「障がい者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 障がい者とは

2023-05-27

だんだんわかってきた。

未分化疾患の人がどちらかの性別で生きる。

これを男女どちらでもないというのは差別

性同一性障害の人が違和を感じる体に手術をするのはやむを得ない処置

トランスジェンダー、このカテゴリ性同一性障害から性別違和、オートガイフィリアまで放り込まれている。

さらにはトランス障がい者がいて、こちらはジェンダーではなく身体イメージに対しての違和感性同一性障害と近いのではと言われた過去もあるらしいけど、どちらかと言うと女体化手術までするタイプのオートガイフィリアに近い?

障がい者の子どもを愛せない

障がい者の子どもがいる。重度ではないけれど健常者にはなれない狭間の子。ひどい話だが親のくせに子どもちゃんと愛しているか自信がない。

新生児仮死で生まれ子どもは脳の一部が傷ついて、運動発達に遅れが生じる可能性があると出産した病院で言われた。

はっきり言わない病院側の説明に、額面通り受け取ったので遅れない可能性もあるんだと希望を持っていたけど、普通に遅れて成長した。それでも運動面で言えば、バランスが悪いながらも歩けるようになった。

健常児の成長をゆっくりいかけている感じなので、いつかどこかで追いつくと思っていた。小学校にあがるまでには人並みには追いつくだろうと。

言葉は出る。記憶はいい。ご飯もよく食べる。運動発達以外には問題がないと思っていた。けどそうじゃなかった。

言葉は出るけど、発音が甘い。記憶はいいけど、うまく説明できない。ご飯もよく食べるけど、手指の操作が覚束ない。できるけど、できない。想像していた一般的子どもには追いついていない。

運動発達の遅れが結果的に他のところにまで影響してくるんだということ、考えもしなかった。誰も教えてくれなかった。わかりっこない。言われなきゃわからない。こっちは限りなく可能性が低い、何事もなく成長するという希望に追いすがっていたんだから現実逃避と言われればそれまでだけど。

赤ちゃんの頃、何か一つできるたびに嬉しくて喜んだ。ゆっくりだけど順調だね、と幸せ気持ちで抱きしめた。

けれど今、それがない。

来年小学校にあがる子どもは、歩けるけど走れない。ジャンプもできない。普通の靴をはけない。トイレも上手にできない。口元の筋力が弱いのかよだれが垂れるし、食事もぼろぼろこぼす。うまく図形もかけなくて、1人だけ何をお絵かきしてるかわからない。何を喋っているかからないときがある。チャックやボタンの服も1人では着られない。

できないところに目がついて、怒る。できるはずだろうと怒る。障がいのせいでできないのに、周りの子どもたちと違うことが気になって強く当たる。嫌悪感を抱く。拒絶してしまうこともある。

愛せていない。赤ちゃんの頃のような気持ちで抱きしめられない。純粋に可愛がれない。自分の子どもなのに。

そこまできて、実は自分の中の差別意識がすごく強いことに気づく。

社会では多様性をうたっていて、健常者も障がい者も誰もが幸せ生活を、という風潮があり、そうなるべきだしそうするべきと思っていた。

けれど町で叫んでいる障がい者を見ると怖いと思うし、寝たきりで電動車いすに乗っている障がい者を見ると驚いてしまう。そして自分の子どもには「普通」を強いる。

子どもの将来のためにももっと障がい福祉が充実してほしいと思う一方で、全部一緒なんて無理だとどこか相容れないと思う気持ちもある。説明できない矛盾した感情を持っていて、子どもにきつく当たるように、他の障がい者の人もいざ自分の身近になれば差別してしまうのではないかという恐怖があった。

一番の理解であるべきなのに、一番「普通」を気にしている。自分の子どもが障がい者であることが耐えられない。健常児だったら、と何万回も考えた。あのときああしていれば、こうしていれば…何度も何度も考えては落胆した。

アプガスコア0から蘇生して歩けるようになり、心優しく育った子どものこれまでの頑張りは何にも代え難いものであるはずなのに、気づくとどうしたら障がいをなくせたのかばかり。

子どもを愛したい。優しくしたい。毎日子どもを傷つけている。眠った子どもの頭を撫でることは出来ても、起きている子どもを抱きしめることができない。療育で楽しそうにリハビリを受ける、自分の子どもよりずっと思い障がい児の親子を見て、情けなくなる。みんな一生懸命乗り越えているのにどうしてできないんだろう。どれだけ自分は狭量で差別的な人間なんだろう。

2023-05-23

anond:20230416175200

逆に正義系のアニメ好きはどんなアニメを作るのかな

から続いてたシリーズ黒人障がい者性的少数者女性キャラクター大量投入するのかな

知ってるシリーズ女性だらけになってたら、気づきがある

まして署名を集めたり座り込みしたりして敵を倒す(職を奪う)とかのストーリーならまず正義だな

2023-05-22

anond:20230522225420

別にコスメ店員になれとか言われてるんじゃなく、ただ普通に女性がしてるような日常会話を少しはしてねって話なのに。

女性が当たり前にしてる日常を、マトモな男が全くできないなんてありえない、絶対信じない。

禁じ手を出さざるを得ない、ほんま・それな・すぎる。

今日は何したの」「鶏ハム作った」レベルのお互いの人間性を出す会話ができないなら…。

それを習得すると真面目で真剣交際をもとめる男じゃなくなるなら…。

はっきり言って男性全員障がい者でいいと思う、女性じゃなくても何らかのケアサービスをあてがうのは検討していいでしょう。

小学生女児日記だってそれくらいはしてるよ…。

というかできない理由意味わからん。性欲とトレードオフになるのも訳わからん

私らが釣られてるだけ? ブクマカ増田含めた数百人で釣りする社会実験かなんかじゃないの?

怖すぎて泣きたくなってくるよ。

お金ないのに3人目産んでどうするんだろ

二人目の子供が聴覚障がい者

知り合いに三人兄弟で真ん中の子供が聴覚障がいの親がいて

その親に「なんで(二人目が耳が聞こえないのに)三人目をうんだの?」と聞いたら

「三人目の子供が耳が聞こえるかどうかはどちらでもよかった。耳が聞こえないなら二人目の子供と手話ができるし、耳が聞こえるなら二人目の障がい者の子供を両親、一番目の子供、三番目の子供で助けてあげられるから

という解答がかえってきて

「じゃあ自分も!三人目の子供が聴覚障がい者でも怖くないし!」ということでその奥さん

旦那さんから「三人目の子供を作るのは無理」と反対されたけど

夫を「三人目が産まれても大丈夫よ」と騙して三人目の子供(健常者)を産んだらしい

もともとは子供は二人の計画で予定外の出産

聴覚障がい者がどれほど金銭面で保証があるのか知らないけど

いいのかそれは。子供の塾の費用とか学費とか大丈夫なのか

聴覚障がい者の子供の聴覚障がい仲間、もしくは聴覚障がい者を支えるサポート役を増やしたくて産んだのか

もやもや~っとしてしま

2023-05-21

anond:20230521121603

何らかの能力欠如を解説することが「貶める」ことになるなら知的障がい者とか痴呆老人とかの解説なんか許されないことにならね?

2000年代ってまだ障がい者きょうだい押し付け概念がある

障害児を産んだ親が、自分達が亡き後障害児の面倒を見させるために下の子を産むという概念2000年代の時点でまだ残ってる

親は「家族は助け合うものから」なんて美しい言葉を使うが

親→子供なら親が一方的に尽くすギブギブの関係になるのは仕方ないでも

きょうだい同士でどちらかが相手に尽くすギブギブの関係になるのは間違ってる

ぶっちゃけ人間結婚して子供を作ったら、

自分の親よりもきょうだいよりも

自分配偶者自分の子供のほうが大切なんだよな

配偶者子供かいるならそちらを大切にするべき

ときょうだいは見捨ててよし

2023-05-16

anond:20230516162750

精神健康人間障がい者になろうと思いませんし、ガクチカ0友達ゼロエピソード0で面接から「連絡するまでもなく不採用。君のことどこも取らないよ。」と言われないです。

精神は不健康ですが、足を失ってでもホワイトカラーに就いて働いて賃金を稼がねばなりませんので。

急募身体障がい者になる方法

大学生の男。

不謹慎と思われても仕方がないですが、知能にはダメージを負わずに、非合法手段を使わないで身体障がい者になりたいと考えています

理想的には下肢障がい1級〜2級が良いです。

就活をしているんですが、もう限界を迎えています普通に健常者としてホワイトカラーに就くのはおそらく不可能です。そのため障がい者雇用を狙っています

企業には一定数の障がい者雇用する義務がある中、知的障がい者と異なり知的問題のない身体障がい者は重宝されると知りました。その中でも常時車椅子使用障がい者を雇うことができる企業はそれなりに大きく安定した企業でしょう。

何か良い方法ないでしょうか?

痛いのはなるべく最後の手段で。

2023-05-14

anond:20230514204653

まあ本来の主張に立ち返ると、弱者女性障がい者、老人が得てる程度の支援を寄越せという話だろうなあ

2023-05-10

ADHD診断された瞬間の冷えた感覚忘れられん

自他共に認める仕事出来ねえマンでもうあまりにも仕事ができないから大昔精神科行ったらネットに落ちてる性格診断みたいな問診票と数秒のお医者さんとのお喋りの結果ADHDと診断された

でも「障がい者なのでね!」と言われたこととこれから一生飲み続けるよう言われた真っ青な薬に予想以上にビビってしまいソッコー受診を辞めてしまった

そもそも普通じゃない自分に白黒付けたくて、なんなら病名をつけて欲しいくらいの勢いで病院に行ったはずなのにいざ診断が出ると「障がい者」という言葉の重たさというかショックに耐えきれず逃げた

もっかい行くべきかなあと思いながら早数年、多分行かないんだろうな、「障害者である自分が怖くて

2023-05-09

https://anond.hatelabo.jp/20230509194948

俺は周囲にはめられて発達障害レッテル貼られた。昔から自分が何をしても「お前は障がい者」扱いされた。

大学入試模試で県下1位とろうが「お前は発達障害からそんな成績なんだ」と罵倒された。医者教師も加担して罵倒された。

周囲の人の言うことを一生懸命聞いて優等生になり、娯楽すらも我慢してきたのに常時この仕打ち

結局その後嵌められて人生終わり。

政府公認気違いに貶められた俺の屈辱がわかるか!

出来のいい妹だけかわいがってるんじゃねーぞ!

 

ワンテンポ遅ければ世を倦んで酷いことやってたかもな。もうそういう気力もドレインされたけど

anond:20230509171125

会社に報告義務は無いのでは?

障がい者雇用でも無い限りは隠してる人が多そう

2023-05-08

増田AI精神障がい者に厳しいな

Bingの方が優しく返答してくれる

2023-05-05

anond:20230504230548

京都じゃないけど、労組くそ強くて社会党共産党がクソ強い地域に住んでいる

クソ強いのはせいぜい10年くらい前までで、今は周辺選挙区より少し共産党が強いくらいだけど

具体的には、10年くらい前は、選挙になると数百メートルくらい全ての電柱共産党社民党ポスターが交互に貼られていたくらいの地域

比べると現在はかなり弱くなったけれど、昔の強かった頃の影響はずっと残っていて、障がい者生活保護に対して今でも行政は優しいから関連する施設は周りより多いし、そういった方を対象にする民間施設も多い

あと日教組を固められている

うちの県だけかもしれないけれど、日教組特定地域学校に多く配属する

これは双方に利益があるから

双方の利益というのは、日教組教員バラバラになるよりある程度固まっている方が活動やすいし、教育委員会は面倒な日教組をまとめて対応できるから

10キロ離れた隣の自治体から越してくる人が驚くくらいにルールが違う、本当に

まれ育ったとかじゃなきゃ、変な人が多いと思われるのはしょうがないと思う

それは障がい者とか生活保護が多いとかじゃなくて、住民の考え方が全く違うから

共産党の除名騒動でなんとなくわかると思うけど、理路が全く違うから

うちの自治体に住んだらわかると思う、住まなきゃ理解できない

2023-05-02

anond:20230502091706

しろ体験イベントが不完全だから安易に真似して炎上する輩が出る

障がい者体験するなら神経切断して体が動かない状態まで体験させるべきだし、妊婦体験するならケツアナ限界まで拡張した上で切り開くところまでやるべし

2023-04-30

  東京都 生活保護を受けた場合

 条件

(1)1級地

(2) 保護費第1類 + 第2類 + 障がい者加算 = 8万円(支給額) + 年金 = 16万円

(3) 家賃  56000円

(4) 電気代     29000円

(5)  水道   免除 (5000円)

  但し、これをそのまま適用するとあまりにも支払いが高額になり具体的妥当性を害するので、  イオン万引き制度がある。

  上記の(1)-(5)の生活保護条件と、イオン万引きで、なんとか調整されている。 イオン万引きがなかったら生活保護の条件ではおそらく万引き警官殺しが起きるのが現状

2023-04-25

anond:20230425201839

もちろん女性AEDする。男女関係なく助ける。

元増田でさえ、もし女性障がい者への男性介護差別だと認められるならばAEDだって~ という反語文意で主張してただけで、女性AEDをすること自体はためらいなくイエスと答えるだろうよ。

そもそもはてな界隈で心から女性AEDしないって人は見たことがない。

それって純粋ミソジニーだろ。過去一度だけ処女厨は見たことあるけど、純粋ミソジニーってこの時代UMAだよ。

2023-04-21

[] 日本の子どもは『親を尊敬していない』し、ぶっちぎりで『親の面倒みる気が無い』が、その主張で大丈夫そうか?

と言うか自分の子ども時代に置き換えて考えてみたら良いと思うんだ。こういう発言する、親や大人に対してどういう感情を持つのか?とね

 

子ども『親の面倒なんかみたくね〜』

日本の子どもが親を尊敬しているのは調査最下位の37%で、
親の面倒なんかみたくないし、(強いて言えば)金は出してもいいけど他人に親の面倒を看て貰いたいし、
体の不自由な人、 お年寄りなどの手助けはしないし、弱い者いじめは見なかったことにするし、
なによりも自分自身のことをダメ人間だと思っている

 日本  米国  中国  韓国 
 親(保護者)をとても尊敬している  37.1%70.9%⭐️59.7%44.6%
 どんなことをしてでも自分で親の世話をしたい 37.9%51.9%87.7%⭐️57.2%
 親の経済的支援をするが、世話は家族他人に頼みたい 21.3%⭐️19.3%6.3%7.3%
 体の不自由な人、お年寄りなどの手助けをしたことがある 53.5%78.7%78.8%⭐️60.8%
 弱い者いじめケンカをやめさせたり、注意したことがある 27.2%63.2%⭐️54.2%50.5%
 私は人並みの能力があると思う 55.7%88.5%90.6%⭐️67.8%
 自分ダメ人間だと思うことがある  72.5%⭐️45.1%56.4%35.2%

 

 

子どもがいようがいまいが現実そもそも子どもと一緒に暮らしていないのがマジョリティである現実をしっかりと見つめてもろて

65歳以上の者のいる世帯数及び構成 令和元 (2019)  昭和55 (1980) 
 単身世帯  28.8% (7,369千世帯)⭐️10.7% (910世帯)
 夫婦のみの世帯 32.3% (8,270千世帯)⭐️16.2% (1,379千世帯)
 親と未婚の子のみの世帯 20%(5,118千世帯)10.5% (1,379千世帯)
 三世世帯 9.4% (2,404千世帯)50.1% (4,254千世帯)⭐️
 その他の世帯 9.5% (2,423千世帯)12.5% (1,062千世帯)
3 家族世帯|令和3年版高齢社会白書(全体版) - 内閣府

https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2021/html/zenbun/s1_1_3.html

 

 

そもそもキミが生きづらい、老後の不安が拭えないのは何故か?

ぶっちゃけた話、親ガチャ外れたからですよね?

人権が怪しく貧しい時代においても重度の障がい者を立派に育て上げ、職や学をつけさせた親達はい

シャム双子で有名なチャン&エン・ブンカー兄弟も貧しく結合双子だったけれど殺されず、

紆余曲折あった末に黒人奴隷解放されていない時代白人結婚して農場主になりました

 

その一方で健常者の子ガンガン殺したり売り飛ばした親もいます

 

現代においても何も変わっていません

 

知的障がい者であっても重度の障がい者であっても大学卒業し職に就ける子どもらもいるし、

障害者の我が子のために会社設立する親も珍しくありません

 例:デンマークのSpecialisterneなど。Thorkil Sonne氏の息子が自閉症と診断された後、発達障がい者構成されたIT企業設立して創業20年目

  https://www.dk.specialisterne.com/om-os-autisme/

 

なんだったら障害者の我が子のために遊園地作っちゃったりもしま

 [BBC] 娘のために遊園地を建てた米男性 総工費56億円

 https://www.google.co.jp/amp/s/www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-40823738.amp

 

 

しかし、その一方で、健常者であってもそれ(大学遊園地へ行く)が叶わない子どもらもおります

というか健常者なのに就労出来ない人で溢れてます、拡大自殺しそうな人らで溢れてます

そういうどうしようもない子育てするのがキミの親だったわけだ

 

キミもその親を繰り返し毒親になる・虐待する可能性が極めて高いから無理に親にならなくていいぞ

 

生きづらいちゃんくん は 『結婚』や『子ども』をセーフティネットトロフィーのように考えているけど、しっかり現実を見つめてもろて
あと自己選択だという認識は持ってもろて

2023-04-18

anond:20230418030832

ワーママ障がい者呼ばわり・・・

どっちにも失礼だよね?

反省しなさい

2023-04-17

そんな理屈だと女性子供障がい者みたいな扱いじゃんみたいな話

別に責任権利はセットじゃないからね

子供並みに責任能力はないけど成人並みの権利はあっていいんですよ

ミソジニストには分からいかもしれませんが

2023-04-16

妊婦身体障がい者とおなじではないの?

旦那に「私は妊娠中だから身体障害者と同じだから配慮しろ」というような意味言葉を言ったら「おなじなわけねーだろ。身体障がい者舐めるな」と言われた

妊婦って期間限定身体障がい者だろ

マタニティマークヘルプマークは同格のものなんだよ

自治体はなんのために妊婦マタニティマークを配布してると思ってるんだよ

他人には口が裂けても「わたし妊婦なので気を遣ってください」なんて言えないが、他でもない夫がわたしの体を気遣わないなら私から夫に「配慮しろ」と言うしかないではないか

夫が妻を大切にしないで、だれがわたしのことを大切にするんだ。だれがわたしの体を守るんだよ

妊婦期間限定身体障がい者ではないの?

歌舞伎町タワーのトイレから男性優位の臭いがする

歌舞伎町タワーのトイレピクトグラムがわかりにくいという話をtogetterで纏められていたけれど

https://togetter.com/li/2125824

フロアによってトイレ構成微妙に違うけれど、話題になってるところは「男性用小便器」と「ジェンダーレストイレ(誰でもトイレ)」の2種類で構成されている。

こういう構成トイレは、公園公衆トイレでも時々見かけるのだけれど、あれだけデカビルの1フロアにあるトイレがこういう構成になるというのは女性軽視というか男性優位なんだなって感じた

なんで「女性用」と「ジェンダーレストイレ(誰でもトイレ)」に分けなかったんだろうって思うんだよ。

男性用小便器なんか要らないじゃん。

女性用」の個室を20くらい用意して、同数かそれ以上の「ジェンダーレストイレ」にすれば(それでも「障がい者は怖い思いをする」という話は出るかもしれないが)良かったのではないか

先程も書いたけれど「男性用」と「誰でもトイレ」という構成は、公園でも見かける。

決して「女性用」と「誰でもトイレ」ではない。

ブックマークコメントに『男女兼用だと確実に並びますよね。いつも女子トイレって大行列じゃないですか。アウトになりそうで怖いです』というものを見かけた。

個人攻撃のように見えるかもしれなくて申し訳ないなって思うんだけど、じゃあ女子トイレ行列している女性は「アウト」にならないと思ってる?アウトになりそうなのを我慢して行列してるとは思わない?

駅や商業施設公衆トイレには時々、個室がどのくらいあるか、みたいのが掲出されていることがあるけれど、男女の個室が同数だったり、下手すると男性用より女性用の個室のほうが少ないケースすらある。

例外なのはレディスウエアをメインに取り扱ってるファッションビルくらいじゃないかな。

LGBTQと、トイレの話は少し前から話題になっているんだけど、歌舞伎町タワーのトイレは一部とはいえ男性用小便器」と「ジェンダーレストイレ(誰でもトイレ)」によって構成されている

勿論フロアによってトイレ構成が違うことは知っているし、いやなら別のフロアに行けよとかい馬鹿が必ず湧くだろうから予め言っておくけれど、別のフロアが今回言及しているトイレ構成になっていないという事実

今回問題にしているトイレ構成が孕んでいる問題解決しているとは思えない。

冒頭で書いたようにすべてのトイレを個室にし「誰でもトイレ」と「女性トイレ」にするのが正しいと思ってる。

男性用小便器と誰でもトイレを分離するのは行列しなかったとしても男性にとっても不便だと思う(行列に並ぶとかそういうのだけではなく、アウトになりそうな時に男性トイレだと思って向かったら男性用小便器しかなかったら超ヤバいだろうし、男女が混合して行列することに罪悪感を抱く男性もいるだろう)

で。冒頭の話。

なんか曲がりくねった場所男性用小便器「だけ」がまるで言い訳のように設置されてるんだけど、ピクトグラム以上にこっちのほうが問題だと私は思っている。

ジェンダーレス配慮しましたよ、というのを装うのは別に良いと思うんだよ。そういう「流れ」は海外でもあるらしいしね。

問題なのは「誰でもトイレ」と「女性用」ではない、という点。男性用小便器「だけ」が別個に存在するという点。

書いても理解出来ない人が多いだろうし、ブックマークコメントでもあまり話題にならないと思うけれど、ジェンダーレス配慮しましたよ、といいながらもすべてを個室にした上で「誰でもトイレ」と「女性用」にしなかったのは、ジェンダーレス配慮たかのように見えて実は男性優位で物事が決まっていると感じる。

「別のフロアには女性トイレもある」という意見もあるだろう。すでにTwitterなどにはそういう書き込み散見する。

フロアによって男性しか女性しかないという施設存在していることも知っている。

問題は「そこ」じゃない。

ジェンダーレス配慮するときに、なぜ「女性用」と「ジェンダーレス」という形式に分離しないのかを問うている。

勿論「女性用」と「ジェンダーレス」に分離しても完全な形で問題解決出来るとまでは言わないけれど「男性用小便器」と「ジェンダーレス」に分けるよりはマシだと思うし「男性用小便器」と「ジェンダーレス」に分離するというやり方に「男性優位」な視点が残存していると思うんだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん