はてなキーワード: ビューカードとは
https://www.jreast.co.jp/card/caution/change_atre.html
コンテストやるのはいいんだけど、今あるJREポイント対応カードのデザイン、真ん中にデカくあるマークがかっこ悪いので、コンテストレギュレーションのデザインで作り直して欲しい。特にアトレカードはとてもきれいだったのに台無しになってしまったし。 — 堀内敏生 (@donpajp) 2017年7月6日
JREポイントがダサく、今のアトレカードのちょうちょが気に入っているその一心でアトレビューカードにしたくない。。— けい@ホルンと歌舞伎♥️ (@keiootee) 2017年4月28日
ちょうちょのシルエット部分が透過しててかわゆいカードだったアトレカードが失効していて、クッソダサいJREポイントのマークがベットリ書き込まれてちょうちょも透過しなくなったクソダサアトレカードになってしもうた— ぷりっとさとみん☆チャン (@_alimika_) 2016年11月12日
今までのアトレカードの、右下の蝶が透明なデザインすごく気に入ってたから、新しいデザイン(JREポイントのロゴをドーンなやつ)になって残念、、💔 — みっきー (@carrieCdel) 2016年3月10日
アトレカードのほんわかした色合いに、JRE POINTのガツンとしたロゴが入るとすごいインパクトあるな... もうちょい... なんとかならんかったん...? — Emma Haruka Iwao🏳️🌈 (@Yuryu) 2016年2月28日
JREポイントねぇ…アトレカードのデザインがぶち壊しになってて溜息— Yoshimura JAM (@jam_f_t) 2016年2月24日
JREポイント移行後のアトレカード糞ダセーw— YK_21@10・11草津温泉 (@yasyuba) 2016年2月16日
2015年2月、フィリピンに行ったときに、海外キャッシングで引き出していないはずのエラー分も請求にあがってしまいました。
ネット検索もいろいろしたけど抜本的解決方法があんまり掲載されてなかったので、ここに備忘録的に書いておきます。
どこかの誰かの参考になるといいな〜と思って。
さて、エラー分の二重請求額は2万円。
2万円余分に払わないといけないというピンチのうえ、カード会社(viewカード)は調査もなにもしない、とにかく払って下さいとのこと。
さらに現地の金融機関にはお客様が直接連絡してくださいとのこと。
最初にカード会社と電話で話したときはまだ金額が確定していなかった。
そのときは「金融機関への調査はできないけど、相談には乗る」って言ってたけど、
いざ金額が確定したら、とにかく払うか自動引き落としだよの一点張り。ちなみに振り込んだほうが数百円安いくらいだった。
他の人の解決した例とかどういうふうに連絡をとるのがいいのかとか教えて欲しい!!と聞いたけど、
とコールセンターのお姉さんがすみませんを言う機械みたいになっちゃったので電話を切って呆然とした。。。
そもそも今回、金利分を早めに支払いたいので金額教えて下さい〜と帰国後すぐにカード会社に電話したところからエラー分が発覚。
確かにショッピングモールにて、エラーで5分くらいカードが出てこなかった時があったことをうっすら思い出し・・・!
そして隣のATMに移動して、キャッシングをしたということまで思い出した。
カード会社の言い分としては、カード所有者である私がATM機にPINコードを打った後にエラーになっているはず、
補償はありません。
という謎の言い分で、規約も教えてもらいましたが、
キャッシングの補償について確かになにも記載はない(補償があるとも無いとも書いてない)。
でもさー、暗証番号をメモしてて落としちゃったとかっていうミスでもないし、
納得いかないので、クレジットカードの消費者センターに連絡しましたが、カード会社の対応は間違っていないという事!!
まあ、お金を受けとったか受けとってないかの証拠が無いってことですよね。
申告ベースを認めてたら確かにやってられないけど、
せめてカード会社経由でむこうの銀行に調査を依頼するくらいはしてくれてもいい気がする。
ここで、自分しか信じられないモードに切り替えて、自分でフィリピンの銀行に連絡することにした。
カード会社に来ている
その銀行のJapanDeskがあることがわかり、
フィリピンの銀行口座があるわけでも無いけどとにかく電話した。
日本語ができる方を出してもらい、
その人に本当に困っている旨を伝えたところ、
どのATMにもカメラがついてるし、記録ものこってるはずだから、
お客様がお金を引き出したか出してないかは比較的すぐにわかると思う、
と言ってもらいほっとする。
で、メールをその方に転送した。ちなみにメールはすべて英語でのやりとり。
その後フィリピンの銀行のしかるべき部署からは連絡は来たけれど、
今度は、あなたの銀行口座のある日本の銀行に直接言ってくれたら、あとは銀行同士でなんとかするね!
で、もうぶちギレて夜中にすごーーーーく長ーーーいメールを作った。
しかし日本の銀行は関係無くてクレジットカード会社がなにもしてくれないから個人で連絡している、ということをしつこく。
(銀行経由のクレジットカードならまた話は違うんだな〜とかいろいろ思った)
そのあと、カメラをチェックしてほしい、カメラが壊れてるなら、出入金記録をチェックしてほしい、
そしてわたしが引き出していない証拠を出して欲しい。
(もし最初にいくらあったら、引き出されたらいくら残るよね?みたいなミスマッチを調べて欲しいということをしつこく記述)。
日本の友達はこのお金が返ってこないなぜならフィリピンは発展途上で経済もしっかりしてないと言われたけど、私は信じてる!
という日本語だったら絶対書かないことまで付け足して、泣きのメールを送った。
で、ここまで送って、やっとこさ45日以内に調査の結果をお伝えしますということと、
そのときReference Numberの重要性とやっとここからスタートだということを知る。。。。
しかし、その後2-3日くらいで、確認したらお金引き出されてなかったね。
エラーだった。お金返したよ!というメールがきた。なんと!!仕事早い!!フィリピン人まじめ!!ほんとに信じてた!!
あわててビューカードのオンラインで自分の情報を確認すると、返金が確かにされている。
返金分を相殺して、金利払いたいから金額出せ〜と催促。すぐに振込し、終了!!
長かったけど、家族や友達に言ったら、「もうぜったい返ってこないと思ってたよ!!」とのことでした。
あきらめなくて良かった。
2万円以上の労働はしたけどね!!
そしてもちろんアツいお礼のメールをフィリピンの銀行にもしました。
個々のケースによって解決方法は違うと思うのですが、
参考までに、
というか返ってくるよという希望を伝えたくて
ここに書きました〜長くなっちゃったけど
私のように必死な人は読み解いてくれるはず。。。
今回ちょっと大きい買い物をしなきゃいけなくなったから、カードデスクに電話したら限度額を二ヶ月間600万にしてくれた。
ビューカードは特定の決済だけを、500万(-既に使った分)だけ通してくれるのだけど、
これだと限度額は変わらないままだから一度使ったらsuicaのチャージすらできなくなる。不便。
ゴールドカードだと、ゴールドカードデスクというのがあって、コンシェルジュサービスがあると書いてあったから、
一人頭1万円くらいのディナーを予約したくて電話してみた。
そしたら、レストラン案内・予約サービスは海外のみのサービスだそうで…。
ポイントの貯まりやすさはそんなに良くないみたいだけど、たくさん使うとボーナスとかあるみたいで、実際のところどうなのか気になる。
ネットを利用するときに気をつけたいこと - ぼくはまちちゃん!(Hatena)
http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20120228/social
情報は紐付く
最近東日本の元国鉄の会社でCMやってるんだけどちょっと腑に落ちないんだ。
要は「ビューカード一体型suicaにすりゃ、便利だしポイントたまりまっせ。」とよく聞こえる。
でもこれをやることで、定期券に記載されている名前と年齢と電話番号以外にも様々な情報がsuicaにひもづけられてしまうことに気がついて欲しい。
尊敬する高木先生がPASMO関連でakkyよろしく派遣できていたサポセン素敵女子をいじめていたそのころ、ペンギンの会社は紐づいた情報で水を売っていた。
JR東日本子会社が2億件のビッグデータで商品開発、「移動中に飲む水」訴求 - ニュース:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120125/379281/
VT-10では単品・時間別売り上げが把握できるのに加え、Suica(スイカ)などの電子マネーカードを利用した場合は、カード固有番号(IDi)を基にリピート購買の回数が分かる。さらに、Suicaポイントクラブ会員(約140万人)については、入会時に登録された性別や年代、居住エリア(郵便番号)を把握できる。
(VT-10ってのは、自販機についてる黒くて大きい方のカード受信機ね。)
Suicaポイントクラブなら上記の情報が紐付く。ビューカードならさらに信用情報まで紐付けることが可能だ。約款には書いてないかもしれないけど、改定されちゃったらできる。約款なんて読まないし。
この記事では水だったかもしれないが、Suicaは最近どこでも使えるから行動範囲や趣味嗜好までペンギンにはお見通し。悪用なんて、しないよね?
・どうしてあの家電量販店はカードを提示すると10%ポイント還元されるけど、よくわからんクレジット付きカードへのアップグレードを提案するのだろうか?
・どうしてコンビニでもどこでも青と黄色のカードがあるか聞かれるのだろうか?そしてどうしてあのカードは免許書の提示がないと入会できないのだろうか?