はてなキーワード: JCBとは
等のこれらの条件がすべて揃っていても落ちるカードというものが存在する。
審査の厳しいプラチナカードに通ってるのに他会社の平のカードの審査落ちた!という現象が発生する。
この4つの発行会社の審査はクレディセゾン(旧キュービタス)で行っていて、独自の信用情報持ってるんじゃないかと言われている。
ビューカードはビックカメラSuicaカードなどが該当。(イオンSuicaカードなどは提携カードのため審査が別)
大学生の場合は審査がガバガバだが就職した瞬間に謎審査になる。
就職した人間は属性が低くても通ったりするし、高属性でも通らなかったりする。
ただ、オリコ通ってビューカード通らないとかもあるので3社一律ではない模様。
セゾンはSAISON CARD Digitalだけ審査がゆるかったり。(ただ属性が低すぎると枠が5万円)
普段イオンカード使うような人間かどうか見てるんじゃないかと言われている。
信用情報が汚れていても通ることもある。
あらゆるクレジットカードが通らなかった人の最後の手段のひとつ。
まあ、そういう場合は利用可能額が5万円だったりするんだけど。
枠が10万円のアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードも存在する。
これ通らなかったらデポジット型クレジットカードに行くしかない。
JCBオリジナルシリーズとか三井住友は謎ではないがまあまあ厳しい。
JACCS、DCカード、エポスカードあたりは多重申込にかなり厳しいので絶対に多重申込は避けるべき。
多重申込して審査落ちると一生審査通らないとかあるので。比喩なしに。
信用情報汚れているかどうかはCICとかJICCを開示すればすぐわかるのでクレジットカード通らなかったら見たほうがいい。
どんなカードでも学生のときはゆるいので就職前に作っておくのがおすすめ。
JCB カード W、ビックカメラSuicaカード、三井住友カード ゴールド(NL)あたりは作ってなくて後悔することありそうなので学生が作るならこのあたりかな?
違います。キャッシュレス決済サービスで使えるポイントがもらえます。
電子マネーやプリペイドカード、QRコード決済、クレジットカード、デビッドカードです。対象になるサービスは調べて。
信じられないならその知り合いにもう一度確認して。
多分ポイントが入ったことを「ポイントが振り込まれた」と表現しているだけだから。
手続きスポットの人に怒らないで。同世代でもキャッシュレスを使っている人は多い。何でもいいから作って。
マイナポイントの申し込みをしたことがない人はみんなもらえる。何年か前に作った人でももらえる。
できません
対象ならば、カード会社のウェブサイトでキャッシュレス決済IDとセキュリティコードを発行してもらってください。
なんか色々違う。自分で調べて。
それを手続きスポットの人に聞かれても困ります。ドコモショップにでも行ってみればいいんじゃないですかね。
ピンクのポイントカードは現金専用だ。チャージして使えない。嘘をつくな。嘘をついてもマイナポイントに申し込みできないぞ。
本人以外のスマホで申し込みできるよ。
ロックがかかったのは市役所で解除してね。手続きスポットに来てもロックはかかったままだよ。いちいち市役所行くの面倒だね。
電子証明書の有効期間はカードの期限とは別物だよ。なんでこんな仕様なんだろうね。
マイナポイント事業のサイトにどこを見ればいいか全部書いてある。カードによって違うから調べて。
カード番号と裏面のセキュリティコードと、マイナポイントのキャッスレス決済サービスIDとセキュリティコードは別物。
保険証がなくても申し込みはできるのでマイナポイントをもらえる。
まだ完全一本化になっていない。待て。
臨時の給付金のほか、児童手当、年金の受け取り先をあらかじめ登録しておく制度だよ。
できます。
変わりません。
給付金やらを受け取りするときは手続きしてね。あくまで口座登録しておくだけ。申請はまた別にある。
手続きスポットの人は政府への不満のサンドバッグじゃないので勘弁してちょ。
税金の引き落とし口座とは別物です。
ならやらなくていいよ。
むり。
されません。なんかやましいことでもあるのかな。
申し込みした決済サービスに問い合わせて。
マイナポイント申し込みサイトからは、付与確定になったかどうかしか調べられない。実際のポイント履歴を見ることはできない。
とにかく決済サービスに聞いて。手続きスポットの人に聞いても分からんよ。
大抵はチャージだ。チャージしろ。チャージした金額に応じ25%がポイントで戻ってくる。最大5,000ポイントだ。
つまり20,000円をチャージすると5,000ポイントがもらえるのだ。
それは手続きスポットの人ではなく決済サービスを作ったところで聞いて。
イオン銀行ATMかWAONステーションで受取操作して。ポイントチャージのボタンではない。マイナポイントのロゴが書いてある電子マネー受け取りを押すんだ。
混乱者続出なんだけどなんでこんな仕様にしたんだよ。
PayPayポイントの利用設定が「支払いに使う」になっているか確認して。
なんで?
こういうのを乞食の引っ越しhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14152189539 荷物が多いといいます。路上生活者、キャンプのようにすべてその場で賄おうとするからおかしくなる。
・500mlペットボトル→中身なに?よほど特殊なものでなければ自販機にして余ったらその場で中身ごと捨てなさい。家から水はこぶ?こんな余計な重量をはこばされる電車がかわいそうだわ 飲める分だけにしなさい
・タオルハンカチ→タオルである必要がわからない。ティッシュでよいしちゃんといちいち出して洗ってるのか?ちゃんと水けをきっておしりふき捨てられるトイレでならおしりふきで拭けばいいよ
●ポケットティッシュ→これは3枚くらいあっても軽いだけだからいいけどヨれたらすてろ。カバーもなくていい
△ナプキン、おしり拭き→ナプキンはジップロックで大中小1つだけでよい。おしりふきはいらない。遠慮なくビデに頼れ、水道水の塩素様に頼れ。小はシンクロフィット、中がサラサーティ、大は普通サイズ。普通サイズとシンクロフィットでもあふれるようなら法律でさだめられた生理休暇を取りつつ婦人科いけ
・アルコール消毒液→コロナは死ぬがゲリの菌が死なない。しっかり手洗いするほうがよい。(キャンプなら必要だが)てかいまどきどこのトイレにもビデと消毒薬くらいあるやろ
・透明ビニール袋→キャンプか?しょっちゅうゲロ吐く感じか?漏らしたパンツでも包むのか?たぶん30年で一度もつかわんしいざとなったら買うかナプキンいれてたジップロックを転用しな
●マスクケース→まあ時節柄許すけど会食なら基本使い捨ててあたらしいマスクもってってつけたほうがマシ。他人にもわけてあげられるし。
△名刺入れ(名刺15枚) ←毎日合コンしまくりで新しい人とあうんか?コロナなのに? 職場においとけ
△財布(現金1万円程度、クレジットカード(JCBと VISA)、免許証、保険証、テレフォンカード) ←保険証とテレカは要らない(保険証はコピーでよい)
△キーケース(家、自転車、職場、職場ロッカー) ←ケースはずして定期券ともどもチェーンで鞄につけろ、なんならスマホに全部ぶら下げろ
・A4クリアファイル、コピー用紙数枚 ←なんなの?出先でコンテ切りたい同人女なの?いや軽いから止めやしないけど。筆記具も青芯入ってるやつかよ。
・チケットホルダー(ライブチケット、レターセット1部、ブロマイド用ビニール) ←なんなの?推しカツしすぎ?手紙は家で書け
△ペンケース(油性ペン、ボールペン、フリクション、シャープペンシル、定規、カッター、消しゴム、付箋2色、マスキングテープ) ←カッター、細目のボールペン以外つかわんし修正テープにしろ
△モバイルバッテリー、充電ケーブル ←そんなに持ちが悪いならスマホ売ってくれたところにいって充電池いれかえしろ 外で動画見るな
△ヘッドホン、イヤホン、充電ケーブル ←音漏れうるせえわ 外で音出す系をあきらめろ
△メイクポーチ(ミラー、リップ、フィニッシュパウダー、ワックス、毛抜き、剃刀、ハサミ) →リップ、ミラー、フィニッシュパウダーしかいらないしペンケース併用かジップロックにしろ。カミソリ毛抜きって毎朝鏡みて処理しても夕方に生えてくるくらいの人いがい持ち歩かないよ。ポーチに騙されるな
△エコバッグ 毎日そんなに買い物すんな、5円でビニール袋を買って健康も買え
△スマホ2台(1台は昔使っていたものをタブレットとして使用)、眼鏡、扇子(冬はカイロ) ←タブレットでお絵描きでもしたいのか?家でやれ
△おしりふきは外出先でウォシュレットを使いたくないので使用している。←今時女性用トイレにもおむつすてられるゴミ箱設置してないんよ そのためのビニール袋か
△仕事中はイヤホン、通勤時は人避けの為にヘッドホンを使用。スマホとイヤホンで充電ケーブルの規格が異なるためケーブルも2本持っている。←人をよけてないでちゃんとまわりの音を聞けよ。音過敏症だとしても充電池そんなにいらんやろ
これで子供生まれたらどうなることやら。子供に体重の半分もある15キロのランドセル背負わせてなんで学校いきたくないの?って真顔で尋ねそう。
・折り畳み傘
・500mlペットボトル
・アルコール消毒液
・透明ビニール袋
・マスクケース
・財布(現金1万円程度、クレジットカード(JCBと VISA)、免許証、保険証、テレフォンカード)
・チケットホルダー(ライブチケット、レターセット1部、ブロマイド用ビニール)
・ペンケース(油性ペン、ボールペン、フリクション、シャープペンシル、定規、カッター、消しゴム、付箋2色、マスキングテープ)
・メイクポーチ(ミラー、リップ、フィニッシュパウダー、ワックス、毛抜き、剃刀、ハサミ)
■追記
・記載忘れ
スマホ2台(1台は昔使っていたものをタブレットとして使用)、眼鏡、扇子(冬はカイロ)
・マザーズバッグ?急な泊まりがあるのか?持ち出し用品なのか?
毎日の電車通勤時に使っている鞄の中身。泊まりはない。おしりふきは外出先でウォシュレットを使いたくないので使用している。
仕事中はイヤホン、通勤時は人避けの為にヘッドホンを使用。スマホとイヤホンで充電ケーブルの規格が異なるためケーブルも2本持っている。
折り畳み傘は雨天兼用で軽いものがあれば要検討とします。鞄自体の重さはリュックに変えることも含め検討。
忘れた、と思いたくないので持ち歩いているが、都内なので買おうと思えば直ぐに何でも揃う。鞄の重さで姿勢が悪くなるので見直したいとは思っている。
・絆創膏、目薬、常備薬、着替え、携行食は?
怪我はしない。ほとんど裸眼。ライブ時のみ眼鏡を着用している。雨の日のみ靴下の替え。飲食物は賞味期限の管理ができないので入れていない。
・職場に置いておけば十分
すげーなコレ。
アイフォーンとアンドロイドで微妙にアプリの規則が違うとかは今までもあったが、決済に関わる部分で封鎖が敷かれるのはかなりの面白さがある。
はてなーはオッサンだから「そもそもクレカとか複数持ってるけど?ポイント目当てで」みたいな状態だろうが、若い子とかクレカまだ1枚のとか多そうだし一気に世界が動きそう。
とりあえず強いのはJCBと提携してて銀行のカードとは別の役割持てるpaypayや楽天カードあたりか?
凄いな。
Mastercard側は「社会に余計な混乱をもたらすエロ文化と戦っている」というストーリーなんだろうが、実際には社会に混乱をもたらしているのはエロを排除しようとしすぎて丸ごと全部焼きに来てる側だぜ。
この矛盾はのちのちかなりのパワーを生むぜ。
平素より、本サービスをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
この度、2022年7月29日(金)14時をもちましてMasterCardでの決済に関する契約を終了することになりました。
大変ご迷惑をおかけしますが、MasterCardをご利用のお客様は、VISA、JCB、Amex、Dinersへのご変更をお願いいたします。
【終了日時】
何もかもVISAとMastercardが悪い
JCB的にはたぶんあんま気にしてないと思うんだけどキリスト教国のカードに従わないと破門されるからやっぱVISAとMastercardが悪い
ブコメで書かれていた高還元率カード(セゾンパールアメックス)を発行してウキウキで乗り換えようとしたけど、
自分の周りでアメックスが使えない場所が結構多かったので、QUICPay専用のサブカードに降格と相成った。
まぁそれでも今までよりはお得だからいいんだけど。
・マクドナルドモバイルオーダー(VISA, Master, JCB, ダイナーズ/何故か実店舗ではアメックス使える)
・PayPay(VISA, Masterだけ)
・丸源ラーメン(VISA, Master, TSキュービック(何故か))
・DLsite(商材が商材だから?:VISA, Master, JCB)
金融制裁による経済危機と、外資系企業の撤退による富裕層の雇用壊滅が根本的に打撃が大きすぎるし、
外資系企業撤退によるインフラともいえるほどのサービス(AmazonやSNS、クレジットカード)の利用停止が与える生活への影響が非常に大きい。
それに対するロシアの反応が、それをやったらもう企業は戻ってこないとか、自滅だろうと言うものになってしまってるのも痛い。
もう純粋に軍事的に見ても不可能に思えるけど、仮にウクライナの東部を制圧できたとしても、ロシアが崩壊していくのは止まらないだろう。
とは言え、ロシアは完全に崩壊するまで止まる事は出来ないのだろう。こんなの付き合いきれなくて分離独立を模索する共和国もうまれるだろうし国が一つ消えるなぁ。
日々罪のないウクライナ人、子供などの非戦闘員、が死ぬたびに、死者一人につきプーチンを支持したロシア人1000人死ねと思う位