はてなキーワード: ゲンナリとは
これ
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/fab04625a7bea855d3b117ad2a486809bbc43d07
ブコメにあるけど
”面識のない小学生から挨拶されて、不審者対策であえてそういう行為が推奨されてると知りゲンナリした。不審者として扱われる無実の人間に光を。”
なんかしんみり頷いちゃった
”不審者対策であえてそういう行為が推奨されてる”というのはわたしも何かしらの記事のブコメで知ったのだと思う
そういう対策というか行動にはなるほどなーと思うし上記の記事にも何度か性的被害を受けた側として不安になるし事案として普通にあるあるよね……という気持ちが強いのだが、
そんなこととは関係はなくとにかく道を歩いている折によく子供に挨拶されてしまうのである
30代なかば未婚子どもいない女、自宅でPC画面に黙々と向かう仕事をしているので昼間っから街中をふつうに歩いたりしている
社会性のなさには心当たりがあるけれど、そんなに不審者不審者した見た目ではないと思う……ファッションもメイクも好きで気をつかってるし化粧せず外に出たことはないしお風呂毎日入ってる
でもなんか結構な割合で子供に挨拶されてしまうんだよな……昼間っから街中を歩いてるのがいけないのだろうか、動きがおかしいのだろうか、自分ではわかってないがなんか自分の母親とかまともな人間とは「違う」というのが子供にはばれてしまうのだろうか……
でもそうやって歩いてるときだってたいてい買い物の時だし買い物袋とか持ってるんだけどなーと思いつつなんかやばいあれが体中からにじみ出てるのかなって不安になる
不安になりすぎてだいぶ被害妄想気味になり、この間の長野の事件の犯人の気持ちもちょっとわかってしまうのでやばいなと思ってる
家族と友達いることはいるけどあまりにも「ひとり」すぎる日常を過ごしてるうちに社会や子どもと関わるシーンはどんどん減りこういう不安は倍加しやすくなる、社会の中の生きものとしての自分に自信がなければなおさら
考えすぎると深みにはまるし気にしすぎはよくないので子供たちは別に普通に挨拶してるだけだと思うようにしてるし実際にそうかもしれないし、
何より自分に後ろ暗いところなどないのだから堂々としてればいいのだが(実際ちゃんと笑顔で「こんにちは」って返すし転んだ子供は助けるし迷子がいれば周りと一緒に声をかけるように心がけてるので…)
一度「不審者対策」という認識をしてしまうともう自分がそれの対象になってるとしか思えない
斯様な思考回路ゆえに社会性ないわけだけどね……子供たちの挨拶を屈託なく、あるいは頼もしいなと受け止めてあげられるだけの「まともな大人さ」がないの申し訳ないなって気持ち 心が強くなくてすまない
https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=all&geo=JP&q=%E5%B1%B1%E5%B8%AB&hl=ja
そもそも「山師」で検索されている数自体が滅茶苦茶少ないのだが、減少傾向は明白だ。
2010年までは月平均50回ほど検索されていたのだが、ここ数年は月平均10回にまで落ちている。
そもそも山師というものはバブル時代に大暴れした人種であり、バブル崩壊とともに大幅にその数を減らしたのだろう。
驚き屋は話題の情報に飛びついてコタツの中から驚いていればいいだけなので元手は0である。
山師の中にも自分の元手は0のまま人を騙して全部のリスクを押し付ける輩はいたが、それをやるためには足を使ってスポンサーを探す必要があった。
驚き屋は社会的信用マイナスで闇金ブラックリスト入りして更には引きこもりで対人恐怖症の人間であっても始められる。
もちろんそれで得られるリターンはそれだけ小さくなる。
山師はコバンザメどころか自分こそが流行の発生源になることさえある。
インフルエンサーなんかもそうなのだが、最近の「流行生み出し屋」は結局他人の褌を借りているばかりで、自分で褌を発注したり興業を起こしたりすることがめっきり減った。
この際、いつもわすれる地名を列挙してみる
せっかく島根に来たしカニでも食うかと思ったら、「カニを食べに鳥取へ」みたいなフライヤーを目にしてゲンナリする。
因幡の白兎は鳥取だった気がするが、白兎は隠岐島にわたったと記憶してるんだが、隠岐島は島根だよな?
という感じで。
日本じゃないけど、インディアンズの本拠地の州。インディアナ州の隣。インディアンズの本拠地がインディアナ州にないなんて詐欺だろ。オハイオだかアイオワだかだった気がするんだけど、その二つも名前が似てて余計に覚えられない。ご
というかインディアンズがガーディアンズに改称して、ロゴがGでなくCってのも混乱する。
日本じゃないけど、カリフォルニアも納得できない。名前の由来がカリフォルニア半島からきてるのに、カリフォルニア半島がメキシコ領ってモゾモゾする。
舞浜市が東京ディズニーランドがあるからって理由で東京市にしたら変だろ?
やはり日本じゃないけど。
海ってつくのに内陸ってさあ。
そもそも、東京って名前が東の京なんだから、そこに西ってつけるなよ。
自分の中で影が薄い。
栃木県以上に影が薄い。
寝に帰る場所ってだけなんじゃない?
また日本じゃないけど。
なんにでもコロンビアってつけるのアホか?
コロンブスがたどり着いたのはカリブ海の島じゃなかったか?なんであんな北にコロンビアってつけるんだよ。
イギリス本土と橋で繋がってるそこそこデカい島だと思ってたが、そんな島なかった。敢えて言えばマン島か?
こんがらがるというか、ただの文句だけど。
『ゲッソリ』じゃなくて『ゲンナリ』じゃね?
「ゲート~自衛隊彼の地で斯く戦えり~」なんてド直球の殖民地政策だったぞ。相手が価値を知らないのをいいことに地下資源をタダ同然で巻き上げるとこなんざゲンナリした。
で、この手の老害かつ独善的な意見を吐く人間というのはまず間違いなく「正義マン×コミュ障オタク」だろうと推測できるんだけど
「ゲート~自衛隊彼の地で斯く戦えり~」なんてド直球の殖民地政策だったぞ。相手が価値を知らないのをいいことに地下資源をタダ同然で巻き上げるとこなんざゲンナリした。
やっぱりそうだった。
独自の感性が乏しく、コンテンツの掘り下げが弱く人から聞きかじった表面的で浅い知識を振り回して人にマウントして悦に浸る。
こんなダサイコメントしてるくせに、自分では結構いっぱしのオタクだと思い込んでそうでキツい。
しかも、どう考えても結構年配の方なので、もう今から矯正もできない。
邦キチの池ちゃんってあれでもだいぶマシに描かれているし若いからやり直しがききそうだが、
現実には池ちゃんみたいにネタにして笑えるタイプじゃなくてこういうニチャァ…という擬音がなじむタイプの老害オタクの方が多いんだよな。
この手の人間は、さっさとオタク引退してはてブも引退したまえ。
それが嫌なら黙って自分の好きなコンテンツに黙々と課金するだけすればいい。
自分が他人からしたら加齢臭だけ漂って若い人の邪魔をするだけの老害であるという認識も持って
もう老害でしかない自分と向き合いながらさっさとオタク終活を始めるべきだ。
mutinomuti 2023/04/08
これを読んでて増田も同じ沼に両足突っ込んでいるんだなって思った(´・_・`)
はてなブックマークユーザーの中で、こういうコメント書く人間がいちばんつまらん。
普段オタ友同士で交流してるDM部屋にも一人だけこういう人がいるんだわ。1,443 フォロー中444 フォロワーの人な。
すんなり座れたけど、ワンオペで、ラーメンがなかなか出てこなかった。
味はまあまあだったが、量が少なく大盛りにすればよかった。
「すみません、駐車料のサービスは1000円以上からなんすよ」と言われ、渋々お店を後にした。
その後、実家に立ち寄った。
今年の正月、両親へiPad(セルラーモデル)とその入門書、Appleギフトカードをあげたが、
入門書を使った形跡はなく、ギフトカードは使わずに捨てられていた。。
一方で、「仕事の景気はどうだ」など、聞かれたくない質問ばかりしてくる(給料が下がるなど、景気は全然良くない)。
居心地が悪くなり、早々に実家を後にし、東京に帰ることにした。
だが、FMの交通情報を聴くと、東北道が断続的に70km以上の渋滞とのこと。
実際、高速入口にもなかなか辿り着けない状況だった。
途中、スタバに寄った。
なんか今日は色々とうまくいかない、と思いながら新製品を頼んで一息ついた。
家に着き、車から出ようとすると、カバンがないことに気づいた。
ありがたかったが、またあんな遠くへカバンを取りに行くのかとゲンナリした。
明日はきっと、いい日になると思いたい。
正直さ、最近職場で上司が「AIにやらせれば~~」を口癖みたいに言ってて辛いんだよね。
いやそもそも公務員の仕事なんてグチャグチャのスパゲッティばかりでまず自分らが何したいのか整理できてねえじゃんっていう。
それをAI用に加工するだけの仕事をこれからやると思うとゲンナリしてしょうがない。
上司の考える「AIにやらせれば~~」はドラえもんのひみつ道具の世界だけど、実際にはそんな簡単なもんじゃねえ。
つうかアイツら幹部候補として色んな職種を雑に渡ってきてるせいで実際の所それぞれの現場のヤバイ所を見れてない。
バリ取りというかアク抜きというかそういう煩雑なものをきれいな形に加工する下々のブルシットな材料加工の実態を見れてない。
上司に変なツッコミされないようにおめかしした最終型の綺麗な完成品しか見てないから「こんなシンプルならAIで~~~」と思ってる。
でも実際にはそれぞれの取引先や業務ごとの無数の癖を極限まで無個性にする作業が待ってる。
そこをAI化出来るのかというと「それをやりたいならまずは上司たちが針の穴をお互いに勝手に細くし合う管理ごっこを辞めてください」と訴えるほかない。
最悪なことに上司連中は「ぶっちゃけ管理職こそAIが~~~」と言っているが、じゃああんたらみたいな半端に偉くなった人らはどこに行くねんという話だ。
妙な出世欲と謎の「俺も業務に参加してるぜ」感の出したがりに暇を与えるのは危険すぎる。
どうなるんだろう……。
でもこの状況でクビに怯えなくていいのは幸せなんだろうな。
宇宙科学については全くの門外漢の私が、つい先刻中国の宇宙ステーションが天宮という名称だと知った
素人ながらこれはなかなか良いネーミングだと思う
少なくともISSなどというイスラム国もどきよりは断然好感が持てる
ひとしきり感心し、と同時にこれは思ったより深刻な事態なのかもしれないとの考えに至った
というのも、この調子で宇宙開発していくと、アメリカが建設する月面都市は訳の分からないアルファベットの羅列になること請け合いだからだ
あるいはアームストロング市のようなUSA!USA!のシュプレヒコールがこだましそうな都市になるか、はたまたニューニューヨークか
そんなゲンナリする都市をつくるのに日本も協力させられ金を巻き上げられると思うと未来の日本人もなかなか切ない境遇である
いずれにせよ奴らに任せると良くなりようがない
翻って中国はどうか
彼らはきっと月京か天京だろう
ただし仮に日本単独で建設するなら遷都しなきゃ京は冠せないと思うので、月京でも天京でもなくクリスタル・トーキョーを推したい
なにかあると「野党の自民党批判が日本の足を引っ張っていた。安倍さんが調達したマスクが無駄になったのも野党のせい」みたいな事をすぐに言う人。
その人完全にネットDE真実なんだけど、最近は「ウクライナはロシア兵士を虐殺してる。テレビではウクライナに有利な情報ばかりが飛び交うけど、アレはウクライナに勝って欲しい陣営による工作」とかが大好きなの。
遂に「森さんはやっぱりよく分かってるね。ウクライナなんかが勝てるわけがない。NATOもすぐに愛想をつかす。だから日本はちゃんとロシアと仲良くするべきだよ」って言い出した。
凄いヤバイんだけど、コイツが特別口が軽いだけで自民党に投票してる人って実際このレベルなんだろうな。
よくわからないけど勝ってる人が正しい。
強い奴に阿るのが人間のあるべき姿。
洗脳されきった奴隷の末路というか……自分の弱さと向き合うことさえ出来なくなって自己と強者を同一視することで自我を守ろうとする段階に入ってそう。
自分は20代前半の女性なんだけど、勤め先のパートさんの一人に「仕事のことで夜話したいことがあるので電話番号を教えてほしい」と言われたことがある
一応、パートさんを管理する立場だったので教えたものの、その人は愚痴っぽい人だったので既に嫌な予感がしていた
その日の19時頃から話せるという風に伝え、実際に19時にこちらから電話をかけた
すると案の定、仕事の話というのはカモフラージュで、中身は職場に対する愚痴、愚痴、愚痴…
確かに仕事の話ではあるけれども、プライベートの時間を割いてまで付き合う内容ではなかった
結局、「まだ晩ごはんを食べていないので失礼します」と断って電話を切るまでの1時間、ただ愚痴に付き合わされた
私からかけた電話なので電話代もこちらの負担になるのに、随分遠慮のない人だな…という驚きと徒労感に襲われた
翌日からその人に会うのが憂鬱だったが、なんとこの人、LINEで電話番号検索して勝手に友人登録までしてきた
まさか今後は電話代を気にせず話しましょうとか言う気かなと思い、さらにゲンナリした
色々あって今は別の部署で働くことになり、距離を置くこともできたが、あの時の戦慄は、対象外の異性から狙われていると知った時と同じ質のものだった
結局、おじさんにもおばさんにもキモい人はいて、自分が相手に与えられるものと、自分が相手から与えられているもののバランスを欠いている人はキモかった
当初は書いていなかったものの、話の流れとして重要だったので追記する
・コロナの影響で欠員が出て辛い
・以前担当していた仕事が一番辛かった。あんな仕事二度とやりたくない!w
(その仕事は実際にきついため、基本的に新人など立場の低い人間に任せられることが多かった。つまり電話の時点では私が担当していた。担当している人間の前でそう悪し様に言うのかと驚いた)
・別のパートさんの仕事の出来に不満がある。あなたの方がうまくできそうだから、今度上の人間にあなたを推薦するわ!
(限られた時間で正確性を求められる仕事で、負担が大きいので数名で分担していた仕事だった
私はその分担の一つを担っていたので、これ以上は無理だとやんわり断っていたものの、話す機会がある度にこの話をされていた
ちなみにこのパートさんもその仕事を経験しており、できるはずだけど自分がやるとは決して言わなかった
他のパートさんにもこの話をして、その相手からは「あんたがやりなさい」と言われていたらしい)
ちなみに仕事中や休憩時間などもタイミングが合えば話をするようにしていた
だからこの人が愚痴っぽいことを知っていたし、パートの中では年数が短く、立場も弱く不満を溜め込んでいることは知っていた
いいえ、首都圏で暮らすなら最低ラインが600万だよなって書いたらしょっぱいレスついてゲンナリしたよ
アプリ上でやり取り、会うことを決めてライン交換までは話が進むが、お互いの仕事の都合上会う日がなかなか決まらないことがある。
それまでは1~2週間ほど、ほぼ毎日自己紹介的なメッセージのやり取りをしていたが、関係が関係なのでプライベートの事を話すことも無いし、予定確認含めてのやりとりが週に1回とか2回になった。
間隔が開くにつれレスポンスが悪くなり、そのままフェードアウトされることが多い。
この場合はどうすればよかったのか。
友達未満の関係でも、会うまでこまめにメッセージを送らなければならなかったのか?
アプリの特性上女性が受け身になるからモチベーションの時点でミスマッチなんだろうけど、