はてなキーワード: クレジットカードとは
長文失礼します。女性が男性の事をいかにお金目当てで判断しているかって言う創作ドラマを作ってみたいです。
具体的な内容としては男性が自分の彼女のために過酷な肉体労働でお金を貯めて彼女のためにプレゼントするんですがプレゼントを受け取った彼女側がこんな指輪もカードで一括払い出来ないような財力のない男なんて必要ないわ、世の中金が全てよと捨て台詞を吐いて彼氏からのプレゼントの指輪を目の前で足で粉々に粉砕してその指輪をクレジットカード💳で一括払いできるような羽振りの良い男性に乗り換え、彼女に酷い振られ方をした男性は土砂降りの雨が降っているにも関わらずその場に呆然と立ち尽くしてしまいます。そして精神的に病んでしまい仕事も手につかない状態になり心療内科に通い詰めそのまま仕事もやめてしまい最後は部屋の中で首を吊ってしまうと言う悲しい結末になってしまいます。
他にも家族を養うために汗水垂らして働いてた男性なんですが病気で働けなくなってしまって病院で入院してる場面で旦那さんがいる目の前でまだ生きてるにも関わらず遺産相続や生命保険の話を露骨にし始めたり、その旦那さんは子煩悩なので子供は結構父親に懐いていると言う設定です。母親は病気で働けなくなった旦那を見捨てようとし経済的に裕福な男性に即座に乗り換えようとするんですが、子供が父親の事が好きなので猛反対するんですが母親が子供に対して衝撃の発言をします!その発言は自分の子供に対して金を稼げない男なんて用済み男なんて所詮生活を金を運んでくるだけの存在でしかないと平気で行ってのけてしまったり、そしてその乗り換えた先の裕福な男性も会社の事業が失敗してしまい借金を背負う羽目になってしまいまた他の裕福な男性に乗り換えたりと言う内容です。
この創作話がドラマ化されたりしたらいかに男性が女性からお金目当てで判断されてるか少しは社会問題になるかとは思うんですが、皆さんはどう思いますか?
Google Cloud Platformで無料枠で最小インスタンスを使っているつもりで、2019年からやっていたのだけど、設定も一切変えていないはずなのに、2021年3月から急に課金がされていったぽい。
6637円+今月600=8237円
勉強代としてはそこそこ高いな。
泣きたい。 ;_;
クレカの総額だけ見て、明細をチェックしないで、無料枠だからと安心していたのがまずかった。
いきなりクレジットカードが使えなくなって、問い合わせしたら、不正利用されていたっぽい。
いったいどこから漏れたのかわけわからんが、知らない所で5万円の商品の購入があったみたいで、そんなの買っていないので、取り消しをして一件落着・・・なはずだった。
ただ、直近の課金の内容をオペレーターと1件ずつ確認していたんだけど、Google Cloudから529円請求がありますねと言われて、無料プランなのにそんな馬鹿なと思った。
今月だけではなく先月もあるし、先々月もあると。
おいおい嘘だろうって思った。
そして、ちゃんと調べてみると、上記のとおりの請求書がメールの山の中に埋もれていた。
2019年から利用してて、ずっと課金が発生していなかったので、無料プランの範囲だと信じていたので、確認がザルだった。
とりあえずサポートに何で2021/3から課金されているの?ってメールは送ったけど、回答はあまり期待していない。
お前らも注意しろよ。
横浜ゴム社長59歳“沖縄パパ活”写真 「26歳大学院生」にフェンディ、ディオール100万円
2022/05/10
NEW
沖縄県那覇市にある日本最大級の免税ショップ「Tギャラリア沖縄」。130を超えるブランドショップが軒を連ねるモールに一際目を引く美女が現れたのは、4月16日午前11時過ぎのことだった。
隣を歩くのはコロナ対策用のKN95マスクを装着したポロシャツ姿の初老男性。女優・石原さとみ似の女性は度々、甘えたような声色で男性に擦り寄って――。
「ここホントいいよねー」
女性が弾んだ声で言うと、
男性は目尻を下げてそう応じる。ディオール、フェンディ、ヴィトン、プラダ……ブランドショップを巡るにつれ、次第に女性の瞳は輝きを増していく。
そんな様を愛おしそうに眺め、何の躊躇いもなく財布からクレジットカードを取り出す男性。その正体は、女優・深田恭子のCMで知られる「横浜ゴム」社長・山石昌孝氏(59)である。
島耕作で見た
クレジットカードのショッピング枠でダウンロードコードを購入しメルカリで安く販売していた(昔からよくあるクレカの現金化)
↓
不正クレカ利用者が商品受取を確実にするためにメールで即納品されるダウンロードコードに目をつける(現物商品だと届く前に止められたり、受取時に逮捕の恐れがあるため)
↓
高くても売れると知った転売屋が参入し価格を釣り上げて出品し始める(不正クレカ利用者にとっては不正クレカなので何円で買っても同じ、不正利用されたやつに請求がいくだけ)
↓
不正クレカ利用者は購入したダウンロードコードを定価以下で販売することで現金化(定価より安いため飛ぶように売れる)
↓
メルカリは手数料で儲かるため放置していたが、任天堂がダウンロードコードを一斉に無効化したため、メルカリ民の返金要求が殺到し、77億円の大赤字に。慌てて規制。
「遅い。遅いよ。昼、ココイチしちゃったやんか。」
バズれ。
あと関係ないけどココイチのカレーをモバイルオーダーで注文して且つ店内で食べる場合にお金をクレジットカードで先払いしてたら食べ終わって出ていくときに無銭飲食だと思われるんじゃないだろうか?、と想像したらドッキドキしてきて手仕込みのささみカツカレーに集中できなかったのを思い出した。別にモバイルオーダーとかしたわけじゃなくて普通に注文したのに……。
とLINEしたら
「気が弱すぎる;べ」(原文ママ)
と返事が返ってきた。
バズれ。
人生でいろんなことを失敗してすっかり引きこもっている。
チャレンジは全て何がしかの躓きにより満足した成果がでなかった。
完ぺき主義だとか自己肯定感が低いだとかいわれるだろうが、上手くいかないことに疲れてすっかり学習性無力感のような状態に陥ってる。
解脱には日常の些細な成功で自分をほめろと喧伝されるが、些細な積み重ねは中ぐらいのチャレンジの失敗によって容易に瓦解するのである。そしてそれは以後の小さな成功による心への報酬も減っていくのだ。何回もな。
今回私は、長年の無収入状態を解消すべく小額でも金を稼ぐ気炎が幸運にもチャージ完了した。
対人の仕事は失敗が目に見えているので、接触が少ない気楽な仕事を探した。
とりあえず1000円でも稼ぎたかった。やや流行が終わり気味だがコロナによる置き配の増加でそれなら店員との接触のみで終わるそうだ。
がぜん気持ちが上向いてきた。
小額でも金を稼ぐと言う行動が次への気力を生むと確信していた。
配達動画も見た。店員や客とのややこしい柔軟な対応も少なそうで機械的に行動できそうだ。
自転車も幸いある。
いよし、調べは済んだ。
後は実費がかかるバッグを買うだけだ。無職には初期投資というのは厳しいが、虎の子の蜘蛛の糸の4000円だ。
店舗受け取り…はコロナで中止、か。amazonでの販売…も終わった?
これだよ!この躓きが心を砕いてきたんだよ!
先に確認しろ?そうだね!でも働く気が失せるという結果は一緒だよ!
つど修正しろと人は言う…。もちろんわかる。でもね。失敗で倒れた人の再帰の一回ぐらいは何事もなく平穏に成功したいんだよ。一度思い描いたとおりに成功すれば、次からは自信がついて多少の躓きにも軌道修正もできると思うんだよ…僕はね…。僕は今、倒れているんだ。
僕はただトントンと上手くいく経験をしてみたいんだ。4000円払って自転車こいで300円をもらう。ただそれだけ。虫のいい話だと思うかい。失敗や修正当たり前かい。そうだろうね。でもそうじゃないときもあるんでしょ。僕にはそれはもう思い出せないんだ…。
わかってるんです。amazonで似たようなバッグを買えとか。デビットカードを発行してGoogle Payを経由すれば買えそうだとか。
でもきっとまた届いたバッグの質や大きさを後悔したり、思わぬ見落としで支払いできなかったりでやっぱり買えないとかになるんです。これが経験則からの予測ってやつですよ。熟練の技ね。Google Pay調べても非接触型決済の話ばっかり出てわかんなーい!これは失敗するヤツですぜー!
あーやだやだやだなんにもしたくなーい!
左翼にわかりやすく言うなら、スパイ防止法に対する憂慮と同じ事なんだよね。
「法の建前は間違ってないがいくらでも悪用できるし、現政権も(政党からは独立している)政府機関の伝統も、将来に悪用する疑いが高い」
って話であるのだが、年々激しくなっていく「明確な基準もなく、公正な議論もなく恣意的に決定された「女性差別的な表現」が存在できる場を、社会から徐々に狭めていく運動」への憂慮と、それへの反対の運動は、スパイ防止法に反対した左翼の心情と全く同じ構造なんだよね。
右翼はスパイ防止法案の建前を評価し、政権も政府機関も味方だから全面的に信頼していて「悪用するわけがない」と決めているから、こぞってスパイ防止法に賛成して、結局成立した訳だけど、今の所は悪用されていないので「ほら見ろ右翼は正しかった。自民党は正しかった」と言えるのかどうか。
ここ一番の時に使うだろうという左翼側の疑いは消えないわけだが、表現規制も同じ事でこのまま進んで、萌表現はコンビニで売れない、クレジットカードで買えない、そういった「法によらない民間規制」の積み上げによって、出版や小売サイドが嫌がるジャンルとなり、実質的に社会からは排除される表現ジャンルになる、って将来を杞憂だとするのは、自分が規制側の賛同者で規制側を無条件に信頼しているからってだけの話、右翼が自民党政府を信頼しているのと同じだって話なんだよな。
お前らなんか信用できるか!
全国の書店が全滅するくらいになっているってことはAmazonで事足りるくらいにAmazonが日本の書籍の流通を支配するくらいに勢力を拡大しているってことだから、そんな世界じゃそもそも漫画云々関係なく「リアルマネーで買い物できない」ことのデメリットがあまりに大きくなりすぎているはず。
要するにそういう「Amazon日本の書籍流通支配ディストピア」な世界になる前には必ずどこかで「リアルマネー優位」から「キャッシュレス優位」への転換が起こっているはずなので、「Amazonでしか書籍が買えない」という前提と「子供はクレジットカードが使えない≒ネットショッピングできない」前提の嚙み合わせが悪いように思う。
今の子供たちのスマホはペアレンタルコントロールされていて勝手に買い物できない
いちおう、プリペイドVISAカードとコンビニ受け取りでなんとかできるかもしれないけれど
最近の子供は漫画を買う文化がない・・・以前に買える場所がない
Amazonでしか本が買えなくなった時に考えられる最悪な事態とは? 赤坂の文教堂書店が閉店して思うこと - Togetter
追記:
そうか、今の日本の子供達は WebMoney と電子書籍で読んでいるかんじなのか
ペアレンタルコントロールしてると親のスマホに許可を求める通知こない?
うちはWebMoney でも通知きた気がしたけれど設定が変なのかな
Rから始まる海外掲示板(NGワード)のとある漫画サブレ(ジャンプ系のどこか)で
みたいなスレがたくさん立つ。
その度 Viz で買えるよ、とコメントがつくけれども彼らが買えた気配はない
どうもよく見ていると彼らは子供みたいなのね
今度誕生日なのでお父さんに買ってもらえることになりました!
アメリカの子供はクレジットカードを持ってないから買えないのかな
地元の書店では日本の漫画なんてあまり売ってないだろうし・・・
いつもヤキモキして見ている
集英社さーーん! アメリカの!子供達が! 漫画買えませーーーーん!
どこで買ったらいいですかーーーー!
こっちは特にこだわりがなく、あっちは姓を変えたくないと言ったので妻の姓を選んだ。
一応、
両親には「良いよね?」と聞いたら「良いよ」と言われたので問題なかった。
義両親には「良いの?」と聞かれたので「良いよ」と答えて問題がなかった。
やや面倒だったのは免許証とか銀行口座とかクレジットカードの姓の変更手続きだ。
引っ越しをしたことがある人なら住所変更手続きで疲れた経験があるんじゃないだろうか。あれと同じくらいの大変さだった。
「私にとっては」と一応つけるが手続きが済んでしまえば姓が変わっても特段の変化なく日々は続いている。
2回くらい「婿養子になったの?」と聞かれて「違うよ」と答えたり
米国ラッパー「イェーイェー私のオマンコはびしょ濡れ。オマンコオマンコ」→大ヒット4億再生!
https://www.youtube.com/watch?v=hsm4poTWjMs
There’s some whores in this house
There’s some whores in this house
There’s some whores in this house
ビッチがいるぞ
この家にはビッチがいる
この家にはビッチがいる
この家にはビッチがいる
I said certified freak, seven days a week
Wet and gushy, make that pullout game weak, woo
イカれた女って認められてるの 週7日稼働してる
Yeah, you dealin’ with some wet and gushy
Bring a bucket and a mop for this wet and gushy
Give me everything you got for this wet and gushy
バケツとモップを持ってきてよ
マンコのためなら何でもくれるよね
Beat it up, baby, catch a charge
Extra large and extra hard
Put this cookie right in your face
Swipe your nose like a credit card
I do a kegel, I’m kinda wild
Look at my mouth, look at my thighs
This water is wet, come take a dive
激しく突いて 違法なくらいに
大きさも硬さも普通じゃないわね
上に乗ってあげる
口に唾を吐いて 私を見つめて