの二項対立だけでやるようになって、同じ異世界ものとアイドルスポーツアニメばかりになった。
創作まとめブログじゃん、元スレと書いてるけどソースにそんなスレ存在しない。URLは2chscのでたらめ、アフィブログ主が全部創作して書いてる
結論を言うと
①元スレは5ch内に存在している(なぜ5ch内を調べなかったのか)
②URLはとある事情でほんの一部だけ変更されていたが、デタラメではない
③5chとまとめサイト、5chと2ch.sc、2ch.scとガリレオ板の関係を把握していれば、URLの秘密と答えに直ぐに気が付く
④まとめサイトのやり方は転載禁止の5chルールに反する行為で問題だが
「元スレは存在しない、アフィの全創作」は5chと2ch.scとまとめサイトの複雑な関係性を知らないお前の早とちりであり、妄想である
以上になる